![]() 恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい |
真・異種格闘大戦とかいう動物漫画www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557881697/
1 :名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)09:54:57 ID:Zrj

最高に面白い
3:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)09:56:50 ID:w5S
面白いよな
もっと評価されてほしい
4:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)09:57:25 ID:Zrj
一回戦で絶対予想裏切られるから読んでほしい
13:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)22:39:09 ID:aTu
人間の主人公が動物と戦っていく漫画やろなぁ
10:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)22:31:05 ID:Zrj

14:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)22:39:53 ID:Zrj
出場者16名
強矢鋼(日本出身・霊長目ヒト科ヒト)182cm 84kg
全世界のあらゆる格闘技・武道の現役王者を集めて開催した究極の格闘技トーナメントである「THE・最強」を
18歳にして制覇した人間の格闘家。悲願の誰もが認める世界最強の座についたかに見えたが…。主人公…ではない。
ポッポ(アフリカ出身・偶蹄目カバ科カバ)462cm 4.1トン
カバ界のゴッドファーザー。カバの牙を狙う密猟者達を皆殺しにするなど武勇伝も多い。カバ最強を知らしめるためにトーナメントに出場。
シャオロン(オーストラリア出身・ヒクイドリ目ヒクイドリ科ヒクイドリ)149cm 49kg
動物界のブルース・リー。小柄ながら折れない心とナイフの如き爪を武器に参戦。
アマゾネス(アマゾン出身・有鱗目ボア科オオアナコンダ)1947cm 893kg
アマゾンの悪魔の異名を持つ。その巨体の締め付けは車、船舶、航空機をも破壊する。雌。
バラモン(インド出身・奇蹄目サイ科インドサイ)383cm 2.2トン
陸棲ではゾウ、カバに次ぐ巨体を誇るサイの中でも最強のインドサイ。
キング・オブ・キングス (アフリカ出身・食肉目ネコ科ライオン)248cm 239kg
千戦無敗、百獣の王の中の王、生ける伝説(リビングレジェンド)の異名を持つ伝説的に強いライオン。今大会の優勝候補の1角。
17:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)22:41:08 ID:Zrj
アイブルス(アフリカ出身・ワニ目クロダイル科ナイルワニ)654cm 1.1トン
推定年齢70歳。川に近づくあらゆる動物を食ってきた。過去に入江付近で8mのホオジロザメにも勝利している。老獪な駆け引きも得意。
チェ・ゼブラ(アフリカ出身・奇蹄目ウマ科サバンナシマウマ)246cm 408kg
草食動物は肉食動物のエサと言う自然の摂理に異を唱え、食物連鎖からの脱却を目指すシマウマの革命家。
血の滲むような鍛錬により通常のシマウマではあり得ないほどの強靭な肉体と精神を持つ。
コンガ(中央アフリカ出身・霊長目ショウジョウ科マウンテンゴリラ)215cm 265kg
人間の格闘技であるブラジリアン柔術をマスターしているゴリラ。礼儀正しい。黒帯に「今賀」と名が入っている。
ヘラタレス(アフリカ出身・偶蹄目ウシ科アフリカスイギュウ)324cm 725kg
何処からか現れ地上最強と言われた暴君のアフリカスイギュウ、デビルホーンを倒した英雄。群れのメンバーからも絶大な信頼を受けている。
武蔵テツ(日本出身・食肉目イヌ科土佐犬)141cm 70kg
全日本土佐闘犬チャンピオンで闘犬界では無敵の横綱であった。闘犬の強さを知らしめるために出場。
ヴォルク(ロシア出身・食肉目イヌ科ハイイロオオカミ)167cm 86kg
野性の美しさを象徴するオオカミ界の貴公子。同じイヌ科でありながら人間に飼いならされた犬を見下している。
レタンデビル(アラスカ出身・食肉目クマ科ハイイログマ)274cm 503kg
全身傷だらけの白い体躯をハイイログマ。どんな手段を用いても勝利しようとする非情な性格。その正体は……。
ムング(アフリカ出身・鼻長目ゾウ科アフリカゾウ)931cm 7.6トン
今大会一の巨漢。桁外れのパワーに加え、流砂で鍛えた強靭な足腰を持ち機動力も高い。冷静で思慮深い性格。優勝候補の1角。
タイガー・ザ・グレイト(インド出身・食肉目トラ科ベンガルトラ)297cm 320kg
動物界の王者を自認し百獣の王と呼ばれるライオンのキングに強いライバル心を持っている。優勝候補の1角。
クズリン(北アメリカ出身・食肉目イタチ科クズリ)65cm 8kg
今大会最小の選手だが底知れない闘争心を持つ。食べる事に関しては非常に貪欲でもある。
7:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)10:04:08 ID:C1j
現存の動物どころか絶滅した動物をバトルさせるシミュレーションあったな
2:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)09:56:41 ID:zJl
相原コージも作品によって浮き沈みはげしいよな
相原といえば漫画より摩訶摩訶な世代
11:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)22:34:55 ID:MJb
勝手にシロクマのくだり最高に好き
12:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)22:37:54 ID:6G7
動物好きで知られるアンタッチャブル柴田もカバ最強説を唱えていたな

6:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)10:01:44 ID:Zrj

8:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)10:10:07 ID:w5S
>>6
なんやこのワクワク感w
9:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)10:24:11 ID:ITd
>>6
???「武器持ってるなら使えばいいじゃないか」
16:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)22:40:43 ID:aTu
クズリすこ
18:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)23:56:29 ID:WDJ
面白そう
19:名無しさん@おーぷん:19/05/16(木)10:39:00 ID:IQ8
10巻完結か
これは読む価値ありそうやな
関連‐ヒグマをも襲う「クズリ(ウルヴァリン)」とかいう謎生物 ←オススメ
バカ「最強の動物はカバ」
武術やってる人ってチンパンジーに勝てるの?w
陸上生物強さ格付け<暫定版>
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557881697/
1 :名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)09:54:57 ID:Zrj

最高に面白い
3:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)09:56:50 ID:w5S
面白いよな
もっと評価されてほしい
4:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)09:57:25 ID:Zrj
一回戦で絶対予想裏切られるから読んでほしい
13:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)22:39:09 ID:aTu
人間の主人公が動物と戦っていく漫画やろなぁ
10:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)22:31:05 ID:Zrj

14:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)22:39:53 ID:Zrj
出場者16名
強矢鋼(日本出身・霊長目ヒト科ヒト)182cm 84kg
全世界のあらゆる格闘技・武道の現役王者を集めて開催した究極の格闘技トーナメントである「THE・最強」を
18歳にして制覇した人間の格闘家。悲願の誰もが認める世界最強の座についたかに見えたが…。主人公…ではない。
ポッポ(アフリカ出身・偶蹄目カバ科カバ)462cm 4.1トン
カバ界のゴッドファーザー。カバの牙を狙う密猟者達を皆殺しにするなど武勇伝も多い。カバ最強を知らしめるためにトーナメントに出場。
シャオロン(オーストラリア出身・ヒクイドリ目ヒクイドリ科ヒクイドリ)149cm 49kg
動物界のブルース・リー。小柄ながら折れない心とナイフの如き爪を武器に参戦。
アマゾネス(アマゾン出身・有鱗目ボア科オオアナコンダ)1947cm 893kg
アマゾンの悪魔の異名を持つ。その巨体の締め付けは車、船舶、航空機をも破壊する。雌。
バラモン(インド出身・奇蹄目サイ科インドサイ)383cm 2.2トン
陸棲ではゾウ、カバに次ぐ巨体を誇るサイの中でも最強のインドサイ。
キング・オブ・キングス (アフリカ出身・食肉目ネコ科ライオン)248cm 239kg
千戦無敗、百獣の王の中の王、生ける伝説(リビングレジェンド)の異名を持つ伝説的に強いライオン。今大会の優勝候補の1角。
17:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)22:41:08 ID:Zrj
アイブルス(アフリカ出身・ワニ目クロダイル科ナイルワニ)654cm 1.1トン
推定年齢70歳。川に近づくあらゆる動物を食ってきた。過去に入江付近で8mのホオジロザメにも勝利している。老獪な駆け引きも得意。
チェ・ゼブラ(アフリカ出身・奇蹄目ウマ科サバンナシマウマ)246cm 408kg
草食動物は肉食動物のエサと言う自然の摂理に異を唱え、食物連鎖からの脱却を目指すシマウマの革命家。
血の滲むような鍛錬により通常のシマウマではあり得ないほどの強靭な肉体と精神を持つ。
コンガ(中央アフリカ出身・霊長目ショウジョウ科マウンテンゴリラ)215cm 265kg
人間の格闘技であるブラジリアン柔術をマスターしているゴリラ。礼儀正しい。黒帯に「今賀」と名が入っている。
ヘラタレス(アフリカ出身・偶蹄目ウシ科アフリカスイギュウ)324cm 725kg
何処からか現れ地上最強と言われた暴君のアフリカスイギュウ、デビルホーンを倒した英雄。群れのメンバーからも絶大な信頼を受けている。
武蔵テツ(日本出身・食肉目イヌ科土佐犬)141cm 70kg
全日本土佐闘犬チャンピオンで闘犬界では無敵の横綱であった。闘犬の強さを知らしめるために出場。
ヴォルク(ロシア出身・食肉目イヌ科ハイイロオオカミ)167cm 86kg
野性の美しさを象徴するオオカミ界の貴公子。同じイヌ科でありながら人間に飼いならされた犬を見下している。
レタンデビル(アラスカ出身・食肉目クマ科ハイイログマ)274cm 503kg
全身傷だらけの白い体躯をハイイログマ。どんな手段を用いても勝利しようとする非情な性格。その正体は……。
ムング(アフリカ出身・鼻長目ゾウ科アフリカゾウ)931cm 7.6トン
今大会一の巨漢。桁外れのパワーに加え、流砂で鍛えた強靭な足腰を持ち機動力も高い。冷静で思慮深い性格。優勝候補の1角。
タイガー・ザ・グレイト(インド出身・食肉目トラ科ベンガルトラ)297cm 320kg
動物界の王者を自認し百獣の王と呼ばれるライオンのキングに強いライバル心を持っている。優勝候補の1角。
クズリン(北アメリカ出身・食肉目イタチ科クズリ)65cm 8kg
今大会最小の選手だが底知れない闘争心を持つ。食べる事に関しては非常に貪欲でもある。
7:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)10:04:08 ID:C1j
現存の動物どころか絶滅した動物をバトルさせるシミュレーションあったな
2:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)09:56:41 ID:zJl
相原コージも作品によって浮き沈みはげしいよな
相原といえば漫画より摩訶摩訶な世代
11:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)22:34:55 ID:MJb
勝手にシロクマのくだり最高に好き
12:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)22:37:54 ID:6G7
動物好きで知られるアンタッチャブル柴田もカバ最強説を唱えていたな

6:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)10:01:44 ID:Zrj

8:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)10:10:07 ID:w5S
>>6
なんやこのワクワク感w
9:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)10:24:11 ID:ITd
>>6
???「武器持ってるなら使えばいいじゃないか」
16:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)22:40:43 ID:aTu
クズリすこ
18:名無しさん@おーぷん:19/05/15(水)23:56:29 ID:WDJ
面白そう
19:名無しさん@おーぷん:19/05/16(木)10:39:00 ID:IQ8
10巻完結か
これは読む価値ありそうやな
関連‐ヒグマをも襲う「クズリ(ウルヴァリン)」とかいう謎生物 ←オススメ
バカ「最強の動物はカバ」
武術やってる人ってチンパンジーに勝てるの?w
陸上生物強さ格付け<暫定版>
真・異種格闘大戦 : 1 (アクションコミックス)
posted with amazlet at 19.05.16
双葉社 (2013-06-28)
売り上げランキング: 25,153
売り上げランキング: 25,153
- 関連記事
-
-
サザエさんでセクロスしたいキャラ 2011/12/14
-
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど 2022/05/13
-
ポチタ(CV:大塚芳忠)「私はデンジの夢の話を聞くのが好きだった…」←こういうの想像してたんだけどwww 2022/10/17
-
【こづかい万歳】お前らもダイソーパーティーで家族の絆を深めようぜ 2021/06/10
-
【朗報】チェンソーマン、グルメ漫画だった・・・・! 2022/11/06
-
「ふうらい姉妹」とかいう4コマ漫画www 2016/08/09
-
【アンパンマン】なんでカバオ君とかは言葉話すのに 2015/01/04
-
「いきものずかん」とかいう四コマ漫画がおもしろい 2013/11/19
-
【修羅の門】陸奥九十九と戦うための注意事項 2014/11/20
-
「クマ撃ちの女」とかいうヒグマを狩る女の漫画www 2020/05/11
-
![]() お前らこれでも撮り鉄叩ける?・。・? ワイの作ったオリジナルアメコミヒーローを見てくれ 【グルメ漫画】お前らコロッケをおかずにご飯食べれる? なぜお前らはラーメン屋で『チャーハン』を食べたがるのか?? |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
304335:名も無き修羅:2019/05/16(木) 16:30
相原コージの最高傑作と思うわ
格闘技好きでもナショジオ好きでも楽しめるはず
格闘技好きでもナショジオ好きでも楽しめるはず
304336:名も無き修羅:2019/05/16(木) 16:32
カバ最強説って、アフリカで人間を一番殺してる動物ナンバーワンの曲解だろ
304337:名も無き修羅:2019/05/16(木) 16:40
ダイマ大好き
304338:名も無き修羅:2019/05/16(木) 16:50
>カバ最強説って、アフリカで人間を一番殺してる動物ナンバーワンの曲解だろ
スペックだけで考えたら、やで
実際そのスペックを全部最高レベルで発揮したら最強かな、くらいの話や
スペックだけで考えたら、やで
実際そのスペックを全部最高レベルで発揮したら最強かな、くらいの話や
304339:名も無き修羅:2019/05/16(木) 16:59
>>304335
アニマルプラネットで仮想動物対決番組あった気がする
アニマルプラネットで仮想動物対決番組あった気がする
304340:名も無き修羅:2019/05/16(木) 17:33
俺は逆に、期待してたけど面白くなかったクチ
「ムジナ」もそうだった
なんつーか、1.5テンポほど世間とズレたセンスを味とみるかどうかで好みが分かれると思う
「なにがオモロイの?」の初期みたいなメタ的なギャグの方がこの人には合ってると思う
尤も、そんなのばっか描いてたらアッという間に消耗しきっちゃうだろうけどw
「ムジナ」もそうだった
なんつーか、1.5テンポほど世間とズレたセンスを味とみるかどうかで好みが分かれると思う
「なにがオモロイの?」の初期みたいなメタ的なギャグの方がこの人には合ってると思う
尤も、そんなのばっか描いてたらアッという間に消耗しきっちゃうだろうけどw
304341:名も無き修羅:2019/05/16(木) 17:35
表紙の腕十字全然キマってないやん
304344:名も無き修羅:2019/05/16(木) 18:52
おもしろかったけどちょっとずるいと思った
人間は何と戦わされるかわからんうちに連れてこられたのに動物たちは殺る気まんまんだし
動物たちには人間並みの頭脳で作戦考えたり柔道使ってきたり変身するのに、人間はもうそのままさあ戦え準備期間もなしよは初戦で人間負けさすつもりでずるくね、と思った
人間は何と戦わされるかわからんうちに連れてこられたのに動物たちは殺る気まんまんだし
動物たちには人間並みの頭脳で作戦考えたり柔道使ってきたり変身するのに、人間はもうそのままさあ戦え準備期間もなしよは初戦で人間負けさすつもりでずるくね、と思った
304346:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2019/05/16(木) 19:13
人間なら持ち前の頭脳を使って道具使って武器作っても良いんじゃないの?(´・ω・`)
304351:名も無き修羅:2019/05/16(木) 19:31
オスのアフリカゾウで7トン強って、アフリカゾウのなかでは小ぶりの雑魚じゃねーか
成体カバをゴロンゴロン軽く回して遊べる10トンクラスもってこいよwwww
成体カバをゴロンゴロン軽く回して遊べる10トンクラスもってこいよwwww
304354:名も無き修羅:2019/05/16(木) 19:58
この作者は動物に関しては一般人並みの知識しかないから(根拠は白熊の漫画)
こういうの描けるのか?
こういうの描けるのか?
304355:名も無き修羅:2019/05/16(木) 20:39
グズリ最強伝説
304357:名も無き修羅:2019/05/16(木) 21:04
動物好きだけどこういうの大嫌い
人間含め、どっちが上とか何で競わなあかんの
ナショジオ好きでも楽しめるはずとかアホかよ
※304344
頭の悪い自己満スレ立てでよくあるよな
バカ(架空)「都合よく隙のある理論」俺「持論ドヤァ」バカ「」
みたいなやつ
あれと構図が全く一緒
人間含め、どっちが上とか何で競わなあかんの
ナショジオ好きでも楽しめるはずとかアホかよ
※304344
頭の悪い自己満スレ立てでよくあるよな
バカ(架空)「都合よく隙のある理論」俺「持論ドヤァ」バカ「」
みたいなやつ
あれと構図が全く一緒
304358:名も無き修羅:2019/05/16(木) 21:32
320㎏のトラなんて足1本の筋肉だけで
人間一人分の筋肉量あるだろ
人間一人分の筋肉量あるだろ
304360:名無し:2019/05/16(木) 21:38
このマンガほんと面白いんだよね、あと「ムジナ」も最高傑作だよ。
304361:名も無き修羅:2019/05/16(木) 21:43
二回戦までのバトルはほぼ傑作ぞろい
コモドオオトカゲあたりでちょっとつまらなくなる
でも全部好き
コモドオオトカゲあたりでちょっとつまらなくなる
でも全部好き
304363:蜷咲┌縺浴:2019/05/16(木) 21:46
縺薙?繝槭Φ繧ャ縺サ繧薙→髱「逋ス縺?s縺?繧医?縲√≠縺ィ縲後Β繧ク繝翫?阪b譛?鬮伜q菴懊□繧医?b
304366:名も無き修羅:2019/05/16(木) 22:22
「ムジナ」の方はカムイ伝を先に読んでおくと面白さもひとしおきわだつ
304374:名も無き修羅:2019/05/17(金) 00:14
そういや十年ほど前に人間大の大きさの透明なクワガタと戦うってネタしてたお笑いのやつらいたけど、消えたのかな?見ねぇなぁ
304378:名も無き修羅:2019/05/17(金) 01:37
※304338
カバはアフリカゾウに比べると雑魚だぞ
youtubeにもアフリカゾウに嬲り殺されるカバの動画もあるし
カバはアフリカゾウに比べると雑魚だぞ
youtubeにもアフリカゾウに嬲り殺されるカバの動画もあるし
304379:名無し:2019/05/17(金) 01:40
ブラジリアン柔術はメモ取りで覚える格闘技とも言われるんだが、
「相原コージ 柔術ノート」で検索すると結構凄い
「相原コージ 柔術ノート」で検索すると結構凄い
304386:名も無き修羅:2019/05/17(金) 07:03
結局からだが大きくて重量が重いほど強いか、強烈な毒でも持たないと勝てないだろ
304392:名も無き修羅:2019/05/17(金) 09:38
ヒトはバキオマージュだから、
何か秘策があるのか、
クマとの戦い方の絵みたいな事をするかと思いきや、
普通にヒトでしたw
何か秘策があるのか、
クマとの戦い方の絵みたいな事をするかと思いきや、
普通にヒトでしたw
304394:名も無き修羅:2019/05/17(金) 10:14
純粋な動物対決モノとして読んだら駄目な部類の本だな、コレ。
304396:名も無き修羅:2019/05/17(金) 11:02
304392
ヒトはマキバオーだから
に一瞬見えてフフッとなった
ヒトはマキバオーだから
に一瞬見えてフフッとなった
304397:名も無き修羅:2019/05/17(金) 11:14
所々面白いけど、
全体的につまらないギャグ漫画だな。
全体的につまらないギャグ漫画だな。
304405:名も無き修羅:2019/05/17(金) 14:00
ムジナはおもしろいけど人に紹介しにくいのがな・・・
「おもしろくないよ」って言いながら紹介してるわ
「おもしろくないよ」って言いながら紹介してるわ
304406:名無し:2019/05/17(金) 14:14
人にも肉体的にも精神的にも強い人弱い人いるでしょ?
それと同じように動物にも個体差があるらしいよ。
シマウマが蹴ってライオンを追っ払うシーンみたことあるでしょ?
だから動物最強は〇〇とは簡単に言えないらしい。
それと同じように動物にも個体差があるらしいよ。
シマウマが蹴ってライオンを追っ払うシーンみたことあるでしょ?
だから動物最強は〇〇とは簡単に言えないらしい。
304421:名も無き修羅:2019/05/17(金) 17:19
動物代表がヒト並みの知能を持って戦うなら
ヒト代表も猛獣並みの筋力や爪や牙を持たせて戦うのがフェアじゃないのか
ヒト代表も猛獣並みの筋力や爪や牙を持たせて戦うのがフェアじゃないのか
304423:名も無き修羅:2019/05/17(金) 17:33
でも実際、人類最強ってのが素手で
カバやサイ、ましてや象に勝てるイメージまるで湧かないな
武器がないと戦いにすらならない感じ
カバやサイ、ましてや象に勝てるイメージまるで湧かないな
武器がないと戦いにすらならない感じ
304447:名も無き修羅:2019/05/17(金) 23:48
何で素手じゃなきゃいかんのかね
304456:名も無き修羅:2019/05/18(土) 01:17
爆笑しつつ一気に最後まで読んでしまったわ
304462:名も無き修羅:2019/05/18(土) 05:55
ゴリラが柔術を使うのは、
まあ、頑張れば何とか・・・と思ったけど、
ライオンやシマウマが柔術を使うのは、
さすがにないわwwwwという感じだった。
まあ、頑張れば何とか・・・と思ったけど、
ライオンやシマウマが柔術を使うのは、
さすがにないわwwwwという感じだった。
304495:名も無き修羅:2019/05/18(土) 13:24
過小評価されているマンガの代表格
読んだ人の評価は総じて高い
読んだ人の評価は総じて高い
304527:名も無き修羅:2019/05/18(土) 22:56
過小評価されてるとは思うが人に勧める時に「面白いかどうかは人それぞれ」って予防線張る漫画かな
個人的には残虐性が振り切っててえげつない漫画の部類
個人的には残虐性が振り切っててえげつない漫画の部類
304538:名も無き修羅:2019/05/19(日) 03:06
異種が面白かったんでムジナも読んでるがこっちも面白い。
基本的にギャグというかパロディ漫画なんだけど基本がしっかりしてるからストーリーやギミックに引き込まれる。
上級者向け。
基本的にギャグというかパロディ漫画なんだけど基本がしっかりしてるからストーリーやギミックに引き込まれる。
上級者向け。
304559:名も無き修羅:2019/05/19(日) 12:29
正直くっそ面白いけどオチだけは納得してない
やりたいことは分かるし意味もわかるんだけどシャクゼンとしないんだよ!
やりたいことは分かるし意味もわかるんだけどシャクゼンとしないんだよ!
304560:名も無き修羅:2019/05/19(日) 12:29
あと、この漫画がなければキリングバイツも生まれてなかったと思う
304587:名も無き修羅:2019/05/19(日) 17:20
シマウマが泣けた話だったような気がする
あとヒクイドリが出オチwww
あとヒクイドリが出オチwww
304593:名も無き修羅:2019/05/19(日) 17:43
なんか途中からキャラクターの必殺技が出てきて純粋な野生で勝負しろよとか思った記憶がある
304623:名も無き修羅:2019/05/20(月) 10:45
インドサイのバラモンはもうちょっと強くあってほしかった。
動物園行って実物見たらあのヨロイみたいな身体と角の凶悪さでこんなのに勝てる生き物いるのかって本気で思う。
動物園行って実物見たらあのヨロイみたいな身体と角の凶悪さでこんなのに勝てる生き物いるのかって本気で思う。
305474:名も無き修羅:2019/05/29(水) 00:35
クズリが強いのはうなずくが、大好きな虎をかませにしたのは許せん。
せめてゾウと戦わせろよ。
せめてゾウと戦わせろよ。
352385:名も無き修羅:2020/09/05(土) 03:13
種族ごとの強さを無視する展開が多くなっていったからね・・・
サイやトラが瞬殺されたり、二匹も毒殺されたりと、純粋な最強戦とは
思えない展開になっていってしまった。
後はスペック差が大きすぎて、異常な象が無双したり
絶対に他の生き物には勝てない犬やオオカミを出したりと
色々中途半端だった感はある。
シマウマについてはもう・・・
サイやトラが瞬殺されたり、二匹も毒殺されたりと、純粋な最強戦とは
思えない展開になっていってしまった。
後はスペック差が大きすぎて、異常な象が無双したり
絶対に他の生き物には勝てない犬やオオカミを出したりと
色々中途半端だった感はある。
シマウマについてはもう・・・
352386:名も無き修羅:2020/09/05(土) 03:21
スペックを発揮できなかった
牛、サイ、トラ、カバ、ブタ(リザーバー)
明らかに規格外の相手と戦わされた
クマ、クズリ
種の実力を超えて強化されるというチート
ゾウ、シマウマ
まともな種族の特性を生かした勝負は
シマウマVSワニ、ライオンVSゴリラ
ヘビVSヒクイドリ、イヌVSオオカミ
くらいかな?
個人的には牛が好きだった。結果的には
自分の望む展開通りになったわけだが、
それでもまともに戦ってほしかった面はあるけれど。
牛、サイ、トラ、カバ、ブタ(リザーバー)
明らかに規格外の相手と戦わされた
クマ、クズリ
種の実力を超えて強化されるというチート
ゾウ、シマウマ
まともな種族の特性を生かした勝負は
シマウマVSワニ、ライオンVSゴリラ
ヘビVSヒクイドリ、イヌVSオオカミ
くらいかな?
個人的には牛が好きだった。結果的には
自分の望む展開通りになったわけだが、
それでもまともに戦ってほしかった面はあるけれど。
450044:名も無き修羅:2023/03/28(火) 17:19
相原コージは「ムジナ」もめちゃお薦め