![]() 母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが |
「まんが道」に出てくるラーメンwww
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1552626812/
1 :名無しさん@おーぷん:2019/03/15(金)14:13:32 ID:68K


やけにうまそう
4:名無しさん@おーぷん:2019/03/15(金)14:16:18 ID:CFy
Aの描くラーメンはやたら美味しそうに見える
笑ゥせぇるすまんでもあった
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1552626812/
1 :名無しさん@おーぷん:2019/03/15(金)14:13:32 ID:68K


やけにうまそう
4:名無しさん@おーぷん:2019/03/15(金)14:16:18 ID:CFy
Aの描くラーメンはやたら美味しそうに見える
笑ゥせぇるすまんでもあった
5:名無しさん@おーぷん:2019/03/15(金)14:16:19 ID:0BQ
生きるために食べてる古の人間の生命力を感じるからやろな
登山漫画の飯がうまそうなのと一緒
9:名無しさん@おーぷん:2019/03/15(金)14:16:58 ID:68K


11:名無しさん@おーぷん:2019/03/15(金)14:17:42 ID:Dx3
藤子A、Fの描くラーメンはうまそうやんなぁ
13:名無しさん@おーぷん:2019/03/15(金)14:19:34 ID:IMP
Fの方やけど
グルメテーブルかけで出てくる料理がことごとく旨そうなのすごい
15:名無しさん@おーぷん:2019/03/15(金)14:20:21 ID:68K

24:名無しさん@おーぷん:2019/03/15(金)14:29:00 ID:ZL8
>>15
東京のラーメン(中華)
26:名無しさん@おーぷん:2019/03/15(金)14:42:17 ID:3sG
東京のラーメンどんだけうまいねん
18:名無しさん@おーぷん:2019/03/15(金)14:21:37 ID:zIh
藤子不二雄の出身はどこなん
17:名無しさん@おーぷん:2019/03/15(金)14:21:14 ID:IMP
出身は富山やったかな
富山のラーメンはそんなでもないんか
20:名無しさん@おーぷん:2019/03/15(金)14:25:59 ID:3Ty
この漫画の頃のラーメン食べてみたい
昔ながらの中華そばみたいな感じなんかな
21:名無しさん@おーぷん:2019/03/15(金)14:26:20 ID:0BQ
この漫画のラーメンを見て、何ラーメンを想像する?
普通は醤油ラーメンかね
23:名無しさん@おーぷん:2019/03/15(金)14:26:59 ID:zIh
>>21
昔の東京はほとんどしょうゆやろ
25:名無しさん@おーぷん:2019/03/15(金)14:41:01 ID:68K
まんが道じゃないけど同じトキワ荘関連で




27:名無しさん@おーぷん:2019/03/15(金)14:43:38 ID:3Ty
>>25
はえ~
昭和33年頃はラーメン一杯45円だったんか
29:名無しさん@おーぷん:2019/03/15(金)14:55:29 ID:3Ty
屋台のラーメンもいいなぁ
腹へってきた
関連‐漫画家さん、お金がなくてキャベツばかり食べる ←オススメ
手塚治虫が褒めたことのある人一覧
グルメ漫画「出たよ。年寄りによくいる中華そば原理主義者だ」
「マンガ家は短命」っていう説が数年前に出たことあったけど
まんが道(1) (藤子不二雄(A)デジタルセレクション)
posted with amazlet at 19.03.15
小学館 (2014-02-10)
売り上げランキング: 37,611
売り上げランキング: 37,611
- 関連記事
-
-
【ドラえもん】しずかちゃんのイヤなところ 2011/03/11
-
笑ゥせぇるすまんのこのエピソードwww 2021/10/14
-
ドラえもんのパクりアニメ見つけたったwwwwwwwwwwwwwwww 2016/04/16
-
ドラえもんの道具でできるエロいこと 2011/12/23
-
ジャイアントスネオってのび太が自殺したらどうすんの? 2014/04/21
-
ドラえもんのこのページに思うこと 2012/03/21
-
キテレツ大百科がドラえもんの下位互換という風潮 2013/06/12
-
のび太さんって言うほどエッチか? 2012/02/26
-
「ドラえもん道具カタログ」に載っている秘密道具の値段 2018/10/16
-
【まんが道】テラさんこと寺田ヒロオのチューダー 2019/10/09
-
![]() 唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな 【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww 【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん? 【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
299581:名も無き修羅:2019/03/15(金) 16:33
苦労人が多くて飢えを感じさせるからだろうね
いつも腹減ってそうだもん
いつも腹減ってそうだもん
299582:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2019/03/15(金) 16:48
やけに高いな。
昭和30年代半ばのラーメンは30円くらいなんだが(;´Д`)
昭和30年代半ばのラーメンは30円くらいなんだが(;´Д`)
299583:名も無き修羅:2019/03/15(金) 16:49
昭和30~40年代体感テーマパークとか中々受けるんちゃうか
小さい規模でも精巧に作れば金持ち爺さんが来てくれるかも知れない
小さい規模でも精巧に作れば金持ち爺さんが来てくれるかも知れない
299584:名も無き修羅:2019/03/15(金) 17:28
石森は微妙だな
箸を持つ手の描き方も気になる
箸を持つ手の描き方も気になる
299589:名も無き修羅:2019/03/15(金) 18:17
松本零士のラーメンライス!卵入りはたまの贅沢
肉入りは過去一度だけ登場
肉入りは過去一度だけ登場
299590:名も無き修羅:2019/03/15(金) 18:24
減ったくそな絵だな
299591:名も無き修羅:2019/03/15(金) 18:25
A先生はベジタリアンだから動物油のラーメンは余計美味く感じるんだろうな
299592:名も無き超人:2019/03/15(金) 18:32
ラーメン45円の時代のどら焼きの額が知りたい
大富豪のび太(1万円が巨額になる話)でマンガ10冊かって3円50銭に対し1円あればどら焼きが1000個買えるって安すぎない?
大富豪のび太(1万円が巨額になる話)でマンガ10冊かって3円50銭に対し1円あればどら焼きが1000個買えるって安すぎない?
299594:名も無き修羅:2019/03/15(金) 18:48
今でも地方から上がってきた人間は東京のラーメンは美味いって感じるくらい東京のラーメンは美味い
299595:名も無き修羅:2019/03/15(金) 18:51
さすが小池さんの産みの親
299599:名も無き修羅:2019/03/15(金) 19:09
※299584
石ノ森スキーやけどこれは擁護できんわ(汗)
チキラー食べて美味い不味い以前に
「これからはスピード時代になるぞ(迫真)」みたいな漫画描いちゃう人だし
他の漫画でも飯の描写/エピソードはほとんどない
食にあまり執着がなかった(だから描写が雑)のかもしれんね
石ノ森スキーやけどこれは擁護できんわ(汗)
チキラー食べて美味い不味い以前に
「これからはスピード時代になるぞ(迫真)」みたいな漫画描いちゃう人だし
他の漫画でも飯の描写/エピソードはほとんどない
食にあまり執着がなかった(だから描写が雑)のかもしれんね
299600:名も無き修羅:2019/03/15(金) 19:09
クソみたいなアヘ顔よりも
やっぱり雰囲気や話の流れが大切だってことだなぁ
やっぱり雰囲気や話の流れが大切だってことだなぁ
299601:名も無き修羅:2019/03/15(金) 19:28
トキワ荘のあった椎名町「松葉」は現存。普通の中華料理屋だが、その歴史は相当。
299605:名も無き修羅:2019/03/15(金) 20:23
アヘ顔とキッズ(平成序盤から現代までの)駄作!
299606:名も無き修羅:2019/03/15(金) 20:36
持ち上げすぎでないか?
全く美味そうには見えない
全く美味そうには見えない
299608:名も無き修羅:2019/03/15(金) 20:58
松葉、喰べに行ったよ
写真とかいっぱいはってあった
写真とかいっぱいはってあった
299610:名も無き修羅:2019/03/15(金) 21:56
スープ飲む擬音がチューてなんか新鮮だな
299612: :2019/03/15(金) 22:37
絵はいま見るとけして上手くないけど、食べてる所作と表情が美味く見えるんだな
そこが石ノ森と違う
>17
富山は当時労働者向けの塩っ辛いブラックだったから、きつい味だったかもしれない
今でも富山ブラックは食えるが、当時のブラックはもっと塩辛く、今の人が食べると体調が悪くなるくらいやばい
そこが石ノ森と違う
>17
富山は当時労働者向けの塩っ辛いブラックだったから、きつい味だったかもしれない
今でも富山ブラックは食えるが、当時のブラックはもっと塩辛く、今の人が食べると体調が悪くなるくらいやばい
299614:名も無き修羅:2019/03/15(金) 22:53
口の構造どうなってんねん
299616:名も無き修羅:2019/03/15(金) 23:15
「愛…しりそめし頃に…」でラーメン屋「松葉」の店員、「しのぶちゃん」って、 ヌードモデルしてた
299619:名も無き修羅:2019/03/16(土) 00:03
ラーメン屋台の灯りがカーバイトランプ、ってのがいいな。若いヒトには判らないだろうけど。
299620:名も無き修羅:2019/03/16(土) 00:05
ttp://f84.yosinc.com/entry2.html
さてラーメンですが、「国や東京都による統計資料」というのがあります。ここには小売物価統計調査、1950年から1988年の東京での数値を品目別に表にしたものがあります。
(中略)
「中華そば・ラーメン」に関しては昭和37(1962年)からのデータがあります。昭和37は48.5円、以下、38年は51.1円、40年は62.9円、45年は96円、50年は211円、55年は311円、60年は383円、平成1年は437円、5年は484円、10年は515円、15年は561円、20年は588円、22年は594円です。
さてラーメンですが、「国や東京都による統計資料」というのがあります。ここには小売物価統計調査、1950年から1988年の東京での数値を品目別に表にしたものがあります。
(中略)
「中華そば・ラーメン」に関しては昭和37(1962年)からのデータがあります。昭和37は48.5円、以下、38年は51.1円、40年は62.9円、45年は96円、50年は211円、55年は311円、60年は383円、平成1年は437円、5年は484円、10年は515円、15年は561円、20年は588円、22年は594円です。
299621:名も無き修羅:2019/03/16(土) 00:48
富山は最近ブラックラーメンが有名になってるな。地元民としては複雑だが。
富山ブラックに限った話じゃないだろうが、この手の食べ物は大きく分けて2通りある。
オリジナルか、観光客向けにマイルド(大多数向け)にした物だ。オリジナルは大喜本店・二口店。観光客向けは根塚店と、いろは等の駅周辺店。
好みは人それぞれなので、味については言及しないが、オリジナルにはレンゲが付かない。(言えば付けてくれるが)
「スープは飲むモノじゃない」という事だろうか。
脈絡は無いが、富山ブラック経験者向けに『禁断の食べ方』を紹介しよう。
まず、主に麺だけを食べる。
そしてご飯を頼む。本店にはライスが無い(無かった筈)ので、二口店がオススメだ。
残ったチャーシュー及びメンマをご飯の上でワンバウンド。
勿論ご飯もかっ込む。
勇者の勇は蛮勇の勇也
富山ブラックに限った話じゃないだろうが、この手の食べ物は大きく分けて2通りある。
オリジナルか、観光客向けにマイルド(大多数向け)にした物だ。オリジナルは大喜本店・二口店。観光客向けは根塚店と、いろは等の駅周辺店。
好みは人それぞれなので、味については言及しないが、オリジナルにはレンゲが付かない。(言えば付けてくれるが)
「スープは飲むモノじゃない」という事だろうか。
脈絡は無いが、富山ブラック経験者向けに『禁断の食べ方』を紹介しよう。
まず、主に麺だけを食べる。
そしてご飯を頼む。本店にはライスが無い(無かった筈)ので、二口店がオススメだ。
残ったチャーシュー及びメンマをご飯の上でワンバウンド。
勿論ご飯もかっ込む。
勇者の勇は蛮勇の勇也
299622:名も無き修羅:2019/03/16(土) 00:53
まーたゼロハゲが適当な事言ってたのか
ほんと当てにならんなあのカス
ほんと当てにならんなあのカス
299626:名も無き修羅:2019/03/16(土) 01:36
ときわ荘描いた漫画に出てくる美少年て赤塚不二夫なのね
若い頃はほんとにイケメンだったとか
若い頃はほんとにイケメンだったとか
299628:名無しさん@Pmagazine:2019/03/16(土) 01:48
藤子不二雄はAもFもラーメン美味そうに描くけど石ノ森は不味そうだなあ。
才能よりも向き不向きかねえ。
才能よりも向き不向きかねえ。
299631:名も無き修羅:2019/03/16(土) 04:39
昔はこういう引いて歩く屋台ラーメンに憧れたな
でも当時は溜めた水でどんぶり洗ってたって話聞いてから汚いものにみえるようになってしまった
でも当時は溜めた水でどんぶり洗ってたって話聞いてから汚いものにみえるようになってしまった
299632:名も無き修羅:2019/03/16(土) 07:42
ドラマでやってたのマンガ道で
たい焼き屋の小場ちゃんに売れ残りを貰って
二人で分けて食べるシーン思い出した
たい焼き屋の小場ちゃんに売れ残りを貰って
二人で分けて食べるシーン思い出した
299634:名も無き修羅:2019/03/16(土) 08:05
トキワ荘の住民の鈴木伸一氏がラーメン大好き小池さんのモデルとされるが、
その鈴木氏いわく「僕(鈴木)よりも絶対に藤子の方がラーメン好きだった」とのこと
その鈴木氏いわく「僕(鈴木)よりも絶対に藤子の方がラーメン好きだった」とのこと
299636:名も無き修羅:2019/03/16(土) 08:07
屋台は当たり外れあるからなあ
東京の屋台で美味いラーメン食ったことないわ
東京の屋台で美味いラーメン食ったことないわ
299638:名も無き修羅:2019/03/16(土) 09:07
※299622
思い込みや思いつきをそのまま書き込んでるんだろうけど何かで見かけた情報をそのまま鵜呑みにして検証も更新もしないのが原因かと
要するに何かを書き込むことが目的であり最優先事項なのでそれを急ぐあまり確認作業が抜け落ちて内容がうんこという結果
思い込みや思いつきをそのまま書き込んでるんだろうけど何かで見かけた情報をそのまま鵜呑みにして検証も更新もしないのが原因かと
要するに何かを書き込むことが目的であり最優先事項なのでそれを急ぐあまり確認作業が抜け落ちて内容がうんこという結果
299639:名も無き修羅:2019/03/16(土) 09:10
魔太郎がくる!でも
こんなンマーイラーメン初めてですってのがあったな
魔太郎が中華親父に食われそうになる話
こんなンマーイラーメン初めてですってのがあったな
魔太郎が中華親父に食われそうになる話
299674:名も無き修羅:2019/03/16(土) 18:09
一枚目がテラさんからなのが刺さる
299697:名も無き修羅:2019/03/17(日) 01:24
ラーメンの絵や食事シーン自体が美味そうってんじゃなく
この貧しそうな環境で突然差し入れられて食うって
シチュエーションの感情移入あいまって
満足感を共有できる感じ
この貧しそうな環境で突然差し入れられて食うって
シチュエーションの感情移入あいまって
満足感を共有できる感じ
300431:ほちょいよぴぴで:2019/03/26(火) 23:09
ねずみか
305240:名も無き修羅:2019/05/27(月) 08:15
食べ物に憧れがあった世代だけに
藤子先生の御飯はどれも美味しそうに見える。
んま~い。
藤子先生の御飯はどれも美味しそうに見える。
んま~い。
317802:名無しマン:2019/10/12(土) 14:19
ピーラレラレラレ
…どんな音色か判らねぇ
…どんな音色か判らねぇ
333318:名も無き修羅:2020/03/20(金) 18:05
忘れないで欲しいのがこの人たちみんな
戦中戦後の飢餓を知ってる人達だって事
だからこそラーメンはごちそうなんだよ
今食ったらうまくないと思う
けど 飽食が当たり前になって
食べ物の有難みが解らないのって不幸なんじゃないかと
俺自身の事としても思う
なんで藤子F氏がドラえもんに
「ありがたみわかり機」を出して
のび太に食べ物の有難みを解らせようとしたのか
思いやって欲しいとも思う
戦中戦後の飢餓を知ってる人達だって事
だからこそラーメンはごちそうなんだよ
今食ったらうまくないと思う
けど 飽食が当たり前になって
食べ物の有難みが解らないのって不幸なんじゃないかと
俺自身の事としても思う
なんで藤子F氏がドラえもんに
「ありがたみわかり機」を出して
のび太に食べ物の有難みを解らせようとしたのか
思いやって欲しいとも思う
398788:名も無き修羅:2021/11/16(火) 14:39
藤子不二雄の描く薄暗さって今の漫画家に書けなそう