![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
スポーツ漫画「米だ!米を食うんだ。米を食って体力を作ろう!」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1553687175/
1 :名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)20:46:15 ID:R49



2:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)20:46:42 ID:fgr
うまそう!
8:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)20:57:14 ID:RHq
砂の栄冠すき クロカンも合わせてみんな買ってや
10:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)20:58:30 ID:MWd
ドラゴン桜の作者か?
11:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)20:59:59 ID:RHq
>>10
そう あとインベスターZとか
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1553687175/
1 :名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)20:46:15 ID:R49



2:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)20:46:42 ID:fgr
うまそう!
8:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)20:57:14 ID:RHq
砂の栄冠すき クロカンも合わせてみんな買ってや
10:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)20:58:30 ID:MWd
ドラゴン桜の作者か?
11:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)20:59:59 ID:RHq
>>10
そう あとインベスターZとか
17:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:07:51 ID:RHq
ちなみに>>1の前後関係はVS東横浜って名門相手に主人公が延長13回3失点の好投やったんやが13回裏に同点に追いついた事で集中力が切れ気が緩んで判断を誤ったんや
甲子園では7.8.9回に波乱が起きやすいからスタミナさえあればどうにかなるって理論
4:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)20:47:57 ID:CqE
肉食えよ
19:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:09:08 ID:q5j
なんで肉を推奨しないんや?
炭水化物過剰に摂取してもいいことないやろ
20:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:09:34 ID:RHq
>>19
お金が無いんや 100万で米買った
25:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:13:33 ID:RHq
強豪私立なら肉食うやろうが 米のが安いんちゃう
5:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)20:48:07 ID:nz6
これって昔の考え方じゃないの?
6:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)20:53:48 ID:nz6
昔はよく食わされたって言ってたな
まずは身体作りが大事だって
9:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)20:57:47 ID:R49
とにかくどんぶり飯何杯も食えの精神や


13:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:03:51 ID:nz6
でも大谷も高校時代一番キツかったのは食事だって言ってたからそんな昔の話でもないんだよな
死ぬほど米食わされたって言ってた
76:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:50:23 ID:GR1
花巻東だと体型によるけど多い人は1日10杯食ってるらしいな
https://athleterecipe.com/column/1/articles/1757386
21:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:10:05 ID:RiH
練習より食事が辛くて練習中に鬱になってた合宿の思い出
23:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:11:20 ID:vIw
熱闘甲子園とかの紹介で未だに山盛りの白飯食べてるシーンが映されてるよな
24:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:12:24 ID:nz6
テレビで甲子園常連校の元部員がドデカタッパーで飯食わされたって言ってたわ
15:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:06:05 ID:u1i
卵かけご飯食べられる奴と嫌いな奴でハンデがでかすぎる
14:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:04:32 ID:rsv
今じゃ炭酸抜きコーラだもんな
16:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:07:11 ID:R49
>>14

18:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:08:13 ID:TAb
血糖値あかんそう
26:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:13:58 ID:v0H
金本の引退時ももう無理して飯食わなくていいのが嬉しいみたいなコメントしてたな
28:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:20:42 ID:R49
>>26
プロの選手は練習含め消費カロリーが膨大だから消費した分食わないと筋肉が減少するからね
29:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:23:19 ID:1P9
あかん晩飯食ったのにまた白飯食いたくなってきた
30:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:24:35 ID:R49
>>29

32:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:27:21 ID:nz6
>>30
この画像見る度にタッパーの値札シール剥がせよと思う
27:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:17:09 ID:R49
カーボローディングは全世界共通
練習前に米食うのは正しい
35:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:29:29 ID:6da
競技の質にもよるやろ
マラソンランナーはカーボローディングしなきゃ筋肉動かなくなるし
アメフトの選手がこんな食生活しとったら身体痩せ細ってケガするやろし
37:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:33:34 ID:R49
>>35
水泳選手は水で適度に体が冷却されるし関節にかかる衝撃も小さいから
一般的な陸上スポーツと違って純粋に筋肉の疲労の限界まで動けてしまう
だから消費カロリーが極端にでかくなる
その分食わないと筋肉が分解されるからめっちゃ食うと聞いた
38:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:34:19 ID:3w2
実際これは専門家的にはどうなんやろ
素人目には食ってすぐ運動なんてできるわけないやろって感じるけど
41:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:35:35 ID:1P9
>>38
少量で糖質の多いものはやっぱり推奨はされとる
バナナとか
極端な話アメちゃんでもええと思う
48:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:38:28 ID:a7R
自転車の選手は米が生命線やぞ
49:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:39:13 ID:a7R
自転車は炭水化物を異常に消費する
最近はイタリア選手も米を積極的に食べる
55:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:41:03 ID:N44
競輪学校の生徒もめっちゃ飯食ってるけど
一日の消費カロリーが二十歳くらいの男性の10倍近くだとか
50:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:39:14 ID:Fzo
それ関係で内臓強くないと勝てない云々聞くけどそんな影響あるん?
58:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:42:48 ID:N44
>>50
一般人でも夏バテで食欲落ちて体力も落ちるとかあるやん
62:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:43:19 ID:2Jw
マレーだったかのテニス選手が試合後に寿司をモリモリ食うらしいな
炭水化物とタンパク質を同時に高効率で摂取できるからちょうどいいんだとか
72:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:48:16 ID:1P9
>>62
イチローも若い頃に似たようなこと言うてたな
寿司食うた後に筋トレしたらこうかはばつぐんだ!みたいな話
74:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:49:11 ID:RHq
でも最近メジャーで黒人で痩せ型の選手よくおらん? あいつら地味にパワーあるしなんなん
75:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:49:58 ID:6da
ネルソンみたいなヤツか
78:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:51:34 ID:N44
>>74
テレビでは細身に見える選手も近くで見るとすごいマッチョやからな
中日の荒木もそんな感じやし
77:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:51:03 ID:1P9
まぁ日本人は米と魚食ってりゃ丈夫になるよ
たぶん
79:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:53:32 ID:blh
最近の流行は3食ドカ食いより補食補食アンド補食らしいわね
42:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:36:14 ID:zxN
名前忘れたけどやきう選手が凄い量の白米を笑顔で食ってる写真ハラデイ
43:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:36:50 ID:1P9
>>42
垢抜けてしもうた人わな
44:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:36:58 ID:R49
>>42
多分大田やな
巨人時代の
45:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:37:27 ID:zxN
>>44
それや
51:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:39:52 ID:Fzo

52:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:40:18 ID:zxN
>>51
そんなすごい量でもなかったな
かわヨ
54:名無しさん@おーぷん:2019/03/27(水)21:41:01 ID:vIw
>>51
こんな笑顔で食事されたら周りも楽しいよな
関連‐下腹のたるみがヤバイので筋トレしようと思う。何から始めるべきか。 ←オススメ
ボディビルダーのオフとオンの比較【画像】
江戸末期や明治初期の平均的な日本人男性は
スポーツ選手の故障エピソードはたまにマジキチレベルのがあるよな
砂の栄冠(1) (ヤングマガジンコミックス)
posted with amazlet at 19.03.28
講談社 (2013-02-15)
売り上げランキング: 18,961
売り上げランキング: 18,961
- 関連記事
-
-
ブラック・エンジェルズ松田鏡二伝説 2011/10/28
-
巨人の星の大リーグボールって 2015/03/03
-
メガネ外したらイケメンという少女漫画特有のあれ 2011/07/10
-
浮気妻「秘密は墓まで持っていく。そう決めました」 2022/10/21
-
正当防衛の定義ってあるの?なんかガバガバじゃね 2020/11/09
-
【スナックバス江】ポテチの食べ方って結構性格出るよな 2021/04/29
-
チェンソーマンアニメ、わけがわからない改変をしてしまう 2022/12/11
-
ヤマピカリャーことイリオモテヤマネコの生態www 2021/08/28
-
邦画通のお前らなら「貞子3D」はもちろん見たよな 2022/06/27
-
沖縄でハブ駆除の為にマングース導入した結果www 2021/02/13
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
300556:名も無き修羅:2019/03/28(木) 16:13
ガソリンと違って米はすぐにエネルギーに
なるわけじゃないのにな
理想的なタイミングっていつなんやろ
力士なんて朝稽古したあとに朝食やろ
なるわけじゃないのにな
理想的なタイミングっていつなんやろ
力士なんて朝稽古したあとに朝食やろ
300559:名も無き修羅:2019/03/28(木) 16:26
骨折でリハビリ入院してた時にご飯大盛で出されたよ
炭水化物の摂取量が少ない状態で運動すると筋肉タンパク質を分解してしまうそうで
炭水化物の摂取量が少ない状態で運動すると筋肉タンパク質を分解してしまうそうで
300561:名も無き修羅:2019/03/28(木) 16:31
※300556
血糖値の上昇によってグリコーゲンを消費しやすくなるから、練習前に血糖値を上げるのは効率的。スレにもあるように補食を繰り返して血糖値下げないようにするメソッドもある。
力士の場合じゃ夜はタニマチと飲みに行くのが通例だから朝メシ食う習慣が無いだけ。
血糖値の上昇によってグリコーゲンを消費しやすくなるから、練習前に血糖値を上げるのは効率的。スレにもあるように補食を繰り返して血糖値下げないようにするメソッドもある。
力士の場合じゃ夜はタニマチと飲みに行くのが通例だから朝メシ食う習慣が無いだけ。
300562:名も無き修羅:2019/03/28(木) 16:32
こいつの漫画て理屈だけで描いてる
まさに机上の空論
まさに机上の空論
300563:名も無き修羅:2019/03/28(木) 16:34
中西学の朝食は?
300564:名も無き修羅:2019/03/28(木) 16:35
昭和世代は米をたらふく食うからな
300566:名も無き修羅:2019/03/28(木) 16:52
極論で読者を引き付けるのが狙いなのは解るが、流石にワンパターン過ぎて面白くないな
もう少し捻ったこと言えないのか?
もう少し捻ったこと言えないのか?
300569:名も無き修羅:2019/03/28(木) 17:08
練習前のエネルギー補給は別にしても、「フルマラソンの前日に飯いっぱい買って次の日に備える!」的な意味のカーボローディングは眉唾って聞いたことあるが
300573:名も無き修羅:2019/03/28(木) 17:22
こいつら消化って概念ないのかな
300578:名も無き修羅:2019/03/28(木) 18:30
食ったら直ぐエネルギーになる訳じゃないんだけどな
なんか理屈がガバガバ過ぎる
なんか理屈がガバガバ過ぎる
300579:名も無き修羅:2019/03/28(木) 18:45
サッカーとかだとコーチに技術の教え方を協会が提示して教え方がわからない大人も子供に教えられやすいってやり方やってるけど、栄養学って同じように教えてるんだろうか?
上が研究して最新のを教えれば効果ありそうな気はするけど
上が研究して最新のを教えれば効果ありそうな気はするけど
300580:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2019/03/28(木) 18:48
プロ野球選手じゃ大野豊は現役時代は朝はバナナ2本とリンゴジュース程度の少食だったし、とにかく食べないとダメなんてことはないと思うけどな。
桑田真澄は大好きなステーキが食べられるのは週に1度だけ、それもステーキを食べる前に生野菜をサラダボウル1杯分食べてからで肉を食べ過ぎないように自分で制限してた。
美味しんぼの牛肉ネタの際にも言っているが、高卒新人のようなまだ成長している選手と40歳近い高齢選手とでは体が必要としている栄養素の量は違うと指摘している(´・ω・`)
桑田真澄は大好きなステーキが食べられるのは週に1度だけ、それもステーキを食べる前に生野菜をサラダボウル1杯分食べてからで肉を食べ過ぎないように自分で制限してた。
美味しんぼの牛肉ネタの際にも言っているが、高卒新人のようなまだ成長している選手と40歳近い高齢選手とでは体が必要としている栄養素の量は違うと指摘している(´・ω・`)
300582:名も無き修羅:2019/03/28(木) 18:54
色々書こうと思ったけど最後に美味そうに飯食う画像見たら
こんな事でああだこうだと言うのバカバカしくなった
こんな事でああだこうだと言うのバカバカしくなった
300583:名も無き修羅:2019/03/28(木) 18:55
食ってすぐエネルギーになるわけじゃなのは当然として、じゃあエネルギー使ってから食って意味有るかどうかっていう話
先に食ってから動くっていうのは書いてる通りガソリン入れてから動こうって言う話なワケだから食わずに動くよりもエネルギー効率は当たり前だけどいい
動き出してから1時間くらいしないと消費側に回らないけどな
先に食ってから動くっていうのは書いてる通りガソリン入れてから動こうって言う話なワケだから食わずに動くよりもエネルギー効率は当たり前だけどいい
動き出してから1時間くらいしないと消費側に回らないけどな
300584:名も無き修羅:2019/03/28(木) 19:20
米なんて砂糖の塊だぞ
サラダチキンと野菜だけで十分
サラダチキンと野菜だけで十分
300586:名も無き修羅:2019/03/28(木) 20:05
本当に取材してるか怪しいガバガバさも
デッサンおかしい画風に合ってるんやろ
クロカンとコレ以降はほぼ外注に切り替えたみたいだが
デッサンおかしい画風に合ってるんやろ
クロカンとコレ以降はほぼ外注に切り替えたみたいだが
300587:名も無き修羅:2019/03/28(木) 20:22
消化っていう奴いるけど
目的は血糖値の上昇だからな
血糖値なんて食後すぐに上がる
目的は血糖値の上昇だからな
血糖値なんて食後すぐに上がる
300589:名も無き修羅:2019/03/28(木) 20:38
白米だけというのはどうかと思うが
たくさん食うのは体を大きくする基本だろ
いくらトレーニング理論が発達してもそこは変わらんよ
たくさん食うのは体を大きくする基本だろ
いくらトレーニング理論が発達してもそこは変わらんよ
300590:名無:2019/03/28(木) 20:59
砂の栄冠は誰かさんが女子高生のソフトボール漫画を描きたいっていうから
同じ掲載誌で野球とソフトボール、部活モノがかぶるのはアカンと
マヌケ編集者に打ち切られた不遇な名作です
同じ掲載誌で野球とソフトボール、部活モノがかぶるのはアカンと
マヌケ編集者に打ち切られた不遇な名作です
300591:軍事速報の六等兵:2019/03/28(木) 21:03
作画の下手くそさにほ誰も言及せんのな?。
300593:名も無き修羅:2019/03/28(木) 21:10
いちいち傍観してるキャラがいるのじわる
ところでこの内容で3Pもいるか?
ところでこの内容で3Pもいるか?
300594:名も無き修羅:2019/03/28(木) 21:19
※300590
何でぼかしてんのか知らんけど
しげの秀一だろ?
内容はさておき、作家ランク考えたら妥当じゃね
何でぼかしてんのか知らんけど
しげの秀一だろ?
内容はさておき、作家ランク考えたら妥当じゃね
300595:名も無き修羅:2019/03/28(木) 21:27
サッカーのザッケローニは試合後ベタにパスタ食べさせてたし
疲れたあとは適度な脂質と炭水化物がいいんじゃない?
疲れたあとは適度な脂質と炭水化物がいいんじゃない?
300598:名も無き修羅:2019/03/28(木) 22:05
※300590
砂の栄冠は途中から「主人公すごい」の繰り返しにしかならんかったからなあ
あれ以上続いても困るわ
砂の栄冠は途中から「主人公すごい」の繰り返しにしかならんかったからなあ
あれ以上続いても困るわ
300600:名も無き修羅:2019/03/28(木) 22:22
>>30
小柳津さんはこのあと「狂気の食欲」よりもやばい「狂気の性欲」発揮して捕まっちゃうんだよなぁ
今はどこで何やってんだか
小柳津さんはこのあと「狂気の食欲」よりもやばい「狂気の性欲」発揮して捕まっちゃうんだよなぁ
今はどこで何やってんだか
300601:名も無き修羅:2019/03/28(木) 22:48
この作者がヤンマガで書いてる「数学で表す日本海軍」とか書いてあった「アルキメデスの大戦」ってマンガは計算がガバガバ過ぎてついていけなかった。戦艦長門の2,5倍や3倍の火力がある戦艦が1.5倍の排水量で設計されてたりしてたから。
300602:名も無き修羅:2019/03/28(木) 22:55
車と違って人間はエネルギーを得るにもエネルギーを消費する。
消化に集中すべき時に他にエネルギー使ったら消化不良で結局体に悪い。
消化に集中すべき時に他にエネルギー使ったら消化不良で結局体に悪い。
300607:名も無き修羅:2019/03/29(金) 00:55
※300584
そりゃボディビルダーの食事だろ
カロリー使う運動するなら炭水化物取らないと結局筋肉分解して補うから意味ない
野球に出るならスタミナもつけないといけないんだから多少脂肪がつこうがコメは大事
そりゃボディビルダーの食事だろ
カロリー使う運動するなら炭水化物取らないと結局筋肉分解して補うから意味ない
野球に出るならスタミナもつけないといけないんだから多少脂肪がつこうがコメは大事
300609:名も無き修羅:2019/03/29(金) 01:07
腸捻転になりそう
300612:名も無き修羅:2019/03/29(金) 04:38
じゃあ逆に、痩せたいならコメ食わない方向でいいわけだな?パンもあかんと。
300613:名も無き修羅:2019/03/29(金) 06:49
>血糖値あかんそう
その血糖値をごりごり消費して走るんやで
やってる事はマラソンランナーが途中でバナナやポカリ(砂糖水)を飲むのと一緒や
>300612
消費カロリー>摂取カロリーにするのは必須だけど完全にゼロにしたら筋肉溶けるだけよ
脂肪の燃焼は糖と一緒に行われることは忘れちゃいけない、糖の燃焼と並行するんじゃなくて脂肪を燃やすのに糖が必要で足りないと筋肉溶かす
運動中にゆるゆると血糖を補給し続けることが必要
それを腸内からやるのがバナナであったり玄米などの低GI食品だったりする
その血糖値をごりごり消費して走るんやで
やってる事はマラソンランナーが途中でバナナやポカリ(砂糖水)を飲むのと一緒や
>300612
消費カロリー>摂取カロリーにするのは必須だけど完全にゼロにしたら筋肉溶けるだけよ
脂肪の燃焼は糖と一緒に行われることは忘れちゃいけない、糖の燃焼と並行するんじゃなくて脂肪を燃やすのに糖が必要で足りないと筋肉溶かす
運動中にゆるゆると血糖を補給し続けることが必要
それを腸内からやるのがバナナであったり玄米などの低GI食品だったりする
300614:名も無き修羅:2019/03/29(金) 07:15
>>300613
痩せたい300612だが、コメントありがとう
最近 食欲がなくて1日1食を続けてたらスルスル痩せてきて、元がデブだからそれは嬉しいんだけど身体はプヨプヨなんだよなあ
アドバイスみてなるほどと思った。とりあえずおにぎり食うわ
痩せたい300612だが、コメントありがとう
最近 食欲がなくて1日1食を続けてたらスルスル痩せてきて、元がデブだからそれは嬉しいんだけど身体はプヨプヨなんだよなあ
アドバイスみてなるほどと思った。とりあえずおにぎり食うわ
300617:名無しさん:2019/03/29(金) 07:34
それでも食事と運動の間は30分は置いた方がいい
運動モードと消化モードは体の働きが全く違うので摂取は消化に徹した方が効率いい
運動モードと消化モードは体の働きが全く違うので摂取は消化に徹した方が効率いい
300644:名無し:2019/03/29(金) 15:25
20年〜30年前ぐらいの部活系のマンガでは合宿で3kg痩せた、みたいなシーンをよく見た気がする。こんだけ頑張って練習しました!って感じだったな。
300697:名も無き修羅:2019/03/30(土) 03:47
飯をたくさん食うから強いんじゃなくて、強いからたくさん食えるんだよな
ただ栄養学的にはパスタとかのほうが良いなんていうけど、
不思議と白米の方がパフォーマンス上がるんだよな
ただ栄養学的にはパスタとかのほうが良いなんていうけど、
不思議と白米の方がパフォーマンス上がるんだよな
300753:名も無き修羅:2019/03/30(土) 23:12
練習前にバナナ4本と炭酸抜きコーラとパウンドケーキ1本食ってからやってたな
ちなみに柔道部
炭酸抜きコーラは完全に刃牙のマネ
ちなみに柔道部
炭酸抜きコーラは完全に刃牙のマネ
301307:名も無き修羅:2019/04/06(土) 16:23
少年野球でもまねした
アホコーチがいて、ニュースに
なってたな。
高校生以上なら妥当なんだろうか。
アホコーチがいて、ニュースに
なってたな。
高校生以上なら妥当なんだろうか。
301377:名も無き修羅:2019/04/07(日) 17:42
元気モリモリご飯パワー
301387:名も無き修羅:2019/04/07(日) 20:35
※301307
あれはそもそも食えない量食わしてたからな
腹減ったやつに好きなだけ食わすのとは違う
あれはそもそも食えない量食わしてたからな
腹減ったやつに好きなだけ食わすのとは違う
301429:名も無き修羅:2019/04/08(月) 17:30
食べ過ぎは良くない!
食べなさ過ぎも良くない!
食べなさ過ぎも良くない!
311009:名も無き修羅:2019/07/26(金) 21:09
結局消費と供給の関係上、供給を+にしないと筋肉も増えない、
タンパク質で賄うには限度があるから激しい有酸素運動をするなら炭水化物は必須になる。
タンパク質で賄うには限度があるから激しい有酸素運動をするなら炭水化物は必須になる。
311109:名も無き修羅:2019/07/28(日) 01:40
コーラってなかなか炭酸抜けないよな
312570:名も無き修羅:2019/08/14(水) 12:25
昔 米食わんと力が出んとか言ってて しばらくしたら 肉食ってるやつらには勝てん とか言って戦争に負けた
312740:( ・ω・):2019/08/16(金) 13:23
(補給に余裕があって)肉(も支給されて)食ってるやつらには勝てん
312743:( ・ω・):2019/08/16(金) 13:28
沖縄戦で米海兵隊の食事でステーキが出たら士気が駄々下がり
(出撃前には一番いい食事を出す風習があったから、死闘に出ないといけないのが分かった)
(出撃前には一番いい食事を出す風習があったから、死闘に出ないといけないのが分かった)
386915:名も無き修羅:2021/07/26(月) 21:16
読んでたら米をバクバク食べたくなった。炊こう。
386929:名も無き修羅:2021/07/26(月) 23:54
基本は肉食って豆食って運動じゃないの?
鎌倉武士がそんな野性味溢れる生活してたから、遺骨やら鎧やら見ても平均身長180あるらしいやん。
鎌倉武士がそんな野性味溢れる生活してたから、遺骨やら鎧やら見ても平均身長180あるらしいやん。
397630:名も無き修羅:2021/11/05(金) 12:20
この人の描いてる漫画ってどれくらい本当の事が描かれてるんだろ
全部机上の空論にしか思えないんだが
全部机上の空論にしか思えないんだが
459634:;:2023/07/12(水) 19:00
健康でスポーツしてる若者が血糖値何て気にするかよ
体動かしているうちに血糖は筋肉や肝臓で消費されるからな
体動かしているうちに血糖は筋肉や肝臓で消費されるからな