ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


ブラタモリ「#124 福井」★3
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1549097986/


187 :公共放送名無しさん:2019/02/02(土) 19:56:05.83 ID:7LNi9wlR.net
福井城跡は県庁だっけ


205 :公共放送名無しさん:2019/02/02(土) 19:56:24.77 ID:8euBD6oq.net
日本一防御力が高い福井県庁www

99qt1.jpg

99qt2.jpg

99qt3.jpg


241 :公共放送名無しさん:2019/02/02(土) 19:57:12.68 ID:Po9HhEna.net
難攻不落の県庁


220 :公共放送名無しさん:2019/02/02(土) 19:56:42.26 ID:51X9PjEA.net
城跡に庁舎立ってるの?w


351 :公共放送名無しさん:2019/02/02(土) 19:58:28.14 ID:Bysv+nQ3.net
>>220
明治維新で大名家がそのまま統治することになったり、
広大な屋敷地を没収してそこをそのまま藩庁として使いまわしたことから県庁は旧城郭跡やその近辺にあることが多いよ



233 :公共放送名無しさん:2019/02/02(土) 19:57:03.12 ID:B7XGf0GL.net
今も福井はお城が権力の地です


264 :公共放送名無しさん:2019/02/02(土) 19:57:26.12 ID:PvK54Kqz.net
城跡に県庁を建てたのが最近になって福井の恥ってニュースが飛び込んできたが、
城跡に県庁を建てるのはある意味正しいんだけどなあ



329 :公共放送名無しさん:2019/02/02(土) 19:58:09.10 ID:5lN3MTmZ.net
>>264
静岡も県庁駿府城あとにあるよ



678 :公共放送名無しさん:2019/02/02(土) 20:04:03.55 ID:VWczzyeC.net
>>264
旧山形県庁も一応山形城の跡地だという



792 :公共放送名無しさん:2019/02/02(土) 20:06:03.74 ID:I2xSWZc4.net
>>264
城跡に高校とか作られると入りづらいし役所でいいと思うわ



814 :公共放送名無しさん:2019/02/02(土) 20:06:48.33 ID:EAsloZvp.net
>>792
玉縄城がそのために勝手に行けなくなっている



905 :公共放送名無しさん:2019/02/02(土) 20:08:50.45 ID:pw2lKYLp.net
>>814
女子大だから通報される



861 :公共放送名無しさん:2019/02/02(土) 20:07:46.58 ID:B7/7SsY+.net
>>814
新潟にある新発田城も自衛隊の駐屯地にあるので気軽に入ることが出来ない



292 :公共放送名無しさん:2019/02/02(土) 19:57:44.68 ID:pw2lKYLp.net
城跡はたいてい県庁、学校、自衛隊になる



関連‐【画像】日本の城ランキグンwwwwwwwwwwwww ←オススメ
    福井県←ここに用事で行く奴はすごい
    竹田城跡とかいう日本のマチュピチュ【画像】
    【画像】弘前城の天守閣は青森人もびっくりのしょぼさよ


日本100名城に行こう 公式スタンプ帳つき

学研プラス
売り上げランキング: 1,360
関連記事


    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
298114:名も無き修羅:2019/02/26(火) 08:15
>>城跡はたいてい県庁、学校、自衛隊になる
そりゃ都市部に近くそれなりの広い土地を一括で確保するとなれば城跡・寺跡・墓場・刑場は有力候補だし

298116:名も無き修羅:2019/02/26(火) 08:33
戦国都道府県だ、もう一度天下布武からやり直そうぜ

298117:名も無き修羅:2019/02/26(火) 08:40
土地の有効活用の最たるものやんか

298118:名も無き修羅:2019/02/26(火) 08:47
これされると城を復元とか出来なくなるんだよな、必要かはともかく機会すら無くなる。

298119:名も無き修羅:2019/02/26(火) 08:50
「へーどんなんやろ」URLポチ―画像表示0.2秒後「強い」

298120:名も無き修羅:2019/02/26(火) 09:18
佐賀とか島根もそうだったかな

298123:名も無き修羅:2019/02/26(火) 09:45
松山もそうじゃなかったっけ?

298124:名も無き修羅:2019/02/26(火) 09:47
地元民のワイ「は?他の県は違うんけ?」

298125:名も無き修羅:2019/02/26(火) 10:52
三重県庁は城跡でもなんでもない丘(名前は山)の上だけど、
平地より防御力はあるかな

298127:名も無き修羅:2019/02/26(火) 11:32
松山は元城の敷地内にあるだけ
静岡県庁は内堀と外堀の間にある
というか大体の県庁と市役所は元城の敷地内
外堀と内堀の間に立ち並んでた元武家屋敷の広大な敷地を廃藩置県で武士を首にしたときにごっそり国が戴いたから

298129:名も無き修羅:2019/02/26(火) 12:20
大阪府庁や府警本部も大阪城のすぐ側にあるしね。

298131:名も無き修羅:2019/02/26(火) 12:35
この県庁を攻め落とすには兵糧攻めが効果的だな

298134:名も無き修羅:2019/02/26(火) 13:10
>>298131
殿!既に地方は東京によって兵糧攻めにあっておりまする!

298136:名も無き修羅:2019/02/26(火) 13:18
大阪も名古屋も城の近くに庁舎おいてるし
そもそもその町は城を中心に発展したんだから
城の場所に中枢システムをおくのは効率的

298187:むむむ:2019/02/26(火) 21:47
大和郡山城には場内高校があったでもうないけど

298192:名も無き修羅:2019/02/26(火) 22:20
リアル図書館戦争で防衛力が一番高いのは明石市民図書館(in明石城)

298204:名も無き超人:2019/02/27(水) 01:27
彦根城凄いぜ?
・天守が残ってる(明治天皇絶賛
・ゆるキャラは業界随一の強豪
堀の内側に
・博物館
・中学校
・高校
・裁判所/拘置所/検察
・競技場
・テニス/ゲートボール/弓道場
・図書館
といろいろ詰め込んでるからな

298206:名も無き超人:2019/02/27(水) 01:34
しかし米国はホワイトハウスとペンタゴン抑えられたら負けみたいなイメージあるが日本はどこだ?
皇居?国会議事堂?自衛隊基地?

案外スカイツリーな気がする

東京のマスコミを封じられたら負け

都条例といいパンダといい東京でやることに国民が関心を持って従えという風潮をマスコミが作ってるからなぁ・・・そら京都人キレるわ

298292:名も無き修羅:2019/02/27(水) 22:37
むしろ、江戸期に城だった場所に公共施設じゃない一般の住宅がある方がおかしい
福岡で言えば福岡城跡は福岡藩からそのまま陸軍駐屯地になってるんで、今現在、「城内」地区に住んでる奴らって戦後のどさくさで入り込んだ連中でしかありえん訳で(多分、チョンコだと思う)
景観上、目障り以外の何ものでもないんで市は強制執行でさっさと駆除して欲しいわ

298322:名も無き修羅:2019/02/28(木) 09:55
「敷地内に建ってる」と「本丸跡に建ってる」って根本的に違う気がする…

298430:名も無き修羅:2019/03/01(金) 00:07
城跡が役所になってるとしても、お堀は埋めちゃったところが多い

350705:名も無き修羅:2020/08/22(土) 14:00
普通の県は手狭、不便などの理由で移転する

454045:名も無き修羅:2023/05/14(日) 22:24
小学校がこれで堀はフェンスのみで木が生い茂って薄暗くて気味が悪かった。裏側の地面が常に湿ってたよ。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top