![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
【キン肉マン】ザ・マンは現状肉世界最強だけどザ・魔雲天に勝っただけだよな?ホントに強いの?
2019年04月30日08:01
キン肉マン(ゆで作品)
コメント:25
Tweet



Tweet
【キン肉マンPART1170】本当の敵はその裏に潜んでいる編
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1556196993/
423 :作者の都合により名無しです :2019/04/27(土) 17:06:24.21 ID:HXnzrXLl0.net
ザマンは現状肉世界最強だろうが、そのわりに試合での箔付けはあんましてないから(個人的にはそういうのいらんけど)
もう一戦くらいさせて圧勝させたりはするかもしれん
墓場に乗り込まれての正当防衛なら将軍もとやかく言わないだろうし
424 :作者の都合により名無しです :2019/04/27(土) 17:10:45.11 ID:NzFG9iBed.net
噛ませをあまり使わずに最強超人の説得力を持たせたのはすごいと思うわザマンは
格闘漫画とはかくありたいものだ
427 :作者の都合により名無しです :2019/04/27(土) 17:19:45.62 ID:y32KbpXI0.net
>>423
現状ザ・魔雲天に勝っただけだしな
最強の奥義の千兵殲滅落としもスグルが地獄の断頭台をロープを掴んで威力を弱らせるとかそういう工夫なしに
モロに受けてしまった将軍が普通に立ち上がって勝っちゃうからすごいと思えない
433 :作者の都合により名無しです :2019/04/27(土) 17:41:16.42 ID:EZ/dmDmUd.net
>>424
ザ・マンことS武道は初戦でお遊びとはいえ雑魚あいてに圧倒し、見せ場作ってこいつ強すぎっていう強敵感思わせる流れは今の六鎗客と同じ流れなんだが
なんか違うんだよな…
六鎗客はカレーでキャミキャミ泣き叫んだりカナディに傷をつけられたからかな?
452 :作者の都合により名無しです :2019/04/27(土) 18:08:07.18 ID:HXnzrXLl0.net
>>433
S武道対マウンテンは胸を貸してやるって感じが上手く出てたからな
試合後のマウンテンの腕のアレとか振り払わずに敢えて付き合ってやったり、強さの差とか関係なしに武人として礼を払った感じがよく出てた
六鎗は試合内容に見合わない口先でフォローしようとするのがあかん
456 :作者の都合により名無しです :2019/04/27(土) 18:17:47.05 ID:LwwDLohhd.net
実力差が絶望的に開いてるのに格上側が格下側のポテンシャルを引き出すかのような試合だったからなザマン山戦は
山が善戦しても、超人強度50万に手こずってんじゃねーよwとかではなく
逆に最強超人の説得力増したのはすげーわ、つーがマウンテンをあんなかっこ良く描いたのがすげぇ
462 :作者の都合により名無しです :2019/04/27(土) 18:44:28.98 ID:smsvUEGG0.net
>>456
谷底に落ちて帰ってくるのは分かってたんだけど
そんなお約束でもやっぱシビれるよなぁ
予想は裏切らず、しかし期待を上回る
簡単なようで何と難しいことよ
463 :作者の都合により名無しです :2019/04/27(土) 18:50:32.05 ID:Vd1OCKsrr.net
>>462
感動したよなあのシーンは


464 :作者の都合により名無しです :2019/04/27(土) 18:51:22.02 ID:HXnzrXLl0.net
>>463
草
465 :作者の都合により名無しです :2019/04/27(土) 19:01:07.13 ID:smsvUEGG0.net
クソコラやめーやw
493 :作者の都合により名無しです :2019/04/27(土) 20:28:03.98 ID:JKRkzitS0.net
>>463
暇すぎワロタ
457 :作者の都合により名無しです :2019/04/27(土) 18:19:57.99 ID:RZVulDfK0.net
マウンテンにワンハンドブレーンバスターかましたのは流石に震えたわ容赦なさ過ぎた
459 :作者の都合により名無しです :2019/04/27(土) 18:26:06.67 ID:dvn6mWTNd.net
スト武は完璧超人の傲慢さと武人としての礼節が同居してるのが説得力ありすぎた
460 :作者の都合により名無しです :2019/04/27(土) 18:27:56.21 ID:8NyOjoxea.net
ザマンは描写された試合数は少ないけど、始祖の師匠で全員から敬意を持たれてるという点で強さの説得力が出てる
関連‐【キン肉マン】思い出してくれ、魔雲天はザ・マンにかなり善戦してる ←オススメ
【キン肉マン】281話 フェニックスVSアリステラ決着!!そして超人墓場にも動きが・・・!!!
初期のキン肉マンにやけにポテロングやら森永ココアが出てきた理由
【キン肉マン】編集部「次回164話の更新を21日とご案内しましたが、28日の誤りです」 ←オススメ
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1556196993/
423 :作者の都合により名無しです :2019/04/27(土) 17:06:24.21 ID:HXnzrXLl0.net
ザマンは現状肉世界最強だろうが、そのわりに試合での箔付けはあんましてないから(個人的にはそういうのいらんけど)
もう一戦くらいさせて圧勝させたりはするかもしれん
墓場に乗り込まれての正当防衛なら将軍もとやかく言わないだろうし
424 :作者の都合により名無しです :2019/04/27(土) 17:10:45.11 ID:NzFG9iBed.net
噛ませをあまり使わずに最強超人の説得力を持たせたのはすごいと思うわザマンは
格闘漫画とはかくありたいものだ
427 :作者の都合により名無しです :2019/04/27(土) 17:19:45.62 ID:y32KbpXI0.net
>>423
現状ザ・魔雲天に勝っただけだしな
最強の奥義の千兵殲滅落としもスグルが地獄の断頭台をロープを掴んで威力を弱らせるとかそういう工夫なしに
モロに受けてしまった将軍が普通に立ち上がって勝っちゃうからすごいと思えない
433 :作者の都合により名無しです :2019/04/27(土) 17:41:16.42 ID:EZ/dmDmUd.net
>>424
ザ・マンことS武道は初戦でお遊びとはいえ雑魚あいてに圧倒し、見せ場作ってこいつ強すぎっていう強敵感思わせる流れは今の六鎗客と同じ流れなんだが
なんか違うんだよな…
六鎗客はカレーでキャミキャミ泣き叫んだりカナディに傷をつけられたからかな?
452 :作者の都合により名無しです :2019/04/27(土) 18:08:07.18 ID:HXnzrXLl0.net
>>433
S武道対マウンテンは胸を貸してやるって感じが上手く出てたからな
試合後のマウンテンの腕のアレとか振り払わずに敢えて付き合ってやったり、強さの差とか関係なしに武人として礼を払った感じがよく出てた
六鎗は試合内容に見合わない口先でフォローしようとするのがあかん
456 :作者の都合により名無しです :2019/04/27(土) 18:17:47.05 ID:LwwDLohhd.net
実力差が絶望的に開いてるのに格上側が格下側のポテンシャルを引き出すかのような試合だったからなザマン山戦は
山が善戦しても、超人強度50万に手こずってんじゃねーよwとかではなく
逆に最強超人の説得力増したのはすげーわ、つーがマウンテンをあんなかっこ良く描いたのがすげぇ
462 :作者の都合により名無しです :2019/04/27(土) 18:44:28.98 ID:smsvUEGG0.net
>>456
谷底に落ちて帰ってくるのは分かってたんだけど
そんなお約束でもやっぱシビれるよなぁ
予想は裏切らず、しかし期待を上回る
簡単なようで何と難しいことよ
463 :作者の都合により名無しです :2019/04/27(土) 18:50:32.05 ID:Vd1OCKsrr.net
>>462
感動したよなあのシーンは


464 :作者の都合により名無しです :2019/04/27(土) 18:51:22.02 ID:HXnzrXLl0.net
>>463
草
465 :作者の都合により名無しです :2019/04/27(土) 19:01:07.13 ID:smsvUEGG0.net
クソコラやめーやw
493 :作者の都合により名無しです :2019/04/27(土) 20:28:03.98 ID:JKRkzitS0.net
>>463
暇すぎワロタ
457 :作者の都合により名無しです :2019/04/27(土) 18:19:57.99 ID:RZVulDfK0.net
マウンテンにワンハンドブレーンバスターかましたのは流石に震えたわ容赦なさ過ぎた
459 :作者の都合により名無しです :2019/04/27(土) 18:26:06.67 ID:dvn6mWTNd.net
スト武は完璧超人の傲慢さと武人としての礼節が同居してるのが説得力ありすぎた
460 :作者の都合により名無しです :2019/04/27(土) 18:27:56.21 ID:8NyOjoxea.net
ザマンは描写された試合数は少ないけど、始祖の師匠で全員から敬意を持たれてるという点で強さの説得力が出てる
関連‐【キン肉マン】思い出してくれ、魔雲天はザ・マンにかなり善戦してる ←オススメ
【キン肉マン】281話 フェニックスVSアリステラ決着!!そして超人墓場にも動きが・・・!!!
初期のキン肉マンにやけにポテロングやら森永ココアが出てきた理由
【キン肉マン】編集部「次回164話の更新を21日とご案内しましたが、28日の誤りです」 ←オススメ
キン肉マン 67 (ジャンプコミックス)
posted with amazlet at 19.04.29
ゆでたまご
集英社 (2019-05-02)
売り上げランキング: 398
集英社 (2019-05-02)
売り上げランキング: 398
- 関連記事
-
-
ゆでたまご、カップヌードル45周年を記念して新超人「カップヌードル大帝」を描きおろし 2016/09/20
-
スペシャルマンとカナディアンマン 2011/11/20
-
よくキン肉マンのストーリーには整合性がないと言われるが 2011/11/13
-
【キン肉マン】悪魔将軍も認める実力者・ジャスティスマン。そしてテリーマンの抱えた爆弾とは 2015/10/19
-
キン肉マン作者のゆでらしいエピソード 2013/12/05
-
新キン肉マンで出てきた超人を個人的に評価していく 2014/08/15
-
【キン肉マン】超一級品のゆで理論が久々に炸裂wwwwwwwww 2014/01/27
-
【キン肉マン】悲しき肉のカーテン、ネメシス(サダハル)がキン肉族を見限った理由! 2016/09/12
-
ロビンマスクとかいう正義超人wwwwwww 2013/06/10
-
【キン肉マン】244話 羽根をもがれた蝶々!!ヘイルマンワールドにマリポーサが大苦戦!! 2018/04/23
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
303104:名も無き修羅:2019/04/30(火) 08:45
将軍様との戦いを見たらどんだけ強いかわかるだろ
303105:名も無き超人:2019/04/30(火) 08:59
S武道はあの最強チートワザと名高い『アパッチの雄たけび』だけは食らいたくなくて速攻噛ましてきたズラ!オラが一番追いつめたズラ!
303106:名も無き修羅:2019/04/30(火) 09:01
427みたいな奴が本当の意味で頭が弱いって奴なんやろな
考える頭も感じる感性も無さ過ぎる
考える頭も感じる感性も無さ過ぎる
303107:名も無き修羅:2019/04/30(火) 09:02
マウンテン戦ではカードが決まった瞬間から、読者の方から「勝てっこない」と思わせておいて、バッファローマンの不安そうな表情、武道のお前では無理という態度、マウンテンの勝てないことはわかっていたという回想と、読者の第一印象に各キャラが寄り添いつつ、それでもマウンテンが漢気を見せて、武道もそれだけは評価したから読後感がいい名勝負になった。
それに対して正義の5本槍や運命の4王子は、いけるんじゃねと読者に思わせて、読者の予想に反してボコられたから、イマイチ読後感が悪い印象。
それに対して正義の5本槍や運命の4王子は、いけるんじゃねと読者に思わせて、読者の予想に反してボコられたから、イマイチ読後感が悪い印象。
303108:名も無き修羅:2019/04/30(火) 09:31
クソコラの最後が萌え漫画に見える
303111:名も無き修羅:2019/04/30(火) 09:39
マウンテン戦より負け試合のゴールドマン戦の方が強さの説得力があるだろ
キン肉マンが最も畏怖するあの悪魔将軍に対して、クソ力発動まで完全に圧倒してたわけだからな
しかもクソ力発動で劣勢になった時も負けた時も取り乱したりすることなく敗北を受け入れる潔さ、まさしくラスボスにふさわしい相手だった
キン肉マンが最も畏怖するあの悪魔将軍に対して、クソ力発動まで完全に圧倒してたわけだからな
しかもクソ力発動で劣勢になった時も負けた時も取り乱したりすることなく敗北を受け入れる潔さ、まさしくラスボスにふさわしい相手だった
303113:名も無き修羅:2019/04/30(火) 10:38
「ただいまターボメン」の所で思わず死んでしまったわwww
303114:名も無き修羅:2019/04/30(火) 10:42
同じ雑魚って・・
仮にも悪魔超人のマウンテンとあいつ等一緒にすんなよ
仮にも悪魔超人のマウンテンとあいつ等一緒にすんなよ
303116:名も無き修羅:2019/04/30(火) 10:52
427なんて典型的な文句つけたいだけのガイジだしなw
303117:名も無き修羅:2019/04/30(火) 10:56
将軍戦の序盤で牛と砂が戦ったオリジンと比べるあの辺の説得力で十分
303118:名も無き修羅:2019/04/30(火) 11:06
コラの完成度に大草原
303119:名も無き修羅:2019/04/30(火) 11:08
おかえり武道!!
303121:名も無き修羅:2019/04/30(火) 12:36
奥義がいいわな。
大抵の固め落下系は叩き付ける場所がマットとかだけど、あれは自分の膝でダメージを与えるからシンプルだけど強さに説得力ある。
大抵の固め落下系は叩き付ける場所がマットとかだけど、あれは自分の膝でダメージを与えるからシンプルだけど強さに説得力ある。
303122:名も無き修羅:2019/04/30(火) 12:36
おかえりじゃねーよ帰れww
303126:名も無き修羅:2019/04/30(火) 15:38
口で多くを語らず武で示すってのが良かったと思う
武人の口調も目がたまにしか見えないのも良かった
武人の口調も目がたまにしか見えないのも良かった
303129:名も無き修羅:2019/04/30(火) 17:23
ビッグザ武道と同じ格好からの言動の積み重ね→
あれ?コイツかつての武道と格違くね?が凄かった
(アリスはその辺が不十分だと思う)
2戦で充分だった、箔付けとかあれ以上必要ないよ
あれ?コイツかつての武道と格違くね?が凄かった
(アリスはその辺が不十分だと思う)
2戦で充分だった、箔付けとかあれ以上必要ないよ
303131:名も無き修羅:2019/04/30(火) 19:03
そんなとんでもない奴に挑もうというのだからアリステラご一行様もとんでもなく強いという描写がもうちょっと欲しい。
303141:名も無き修羅:2019/04/30(火) 20:47
ダンベルし受け入れるときの表情がいい
303152:名も無き修羅:2019/04/30(火) 22:35
あやつと将軍はさすがに過大評価過ぎると思うけどな
将軍強いけど、元々小物臭もあったし
結局のところあやつは無量大数とかけし掛けて何がしたかったんやろか
武道化して自ら攻め入ったにも関わらず、次々と弟子を破られてダンベル収集を許す無能やろ
将軍強いけど、元々小物臭もあったし
結局のところあやつは無量大数とかけし掛けて何がしたかったんやろか
武道化して自ら攻め入ったにも関わらず、次々と弟子を破られてダンベル収集を許す無能やろ
303153:名も無き修羅:2019/04/30(火) 22:53
〇〇に勝っただけとか言ったら悪魔将軍だって無印ではバッファローマンに勝っただけで戦績だけ見れば一勝一敗でザマンと同じ
だけどキン肉マンという作品において将軍こそ最強だと昔から多くの信者が居たじゃないか
勝利数だけで実力を推し量るなんてナンセンスだよ
だけどキン肉マンという作品において将軍こそ最強だと昔から多くの信者が居たじゃないか
勝利数だけで実力を推し量るなんてナンセンスだよ
303157:名も無き修羅:2019/04/30(火) 23:12
あやつマンの魅力はその老害化したことも含めて魅力だと思うわ
なんつうか偉大な人物だけど欠点も結構出てきたが、作中自分でもそれに気づいて修正しようとも思いつつもいままでのこともあるから踏ん切りもつかないしなあ
みたいな中年の管理職の悲哀みたいなのを感じられていい
なんつうか偉大な人物だけど欠点も結構出てきたが、作中自分でもそれに気づいて修正しようとも思いつつもいままでのこともあるから踏ん切りもつかないしなあ
みたいな中年の管理職の悲哀みたいなのを感じられていい
303160:名も無き修羅:2019/04/30(火) 23:25
将軍はキン肉マンが必死こいてやったこと(膝への頭突き、サイドキン肉バスター、火事場のメガトンパンチ、ダイヤモンドヘッドバット)を全部アッサリ上回った上に地獄の急所封じしてくるしからそら最強候補になるわって感じ。武道は魔雲天戦も説得力あったが、ピークが眼力にビビったりアビスマンが制裁されたりのヤバさもあったんじゃないかな。
303174:名も無き修羅:2019/05/01(水) 04:04
コラ笑った
というかラージナンバーズ視点だと敵が残り16人もいるのか…
というかラージナンバーズ視点だと敵が残り16人もいるのか…
303380:名も無き修羅:2019/05/03(金) 20:49
>>303121
あの奥義の完璧たる所以ははサイコマン、シルバーマンがリングの状態で奥義の威力が左右される場面を最初に出した所だと思う
ザ・マンのは自身の膝だからリングの状態とか関係無いし、クロノスチェンジもペンタゴンがザ・マンより硬くなきゃ意味が無いとかいうまさに完璧な奥義だからな
あの奥義の完璧たる所以ははサイコマン、シルバーマンがリングの状態で奥義の威力が左右される場面を最初に出した所だと思う
ザ・マンのは自身の膝だからリングの状態とか関係無いし、クロノスチェンジもペンタゴンがザ・マンより硬くなきゃ意味が無いとかいうまさに完璧な奥義だからな
303501:ななし:2019/05/05(日) 15:27
ザ・マンから滲み出る強さもアリスから滲み出る小物感も計算づくなんだとは思うが…
アリスをどうもってくんだろうか
アリスをどうもってくんだろうか