![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part71
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1549463863/
166 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2019/02/18(月) 11:13:50.80 ID:GNoiHo1L.net
180 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2019/02/18(月) 12:15:38.36 ID:8lwFfY0l.net
>>166
シビックってそんな画期的な車なのか?
206 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2019/02/18(月) 13:19:22.59 ID:SGOwWy1L.net
>>180
そうだよ。実現不可能とされた排ガス規制をクリヤーした。
371 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2019/02/19(火) 07:59:24.78 ID:QmTGkUZ6.net
>>180
世界で初めてマスキー法をクリアした市販車だから
181 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2019/02/18(月) 12:18:03.16 ID:67nlXxLP.net
日本メーカのアメリカ現地生産の先駆けだからじゃね
HONDAのシビック
関連‐カップヌードルはあさま山荘事件で一気に知られるようになった、と言われているけど
バック・トゥ・ザ・フューチャーにはやたら日本製品が出てきた ←オススメ
【画像】バイクメーカー大手四社イチオシのバイクwwww
トヨタは産業スパイ使って日産サニーの設計図を手に入れ、カローラで圧勝した
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1549463863/
166 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2019/02/18(月) 11:13:50.80 ID:GNoiHo1L.net
同年1月9日付の米紙ニューヨーク・タイムズは社説でその死を悼み、「ミスターヌードルに感謝」という見出しを掲げ、即席麺開発の業績により「安藤氏は人類の進歩の殿堂に不滅の地位を占めた」と絶賛した。同社説は「即席めんの発明は戦後日本の生んだ独創的な発明品、シビック、ウォークマンやハローキティのように、日本から世界的に普及した製品と同じく会社組織のチームで開発された奇跡だと思っていたがそうではなかった。安藤百福というたった一人の力で開発されたものなのである」 安藤百福 - Wikipedia |
180 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2019/02/18(月) 12:15:38.36 ID:8lwFfY0l.net
>>166
シビックってそんな画期的な車なのか?
206 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2019/02/18(月) 13:19:22.59 ID:SGOwWy1L.net
>>180
そうだよ。実現不可能とされた排ガス規制をクリヤーした。
371 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2019/02/19(火) 07:59:24.78 ID:QmTGkUZ6.net
>>180
世界で初めてマスキー法をクリアした市販車だから
181 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2019/02/18(月) 12:18:03.16 ID:67nlXxLP.net
日本メーカのアメリカ現地生産の先駆けだからじゃね
HONDAのシビック
関連‐カップヌードルはあさま山荘事件で一気に知られるようになった、と言われているけど
バック・トゥ・ザ・フューチャーにはやたら日本製品が出てきた ←オススメ
【画像】バイクメーカー大手四社イチオシのバイクwwww
トヨタは産業スパイ使って日産サニーの設計図を手に入れ、カローラで圧勝した
samurai 1/18 ホンダ シビック タイプ R ホワイト 完成品
posted with amazlet at 19.03.02
京商 (2018-08-29)
売り上げランキング: 190,026
売り上げランキング: 190,026
- 関連記事
-
-
子育ては投資じゃなく、最高の趣味とでも考えてみれば良いのにね 2021/10/16
-
イオンのトップバリューの海老ピラフがコスパ最強 2021/06/12
-
体格が倍以上あるという表現 2015/11/22
-
江戸時代とか鎌倉時代とか言うけど 2013/04/15
-
昭和18年、当時人気の落語家だった「昔々亭桃太郎」は召集され、満州で軍務についた 2023/02/09
-
俺が見たスペインの職場はこんな感じ 2010/03/07
-
お母さんの茶碗蒸しが食べたくて 2012/07/09
-
ペリーの黒船は木造船だったのか。ずっと鉄の船だと思ってた 2013/02/21
-
星の一筆書き☆どこから書き始めますか? 2023/05/22
-
ホモは歯を見せて笑わない。ホモ界ではムニ顔という 2021/07/31
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
298633:名も無き修羅:2019/03/03(日) 08:04
安藤百福の話しろよ
298634:名も無き修羅:2019/03/03(日) 08:39
>>298633
台湾に2人妻がいて、チキンラーメンに似たものが昔から台湾にあったそうだが。
台湾に2人妻がいて、チキンラーメンに似たものが昔から台湾にあったそうだが。
298635:名も無き修羅:2019/03/03(日) 08:53
世界の大手メーカーはマスキー法なんて絶対クリアできない!とサジ投げるか、
排ガスに添加物加えて無害化する機構を車に設けるしかないと諦めていたのに、
日本の中小企業がエンジンの構造変更だけで実現させたんだからそら驚いただろうなあ
排ガスに添加物加えて無害化する機構を車に設けるしかないと諦めていたのに、
日本の中小企業がエンジンの構造変更だけで実現させたんだからそら驚いただろうなあ
298636:名も無き修羅:2019/03/03(日) 09:07
シビック開発秘話もドラマにしてくれないかなー
オリジナルドラマよりよっぽどおもろいわ
※298634
後半はこじつけじゃないの
だったらもっと早く出来てたと思うんだが・・
オリジナルドラマよりよっぽどおもろいわ
※298634
後半はこじつけじゃないの
だったらもっと早く出来てたと思うんだが・・
298637:名も無き修羅:2019/03/03(日) 09:24
まんぷくがブームなのでチキンラーメン開発に関する情報も随分とヒットするようになった
安藤百福以前にも麺を揚げたものは存在していたそうだが、
大量生産大量消費のラインにまで昇華させたのは間違いなく安藤が初だし、
後にその先発メーカーと日清(安藤)とで何らかの合意に至る契約も交わされている
安藤百福以前にも麺を揚げたものは存在していたそうだが、
大量生産大量消費のラインにまで昇華させたのは間違いなく安藤が初だし、
後にその先発メーカーと日清(安藤)とで何らかの合意に至る契約も交わされている
298638:名も無き修羅:2019/03/03(日) 09:34
※298636
社員と宗一郎との温度差みたいなものがまた面白くてね
従業員「やっと4輪メーカーとして軌道に乗りかけた時にマスキー法だなんて大ピンチだな」
宗一郎「チャンスじゃないか!うちが世界初を目指せばいい!」
↓
CVCCエンジンのプロトタイプのようなものができた
これで排ガス基準値はクリアできそうだが理論の裏付けが弱い
宗一郎は機械屋だからメカに関しては精通しているけど化学はド素人
横やり入ったら煩くて敵わんからしばらく黙ってようぜ…
…という情報を宗一郎がどっかから仕入れた
「おめーら凄いエンジン発明したんだってな。説明しろ」
↓
宗一郎「特許も通った!これでうちは大儲けできるぞ!」
従業員「僕らは環境の為にやったのであり、金儲けのためではありません」
宗一郎「そ、そうか…」
↓
CVCCエンジンの特許を無償で使わせることに
社員と宗一郎との温度差みたいなものがまた面白くてね
従業員「やっと4輪メーカーとして軌道に乗りかけた時にマスキー法だなんて大ピンチだな」
宗一郎「チャンスじゃないか!うちが世界初を目指せばいい!」
↓
CVCCエンジンのプロトタイプのようなものができた
これで排ガス基準値はクリアできそうだが理論の裏付けが弱い
宗一郎は機械屋だからメカに関しては精通しているけど化学はド素人
横やり入ったら煩くて敵わんからしばらく黙ってようぜ…
…という情報を宗一郎がどっかから仕入れた
「おめーら凄いエンジン発明したんだってな。説明しろ」
↓
宗一郎「特許も通った!これでうちは大儲けできるぞ!」
従業員「僕らは環境の為にやったのであり、金儲けのためではありません」
宗一郎「そ、そうか…」
↓
CVCCエンジンの特許を無償で使わせることに
298639:名も無き修羅:2019/03/03(日) 09:59
※298638
CVCCの技術はすぐに使われなくなったことからわかるように、
非現実的で、あくまで規制回避の為の奇策だったんや。
特許を保持していても追従するメーカーは出ないし
固執しても発展は望めない。
だから技術者は次のステップに進んだんや。
宗一郎と、その時代は盛られて曲がったストーリー多すぎ。
CVCCの技術はすぐに使われなくなったことからわかるように、
非現実的で、あくまで規制回避の為の奇策だったんや。
特許を保持していても追従するメーカーは出ないし
固執しても発展は望めない。
だから技術者は次のステップに進んだんや。
宗一郎と、その時代は盛られて曲がったストーリー多すぎ。
298640:名も無き修羅:2019/03/03(日) 10:15
※298639
不可能だと思われていたものがCVCCの登場で可能と分かってから、
他のメーカーも後に続いてCVCCの性能を上回るエンジンができたんだよ
不可能だと思われていたものがCVCCの登場で可能と分かってから、
他のメーカーも後に続いてCVCCの性能を上回るエンジンができたんだよ
298643:名も無き修羅:2019/03/03(日) 10:35
マスキー上院議員への返書
wiki見ると真面目に「返書」を送ったのは日本メーカーだけだったみたい
wiki見ると真面目に「返書」を送ったのは日本メーカーだけだったみたい
298645:名も無き修羅:2019/03/03(日) 10:56
*298639
リーンバーン技術として結構長期間つかわれたよ
CVCC自体でも二代目プレリュードあたりまで
その後はイジェクターと三元触媒でお手軽になったけど
リーンバーン技術として結構長期間つかわれたよ
CVCC自体でも二代目プレリュードあたりまで
その後はイジェクターと三元触媒でお手軽になったけど
298646:名も無き修羅:2019/03/03(日) 11:06
シビックの先進性はワイドボディーによる旋回時の安定性の向上w
チンピラには理解できないから自己の技量だと大勘違い。
チンピラには理解できないから自己の技量だと大勘違い。
298649:名も無き修羅:2019/03/03(日) 12:04
こういうレスやらコメント見るたび集合知ってマジですごいと驚くわ。
298653:名も無き修羅:2019/03/03(日) 12:28
この頃の直噴リーンバーンも発想はCVCCと同じだよな?
副室があるかどうかの違いで。
副室があるかどうかの違いで。
298656:名も無き修羅:2019/03/03(日) 14:30
アメリケ「嫌がらせのための無茶ぶりだったのに本当にクリアしてしまったンゴ…」
298678:シティ:2019/03/03(日) 23:42
モ、モトコンポ…
298711:名も無き修羅:2019/03/04(月) 15:26
※298645
韓国人の様に嘘を平気で書くな。
CVCCで基準クリアしたのは72年。(シビックの発売は73年12月。
73年にはマツダのロータリーもサーマルリアクターの改良でこれをクリアしている。
ホンダは1980年代まで長くこの技術を使っていたが、
マスキー法が実質的に機能しなかったこと、
1978年頃には三元触媒技術が確立した事、
CVCCが性能面で従来のエンジンより劣っていた事、
によりホンダ以外のメーカーが使用することはほぼなかった。
また、リーンバーンエンジン技術はCVCCとは異なる技術アプローチである面が非常に強い。
実用性を度外視し、基準のクリアだけを目指した実験機を市販しようとしたCVCCはホンダの名誉欲とただの技術者のマスカキでしかない。
韓国人の様に嘘を平気で書くな。
CVCCで基準クリアしたのは72年。(シビックの発売は73年12月。
73年にはマツダのロータリーもサーマルリアクターの改良でこれをクリアしている。
ホンダは1980年代まで長くこの技術を使っていたが、
マスキー法が実質的に機能しなかったこと、
1978年頃には三元触媒技術が確立した事、
CVCCが性能面で従来のエンジンより劣っていた事、
によりホンダ以外のメーカーが使用することはほぼなかった。
また、リーンバーンエンジン技術はCVCCとは異なる技術アプローチである面が非常に強い。
実用性を度外視し、基準のクリアだけを目指した実験機を市販しようとしたCVCCはホンダの名誉欲とただの技術者のマスカキでしかない。
298771:名も無き修羅:2019/03/05(火) 11:20
※298711
> ※CVCCおよびその派生型エンジンは、1970年代・1980年代のホンダ製の自動車のほとんどに搭載された。
wikiによるとホンダの主力エンジンとして10年は使われたことになるが、それのどこが嘘なんだよ?
老害のモノサシで「10年は長期間じゃない、一瞬だ!」とでも言いたいの?
> ※CVCCおよびその派生型エンジンは、1970年代・1980年代のホンダ製の自動車のほとんどに搭載された。
wikiによるとホンダの主力エンジンとして10年は使われたことになるが、それのどこが嘘なんだよ?
老害のモノサシで「10年は長期間じゃない、一瞬だ!」とでも言いたいの?