![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
子連れ狼と言えばやはり乳母車に搭載した機関銃で一斉掃射するところが最高だよな
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1553915714/
169 :名無しさん@涙目です。:2019/03/30(土) 20:06:19.63 ID:WHwVJYZG0.net
昔のカンフー映画とか時代劇をみると結構主人公側が卑怯な手を使って勝ってる
片腕カンフーVS空飛ぶギロチンで、敵のムエタイ使いに勝てない主人公
街はずれの小屋までおびき寄せ、弟子に小屋のまわりから火をかけさせる
裸足のムエタイ使いが火傷で戦闘不能になったところを殴り殺してたのは子供心にひでーって思ってた
子連れ狼だとVS拳銃使い朽木六兵衛
溺れたフリの大五郎の演技に騙され、助けようと岸辺に銃を置いたところを
拝一刀が切り殺すシーンが印象に残ってる
255 :名無しさん@涙目です。:2019/03/31(日) 20:00:13.86 ID:Wz64ZWKW0.net
>>169
酷いw
257 :名無しさん@涙目です。:2019/03/31(日) 20:12:26.67 ID:9HTcdOnw0.net
>>169
大五郎を盾にして母性本能からお手玉の剣を封じられた鞘香を斬り捨てたしね。
256 :名無しさん@涙目です。:2019/03/31(日) 20:08:07.17 ID:FcDBPl8s0.net
>>169
ぐうの音も出ないほどの畜生
関連‐子連れ狼の大五郎乳母車の武装化がすごすぎるwww ←オススメ
時代劇と言えば時代考証厳密にやるととんでもなくつまらないものになりそうだな
時代劇とよぶだけの価値がある作品
時代劇の鉄則
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1553915714/
169 :名無しさん@涙目です。:2019/03/30(土) 20:06:19.63 ID:WHwVJYZG0.net
昔のカンフー映画とか時代劇をみると結構主人公側が卑怯な手を使って勝ってる
片腕カンフーVS空飛ぶギロチンで、敵のムエタイ使いに勝てない主人公
街はずれの小屋までおびき寄せ、弟子に小屋のまわりから火をかけさせる
裸足のムエタイ使いが火傷で戦闘不能になったところを殴り殺してたのは子供心にひでーって思ってた
子連れ狼だとVS拳銃使い朽木六兵衛
溺れたフリの大五郎の演技に騙され、助けようと岸辺に銃を置いたところを
拝一刀が切り殺すシーンが印象に残ってる
255 :名無しさん@涙目です。:2019/03/31(日) 20:00:13.86 ID:Wz64ZWKW0.net
>>169
酷いw
257 :名無しさん@涙目です。:2019/03/31(日) 20:12:26.67 ID:9HTcdOnw0.net
>>169
大五郎を盾にして母性本能からお手玉の剣を封じられた鞘香を斬り捨てたしね。
256 :名無しさん@涙目です。:2019/03/31(日) 20:08:07.17 ID:FcDBPl8s0.net
>>169
ぐうの音も出ないほどの畜生
関連‐子連れ狼の大五郎乳母車の武装化がすごすぎるwww ←オススメ
時代劇と言えば時代考証厳密にやるととんでもなくつまらないものになりそうだな
時代劇とよぶだけの価値がある作品
時代劇の鉄則
子連れ狼 第一部 1 (DVD3枚組) 3KO-1001
posted with amazlet at 19.03.31
日本クラウン株式会社 (2012-04-13)
売り上げランキング: 95,761
売り上げランキング: 95,761
- 関連記事
-
-
ももクロヲタは2008年くらいの鳥居みゆき信者に似てる 2012/06/29
-
俺・・疲れてるなぁ・・・と思う時 2008/11/07
-
東京住みだが日帰りの弾丸で北海道楽しむなら どういうコースがいい? 2020/12/26
-
女の喘ぎ声ってのは求愛の声らしいって前に何かで見たぞ 2019/04/20
-
= 日本で治安が悪い所ランキング = 2018/03/01
-
細かいあるある 2008/11/07
-
ティアラちゃんって名前、どんな漢字なんだろか 2015/10/11
-
駅員さん「車椅子の方のためのものですから!」 2013/05/09
-
ボジョレー・ヌーボーの今年の出来は? 2009/11/04
-
日本のフェミニズムってほんと徒花だよな 2021/09/20
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
300856:名も無き修羅:2019/04/01(月) 12:13
まあ一見クリーンファイトに徹している正義超人もおまえたちの見えないところでは悪行超人以上の悪辣な裏技を使っていたし
300857:名も無き修羅:2019/04/01(月) 12:15
そりゃあ劇画の世界に人道を求めてもねえ。
基本はニヒリズム、行き過ぎてシュールになるのも当たり前で、
初期ゴルゴだって似たようなもんだ。
基本はニヒリズム、行き過ぎてシュールになるのも当たり前で、
初期ゴルゴだって似たようなもんだ。
300860:名も無き修羅:2019/04/01(月) 13:00
勝てばいいのだ、勝てば!
宮本武蔵も巌流島で70近い佐々木小次郎ひとりを弟子数人がかりでボコボコにしたとかいうし。本当かどうか知らんけども。ただ、やはり一対一で若い佐々木小次郎を舟の櫂でつくった木刀の一撃で倒していてほしいとも思うし、そっちの方がいいよね。
都合の悪いことは忘れよ
宮本武蔵も巌流島で70近い佐々木小次郎ひとりを弟子数人がかりでボコボコにしたとかいうし。本当かどうか知らんけども。ただ、やはり一対一で若い佐々木小次郎を舟の櫂でつくった木刀の一撃で倒していてほしいとも思うし、そっちの方がいいよね。
都合の悪いことは忘れよ
300861:名も無き修羅:2019/04/01(月) 13:08
そりゃ時代劇も西部劇のフォーマットで作られてたからね。
主人公は流れ者の浪人だし、汚くても勝てば良かろうなのだ。
主人公は流れ者の浪人だし、汚くても勝てば良かろうなのだ。
300863:名も無き修羅:2019/04/01(月) 13:41
>子連れ狼と言えばやはり乳母車に搭載した機関銃で一斉掃射するところが最高だよな
すっげー! と思った。
格好いいかは、ちょっと…
すっげー! と思った。
格好いいかは、ちょっと…
300864:名も無き修羅:2019/04/01(月) 13:50
ちょっとずれるかもしれんが、仕事人なんかほとんど闇討ちやん
300865:名も無き修羅:2019/04/01(月) 13:59
宮本武蔵も卑怯な手使ってたしね
300866:名も無き修羅:2019/04/01(月) 14:08
子連れ狼はもともと大五郎というハンデを負っているわけで
そのハンデを利用してプラスに転じるというのがかっこいいと思ったが
そのハンデを利用してプラスに転じるというのがかっこいいと思ったが
300868:名も無き修羅:2019/04/01(月) 14:20
冥府魔道に落ちたのだから、これでいいのだ
300873:名も無き修羅:2019/04/01(月) 15:07
中村主水も仕込み刃とかでの不意打ちが多いもんな
300874:名も無き修羅:2019/04/01(月) 15:17
子連れ狼も片腕カンフーも「負け=死」だから勝つために手段は選んでられんだろ
300875:名も無き修羅:2019/04/01(月) 15:17
片腕カンフーVS空飛ぶギロチン
このタイトルの時点で底辺映画やんw
このタイトルの時点で底辺映画やんw
300876:名も無き修羅:2019/04/01(月) 15:20
>300873
そも仕事人全般が不意打ち闇討ちのオンパレードだし
正面から相対して敵を殺すのなんて「必殺うらごろし」の和田アキ子ぐらいやぞ、昼日中に敵の正面から撲殺するんや
そも仕事人全般が不意打ち闇討ちのオンパレードだし
正面から相対して敵を殺すのなんて「必殺うらごろし」の和田アキ子ぐらいやぞ、昼日中に敵の正面から撲殺するんや
300879:名も無き修羅:2019/04/01(月) 16:03
※300876
芦屋雁之助は確か即席のリング作って プロレスで相手を殺害してた
あと某コンビの漫画家先生もゲスト出演してたな・・・動画で観た事ないけど相当な珍作回だったらしい
芦屋雁之助は確か即席のリング作って プロレスで相手を殺害してた
あと某コンビの漫画家先生もゲスト出演してたな・・・動画で観た事ないけど相当な珍作回だったらしい
300888:名も無き修羅:2019/04/01(月) 17:29
ムエタイをだまし討ちするのは1作目の片腕ドラゴンじゃなかったっけ?
300891:名も無き修羅:2019/04/01(月) 17:50
300879
うむ、紙芝居で悪人の牛のような角を持った大男に、必殺!茹で卵!!をぶつけてやっつける想像図を披露して、それを見ているおばちゃんに呆れられるシーンとかあるよ
うむ、紙芝居で悪人の牛のような角を持った大男に、必殺!茹で卵!!をぶつけてやっつける想像図を披露して、それを見ているおばちゃんに呆れられるシーンとかあるよ
300901:名も無き修羅:2019/04/01(月) 19:04
「意外に」も何も
勧善懲悪の正統派時代劇と
真逆な存在なのが子連れ狼じゃん
「意外に」とか
水戸黄門とかで黄門様が汚い手使ってるような時に使うもんだろ
勧善懲悪の正統派時代劇と
真逆な存在なのが子連れ狼じゃん
「意外に」とか
水戸黄門とかで黄門様が汚い手使ってるような時に使うもんだろ
300909:名も無き修羅:2019/04/01(月) 20:04
拝一刀&大五郎VS鞘香は母性本能に訴えたんじゃないぞ。お手玉の剣で上から短剣が降ってくるのを看過して大五郎を肩車で盾にしたんだぞ。鞘香は大五郎に短剣がぶっ刺さっても一刀は無傷なのがわかって訓練通りにいかなかっただけだ。なお鞘香は斬りあいの後の舌戦(レスバトル)でも一刀に負けてる。
300915:名も無き修羅:2019/04/01(月) 21:19
詳細は「助けてくださいヨミ様」でググれば見つかるけど、某正義の超能力少年も原作版の最終決戦でかなりえげつない人質作戦を使って勝利してる
300929:名無し:2019/04/02(火) 00:01
ジャッキーチェンのプロジェクトAで、ラスボスを三人がかりでも倒せず、最後は手榴弾で爆死させていたのは子供心にもフェアじゃないと思った
300931:名も無き修羅:2019/04/02(火) 00:45
300929
スパルタンXも三人がかりでフェンシングで戦って倒していたしね。
確かジャッキーとサモハン、ユン・ピョウの三人で息を合わせて同時に同じところを一回目と二回目で突き(敵はなんとか防ぐ)三回目に三人ニヤリと顔を見合わせて別々のところを突く…いくらなんでもこりゃ勝てねぇよ。
スパルタンXも三人がかりでフェンシングで戦って倒していたしね。
確かジャッキーとサモハン、ユン・ピョウの三人で息を合わせて同時に同じところを一回目と二回目で突き(敵はなんとか防ぐ)三回目に三人ニヤリと顔を見合わせて別々のところを突く…いくらなんでもこりゃ勝てねぇよ。
300933:名も無き修羅:2019/04/02(火) 01:21
お手玉の剣をただ防ぐだけなら硬い兜でも十分じゃん
その後の展開をも有利にするためあえて大五郎を背負い
動揺を誘ったと考えれば母性本能に訴えた戦法で間違ってない
その後の展開をも有利にするためあえて大五郎を背負い
動揺を誘ったと考えれば母性本能に訴えた戦法で間違ってない
300941:名も無き修羅:2019/04/02(火) 08:27
ヨミ様は上司の鑑。
300942:名も無き修羅:2019/04/02(火) 08:56
>300929、300931
あれはジャッキー・サモハン・ユンピョウの3大スターを同列に扱うためっていう理由もあるんや
あれはジャッキー・サモハン・ユンピョウの3大スターを同列に扱うためっていう理由もあるんや
300944:名も無き修羅:2019/04/02(火) 09:00
>300879
あの赤塚不二夫先生も出てるぞ、飼っている文鳥の嘴にトリカブトの毒をつけてターゲットに向けて飛ばせ突かせ始末する、赤塚先生直筆の場面説明(おそ松・イヤミ他総出演)まである・・・が文鳥が死んでしまって「ゴメン!次の鳥仕込むから3か月待って!」ってオチがつ・・・いた後、事件の黒幕に殺されてしまうという二段オチ
あの赤塚不二夫先生も出てるぞ、飼っている文鳥の嘴にトリカブトの毒をつけてターゲットに向けて飛ばせ突かせ始末する、赤塚先生直筆の場面説明(おそ松・イヤミ他総出演)まである・・・が文鳥が死んでしまって「ゴメン!次の鳥仕込むから3か月待って!」ってオチがつ・・・いた後、事件の黒幕に殺されてしまうという二段オチ
301022:名も無き超人:2019/04/03(水) 04:12
>そも仕事人全般が不意打ち闇討ちのオンパレードだし
不意打ち闇討ちが仕事だろうが
不意打ち闇討ちが仕事だろうが
301049:名も無き修羅:2019/04/03(水) 14:59
※300933
大五郎に短剣が刺さったらかわいそうだから躊躇したなら母性本能だけど、訓練したやり方では大五郎に短剣が刺さるだけで一刀に傷を負わせられなくてヤバいから戸惑ったのだから母性本能じゃないだろ。対決直前の鞘香のイメージトレーニングでもお手玉の剣で大五郎を刺殺してるぞ。そこで一刀が大五郎を盾にしたらお手玉の剣は意味ないことに気づいて狼狽えたんだ。ついでに鞘香が挑んできた時点で一刀は兜や鎧は持ってないしお手玉の剣の使い手であることもしらない。一瞬で相手の技を予測した一刀は化け物か。
大五郎に短剣が刺さったらかわいそうだから躊躇したなら母性本能だけど、訓練したやり方では大五郎に短剣が刺さるだけで一刀に傷を負わせられなくてヤバいから戸惑ったのだから母性本能じゃないだろ。対決直前の鞘香のイメージトレーニングでもお手玉の剣で大五郎を刺殺してるぞ。そこで一刀が大五郎を盾にしたらお手玉の剣は意味ないことに気づいて狼狽えたんだ。ついでに鞘香が挑んできた時点で一刀は兜や鎧は持ってないしお手玉の剣の使い手であることもしらない。一瞬で相手の技を予測した一刀は化け物か。
313397:名も無き修羅:2019/08/23(金) 15:41
今まで気にした事無かったが
子連れ狼って小池一夫原作の漫画の方が先なんだな
子連れ狼って小池一夫原作の漫画の方が先なんだな