ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


グルメ漫画「これを上品に食べれない?そんな家とは縁組みできません」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1556681994/


1 :名無しさん@おーぷん:令和元年 05/01(水)12:39:54 ID:3pW

99qi25.jpg

99qi26.jpg



    



99qi27.jpg


3:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/01(水)12:41:18 ID:HqJ
やっぱりこの漫画だったか


2:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/01(水)12:40:44 ID:KVr
なんだかんだ栗子に甘い雄山すこ


5:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/01(水)12:43:42 ID:HqJ
山岡じゃなくて雄山が一肌脱ぐんか?


6:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/01(水)12:44:09 ID:3pW

99qi28.jpg

99qi29.jpg

99qi30.jpg

99qi31.jpg


7:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/01(水)12:45:17 ID:WBM
山岡もグルメガイジみたいだな


8:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/01(水)12:45:49 ID:g2O
>>7
みたいというか…



9:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/01(水)12:47:36 ID:TzR
ぶっちゃけカリーは文化面の話に関しては凄く上手やと思う


12:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/01(水)12:48:44 ID:sQr
>>9
グルメ漫画の必要が無いやんけ…



10:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/01(水)12:47:56 ID:HqJ
色合いは赤すぎず慎ましくて…そしてこの手触り。
果肉のぷりんとした質感に加えて、表面にわずかに感じるこのうぶ毛のような感触がたまらない!
ほうら!良く熟れていると皮がつるつるとむける!
むけた瞬間に立ち昇るこの香りのかぐわしさ。ああ胸の中がスッキリするよ。
ほらほら、むいてるうちに甘いつゆが溢れて指にたれてくる。
もったいないからなめちゃう!



11:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/01(水)12:48:07 ID:Bfe
うーんこの


13:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/01(水)12:48:59 ID:Bjz
>>10
まんこやん



15:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/01(水)12:50:16 ID:HqJ
このあとみんなで栗子のビワを味わうんやろ?


16:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/01(水)12:50:27 ID:fuZ
結局上品に食べる必要はないみたいな話をしてるけど
これで解決したんか



18:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/01(水)12:51:50 ID:Bjz
>>16
ワイらは体裁気にせず下品に行くけどお前らは体裁気にして自殺して死ねってことで解決したで



19:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/01(水)12:52:20 ID:TzR
>>18



22:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/01(水)13:01:28 ID:3pW
>>16
この後山岡は残ったビワの種を唐山・雄山合作の茶器に入れる
あわてる広河原に唐山は、「ビワの食べ方はこれで良いのだ。
茶の真髄はなにものにもとらわれない自由な心なのだ」と教え諭し
縁談もまとまる



26:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/01(水)13:51:41 ID:HqJ
>>22
この人ら結構人の縁談まとめてるよね



20:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/01(水)12:55:13 ID:WtH
ハンバーガーのケチャップ手にがついただけで料理人をクビにしたやつに口出しする権利はないンゴねぇ


21:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/01(水)12:56:35 ID:xXD
>>20
捏造定期



23:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/01(水)13:05:10 ID:mUh
この漫画って間違い知識だらけって途中から気が付いたわ


24:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/01(水)13:09:43 ID:WtH
なまじっか本当のことも含まれてるからたちが悪いわね


25:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/01(水)13:27:04 ID:7ul
ワイ美味しんぼついつい読んじゃうんだよな
何が面白いのかわかんないけど





関連‐【美味しんぼ】親父「お前がアメリカ人と結婚するというのなら親子の縁は切る」 ←オススメ
    山岡士郎「うは!ウスターソースを飯にかける、それでソーライスか!」
    【美味しんぼ】このジジイ怒りすぎだろwww
    【美味しんぼ】歌舞伎役者「女の握った寿司なんか食えない!」


美味しんぼ(1) (ビッグコミックス)
小学館 (2013-01-01)
売り上げランキング: 45,496
関連記事
管理人オススメ記事
ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www
邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・
お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの?
【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
303219:名も無き修羅:2019/05/01(水) 18:36
いや普通に上品に食べる方法あるんやけどね

303224:名も無き修羅:2019/05/01(水) 19:01
ホンマはこうしたいけど出来ない欲望を
キャラにキチゲ解放させて解消させてたんやろな
コラムでも「フグ刺しの掻っ攫い食いは人間失格だ!・・本当はすっげえやりたい(要約)」とか言ってたし

303225:名も無き修羅:2019/05/01(水) 19:04
岸部露伴の漫画でとうもろこしは普通に手で食べればいいってやってたな

303227:名も無き修羅:2019/05/01(水) 19:06
シローが私のマスターなの?

303230:名も無き修羅:2019/05/01(水) 19:29
ワサビの話もほんと狂ってたな
誤解解けてもワサビの食い方ごときで縁談ぶち壊そうとした相手と普通は和解しようと思わないだろ

303235:名も無き修羅:2019/05/01(水) 20:43
有名エピソードも多いけど長寿連載だけあって聞いたことないのもまだまだあるんだよなあ
山岡は雄山の前ではシリアス一辺倒でおちゃらけないイメージだったけどこんな時もあるのか

303238:名も無き修羅:2019/05/01(水) 20:53
ぶどうみたいに一口で放り込んで最後にペッすりゃええねん

303240:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2019/05/01(水) 20:57
この話は結婚前の後期のなかでは割と面白い方なんだけどな。
海原雄山が栗子に全面協力して山岡が乗って唐山先生で〆る珍しいパターン(´・ω・`)

303242:名も無き修羅:2019/05/01(水) 21:05
実際、思想的なことを出さなければ普通に面白いマンガで行けたのに、どこで間違えちゃったんだろうな。

303244:名も無き修羅:2019/05/01(水) 21:19
こんな、色付けもゆがみもない織部があるか

303245:名も無き修羅:2019/05/01(水) 21:23
種は種入れにっての貼ってくれよ~

303248:名無しさん:2019/05/01(水) 22:03
>まんこやん

ド直球で草

303249:名も無き修羅:2019/05/01(水) 22:04
※303242
間違えたというよりは我慢できなくなったんだろう
美味しんぼが大衆向け/ギャグに寄せた結果ブレイクしただけで
元々が反日・反権力拗らせた文化人()だもの

303250:名も無き修羅:2019/05/01(水) 22:31
お茶にビワって合うか?

303251:名も無き修羅:2019/05/01(水) 22:34
品種改良とかされなかったんだろうか

303255:名も無き修羅:2019/05/01(水) 23:31
>>茶の真髄はなにものにもとらわれない自由な心なのだ

確かに!俺はお城が好きでよく行くのだが、そんなときだけ茶室が有るところには必ず立ち寄る。茶道の作法など全く知らんが、だいたいこのような事を言われるから心安らかに茶を楽しめるのだ!茶道最高!!

だけどたぶん、習いにいったりしたら厳しく言われるんだろうなぁ。その台詞を言えるのも基本や真髄を理解してこそ言えるもので、俺みたいな無教養の人間が言うのでは全く意味も違ってくるしね。
でも、宝くじが当たったら新築の家に茶室は作りたい。

303257:名も無き修羅:2019/05/02(木) 00:38
美味しんぼかと思ったら美味しんぼだった

303259:名も無き修羅:2019/05/02(木) 00:53
まあ、この話は好き。

303263:名も無き修羅:2019/05/02(木) 04:32
汚えよw

303270:名無しザ・マン:2019/05/02(木) 10:49
303219
グロロロ…詳しく聞かせてもらおうではないか

303282:名も無き修羅:2019/05/02(木) 17:07
この導入は読んでしまう。めちゃくちゃ面白そう

303289:名も無き修羅:2019/05/02(木) 18:33
※303230
だって我が子のように大事に育てたわさびを醤油に溶いて食うなんて真似晒してるんだぞ。娘が粗雑に扱われると思うだろ! わさびの香りが楽しみたいならわさびの葉の醤油漬けくらい用意しろっての! 

303293:名も無き修羅:2019/05/02(木) 19:41
微妙に論点ずれてね?
これだと雄山の押しの強さで無理やり納得させたみたいに見えるな

もうちょっと雄山がキレてみたら
ニコニコ顔でムシャムシャ食い始めそう

303343:名も無き修羅:2019/05/03(金) 15:03
>24
嘘を本当らしく見せるには、時々真実を混ぜる
ってのを実行してる

303344:名無しさん:2019/05/03(金) 15:31
>>6
「ペロペロ」「ジュパジュパ」って擬音がキモい!
セリフもうっとおしい。
黙ってガッツ食えば良いだけだろ・・・

で、話の筋だが、説得するというのなら、最低限の節度というものを保つべきではないのか?
いい歳した男が人前で舌を伸ばして指を舐めるってのは、それだけで引かれる。
それに食通記者さんが勿体無いと指を舐めるなら、食事の後で「フランス料理はソースが命」と言ってソースがついた皿を舐めまわすのか?

303386:名無しマン:2019/05/03(金) 22:19
303344
このシーンではワザとらしく大げさにバカをやるのが山岡の仕事だろ
だからこそこのあとの唐山の諭しが響く
連携のためのファインプレーだ

303394:名無しさん:2019/05/04(土) 00:13
303386
だからと言って、「ペロペロ」「ジュパジュパ」ってキモい「仕事」を見せられる側になってみろよ
印象最悪
説明くさいセリフ無しで食べて、タネを器に放っていればまだ理解できたのに…

303406:名も無き修羅:2019/05/04(土) 03:03
箸のさきっちょが何mmまで濡れた濡れないで
マナーがどうのってこき下ろしてたのと
同一人物とは思えんな

303428:名無しマン:2019/05/04(土) 12:37
ビワの食べ方ごときで結婚させないとか自殺とかバカじゃねーの!そんなくだらないことにこだわるなよ!
という偏屈親父とマナー講師と細かいことにこだわる読者を一遍に批判する新聞社らしい高等煽り術やぞw
とまぁ冗談はさておくがそもそもこのシーンで山岡がおっさんの好感度稼ぎする必要は無い
読者の好感度?そんなメタ事情を考えて動くわけないだろ?漫画のキャラは漫画内の人間しか見えないんだよ現実の人間と混同してないか?それに急にあのテンション普段の山岡を知っていればわざと悪役となり煽ることで唐山先生の説得力を増させる見事なピエロ役と分るはず

303435:名無しさん:2019/05/04(土) 13:46
ビワが美味しそうに見えないんですけど。
ビワに対する好感度が下落するのが問題。

304352:名も無き修羅:2019/05/16(木) 19:33
蕎麦は箸で食べればどうしたって手繰ってずるずるっと啜って食うことになるが
それは下品であるからと一本一本つまんで音もさせずに呑み込むように食べる噺家がいたそうな
彼が死ぬ間際に
「いっぺんでいいから、つゆにそばをべちゃりとつけてズルズル音を立ててすすり食って見たかったなあ」
と言ったという

304834:名も無き修羅:2019/05/22(水) 06:57
この回については「お上品さにこだわってカッコつけるんじゃねーよ」という主張も納得できなくはないが

他の茶の湯関係の話とか見ると
作者は「茶の湯で特にマナーとかこだわる必要なし」と考えてそうなんだよな
そんな話ばっかりだもん

305609:名も無き修羅:2019/05/30(木) 14:49
※303289
そもそもワサビ醤油はなんら悪い食い方ではない
どっかのアホが「ワサビ醤油でない食べ方の方が通」とか言い出したのを鵜呑みにしたアホが頭悪いだけ

343575:名も無き修羅:2020/06/23(火) 19:55
半分に切って種を出して食ったほうが食いやすいからうまいと思うで?
むしろこんな食べ方だと種の周りの渋い皮も一緒に食べてしまうぞ

346307:名も無き修羅:2020/07/15(水) 23:36
他人への贈り物の器に生ゴミを捨てる事自体失礼で茶の真髄とかいう問題じゃないだろ・・・

355101:名も無き修羅:2020/09/29(火) 17:43
りんごとか柿だって種の部分を取ってから食うんだから、気になるならビワも同じように処理してから出すよう頼めばいいんでね?

465663:名も無き修羅:2023/09/12(火) 10:34
18:
ワイらは体裁気にせず下品に行くけどお前らは体裁気にして自殺して死ねってことで解決したで

22:
この後山岡は残ったビワの種を唐山・雄山合作の茶器に入れる
あわてる広河原に唐山は、「ビワの食べ方はこれで良いのだ。
茶の真髄はなにものにもとらわれない自由な心なのだ」と教え諭し
縁談もまとまる


18と22だったら18の方が正当な考えに思えるのは、気のせいなんだろうか
あっわない価値観同士の物が組んでも上手くいかんような

465664:名も無き修羅:2023/09/12(火) 10:39
米305609
>どっかのアホが「ワサビ醤油でない食べ方の方が通」とか言い出したのを鵜呑みにしたアホが頭悪いだけ

でもなー、ワサビ醤油ってわさび香付けて、辛くしただけの醤油だし
それならわさびダイレクトにしてバチコーンと薬味の種劇感じた方が
持ったになくない感がするのだが

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top