ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


【ゲイが語る】いだてん~東京オリムピック噺~
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gaysaloon/1546580612/


99qx18.jpg


121 :陽気な名無しさん:2019/01/06(日) 23:03:15.50 ID:yND8lkHb0.net
てかあの走り方どうにかならないの?
いくらマラソン創世記でももう少し効率的な走り方をできるはずよね?
あれじゃ頭足りない人が走ってる姿にしか見えないわ



125 :陽気な名無しさん:2019/01/06(日) 23:12:38.10 ID:gUSLyaa30.net
特番でカナクリは左足ががに股気味で~…って言ってたよ、勘九郎。
映像見て一応走り方コピーしたんじゃないの?



126 :陽気な名無しさん:2019/01/06(日) 23:13:09.11 ID:kirC49cn0.net
金栗走法よ


122 :陽気な名無しさん:2019/01/06(日) 23:05:15.54 ID:oYQSG4IA0.net
>>121
でもいきなり世界新なのよ?w
なんかあの走りは体力消耗に対して効率いいとか言ってたわ
ナンバ走りとか言うのと似てるわね



123 :陽気な名無しさん:2019/01/06(日) 23:07:29.09 ID:yND8lkHb0.net
>>122
そうなの?
なんか手の振り方がやりすぎじゃないのかしら?
当時はあんな感じだったのかしら?



124 :陽気な名無しさん:2019/01/06(日) 23:12:33.70 ID:Ybs3uEGH0.net
>>123
まともなトレーニングもしたことない日本人が自然に任せてやってたフォームがあれで、そこからより科学的な方向に向かう話もまたスポーツ史ってことなのよ



133 :陽気な名無しさん:2019/01/06(日) 23:30:50.96 ID:FoWB+cDx0.net
>>123-124
陸上競技の創成期の大会で、長距離種目でやたら速い人がいたらしいわ
でもその人、手を全く振らずにひじを脇腹にぴったりくっつけたまま走ってたそうよ

あとで分かったけど、人力車の車夫だったんだって
だからその当時、走るっても仕事として走る人がいただけで、
スポーツとして走るとか、健康の為にジョギングするとか、そういう観念が全く無いから、
どう走ればいいかとか知らない人が多かったのよ、きっと



139 :陽気な名無しさん:2019/01/06(日) 23:45:29.38 ID:GnUEJACk0.net
>>133
自然に編み出したラクに長距離走る方法なんでしょうね



131 :陽気な名無しさん:2019/01/06(日) 23:27:04.99 ID:yND8lkHb0.net
そうなのね
金栗さんの走り方知らなかったからあたしが無知だったわ
ただあれでずっと走るのって逆にすごいわね
あれを普通に矯正させたら逆にはしれなくなったんでしょうね




関連‐日本初のオリンピック出場マラソン選手の金栗四三の話 ←オススメ
    五輪日本代表になりたくて、全くの素人だった人が努力を重ね、ついに代表になった話
    【マスゴミ】TBSクルーのマラソンコース侵入問題は動画で見ると本当に酷い
    江戸時代の駕籠の運賃高すぎwww


金栗四三: 消えたオリンピック走者
佐山 和夫
潮出版社 (2017-12-05)
売り上げランキング: 50,489
関連記事


    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
296602:名も無き修羅:2019/02/07(木) 09:01
そうね 飛脚なんかどういう走り方してたのかしら 興味わくわね

296603:名も無き修羅:2019/02/07(木) 09:29
人力車の車夫とか飛脚とかはオリンピックに参加できなかったよね?
普段から走ってる職業だからプロってことで

296604:名も無き修羅:2019/02/07(木) 10:08
ホモって人の話ちゃんと聞いて指摘が正しかったら受け入れるよな

296605:名も無き修羅:2019/02/07(木) 10:11
チャリンコ乗ってる綾瀬はるかに惚れなおして、天狗クラブのパーリーピーポーっぷりにイラッとするドラマ
ただ…天狗!天狗!てんてん、ぐー!!はやってみると気持ち良さそうでいいなぁ。1・2・3ダー!!みたいで気持ちいいだろう。

296607:名も無き修羅:2019/02/07(木) 10:52
日本人が今のように両手両足交互に出して走れるようになったのは近代西洋式の軍事訓練を受けたから
それまではナンバ歩きやら腕を前に出して走ったりやらちぐはぐだったらしい

296609:名も無き修羅:2019/02/07(木) 11:08
そもそも運動するって概念がないと何も持たずに走るって事があまりないもんな
鎧付けるなり武器持つなりで走ることはあっても

296610:名無しの:2019/02/07(木) 11:14
かなぐりすてて走ればいいのん?
金栗だけに

296611:名も無き修羅:2019/02/07(木) 11:28
>>296610
貴様…死相が出てるぞ
四三だけに

296613:名も無き修羅:2019/02/07(木) 11:40
※296610
金栗「ハァハァ……かなぐりではありません………ヒィヒィ……かなくりです……………」

296614:名も無き修羅:2019/02/07(木) 12:25
ファン層広いな…
ひゃだひゃだ言いながら観てそう


296628:名も無き修羅:2019/02/07(木) 14:34
はえ~すっごい紳士的なレスのやりとり……

296642:名も無き修羅:2019/02/07(木) 18:09
今の価値観を昔に当てはめる愚かさよね

296651:名も無き修羅:2019/02/07(木) 20:47
凄く為になる会話が続いているんだけど、
口調のせいで頭に入ってこない

296663:名も無き修羅:2019/02/08(金) 03:46
毒電波そのままいうがスーツ着てる用の走り方はありそうっちゃありそうだけど
効率化しても社会主義的にはじゃあ走れってなるから最後の良心だな

297444:名も無き修羅:2019/02/18(月) 11:49
大河ドラマ館行って解説聞いてきた。
プロの陸上指導者が付いてる。
で、例えばこのシーンは何キロくらいでこれくらい疲労してるはずだから、これくらい体勢を崩して、とかまで指導してると言っていた。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top