ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
飲食店で過去に最悪だった出来事教えて


宇多田ヒカルの1stアルバムってなんであんな売れたんやろな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1555421721/


99ql45.jpg


1 :名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)22:35:21 ID:NRV
あれは異常やぞ


8:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)22:50:55 ID:pGx
当時テレビがこぞって

な なかいめのベ ルで

てテロップ使っててうざかったンゴねぇ…



11:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)22:58:02 ID:nmf
最後のキスはタバコのフレーバーがしたンゴねぇ


6:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)22:43:07 ID:yUp
まあ実際あの空気感は新しかったし



    



4:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)22:39:56 ID:SSp
仕掛け人たちがMISIAと同じグループなのでクラブのDJにアナログ盤を配って流行らそうとしたが宇多田の場合は失敗

ファーストシングル「オートマティック」がラジオやテレビのCMで話題になる
96年頃から流行っていたディーヴァ系洋楽R&Bのサウンドと古き良き時代の歌謡曲メロディの良いとこ取りの楽曲が、完全にアチラ側のMISIAより親しみやすかった

学業優先でテレビに出なかったら神秘性が高まり、芸能的な興味も集まり、第一弾ブレイク

まだ15歳の少女が自身で作詞作曲を手掛けてること、帰国子女でバイリンガルで高校は飛び級の秀才、そしてあの藤圭子の娘ということがわかり、第二弾ブレイク

オートマティックだけの一発屋かと思いきや続くシングル「ムービンオン〜」で実力を証明

ファーストアルバム「ファーストラブ」リリース

シングル「ファーストラブ」がタイアップ先のタッキーと松嶋菜々子のドラマと共に大当たりし、アルバムの売れ行きにさらに拍車がかかる



12:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)22:59:17 ID:zTN
>>4
10代の娘が作詞作曲してる!しかも、帰国子女!
って言うのが斬新だったんだよな

しかも名曲だよね



22:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)23:19:39 ID:ylO
>>4
結局実力でヒットしたって事だな
まあじゃなきゃあんなに売れないし浸透もしないよな



5:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)22:42:11 ID:c3d
>>4
へー宇多田も松嶋菜々子のドラマでヒットしたんか
MISIAも松嶋菜々子でヒットしてるしなんかおもろいな



7:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)22:48:39 ID:SSp
>>5
MISIAはやまとなでしこの「Everything」
宇多田は魔女の条件の「First Love」やね



13:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)22:59:22 ID:SSp
まあMISIAも宇多田も当初はテレビ出ないしミステリアスな部分もあってカリスマが増したと思うわ


14:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)23:02:11 ID:zTN
まあある意味敢えてテレビに出ないって言うのは良くある商法やからな


16:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)23:17:09 ID:c3d
宇多田はMISIAに比べればheyheyheyとかちょこちょこ出とった気はするで
MISIAは最近になるまで本当にテレビで見る機会なかったわ



19:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)23:18:32 ID:NRV
宇多田は同時期に同年代の倉木麻衣や小柳ゆきが台頭してきたけど
自ら曲を作ってしかも本場アメリカ仕込みのR&Bテイストという点で一歩抜きんでてた
美人というほどでもない容姿も大衆受けした要因でもあると思う
そしてメディア露出(MステやHEY3)で意外に親しみやすい性格や可愛らしさを
披露したことによって人気が不動のものになったと感じた
当時の歌番組の出演でチャーミングな部分を世に知らしめるきっかけになったよね



25:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)23:20:49 ID:c3d
>>19
喋り方とか女子高生の頃結構不思議ちゃん微妙に入っとったよな
なんか上手く言えんけどおバカハーフタレントの要素少し入っとった



27:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)23:21:23 ID:zTN
>>25
そうそう

宇多田ヒカル「江戸弁って可愛いよね」
周りの人「!?!?!?」

とかな



30:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)23:22:02 ID:c3d
>>27
ようそんな会話覚えとるなwww



28:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)23:21:53 ID:ylO
本人はコロンビア大に入ってるからアホどころか秀才なんだけどな


32:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)23:23:25 ID:c3d
>>28
あの頃と最近のテレビのインタビューだと全然ちゃうからなぁ
まあワイが昔見てたのはバラエティでの宇多田やったから比較はできんけど



15:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)23:10:10 ID:uck
宇多田はその後の曲もすき


17:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)23:17:15 ID:zTN
宇多田の凄いのは才能もだけど
容姿が劣化しないんだよ
なお段々母親に似てきた模様



18:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)23:18:11 ID:c3d
>>17
本人が意識的、無意識的に寄せてる部分もありそう



34:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)23:25:38 ID:nmf
英語で普通にバンドメンバーに指図しててすごいと思ったKONAMI


47:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/17(水)10:47:15 ID:HAQ
>>34
英語ペラペラなのは
流石帰国子女
と思った



35:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)23:27:39 ID:SSp
HEY!HEY!HEY!やMステでのトークも楽しみやったわ
宇多田vsダウンタウンやタモリとの絡みも面白かった



37:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)23:30:03 ID:tll
PSVRで最近の宇多田ヒカルの動画あるけどかわいくてドキッとしてしまう


40:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)23:32:12 ID:c3d
>>37
昔より可愛いと思うで



48:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/17(水)12:03:57 ID:HAQ
>>40
つか段々美人になってる



43:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/17(水)01:21:42 ID:Af2
一人2枚買ってたの何人かおったで
車用と家用
あのころ車載MDがあったけどそこまでメジャーじゃなかったし
CDRとかもまだまだやったしな



44:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/17(水)01:23:27 ID:WM6
ウタダの出現には全盛期の小室哲也ですら匙投げたし


49:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/17(水)12:11:27 ID:AvN
2rdアルバムがあゆのベスト盤と同じ発売日でめっちゃハイレベルな争いやったよな


50:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/17(水)12:12:44 ID:HAQ
>>49
割と昔は良くあったらしいけどね
でもすごい



38:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)23:31:15 ID:b52
売り上げ絶対数だけ見てたらそう思うかも知らんが、あの時代のミリオンの安っぽさ考えたら実力的に妥当な数字でしかない


41:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/17(水)00:45:02 ID:HAQ
>>38
やとしてもすごいぞ





関連‐長いこと人気が衰えないなと思う女性アーティストは?
    湯水の如く金掛けたのに売れなかった歌手[2015改訂版] ←オススメ
    紅白辞退理由
    【悲報】大物嘘松さん見つかる


First Love
First Love
posted with amazlet at 19.04.17
Universal Music LLC (2017-12-08)
売り上げランキング: 1,892

初恋
初恋
posted with amazlet at 19.04.17
Sony Music Labels Inc. (2018-06-27)
売り上げランキング: 381
関連記事
管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2019/04/17(水) 20:15
    体毛が濃い女が大好きなワイ、未だに宇多田ヒカル推しな模様
    石原さとみ、宇多田ヒカル以降、眉が太い美人女性タレントが出ないのが悲しい…

  2. 名も無き修羅 2019/04/17(水) 20:17
    笑う犬で着ぐるみから出てきたの思い出した

  3. 名も無き修羅 2019/04/17(水) 20:19
    1stで記憶に残ってるのは、
    宇多田ヒカルと椎名林檎よな。

    それまでとは違う何か、だった。

  4. 名も無き修羅 2019/04/17(水) 20:20
    子供の小遣いが携帯代に変わる前なので
    CDがめちゃくちゃ売れた時代だったから

  5. 名も無き修羅 2019/04/17(水) 21:10
    デビューシングル今とCDの大きさ違うよな
    二枚目か三枚目で今と同じサイズになってたような

  6. 名も無き修羅 2019/04/17(水) 21:11
    ちょうどR&Bの波になってたからなMISIAとか
    もとはローリンヒルとか海外の影響があってだと思うけど

    小室もdos(カバちゃん居たやつ)とかで乗りたかったんだろうけどね

  7. 名も無き修羅 2019/04/17(水) 21:28
    才能も経験も無いのにゴリ押しされて当然目も当てられない作詞作曲と歌唱力で速攻消されたコナン歌手と好対照

  8. 名も無き修羅 2019/04/17(水) 21:50
    ごり押しが見事に当たっただけだ
    ごり押しするために、母親と母親の馴染みの連中が全部お膳立てして、歌唱力のなさは流石プロ演歌歌手だったかーちゃん仕込みのこぶし回しで誤魔化させて、本人が作詞作曲してマースって法螺流してごり押ししまくりが見事に成功した

  9. 名も無き修羅 2019/04/17(水) 22:17
    まあ、泳げたいやきくんみたいに、時流が完全に乗った状態やったんやろうな

    バブル崩壊前夜的な売り上げ

    時代を代表する歌い手ではあったと言えるが、数世代見渡して優れているという程ではないね

    小室音楽なんかと比べると歌うのが左程難しくないので、女子の間でカラオケ定番になったのも大きいだろうな

    小室は歌いやすい歌もあるが、キーが高かったり難易度が高かったりの歌も多い

  10. 名も無き修羅 2019/04/17(水) 22:23
    こいつ以降浜崎あゆみが
    自分で歌詞書いてるアピールしまくってたな
    結果ゴーストに怒られてケンカ別れ

  11. 名も無き修羅 2019/04/17(水) 23:25
    1stと2ndが売れまくってた頃ちょうど長期入院していて存在を知らず、退院して初めて日本の音楽界を席巻しているのを知ってビビった記憶。
    First Loveの歌詞に自分の失恋を重ねて泣いたのは遠い思い出の30代。

  12. 名も無き修羅 2019/04/17(水) 23:36
    まあ、それなりに才能がきちんとある奴が剛力並みのごり押しをされたんだから、売れて当然なんだよ
    才能のあるなしは「持続力」の問題であって、最初の一発はごり押しすれば大抵当たる
    最初の一発がごり押し無しで売れた奴が本当の本物・・・ま、続くとは限らないが

  13. 名も無き修羅 2019/04/18(木) 00:28
    当時の新しさが
    一過性のものでなくて
    広く世間に広まってしまうと
    のちのちその新しさを理解できなくなる
    それだけ革新性と普遍性があったということ

  14. 名も無き修羅 2019/04/18(木) 02:42
    ワイドショーも異様なくらい押してたよな
    例の音声研究所とかに「ウタダの声のみりょくはなんなのか?」って分析させてたりしてて草生えたw

  15. 名も無き修羅 2019/04/18(木) 03:24
    時代性は体感していないと理解しがたい面があるからな
    特に多感な年ごろに直撃すると一生忘れられなくなる
    近年のアーティストだと宇多田ヒカルと安室奈美恵がその代表格という印象

  16. 名も無き修羅 2019/04/18(木) 06:36
    俺は陰キャで流行嫌いだったからこの人の良さが1ミリも分からなかった
    浜崎もケバケバしくて嫌いだったし
    むしろBOAが清潔感があって好感を持ってた思い出
    フィリピンパブで「日本の女はだめだ」と愚痴るおっさんと似たメンタルだったと思う

  17. 名も無き修羅 2019/04/18(木) 06:49
    >6:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/16(火)22:43:07 ID:yUp
    >まあ実際あの空気感は新しかったし

    何だこのぞわっとする書き込みは
    だからキモい流行は嫌いなんだよw

  18. 名も無き修羅 2019/04/18(木) 08:07
    ※302138
    何年か前のサブリナ~の人はまあまあなゴリ押しだったけど結局売れなかったな
    アレのせいで地元FM局は聞かなくなったしローソンにも行かなくなったわ

  19. 名も無き修羅 2019/04/18(木) 08:28
    有線やラジオでバンバン流してたからなぁ
    当時の漫喫やサウナ行くと必ず流れてた曲
    で、曲自体も良かったから「あの曲」を歌ってる歌手で人気が爆発した

  20. 名も無き修羅 2019/04/18(木) 08:43
    ※302150
    その清潔感があったBoAだが、今や背中にデッカいタトゥーを入れている模様

  21. 名も無き修羅 2019/04/18(木) 09:10
    ※302156
    金髪茶髪・ケバメイク・整形に走らなかった仲間由紀恵が
    保守的(政治的な意味でない)な男性の理想ってことで
    いいのではないかと個人的には思う

    まあこないだ(?)太ってたみたいだけどw

  22. 名も無き超人 2019/04/18(木) 10:05
    >302129
    なるほど全部が【謎】だった小松未歩か

  23. 名も無き修羅 2019/04/18(木) 11:37
    heyheyheyでまっちゃんが天井低い部屋で踊ってるPVねみたいなボケしてたの覚えてる

  24. 名も無き修羅 2019/04/18(木) 14:08
    それまでの音楽シーンをガラリと変えるものがあった
    今考えても分からんやろが、当時は新しいメロディーで皆が食いついたんや

  25. 名も無き修羅 2019/04/18(木) 15:31
    あ、新しいメロディー!? 小室サウンドみたいな言葉はあったけど、宇多田サウンドとか宇多田コードとか宇多田進行とか聞いたことないけど何かのジャンルを切り開いて打ち立てたのか?

  26. 名も無き修羅 2019/04/18(木) 18:39
    クリエイター側にみっともないレベルの模倣者が大勢出るぐらいじゃないと「皆が食いついた」とは言わないんじゃね

  27. 名も無き修羅 2019/04/18(木) 22:35
    座るのか座らないのかハッキリしろ!

  28. 名も無き修羅 2019/04/18(木) 23:33
    in my room 大好き

  29. 名も無き修羅 2019/04/19(金) 00:22
    宇多田と林檎はみんなが小室に飽きてたところに出てきたってのも大きい

  30. 名も無き修羅 2019/04/19(金) 08:06
    デビュー曲が笑う犬のED曲だった

  31. 名も無き修羅 2019/04/20(土) 23:12
    Another Chanceみたいなザ・90年代R&Bみたいな曲書いてくれんかな
    何度聴いても飽きないどころか、聴けば聴くほど味の出る名曲

    こういう曲をアルバム曲に用意できるってのは実力のある証拠よ

  32. 名も無き修羅 2019/05/22(水) 06:37
    荻野目洋子のアルバムもなかなかの販売だったはず、、、、。あっつレコードだった!

  33. 名も無き修羅 2019/06/10(月) 15:25
    メロディが天才的で、
    持って生まれた声の倍音成分とノイズ成分が神がかってる

  34. 名も無き修羅 2020/04/25(土) 09:29
    ごり押しっていうより、他も同レベルの売れてるシンガー多かったからその争いがすごかったって感じだったよなー
    なんつーか、日本の歌手がもっとメディアの中心に居たんだよ
    で、その中心でガチバトルしてるシンガーたちという図式だった

  35. 名も無き修羅 2020/04/30(木) 21:08
    デイブフロールがラジオで「J-WAVE時代に、1回の番組中に2回かけさせられたから嫌い。(「流行ってたからたまたまでしょ」と言った相方に)一週だけじゃないよ。何週もだよ!」と言ってたから、かなりのごり押しもあった模様。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top