fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる?


パーマンは正体がバレたら動物にさせられる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1558787516/


1 :名無しさん@おーぷん:19/05/25(土)21:31:56 ID:0Bl

99qd26.jpg


3:名無しさん@おーぷん:19/05/25(土)21:34:32 ID:ylm
怖ヨ


5:名無しさん@おーぷん:19/05/25(土)21:36:13 ID:YtG
リスクばっかやないか


2:名無しさん@おーぷん:19/05/25(土)21:34:22 ID:mp1
すでに動物のやつおるやん


4:名無しさん@おーぷん:19/05/25(土)21:35:47 ID:0Bl
>>2
正体バレたからあの姿になったのか



9:名無しさん@おーぷん:19/05/25(土)21:37:38 ID:ylm
>>4
バレてもなおパーマン続けさせられるなんて怖ヨ



8:名無しさん@おーぷん:19/05/25(土)21:36:46 ID:y8e
あの猿は動物にされたのに職務全うしとるんか


11:名無しさん@おーぷん:19/05/25(土)21:38:19 ID:1sG
なのにアイドルを3号として雇用するとかサイコパスか?


12:名無しさん@おーぷん:19/05/25(土)21:38:19 ID:GnH
最初はくるくるパーになる設定だったが問題あるので
変えられた



14:名無しさん@おーぷん:19/05/25(土)21:41:08 ID:0Bl
>>12
これ
細胞変換銃も脳細胞破壊銃という物騒な武器だった


99qd27.jpg


15:名無しさん@おーぷん:19/05/25(土)21:43:24 ID:mp1
>>14
ほんとのパーにしてやるで草
こっわい



17:名無しさん@おーぷん:19/05/25(土)21:48:11 ID:jd8
>>14
この子供相手に加減を知らない辺りが安孫子さんって感じやな



16:名無しさん@おーぷん:19/05/25(土)21:47:09 ID:mp1
>>14
でも俺こっちを見た記憶あるんだよな
こっちの方が古いのか
しかもパーぐらいで規制かかるんやな



19:名無しさん@おーぷん:19/05/25(土)21:54:24 ID:0Bl
>>16
まあ昔の漫画は今じゃ使えないような表現バンバンしてたしね
キチガイ、メクラ、ツンボ、クロンボとか
ドラえもんとかも改訂版あるけど色々細かい部分が規制されてるわ
5巻に収録されてる話ののび太のセリフ「ついに狂った」→「ついに怒った」とかね




関連‐パーマン1号とパー子の関係ってすごく良いよね ←オススメ
    パーマンとかいう超絶ブラック職wwwww
    「まんが道」に出てくるラーメンwww
    ブタゴリラは恐らくジャイアン系キャラにおいて最強


パーマン (1) (てんとう虫コミックス)
藤子・F・ 不二雄
小学館 (2016-06-24)
売り上げランキング: 115,355
関連記事


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
305190:名も無き修羅:2019/05/26(日) 16:13
ミツ夫くんはいちばん弱虫で怠け者だから、振り絞った勇気に価値がある
というのは、子ども心にも何かぐっときた

305191:名も無き修羅:2019/05/26(日) 16:16
なるほどパーマン・・・

305192:名も無き修羅:2019/05/26(日) 16:17
こんなので規制とかつまらんな
バカチョンカメラすら書けないとか

305193:名も無き修羅:2019/05/26(日) 16:28
初期サザエさんも戦争帰りの片腕が無い物乞いに何度も呼び止められて
しつっこいわよカタワ!とか言ってたっけ

305194:名も無き修羅:2019/05/26(日) 16:29
パーマンはマフィアとの戦いで頭を打ったせいで本当に頭がパーになって数日間ほど「クルクルパーマン!」などと叫びながら踊り狂ってたことがある

305196:名も無き修羅:2019/05/26(日) 16:37
※305190
雪山でパーマンセットを失って弱体化した状態で勇気を振り絞って強盗犯と戦う話好き
強盗が何の躊躇もなくナイフをパーマンの首筋に突き刺して「よし、死んだな」とか笑っててすごく怖かった
(まあこれはパーマンが策を駆使して刺された振りをしてたんだけど)
パーマンって殺人者とギャグではなくガチで戦ってるんだなぁと実感できるエピソードだった

305197:名も無き修羅:2019/05/26(日) 16:50
ちょっと行き過ぎて今見ると意味不明になってしまってるものあるよな。

ブラックジャックの『病気ではない!』←元は『片輪という言葉を二度と使うな』
北斗の拳でカイオウが『世界を支配するのは悪!』って言ったセリフに リン『お、愚かな!』←元は『く、狂ってる!』

305198:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2019/05/26(日) 16:55
昭和末期のアニメのパーマンですら今だったらヤバいんじゃないかという表現多かったからなあ。
深夜の建設現場で行われるマフィアの取引現場に潜入して、案の定後ろから殴られて気絶させられてコンクリートに埋められるなんてのもあったし。
(埋められる前にバッジ咥えてて呼吸できたので難なくコンクリートぶち破って復活)

しかし最初のコマ、バードマンの口の部分を修正した方がいいんじゃないのか?(;´Д`)

305199:名も無き修羅:2019/05/26(日) 17:03
正体バレしてしまってチンパンにさせられた上にその後もパーマンとして働かされるんか
ブラック云々ってレベルじゃねぇな

305201:名も無き修羅:2019/05/26(日) 17:16
ほんとのパーの方がギャグ漫画として成立してるのにな

305202:名も無き修羅:2019/05/26(日) 17:19
305190
のび太ほどのろまでグズじゃない
ただ普通の男の子って感じがいいんだよな
それがパーマンとして頑張るところがいい

305207:名も無き修羅:2019/05/26(日) 17:47
バードマンも元々はスーパーマン
権利関係で使えなくて改変した。
スーパーマンよりちょっと足りないのでパーマンと呼ばれるのが本来

305208:名も無き修羅:2019/05/26(日) 17:52
ミツオもブービーもバードマンから見れば遺伝子が数%しか違わないから同じ人間扱い

305209:名も無き修羅:2019/05/26(日) 18:01
こち亀も初期の作品はかなり修正されてるなあ
1話丸ごと消されたのもあるし

305210:名も無き修羅:2019/05/26(日) 18:08
別に問題ない言葉ばっかりなのにな
マジ言葉狩りは害悪

305211:名も無き修羅:2019/05/26(日) 18:14
>>17
Fだぞ
案出しくらいはあったかもしれんが

305212:名も無き修羅:2019/05/26(日) 18:30
そもそも、1966年版と1983年版で設定が違うんだよ
2号猿が動物園住みと個人宅ペットの差はでかい

305214:名も無き修羅:2019/05/26(日) 18:32
ほんとのパーwww

305217:名も無き修羅:2019/05/26(日) 19:35
なんや、どこのパーが文句言うてきたんや

305218:名も無き修羅:2019/05/26(日) 19:42
俺のクラスにもおったわ。途中から仲良し学級に移動してたけど。

あいつパーマンだったのがバレたんやろな・・・

305220:名も無き修羅:2019/05/26(日) 20:26
ターちゃんのアナベベの部族の言葉も
変えられちゃったんだよな

305221:名も無き修羅:2019/05/26(日) 20:30
はだしのゲンは文庫本で全巻そろえてガッカリして
汐文社の単行本で買いなおした
「きちがい」は消されてないけど
「かたわ」が消されててウソくさくなってる

305222:名無しビジネス:2019/05/26(日) 20:53
秘密を漏らすなと個人に責任を押し付けるクズ
バードマンサイドが秘密保持に尽力しろよ

305229:名も無き修羅:2019/05/26(日) 23:16
「ブービー、お前を猿にしてやる」
「バードマン、ブービーは最初から猿ですよ」
ってやりとりに、凄く笑った記憶がある

305231:名も無き修羅:2019/05/26(日) 23:45
「クルクルパーマンに」って台詞だったの凄く記憶にあるんだけど、いつ頃の表記だったんだろ。

305234:名も無き修羅:2019/05/27(月) 01:12
パーマンだったやつをパーにするんじゃなく正体を知ったやつをまともにしゃべれない、あるいは誰からも虚言癖で誰からも信用されなくなるようパーにすればいいのに

305235:名も無き修羅:2019/05/27(月) 02:00
俺もばれたらパーになるでパーマンって記憶してたわ
にしてもばれた時のリスクが名前に入ってるって緊張感すごいよなw
「死ぬマン」みたいなもんでしょw

305237:名も無き修羅:2019/05/27(月) 02:23
3号のパー子は山奥に一人で住んでるお婆ちゃんを助けるために自分の正体をばらしてしまうが、
あのお婆ちゃんは口が固くて誰にも言わないだろうからという理由でバードマンがセーフにしてしまう
結構ガバガバなんだな

305238:名も無き修羅:2019/05/27(月) 03:24
ドラえもんも
スネ夫がお漏らししなくなってたり
おもちゃの兵隊が「みんながんばれ」になっていたり
多少気分を害する人がいてもそのままでいいんじゃないかと思うのだが

305239:名も無き修羅:2019/05/27(月) 08:00
あーだからパーマンなんだw
おもしろいじゃんw

305244:名無しマン:2019/05/27(月) 08:38
国民的アニメのドラえもんのイメージが強いからあれだけど藤子不二雄の漫画は元々毒気の強い漫画だからな

305245:名も無き修羅:2019/05/27(月) 08:51
二度目のアニメ化の時(1983年)に雑誌連載を再開するがその時設定が大幅に変わったのに合わせてパーになる設定が動物に変わるようになった
もとは1963年連載で20年以上間が空いてるんで世相に合わせて2号の設定を変えたり5号(赤ん坊)を消したりした

305246:名も無き修羅:2019/05/27(月) 08:53
>305234
当時のスパイドラマの影響もあるんだよ
「君及び君の関係者が被害にあっても当局は一切関知しない」ってやつ

305251:名も無き修羅:2019/05/27(月) 09:06
タイトルすら憶えてないけど
お茶漬海苔の漫画にあった
「(機械で)パーにしてやるよ!」
ってセリフが怖かった

そういえば三つ目がとおるの写楽いじめてた奴らも機械で脳をトコロテンにされてたな

305262:名も無き修羅:2019/05/27(月) 10:26
ダブルミーニングが規制で潰されたのか

305263:名も無き修羅:2019/05/27(月) 10:30
>バードマンの口の部分を修正した方が

最初の連載版のパーマンではブービー、
バードマン、カバオとサブがA先生の
作画。なので他のキャラとタッチが違う

305264:名も無き修羅:2019/05/27(月) 10:38
305234
それはメンインブラック方式だな。もっともあれは見られた時間帯の記憶を消すのだが。

305267:名無しマン:2019/05/27(月) 11:29
305234
だからゆ●りはパーって言われるんだぜ

バカチョンカメラを言葉狩りしたのは辻元清美ってwikiに載ってる
つまりそういうことよ

305290:名も無き修羅:2019/05/27(月) 13:38
>305263
>最初の連載版のパーマンではブービー、
>バードマン、カバオとサブがA先生の作画。
>なので他のキャラとタッチが違う

サラッと嘘言ってはイカン
そんな事実は無い

305370:774@本舗:2019/05/28(火) 00:01
コピーロボットのほうをパーマンとして出動させたら楽ちんやね

305371:名も無き修羅:2019/05/28(火) 00:35
ドラもオリジナルは単行本でも物乞いとか普通に乗ってたはずやが、新装で発刊された奴は改訂されとるんやろか

305399:名も無き修羅:2019/05/28(火) 12:02
最初から猿のブービー(2号)は
「猿じゃない別の動物にする」ってのがペナルティだったっけか

305433:名も無き修羅:2019/05/28(火) 17:48
>ターちゃんのアナベベの部族の言葉も変えられちゃったんだよな

ええっ?
あの漫画史上に残る名言「マン コマ ンコ クッサー(お前は誰だ)」も改変されられたのか。

305477:名も無き修羅:2019/05/29(水) 00:54
動物になる設定は
元気爆発に引き継がれたのか

313120:名も無き修羅:2019/08/20(火) 14:22
漫画業界ってエロやグロは野放しなのに言葉は異常にきびしく規制してる
どういう基準なんだろう?

314722:名も無き修羅:2019/09/06(金) 22:25
基準は簡単、殺しにくるかどうか

440574:名も無き修羅:2022/12/22(木) 12:49
実は欠陥スーパーマン
スーがス~っと消えてパーマンさ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top