![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
マツコの知らない世界SP★6
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1554815777/
375 :渡る世間は名無しばかり:2019/04/09(火) 22:34:25.99 ID:u17pl5gF.net

ドローンすげえな
374 :渡る世間は名無しばかり:2019/04/09(火) 22:34:24.54 ID:Eq2MvfxI.net
これはいい。
379 :渡る世間は名無しばかり:2019/04/09(火) 22:34:28.64 ID:+iADAUiS.net
これ滝なのか
380 :渡る世間は名無しばかり:2019/04/09(火) 22:34:29.27 ID:uxBVzI9H.net
へーすごいな
386 :渡る世間は名無しばかり:2019/04/09(火) 22:34:42.86 ID:/Jl8eTW0.net

www
399 :渡る世間は名無しばかり:2019/04/09(火) 22:35:07.29 ID:KxDREqce.net
だがドローンがあるからこそ見える景色もあるわけで
389 :渡る世間は名無しばかり:2019/04/09(火) 22:34:51.58 ID:LVAGMjPD.net
カメラ全否定ならこの番組もあかんやんけ
466 :渡る世間は名無しばかり:2019/04/09(火) 22:36:25.48 ID:wso9w9dN.net
5/12にNHKのBSPで「スローな武士にしてくれ」ってドラマの再放送あるけど
その中でもドローンからそのまま撮影する技術を見せてるので、新しい表現できるよな。
このドラマメチャクチャ面白いから見ると吉
414 :渡る世間は名無しばかり:2019/04/09(火) 22:35:19.34 ID:uKWguWBi.net
今更だけどドローンとラジコンヘリは何が違うんだ?
488 :渡る世間は名無しばかり:2019/04/09(火) 22:37:09.66 ID:suttFpuE.net
>>414
ドローンは無人航空機だからラジコンヘリもその範疇ではある
まぁあの形の違いと自律型かそうじゃないかとかでも分けれそう
525 :渡る世間は名無しばかり:2019/04/09(火) 22:38:33.22 ID:wso9w9dN.net
>>414
決定的に違うのは、自立行動できるかどうか。
要するにドローンはロボット
ドローン - Wikipedia
関連‐言っておくけど、ドローンってラジコンじゃないからな ←オススメ
しかしドローンが社会に浸透するの早かったよな。異常といってもいい
最近の主な「撮り鉄」トンデモ事件簿
【実質逃げ場なし】軍用ヘリの体温感知エグいよな
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1554815777/
375 :渡る世間は名無しばかり:2019/04/09(火) 22:34:25.99 ID:u17pl5gF.net

ドローンすげえな
374 :渡る世間は名無しばかり:2019/04/09(火) 22:34:24.54 ID:Eq2MvfxI.net
これはいい。
379 :渡る世間は名無しばかり:2019/04/09(火) 22:34:28.64 ID:+iADAUiS.net
これ滝なのか
380 :渡る世間は名無しばかり:2019/04/09(火) 22:34:29.27 ID:uxBVzI9H.net
へーすごいな
386 :渡る世間は名無しばかり:2019/04/09(火) 22:34:42.86 ID:/Jl8eTW0.net

www
399 :渡る世間は名無しばかり:2019/04/09(火) 22:35:07.29 ID:KxDREqce.net
だがドローンがあるからこそ見える景色もあるわけで
389 :渡る世間は名無しばかり:2019/04/09(火) 22:34:51.58 ID:LVAGMjPD.net
カメラ全否定ならこの番組もあかんやんけ
466 :渡る世間は名無しばかり:2019/04/09(火) 22:36:25.48 ID:wso9w9dN.net
5/12にNHKのBSPで「スローな武士にしてくれ」ってドラマの再放送あるけど
その中でもドローンからそのまま撮影する技術を見せてるので、新しい表現できるよな。
このドラマメチャクチャ面白いから見ると吉
414 :渡る世間は名無しばかり:2019/04/09(火) 22:35:19.34 ID:uKWguWBi.net
今更だけどドローンとラジコンヘリは何が違うんだ?
488 :渡る世間は名無しばかり:2019/04/09(火) 22:37:09.66 ID:suttFpuE.net
>>414
ドローンは無人航空機だからラジコンヘリもその範疇ではある
まぁあの形の違いと自律型かそうじゃないかとかでも分けれそう
525 :渡る世間は名無しばかり:2019/04/09(火) 22:38:33.22 ID:wso9w9dN.net
>>414
決定的に違うのは、自立行動できるかどうか。
要するにドローンはロボット
ドローン - Wikipedia
関連‐言っておくけど、ドローンってラジコンじゃないからな ←オススメ
しかしドローンが社会に浸透するの早かったよな。異常といってもいい
最近の主な「撮り鉄」トンデモ事件簿
【実質逃げ場なし】軍用ヘリの体温感知エグいよな
【国内正規品】DJI ドローン Mavic Air Fly More コンボ (アークティックホワイト)
posted with amazlet at 19.05.02
DJI
売り上げランキング: 36,874
売り上げランキング: 36,874
- 関連記事
-
-
言っとくけど漫画の断面図はみんな嘘だからな 2012/11/11
-
驚くべき交尾をする生き物 2011/01/04
-
あっ、この英単語pornhubでやったところだ!! 2020/10/31
-
京成線沿線を舞台にした漫画・アニメ作品 2014/08/13
-
昭和40年代まで焼肉と言ったらこういうものだった 2014/07/10
-
9.11の時は軍事板で情報収集していたな 2021/09/13
-
最近は簡単に動画見れるから、想像で抜くことなくなったな 2017/01/01
-
同時進行ができないのは男性に多いよね 2014/08/24
-
「トルコ風呂」や「支那そば」や「朝鮮人参」という呼び方 2018/08/13
-
オーストラリアの有名な「エアーズロック」の名称が1985年くらいから「ウルル」に変わっていたこと 2018/05/14
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
303311:名も無き修羅:2019/05/03(金) 09:44
厳密にいえばそうだけど今はクワッドコプターの代名詞なんだよね
303313:名も無き修羅:2019/05/03(金) 09:46
テレビ局は視聴者をバカにし腐ってるからオーバーオール→サロペット感覚で「ドローン」って単語使うけど、元々はドローンって行動をプログラミングして勝手に飛ばさられるやつだったよね
これでドローンもラジコンヘリも一緒だよ、ってなったら俺恥ずかしすぎるな
これでドローンもラジコンヘリも一緒だよ、ってなったら俺恥ずかしすぎるな
303315:名も無き修羅:2019/05/03(金) 10:26
なんでマツコはドローン使ったら怒るの?
303318:名も無き修羅:2019/05/03(金) 10:48
ラジコンはヘリにしろ飛行機にしろ事故の割合段違いだろ
飛行時の安定性が抜群で自立飛行だしな
ラジコンヘリとかの事故で死人もでてるし頭パックリ切れてな
飛行時の安定性が抜群で自立飛行だしな
ラジコンヘリとかの事故で死人もでてるし頭パックリ切れてな
303319:名も無き修羅:2019/05/03(金) 11:12
※303313
そもそもアメリカにおいてラジコン無線も含めた無人航空機であるUAV全般の通称がドローンだったんだよ
近年になって自立性が高く安価なマルチコプターがUAVの主流になると、いつしか自立性の高い機体のみがドローンと呼ばれるようになり、無線機と区別されるようになったという流れ
だから大元を辿ればラジコンヘリもマルチコプターもドローンだから一緒ってことになる
そもそもアメリカにおいてラジコン無線も含めた無人航空機であるUAV全般の通称がドローンだったんだよ
近年になって自立性が高く安価なマルチコプターがUAVの主流になると、いつしか自立性の高い機体のみがドローンと呼ばれるようになり、無線機と区別されるようになったという流れ
だから大元を辿ればラジコンヘリもマルチコプターもドローンだから一緒ってことになる
303320:名も無き修羅:2019/05/03(金) 11:13
※303315
テレビで紹介する際にドローンを使った映像を使うのは、実際行ってみて見れる景色じゃないからやめない?と提唱してる。
テレビで紹介する際にドローンを使った映像を使うのは、実際行ってみて見れる景色じゃないからやめない?と提唱してる。
303321:名も無き修羅:2019/05/03(金) 11:29
※303318
事件・事故の件数はドローンの方が圧倒的に多いだろ
今朝もニュースになってたし、ノエルみたいなガキから姫路城に機体ぶつけたオッサンまで数え切れんわ
事件・事故の件数はドローンの方が圧倒的に多いだろ
今朝もニュースになってたし、ノエルみたいなガキから姫路城に機体ぶつけたオッサンまで数え切れんわ
303324:名も無き修羅:2019/05/03(金) 12:00
俺の知る範囲では厳密な違いは無いけど今の風潮としては軍事用は攻撃もしくは偵察用、民間用は撮影用でカメラが付き、安定性が高く空中で自立する、スマホ操作で戻って来いとか俺の後方上側についてこいとか曖昧なコマンドに従うイメージ
303330:名も無き修羅:2019/05/03(金) 12:41
スマホもドローンも同じだろ、
スマホに風船付けるとか上方に放り投げても同じ画面取れるだろ。
スマホに風船付けるとか上方に放り投げても同じ画面取れるだろ。
303346:名も無き修羅:2019/05/03(金) 16:20
ドローンは操縦しなくても勝手に動くシルテム。留守中に無人で掃除して自分で充電器に戻るルンバのそれ。
ラジコンはコントローラーで人間が操縦しないとダメ。
ラジコンはコントローラーで人間が操縦しないとダメ。
303368:名も無き修羅:2019/05/03(金) 19:10
自立航法があるか無いかだと思ったが。
303382:名も無き修羅:2019/05/03(金) 21:22
まあラジコンは基本的に操縦者が
機体の状態を視認できる範囲で使用するデバイスだから 利用範囲がちょっと違うだろ・・
機体の状態を視認できる範囲で使用するデバイスだから 利用範囲がちょっと違うだろ・・
303401:名無しマン:2019/05/04(土) 01:49
そもそもドローン出てくる以前に規制がゆるかったのは、ラジコンファンが「街中で好き放題やってたら絶対規制される!」って意識もってて
自主的に川原とか野っ原とか
なるべく他人に迷惑のかからない場所で遊んでたからなんだよな
自主的に川原とか野っ原とか
なるべく他人に迷惑のかからない場所で遊んでたからなんだよな