ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
飲食店で過去に最悪だった出来事教えて


牛丼ガイジ「古道具屋の前であるトランクが目にとまった」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1551318121/


1 :名無しさん@おーぷん:2019/02/28(木)10:42:01 ID:4n1

99qt20.jpg

99qt21.jpg

99qt22.jpg

99qt23.jpg


3:名無しさん@おーぷん:2019/02/28(木)10:45:04 ID:Y6H
>あんたならもっと安くしてもいいよ
>あんたのほうを優先するけど


なんでいつもこうなるんや



9:名無しさん@おーぷん:2019/02/28(木)10:51:10 ID:3YO
なんで古道具屋のおっさんは牛ガイ優先すんねん


5:名無しさん@おーぷん:2019/02/28(木)10:47:06 ID:PaW
無駄に人に慕われてる感出してるよな
作者がそういうのに憧れてたんかな



8:名無しさん@おーぷん:2019/02/28(木)10:49:49 ID:Y6H
無条件に好かれる主人公だからしゃーない


17:名無しさん@おーぷん:2019/02/28(木)11:01:46 ID:DPN
まだ買うとは言ってないけど手に持ったり興味持ってるし先客に優先するのはふつうなんちゃうか?


12:名無しさん@おーぷん:2019/02/28(木)10:56:17 ID:4n1
まあコースケは一言も買うと言ってないしそんな金を持ち合わせてるはずもないしな
買う気もないのに譲ってやった形になったというのが老人が謝ってる描写でわかる



14:名無しさん@おーぷん:2019/02/28(木)10:58:46 ID:1rM
コースケちゃっかりコーヒーごちそうになってて草


15:名無しさん@おーぷん:2019/02/28(木)10:59:56 ID:Y4M
正直牛ガイの絵の雰囲気は嫌いじゃない


13:名無しさん@おーぷん:2019/02/28(木)10:57:42 ID:JRp
タイトルは分からないけど牛丼ガイジで通じるの草



関連‐【牛丼ガイジ】大東京ビンボー生活マニュアルで嫌悪感なく読める回 ←オススメ
    牛丼ガイジ「ホカホカのいいにおいにつられてオレは玄米パンを買ってしまった」
    【大東京ビンボー生活マニュアル】コースケさん、やっぱりムキムキのパワー系だった
    牛丼ガイジ「ここのところ続けてきたジョギングも今日で終わりである」


大東京ビンボー生活マニュアル(1) (モーニングコミックス)大東京ビンボー生活マニュアル(1) (モーニングコミックス)
前川つかさ

大東京ビンボー生活マニュアル(2) (モーニングコミックス) 大東京ビンボー生活マニュアル(3) (モーニングコミックス) 大東京ビンボー生活マニュアル(4) (モーニングコミックス) 大東京ビンボー生活マニュアル(5) (モーニングコミックス) ボクの駅弁漂流記 (まんがのほし DIGITAL COMIC) なにもないシアワセ 大東京ビンボー生活マニュアル

by G-Tools
関連記事


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2019/02/28(木) 17:21
    所有権が古道具屋にあって、そこに客としてきた牛ガイが
    前の持ち主よりも先に手に取ったから優先するってのはまだ分かる
    牛ガイになら安く売っても良いってのは全く理解できん
    こいつ店のなんなんだよ、そんな優遇される程の客かよ

  2. 名も無き修羅 2019/02/28(木) 17:32
    どうするも何も牛ガイに買える金はない

  3. 名も無き修羅 2019/02/28(木) 17:40
    当時はバブル期で回りは金持ってはしゃいでる連中多かったんだろうね
    そう言う世の中の連中に対しての当て付けって言うか
    今で言う「なろう」の主人公みたいなもんだわな
    作者の願望が投影されてモテモテ状態の主人公なんだもん

  4. 名も無き修羅 2019/02/28(木) 17:48
    牛ガイにトランクの使い道あんのか?
    せいぜい飯食うときのテーブル代わりだよな

  5. 名も無き修羅 2019/02/28(木) 18:04
    牛ガイ以外の登場人物たちもガイの者たちなんだろきっと

  6. 名も無き修羅 2019/02/28(木) 18:08
    そりゃガイジを怒らせたら何するかわからんからな

  7. 名も無き修羅 2019/02/28(木) 18:18
    人徳だけはなろう級w

  8. 名も無き修羅 2019/02/28(木) 18:24
    店主が声かけなかったらそのまま持ってった雰囲気あるし特別扱いして気をよくさせて被害を最小限に抑えようとしたのかもしれないな

  9. 名も無き修羅 2019/02/28(木) 18:51
    2枚目中段のセリフで
    店主「買うかい?」
    牛ガイ「えっ…」
    となってるから買うor買わないの2択に追い込んだ店主は有能

  10. 名も無き修羅 2019/02/28(木) 18:56
    老人の事情を聞いてしょうがなく諦めたように装って見返りに何かをご馳走してもらおうという魂胆なのかもしれん

  11. 名も無き修羅 2019/02/28(木) 18:58
    ※298389
    そもそもトランクに入れる物が家にないよな

  12. 名も無き修羅 2019/02/28(木) 19:02
    票田のトラクターと牛丼男の他に
    何か描いてたんかな?

  13. 名も無き修羅 2019/02/28(木) 19:18
     そのまま盗むのかと思った

  14. 名も無き修羅 2019/02/28(木) 19:43
    ○○という言葉の本来の意味は〜とかいちいち言う奴はウザいと思う方だが、作中で文学通ぶってる奴が「初老」を現代の慣用的な意味で使ってるのはツッコみたくなる
    コースケはこう見えて文学に理解あるしインテリなんですよ的な臭い描写が無かったなら別に気にもしないが

  15. 名も無き修羅 2019/02/28(木) 19:46
    ※298399
    駅弁漂流記っていうの描いてるで
    鉄オタのコースケもどきの主人公がコースケよろしく各地でチヤホヤされ美味しい目に会う奴(汗)

  16. 名も無き修羅 2019/02/28(木) 19:48
    最後のコマにか描かれてる小学生の頭が大きすぎ

  17. 名も無き修羅 2019/02/28(木) 19:53
    41P最後のコマのガイジの顔なんやねんwww何が言いたいんだよお前はwww

  18. 名も無き修羅 2019/02/28(木) 19:55
    オジサンが初めて海外行ったときのトランクを今度は息子さんの初めての海外用に使ってほしいからっていうストーリー自体は凄く良いんだけどなあ
    節々の主人公気に入られアピールが嫌

  19. 名も無き修羅 2019/02/28(木) 20:09
    自分をひろしだと思い込んでるやつもそうだけど
    主人公の存在が話の邪魔っていうのはどうなの

  20. 名も無き修羅 2019/02/28(木) 20:38
    ※298410
    プロデビューしたものの売れない作家というものはそんなものかもしれないね
    要所で光るものはあるけど作者の描きたいものがことごとく読者の要望からはずれているというか

  21. 名も無き修羅 2019/02/28(木) 22:18
    不思議だよなぁ。
    感じも昭和の人情的な暖かさあり
    物語としても緩急あり読みやすいのに
    叩かれまくってる。
    こんな古い漫画出して叩きまくってるのは
    きっとみんな暇なんだろうなぁ。

  22. 名無しさん 2019/02/28(木) 22:21
    貧乏を謳っておきながら
    トランク買う金くらいあるみたいな雰囲気出してんじゃねーよ

  23. 名も無き修羅 2019/02/28(木) 22:30
    無条件に愛されるギアスの持ち主

  24. 名も無き修羅 2019/02/28(木) 22:56
    何しても邪推されるガイジw

  25. 名も無き修羅 2019/02/28(木) 23:12
    >>298419
    牛ガイC.C.説

  26. 名も無き修羅 2019/03/01(金) 01:10
    そういうユニークスキルなんだろう
    別の世界でトラックに轢かれて転生してきたんやろうな

  27. 名も無き修羅 2019/03/01(金) 01:49
    あんたなら安くする(←単なる商売文句)
    あんたを優先する(←先客を優先するのは当然)

  28. 名も無き修羅 2019/03/01(金) 07:56
    牛ガイが8500円も出してトランク買うとは思えんし
    かといって牛ガイが目をつけたものを諦めるとも思えん
    当初の予定では隣の学生や彼女(施設職員)
    に買わせて借りパクするつもりだったとかだろうか

  29. 2019/03/01(金) 08:30
    (・_・) ←このガイジ顔ほんときらい

  30. 名も無き修羅 2019/03/01(金) 08:46
    おっさんは8500円で買い戻したんか??

  31. 名も無き修羅 2019/03/01(金) 09:32
    日本のジョシュア・ノートンなんじゃないだろうか

  32. 名も無き修羅 2019/03/01(金) 09:47
    ※298438
    店主が「気に入った、ただでやるよ」って言いだすに決まっているよ

  33. 名も無き修羅 2019/03/01(金) 10:04
    半額になったとしても牛ガイに買える訳ないのに
    牛ガイもなに いいえとか言ってんだよ

  34. 名も無き修羅 2019/03/01(金) 10:53
    「あなたにだけ特別」「今だけ特別」ってのはセールの常套句で、誰にでもいつでも言ってるんだろ、何を噛みついてるんだ?

  35. 名も無き修羅 2019/03/01(金) 11:09
    買い戻しだと売値でなく店が買った値段になっちゃうからでしょ
    5000円で買って10000円で売ってたのを牛ガイには7500円で売ろうとしたとかそういう感じだと言うくらいには考えられる

  36. 名も無き修羅 2019/03/01(金) 11:33
    どうせ払えないけど勤労奉仕で許されてしまうお約束やぞ
    下手するとおまけまでせしめるからな

    とか書いてるが、リアルで読んでた頃結構好きだったんだけどなんですっかりネタ漫画になったんだよw
    ※298399
    領収書物語ってのも描いてたぞ
    ドラマ化もされた

  37. 名も無き修羅 2019/03/01(金) 12:58
    買おうかなと発言しているなら
    おじさんの発言もわかるけど
    何も言って無いのになんであそこまで譲歩するのかわからない
    しかし、同じような状況になったら譲るしかないだろ

  38. 名も無き修羅 2019/03/01(金) 14:09
    これ以前にもまとめてなかったっけ?
    このまとめで見た気がする

  39. 名も無き修羅 2019/03/01(金) 15:42
    なんかもうイチャモンのために
    全話コンプリートされる勢いだなw

  40. 名も無き修羅 2019/03/01(金) 16:58
    なろうの主人公よりも強い

  41. 名も無き修羅 2019/03/01(金) 16:59
    ※298486
    俺も思った。見覚えあるわ

  42. 名も無き修羅 2019/03/01(金) 18:51
    298475
    想像力を働かせる訓練でもした方がいいんじゃないかな

    国語の成績悪かったよね君
    漢字とかはともかく、文章を読んで次の問いに答えなさい的な問題とか壊滅的だったんじゃないの?

  43. 名も無き修羅 2019/03/01(金) 21:28
    こういうトランクで沖縄行ったけどメッチャ思いししんどい!
    アホらしくて一回で止めたわ

  44. 774@本舗 2020/11/29(日) 23:54
    ※298475
    想像力じゃなくて主人公への共感力の間違いだろ?

    店主が知り合いなら牛ガイを客として応対するのがまずおかしいし
    一度売ったものを買い戻したい客にそれなりの理由があると考えられない方がよほど想像力欠けてるよ
    まだ買うなんて一言も言ってない牛ガイと天秤にかける時点で牛ガイ寄りすぎるんだよ

  45. 名も無き修羅 2021/01/01(金) 02:05
    ほんっと不快感しかない

  46. 名も無き修羅 2021/01/20(水) 22:56
    店主はこいつのこと知ってるんだからこいつが買う金ないことも知ってるだろ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top