![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
ビールをよりおいしく飲むことができる注ぎ方、通称「三度注ぎ」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550151454/
1 :名無しさん@おーぷん:2019/02/14(木)22:37:34 ID:6tG



2:名無しさん@おーぷん:2019/02/14(木)22:40:23 ID:XPK
これホントけ?
4:名無しさん@おーぷん:2019/02/14(木)22:41:31 ID:6tG
>>2
ビール会社もお勧めしてる注ぎ方やで
3:名無しさん@おーぷん:2019/02/14(木)22:41:30 ID:zcc
三度(二度)
5:名無しさん@おーぷん:2019/02/14(木)22:42:44 ID:6tG
>>3
高いところから注ぐ
継ぎ足して注ぐ
泡とビールの比率を整えて注ぐ
三回やぞ
12:名無しさん@おーぷん:2019/02/15(金)14:09:44 ID:RkH
へぇ~、やってみよう
7:名無しさん@おーぷん:2019/02/14(木)22:43:41 ID:KxP
昔ギネスを良い店で飲んだときは驚いたなぁ
泡がまさにクリームやったんや
8:名無しさん@おーぷん:2019/02/14(木)22:44:33 ID:IwG
缶から直接飲んでも美味いような設計にしとけよ
6:名無しさん@おーぷん:2019/02/14(木)22:43:40 ID:cN8
スレタイでたくのみと分かったわ
関連‐サーモスの真空断熱タンブラーを使ってる奴いる? 買って良かった? ←オススメ
キャンプ女子「今日の夕飯はコッヘル一つでできるスープパスタ」
古都の衛兵「冷えたビールなんて初めてだ!!!」ゴクゴク
底辺のポテサラの食べ方www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550151454/
1 :名無しさん@おーぷん:2019/02/14(木)22:37:34 ID:6tG



2:名無しさん@おーぷん:2019/02/14(木)22:40:23 ID:XPK
これホントけ?
4:名無しさん@おーぷん:2019/02/14(木)22:41:31 ID:6tG
>>2
ビール会社もお勧めしてる注ぎ方やで
3:名無しさん@おーぷん:2019/02/14(木)22:41:30 ID:zcc
三度(二度)
5:名無しさん@おーぷん:2019/02/14(木)22:42:44 ID:6tG
>>3
高いところから注ぐ
継ぎ足して注ぐ
泡とビールの比率を整えて注ぐ
三回やぞ
12:名無しさん@おーぷん:2019/02/15(金)14:09:44 ID:RkH
へぇ~、やってみよう
7:名無しさん@おーぷん:2019/02/14(木)22:43:41 ID:KxP
昔ギネスを良い店で飲んだときは驚いたなぁ
泡がまさにクリームやったんや
8:名無しさん@おーぷん:2019/02/14(木)22:44:33 ID:IwG
缶から直接飲んでも美味いような設計にしとけよ
6:名無しさん@おーぷん:2019/02/14(木)22:43:40 ID:cN8
スレタイでたくのみと分かったわ
関連‐サーモスの真空断熱タンブラーを使ってる奴いる? 買って良かった? ←オススメ
キャンプ女子「今日の夕飯はコッヘル一つでできるスープパスタ」
古都の衛兵「冷えたビールなんて初めてだ!!!」ゴクゴク
底辺のポテサラの食べ方www
たくのみ。 7 (7) (裏少年サンデーコミックス)
posted with amazlet at 19.02.15
火野 遥人
小学館 (2018-07-12)
売り上げランキング: 62,201
小学館 (2018-07-12)
売り上げランキング: 62,201
- 関連記事
-
-
グルメ漫画「水を1滴も使わないカレー? できらぁ!!」 2020/11/10
-
【江戸前の旬】柳葉旬さん、怒ると結構怖い 2020/04/21
-
「人魚姫のごめんねごはん」とかいう共食いグルメ漫画www 2017/03/10
-
醤油の魔術師「オレは卵かけご飯のシンプルさを愛でる」 2020/01/15
-
【酒のほそ道】こんなクズを描ける作者の顔が見てみたいわ 2017/09/05
-
グルメ漫画「酒のほそ道」で主人公・岩間宗達が唯一カッコよかったエピソード 2019/02/07
-
グルメ漫画「食べ放題の店はその営業形態上問題が起きやすい」 2023/06/07
-
グルメ漫画「めしねこ」っていい話多くない? 2017/04/19
-
ラーメンハゲ芹沢、寿司40貫をペロリ 2022/12/30
-
【居酒屋漫画】客「松茸の土瓶蒸しとお酒、冷やで」 2020/04/16
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
297209:名も無き修羅:2019/02/15(金) 16:53
せっくす!
297210:名も無き修羅:2019/02/15(金) 16:55
とりあえず今日やってみよう
297213:名も無き修羅:2019/02/15(金) 17:13
ビールの泡の美味さってのがどうしても理解できないんだよなぁ。
297214: :2019/02/15(金) 17:49
まぁ、それもあるよって程度のこと
風呂上りが美味いよ
風呂上りが美味いよ
297215:名も無き修羅:2019/02/15(金) 17:54
プレモルの六缶パックについて来た手動の泡立てる注ぎ口使ってる
297216:名も無き修羅:2019/02/15(金) 18:17
科学も日々進歩してるんだから普通に注ぐだけで三度注ぎレベルの
クリーミーな泡ができるステイオンタブの注ぎ口が開発されんもんじゃろか
クリーミーな泡ができるステイオンタブの注ぎ口が開発されんもんじゃろか
297217:名も無き修羅:2019/02/15(金) 18:23
瓶を直で飲んでる
グラスに開けると気が抜ける
グラスに開けると気が抜ける
297219:名も無き修羅:2019/02/15(金) 18:59
ギネスは超音波ちゃうの?
297222:名も無き修羅:2019/02/15(金) 19:31
#297213
ワイもや
別に美味くないやろみたいな主張はしないけど
俺は泡のぶんも普通に飲みたい
ワイもや
別に美味くないやろみたいな主張はしないけど
俺は泡のぶんも普通に飲みたい
297225:名も無き修羅:2019/02/15(金) 20:19
ただの迷信
少し冷やしすぎくらいのをゆっくり注いだ方が旨いよ
因みに生ビールは炭酸が溶け込んでる量を注ぐ際に調整できる
少し冷やしすぎくらいのをゆっくり注いだ方が旨いよ
因みに生ビールは炭酸が溶け込んでる量を注ぐ際に調整できる
297229:名も無き修羅:2019/02/15(金) 20:42
内側が荒くなってるビアマグとかだと
・壁面に沿わせてごく少量注ぐ
・底面と側面を濡れて馴染ませ、ついでにキメの細かい泡が作られる
・1回目と同じ壁面に沿わせつつ、少量を注ぎ足す
・ゆったりと1・2回マグを回して壁面を濡らす
・残りを壁面に沿わせて注ぎきる
ポイントは常に少量ずつ静かに注ぐ事
グラスと違ってザラザラした器だと泡の作りすぎに注意せんといかんのだ
・壁面に沿わせてごく少量注ぐ
・底面と側面を濡れて馴染ませ、ついでにキメの細かい泡が作られる
・1回目と同じ壁面に沿わせつつ、少量を注ぎ足す
・ゆったりと1・2回マグを回して壁面を濡らす
・残りを壁面に沿わせて注ぎきる
ポイントは常に少量ずつ静かに注ぐ事
グラスと違ってザラザラした器だと泡の作りすぎに注意せんといかんのだ
297230:名無しさん:2019/02/15(金) 20:44
美味しいビールをより美味しく感じる注ぎ方であって
ビール嫌いな人がこれによってビールを美味しいと感じるようになる注ぎ方ではない
ビール嫌いな人がこれによってビールを美味しいと感じるようになる注ぎ方ではない
297231:名も無き修羅:2019/02/15(金) 20:53
注ぎかたもさることながら、工場直営のビアホールで飲むのが一番うまい
缶ビールでもなるべく新しいのを飲むのと賞味期限ぎりぎりのとではまるで違う
缶ビールでもなるべく新しいのを飲むのと賞味期限ぎりぎりのとではまるで違う
297235:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2019/02/15(金) 22:12
※297231
同感。
アサヒビールの有名な話は本当だと思ってる(´・ω・`)
同感。
アサヒビールの有名な話は本当だと思ってる(´・ω・`)
297237:名も無き修羅:2019/02/15(金) 23:23
ビール何が美味いの?
喉どしかな?味聞いてんだよ!!
ビール大好きな人はあの味が好きなんか?
喉どしかな?味聞いてんだよ!!
ビール大好きな人はあの味が好きなんか?
297240:名も無き修羅:2019/02/16(土) 01:52
※297225
高く落とした分は、細かい泡を成形させると同時に炭酸を抜く効果があるんやで
迷信じゃなくて物理的な働きや
高く落とした分は、細かい泡を成形させると同時に炭酸を抜く効果があるんやで
迷信じゃなくて物理的な働きや
297244:名も無き修羅:2019/02/16(土) 05:38
※297237
俺はビール大好きだけど、お前さんの言う「あの味」はそれほど好きじゃない
一番好きなのは色も味もクッソ濃いタイプ
スパドラみたいなのだけがビールじゃなくて、他にも沢山の種類があるのよ
俺はビール大好きだけど、お前さんの言う「あの味」はそれほど好きじゃない
一番好きなのは色も味もクッソ濃いタイプ
スパドラみたいなのだけがビールじゃなくて、他にも沢山の種類があるのよ
297245:名も無き修羅:2019/02/16(土) 08:22
インドビールはアルコール度数がかなり低くてハチミツなんかが入ってて甘くてジュースみたいなのもあるよね。
297247:名も無き修羅:2019/02/16(土) 08:34
内容以前にこのきらりコマ割り(?)が気になってしょうがない
最後のコマ見る限り(大ゴマも)ちゃんと描けるんだから、ちゃんと描いたらええのに
最後のコマ見る限り(大ゴマも)ちゃんと描けるんだから、ちゃんと描いたらええのに
297251:名無しのチョッパリ:2019/02/16(土) 09:14
※297237
麦の甘味とホップの香り。
喉ごしなんかどうでもいい。
ベルギーやドイツ、チェコあたりのビールは濃厚だったりフルーティだったりで最高よ。
麦の甘味とホップの香り。
喉ごしなんかどうでもいい。
ベルギーやドイツ、チェコあたりのビールは濃厚だったりフルーティだったりで最高よ。
297259:名も無き修羅:2019/02/16(土) 12:18
俺はカツ丼が好きだ
そして俺はカツ丼に含まれる要素で好きであることを説明することは簡単にできるけど
カツ丼の味で好きであることを説明しようとしたらたぶん滅茶苦茶苦労するわ
そして俺はカツ丼に含まれる要素で好きであることを説明することは簡単にできるけど
カツ丼の味で好きであることを説明しようとしたらたぶん滅茶苦茶苦労するわ
297276:名も無き修羅:2019/02/16(土) 15:46
※297259
すげーしっくりくる例え
すげーしっくりくる例え
297286:名も無き修羅:2019/02/16(土) 17:16
こういう4コマ系のコマ割の漫画は、それでしか描く実力がないからつまらないと決め付けてる。
読む気もおきない。
読む気もおきない。
297323:名も無き修羅:2019/02/16(土) 23:40
297240
高くから注がない方が細かい泡になるんだけど?
高くから注がない方が細かい泡になるんだけど?
297327:名も無き修羅:2019/02/17(日) 02:04
まあそんな劇的に美味くなる訳はないんだろうけど、
結局はこれ、飲みの席でちょっと雰囲気を盛り上げるための工夫なんだろうね
結局はこれ、飲みの席でちょっと雰囲気を盛り上げるための工夫なんだろうね
297589:名も無き修羅:2019/02/19(火) 13:36
※297240
それ聞いてなおさらわからなくなった
炭酸はビールの命なのに抜いてどうすんだ
それ聞いてなおさらわからなくなった
炭酸はビールの命なのに抜いてどうすんだ
302031:名も無き修羅:2019/04/17(水) 01:23
ロング缶にペットボトル用の長いストロー刺して飲むのが好きだわ
泡っぽさが一切なくて飲みやすい
泡っぽさが一切なくて飲みやすい
316499:名も無き修羅:2019/09/27(金) 02:20
※297589
今は炭酸がキツめに作られてるから多少抜いた方が良くなるらしい
それに泡立てるとビールの苦みが泡で隠されてまろやかに感じるとか
勿論放置して泡が無くなると苦みが戻る上に炭酸が抜けるからこの注ぎ方されたらなるべく早めに呑むのが良い
今は炭酸がキツめに作られてるから多少抜いた方が良くなるらしい
それに泡立てるとビールの苦みが泡で隠されてまろやかに感じるとか
勿論放置して泡が無くなると苦みが戻る上に炭酸が抜けるからこの注ぎ方されたらなるべく早めに呑むのが良い
391425:名無しさん:2021/09/05(日) 21:09
シュワシュワのビールが飲みたいのにわざわざ泡にして炭酸を減らす意味が分からん
苦みと炭酸ののど越しが美味いんだよ少し泡を作って蓋をする程度でいい
って人もしっかりいるのがわかって嬉しいわ
泡が好きならそれはそれでいいけど、絶対的なものだと言ってほしくないね
苦みと炭酸ののど越しが美味いんだよ少し泡を作って蓋をする程度でいい
って人もしっかりいるのがわかって嬉しいわ
泡が好きならそれはそれでいいけど、絶対的なものだと言ってほしくないね
411152:名も無き修羅:2022/03/19(土) 19:03
ロング缶にストロー挿して飲むのが一番うまいわ
口の中で温まらないで冷たいまま飲めるから何本でもいける
口の中で温まらないで冷たいまま飲めるから何本でもいける
420323:名無しさん:2022/06/13(月) 12:34
391425
ビールってそれでこそよなあ!
泡がクリーミーだかなんだかしらんけど気の抜けた炭酸飲料なんぞ飲みたかねえわよ
ビールってそれでこそよなあ!
泡がクリーミーだかなんだかしらんけど気の抜けた炭酸飲料なんぞ飲みたかねえわよ