ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


【キン肉マンPART1149】その無能、万死に値する!!編
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1548769606/


99qy30.jpg


413 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:05:33.07 ID:B86OKYEC0.net
どうみてもオメガが主人公


387 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:02:01.30 ID:jDUf7YTf0.net
>弟を殺した男と殺された男!!の巻

なんか今週肉らしからぬえらい殺伐としたタイトルだな



501 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:11:38.04 ID:RJdOfDOy0.net
無能なリーダーが一番の敵だったwwwぐうの音も出ねえやwww


438 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:07:01.61 ID:53O2Q7eV0.net
煽りは無能無能言い過ぎだろw



    



384 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:01:17.70 ID:aiFJiMOl0.net

99qy31.jpg

スー


451 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:07:38.00 ID:MbG7Da0Z0.net
スーの顔wwwwwwwww


564 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:16:19.38 ID:KvX7d/J00.net
スー の顔なんかかわいいな、おいww


397 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:03:59.28 ID:VMVw7oALa.net
ディクシアやっぱ死んでなかったのか


429 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:06:28.38 ID:F49zOYfi0.net

99qy32.jpg

生きとったんかいワレ


389 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:02:51.60 ID:onLefDOF0.net
ディクシア生きとったんかい
つまりリングに戻したのはまだ息があったからかよ
委員長鬼畜過ぎるだろ



566 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:16:26.07 ID:59/f9K2v0.net
いや絶対に死んでたよ、あれ


422 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:06:05.32 ID:vh4fAhPA0.net
36巻読み返したら、オメガマンめちゃくちゃ死んでる扱いされてて吹いた
骸とかまでいわれてるじゃねえかw



390 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:02:52.89 ID:B007EYqa0.net
誰か
予言書で死んだからみたいなこと書いてなかったか?



399 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:04:05.78 ID:ktm4yyj50.net
やっぱりあの時ディクシア死んでなかったんだな
当時は演出上の場面がここにきて綺麗につながった気がする



414 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:05:38.48 ID:fcR7gCPyd.net
さすがマッスルスパーク
ちゃんと不殺してるな



386 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:01:53.02 ID:G9GYrS1z0.net

99qy33.jpg

99qy34.jpg

フェニが二週間ぶりにしゃべったと思ったら、昔のフェニに戻った感じがして焦った


531 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:13:35.85 ID:yjTbH8kP0.net
「実は俺も反省していた」と言う時の反省の色が微塵ももうかがえないフェニの顔


561 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:15:49.91 ID:OypCc/JD0.net
>>531
俺も思った
アレ全然反省してないよな
むしろ煽ってる感すらあるw



465 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:08:43.01 ID:rhdZ2LrKd.net
ディクシア殺したこと反省してるって絶対嘘だろ


388 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:02:50.54 ID:SrbramRj0.net

99qy35.jpg

99qy36.jpg

フェニックスの煽り力がますます冴え渡る


446 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:07:23.11 ID:34HY6h5f0.net
「これはますますキン肉マンに借りができてしまったな」
フェニの顔芸は絶好調



462 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:08:26.84 ID:ktm4yyj50.net
>>446
ここまでの論法と身振りのふてぶてしさがフェニックスらしくていい
まぁ試合を有利にするための煽りなんだろうけど



425 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:06:16.21 ID:0sWNP/Ek0.net
いやーお前の弟のおかげで俺負けることができたよ!
おかげでお前らのくだらない計画の片棒担がずに済んだわ!
サンキューオメガマン!



419 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:05:48.63 ID:CGsBH3JVM.net
フェニックスいいわ~
やっぱりフェニックスはこうでなくちゃ



396 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:03:51.83 ID:B86OKYEC0.net

99qy37.jpg

99qy38.jpg

ディクシアの過去が続くのかと思ったら普通に試合がはじまったな


603 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:19:31.23 ID:VQ7OLfH00.net
へ????回想終わり!!?????


865 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:51:16.02 ID:hUsw2QQn0.net
2週間待ってディクシアの回想続くかと楽しみにしてたのに


460 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:08:22.14 ID:JwArBdHB0.net
むぅ、閻魔との会話とか見たかったのだがそっちにはいかずか


409 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:05:19.75 ID:8IADIAiN0.net

99qy39.jpg

99qy40.jpg

スパーをマンモスマンが見学しとる


510 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:12:07.37 ID:IXBlXwpcd.net
>>409
プリズマンとウオオンはどこにいったのかな?



604 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:19:32.88 ID:ULAt1hac0.net

99qy41.jpg

99qy42.jpg

オレの動きは常に逆で予測不可能ーーーっ!

いや、逆なだけだったらやはり予測がつきやすいのでは?



441 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:07:09.55 ID:8HABA+yt0.net
動きが常に逆って分かってるなら
予測不可能じゃないよな・・・



507 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:12:05.78 ID:+pUdea9Rd.net
でも実際あそこまでそっくりだと経験に基づいた反射で体が勝手に動いちゃうだろうから確かにやりにくそうではある


541 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:14:51.72 ID:hhYBGhe40.net
ボクシングでサウスポーと対戦するときに
単純に右と左逆だから対応できるかと言うと
そういうわけにはいかんからな



404 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:04:31.58 ID:G9GYrS1z0.net

99qy43.jpg

急にフェニが実践から遠ざかって感が鈍ってるというフラグを立ててきたな
嫌な予感が



447 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:07:26.80 ID:cz+tHjvr0.net
今回の実戦から遠ざかってるツケや元々の心臓の具合は今はどうかとかフェニックスが不安要素ばっかり


467 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:08:54.14 ID:63jcD6KK0.net
ブランクなんか首だけになってた銀さんもあったし


874 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:53:44.47 ID:6c3O3Ud70.net
なんかフェニックス負けそう…。メタ的にも雰囲気的にも


405 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:04:40.43 ID:WFgRDQX00.net
オメガマン頭に手が乗ってないとツルツルで違和感あるな


408 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:05:14.87 ID:vLwRWPEx0.net

99qy44.jpg

99qy45.jpg

アリステラいい技持ってるな


589 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:18:39.29 ID:ktm4yyj50.net
アポカリプスクラッシュはシンプルだけど結構エグいな
あんなん逃げられないやん



394 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:03:25.83 ID:vbFuPK6Nd.net
カタストロフドロップは文句なしの名作技だけど
アポカリプスクラッシュも中々いいな



403 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:04:28.86 ID:VMVw7oALa.net
カタストロフとの対比でアポカリプスって良いな


432 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:06:44.59 ID:TMVA7eEO0.net
カタストロフドロップとの違いは背中の巨大手も使って完全に極めてる所か
これは正真正銘オメガマンにしか出来ない技だ



398 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:04:01.11 ID:aaxy6hus0.net
結局「フェニックスが無能」の理由はイマイチなままだったな…
フェニを恨む理由も何らかの新事実があったわけでもなく
予言書の糸切ったこと程度だったし



423 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:06:09.81 ID:uJB+a0RB0.net
実際フェニの失策といえばカメハメを呼び出したぐらいだろ


454 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:07:44.92 ID:C2SCAqGk0.net
フェニが明らかに無能のところがあったとすれば、それはロビンマンモスマン戦の時のアイスロックジャイロ受けるまでのムーブだわ。
おま、マンモスこそ最強の戦力なのに!と当時も思った。



492 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:10:47.49 ID:Scv4vQkf0.net
てっきり、過去のフェニの卑劣極まりない策の詳細でも描かれると思ったが
あっさり最初のページで終わったか。
そしてまだディクシアは死んでいなかったという事にしたんだな。
ご都合主義な気もするが、その後のやり取りを考えると確かにその方が不自然ではないし、
フェニの非道さも引き立つと思う。

だが、フェニのセリフもなかなかに重いな。
王位争奪で勝たなくてよかったと自嘲するところを見ると、やはり自分が
王の器でなかったことも自覚しているようだ。



550 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:15:18.79 ID:1Va9lVaQ0.net
>>492
今となってはキン肉スグルを王として心から認めているし、
王位争奪編の結末に一切の未練も後悔もないというのはガチで本音だろう

そもそもフェニックスが王位を継ぎたかったのは自分の存在価値を万人に認めさせたかったからで
キン肉族を率いるとか正義超人の指導者になるとかどうでもよかったからな



453 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:07:41.79 ID:owm875St0.net
アリステラは巨大な掌を使った技が多くて見応えあるな
次回も期待したい



411 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:05:23.62 ID:syEQQ7FE0.net
あれまた来週休みか
連休だからか



506 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:11:51.73 ID:HfpJEby+0.net
また次回休載か。。まぁ月曜祝日だから予感はあったけどさ。


276 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 16:25:19.87 ID:JrYQiK+Z0.net

99ra24.jpg


280 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 16:28:54.52 ID:9WblkYDUd.net
>>276
いや来週も休載だし



112 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 09:53:52.41 ID:XmfhiXRc0.net
正直予想つかん
アリステラ勝った方が面白いとは思うが



139 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 11:17:04.87 ID:GQWvQl/ja.net
フェニックスには勝って欲しいなあ
味方サイドでああも煽れるキャラは
そう居ない



116 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 09:58:15.37 ID:TnYKYxmK0.net
ゆでが描くフェニックスを何十年も待った身としては今が肉史上一番面白いかもしれん。たまらん
この闘いの終わりを見届けるまでは死ねんな



850 :作者の都合により名無しです :2019/02/04(月) 00:48:09.85 ID:T6TucXfo0.net
やっぱりキン肉マンは面白い





おまけ

99qy46.jpg




関連‐【キン肉マン】273話 仇敵・超人閻魔への謁見!ディクシアの描いていたシナリオが判明する!!! ←オススメ
    【キン肉マン】272話 オメガマン・ディクシアがスパイとして地球に送り込まれた理由が今明かされる!!
    【キン肉マン】271話 和解は何処へ!?フェニックスVSアリステラが中断することなく開戦!!!
    【キン肉マン】オメガマン・ディクシアの最期は改めて見ると悲しいな


キン肉マン 66 (ジャンプコミックス)
ゆでたまご
集英社 (2019-03-04)
売り上げランキング: 308
関連記事
管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
296407:名も無き修羅:2019/02/04(月) 17:11
384の「スー」はマジで胸がキュンキュン来るな
386のフェニの「反省していた」もたまんねぇし中井先生の表現力に脱帽よ

296408:名も無き修羅:2019/02/04(月) 17:23
おまけwww
フェニの顔でじわる

296409:名も無き修羅:2019/02/04(月) 17:26
フェニ何か言えやw

296410:名も無き修羅:2019/02/04(月) 17:33
先に有効打を与えたのはオメガマンか。
フェニックスの反撃(リベンジャー)がくるぞ!
そして次に

296411:名も無き修羅:2019/02/04(月) 17:37
原作を読み返してみたら、
預言書に繋がっているストリング(糸)の色はチーム別で赤・白に色分けしてるのに、
初めは無作為にフェイス・フラッシュを照射してる所が無能すぎる。
おかげ、オメガマンがとばっちりで消える羽目に・・・。
無論、自分自身が消える危険性もあった。自分の糸には当たらないという自信があったからこその暴挙だったのだろうけどね。

296412:K.T:2019/02/04(月) 17:39
そりゃ寝たら
こう言う顔になるわな。

296413:名も無き修羅:2019/02/04(月) 17:39
やっぱりアリステラの兄ちゃん弟のことでブチギレじゃないですかぁ…
まぁ、片付けた筈のディクシアの身体使ったり、予言書の件といい怒るのも仕方ない

296414:名も無き修羅:2019/02/04(月) 17:41
フェニの煽り芸は本物だなw王位争奪戦といかほどにも変わっていない
改心はしているが元の本質はそう変わるものじゃないな

296415:名も無き修羅:2019/02/04(月) 17:41
おまけいいな。
しかしフェニの煽りスキルの高さよ。
白目眉なしタラコ唇でここまで表情豊かに出来るとは、絵のゆでも有能

296416:名も無き修羅:2019/02/04(月) 17:42
アポカリプスがギミック頼りの技でカタストロフと違ってちょっと格落ち感が・・・

296417:名も無き修羅:2019/02/04(月) 17:45
肉と戦って火事場の本質を理解した海賊さんと違ってフェニと対戦して例え勝っても何も得るものはなさそうなのが・・・

296418:名も無き修羅:2019/02/04(月) 17:51
試合中に寝てんじゃねぇwと思ったがゼブラ戦でのロビンの前科があったな。
あと、カタストロフドロップの完成度が高すぎてアポカリプスクラッシュが格落ちしたように見えるってのは同意だな。
カタストロフは結局誰にも破られてないし、こちらはどうなるのやら。

296420:名も無き修羅:2019/02/04(月) 18:00
まだ本質が出てないとは言え、だんだんアリスがそこまで強そうに思えなくなってきたな

296422:名も無き修羅:2019/02/04(月) 18:06
アポカリプスが弱そうに見えたのは俺だけじゃなかったか
一応アリステラもカタストロフ使えるっぽいし、後からより強力な技としてカタストロしてくるかもな

296423:名も無き修羅:2019/02/04(月) 18:10
前回のおまけが本スレで使われてるやんけwwwww

296425:名も無き修羅:2019/02/04(月) 18:18
弟を殺された事を許せる境地になぜかなったら、
確実に勝てるな。

296426:名も無き修羅:2019/02/04(月) 18:35
フェニ公だけ責めてて何だこの小物はと思ってたから
キン肉マンを測り切れなかった自分たちも悪かった、ていう言は良かった。

296427:名も無き修羅:2019/02/04(月) 18:52
オメガの民を救うのとは別に完全に因縁だけの私闘になってるから
どっちが勝つにしても後味悪そうやね

296428:名も無き修羅:2019/02/04(月) 18:54
スパークが不殺の奥義だと定義されたからオメガマン殺害がなかったことにされたのね
そしてここまで全く影も形も出てこないサタンは一体何なのやら
ますます目が離せんな

296430:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2019/02/04(月) 19:20
いま思えば王位争奪戦編のラストでキン肉マンがフェイスフラッシュで死亡した超人を生き返らせていたとき、存在そのものまで消えたロビンマスクや原作では白骨化したゼブラも復活したのに、なんでオメガマンだけは復活させなかったんだろう(´・ω・`)

296431:軍事速報の六等兵:2019/02/04(月) 19:28
悲報・二週続けて休載。

296434:名も無き修羅:2019/02/04(月) 19:39
溢れる知性を生かして「もう動けん(大嘘)せめてディクシアの技で介錯してくれ」とかやったりして

296436:名も無き修羅:2019/02/04(月) 19:45
手が逆なのは予測不可能っていうより勘が狂うって感じだろうな。

296437:名も無き修羅:2019/02/04(月) 20:00
>あーっとリング上両者動いたーっ
周りが決着してるのに全然戦ってなかったかのような、、、

>常に逆で予測不可能ーっ!
>フォーフィンガースプラシューッ!
左右差あんまないような、、、

さすがゆでw

296439:名も無き修羅:2019/02/04(月) 20:06
格闘技やった事も無いような陰キャくん大イキリでわろたw
サウスポーの強み知らんな?

296440:名も無き修羅:2019/02/04(月) 20:17
フェニックスが溢れる知性でなんかの方法(フェイスフラッシュ?)で巨大鏡を作り出し、
鑑に映せば左右逆!もう目くらましは通用しない!とかツッコミどころ満載な戦法をとって欲しいな

296441:名も無き修羅:2019/02/04(月) 20:28
カタストロフに比べてアポカリプスが格落ち云々の書込みがあるが
メネシスドライバーみたいなもんで、まだまだあるでしょ

296442:名も無き修羅:2019/02/04(月) 20:43
普通に考えればアポカリプスは小手調べとしての技だとは思うけどな。
ゆでは元々オメガマンをギミック超人にしたのを悔やんでたし、もっと驚異的な技を持ってくる筈

296443:名も無き修羅:2019/02/04(月) 20:50
うん、そうだね。サウスポーが相手だとやりづらいよホント。それなりの対処法もあるが…やっぱりサウスポーと試合するのはつらかったな。格闘技を少しでもかじっていたら「左右違うだけでどうってことない」とは滑稽で言えんね。

俺は子供の頃から格闘系のスポーツばっかりだったから経験がないから聞きたいのだけど、野球も相手が左投げのピッチャーや左打ちのバッターだと同じようにやりづらいのではないかな?

296445:名も無き修羅:2019/02/04(月) 21:41
卓球は左右逆になるとやり難かったなあ。趣味のレベルだけど。

296447:名も無き修羅:2019/02/04(月) 21:44
前シリーズも無量大数軍と始祖で前編後編みたいになってたから
今回もオメガとサタンの本命軍で分けられるんだろうな
アタルの登場は後編まで待つことになるのか

296448:名も無き修羅:2019/02/04(月) 22:13
フェニックスもチームメンバー同士でスパーリングするんだ。

個人練習のイメージがあった。

296450:名も無き修羅:2019/02/04(月) 22:52
無駄に鼻ちょうちんの絵が上手い

296452:名も無き修羅:2019/02/04(月) 23:14
偽王子内最強にして原作最後のボスであるフェニックスに初戦敗退はして欲しくないなあ

オメガは、弟と同格かやや上ぐらいの設定だろうからラスボス級ではないし、負けてもまだ強豪が出てくるだろう

296453:名も無き修羅:2019/02/04(月) 23:37
オメガマンも原作中で超人強度5王子以外でトップでネプチューンマンを単独で圧倒できるし、マンモスマンにも劣らない超強豪なんだよなあ
そのオメガマンに補正かかっててフェニックスに逆補正なら普通に負けあるぞ

296454:名も無き修羅:2019/02/05(火) 00:06
フェニックスには負けてほしくないけど、アリスが負けちゃうと残った部下どうすんの?になっちゃうし……
サタンやらの新しい敵を出すにしても、スグルとわかり合えたパイレートはともかくマリキータがなぁ

296456:名も無き修羅:2019/02/05(火) 00:54
「来週の僕が考えてくれるさ」

296457:名も無き修羅:2019/02/05(火) 01:19
寝てる時こういう顔なんやろな
しかしこの頭に指が乗ってるデザイン。センス
オメガマンはカッコいい

296459:名も無き修羅:2019/02/05(火) 07:19
銀がフェニックス戦のスパークで
自分の理想に届いたと言ってた
のは何だったのか。。

296460:名も無き修羅:2019/02/05(火) 07:53
>296457
本当に名言だよな、当時のゆで達の状況(週刊連載+読者の期待大)がよくわかる

296467:名も無き修羅:2019/02/05(火) 10:07
おまけでクスッと来た
悔しい、こんなので

296468:名も無き修羅:2019/02/05(火) 10:10
※296460
じわじわくるwww
当時のゆでは自画自賛してたのかい

296470:名も無き修羅:2019/02/05(火) 11:32
>296468
自画自賛というより当時の辛さ・苦しさだな
週刊連載で不眠不休の中、今週は何とか乗り切ったって感じ

296471:名も無き修羅:2019/02/05(火) 11:36
フェニックスの「実は俺も反省していた」のコマの全く反省していない表情よ、レスバトルならこいつの知性が最大限に生きているな

296477:名も無き修羅:2019/02/05(火) 13:45
アポカリプスクラッシュって派手ではあるけど、体重二人分で思いっきり叩きつけただけだよね
それはそれで普通なら凄いんだけど、例えばキンニクバスターみたいに股裂きのダメージとかが有る訳でもない

296479:名も無き修羅:2019/02/05(火) 13:56
296470
いや、そういう意味じゃなくて…アンカーミスの突っ込みですわよ

296498:名も無き修羅:2019/02/05(火) 17:48
今のフェニはメガネパワーも無いし、心臓病あるしで大分脆いのでは
わりとあっさり(わざと)やられそう

296500:名も無き修羅:2019/02/05(火) 18:30
アポカリプスは背中の手で鷲掴みの時点でほぼ完結しててな
手持ち無沙汰でとりあえず脚を掴んでおく両手よwww

296542:名も無き修羅:2019/02/06(水) 10:49
※296500
負荷分散しないと背中の手の付け根が痛いんだよきっと

背中の手に全部ゆだねてオメガは腕組みとかでもカッコイイとは思う

296548:名も無き修羅:2019/02/06(水) 12:39
左利き相手の話は大昔のテニプリでも言ってたな。

296615:芸ニューの名無し:2019/02/07(木) 12:28
寝るなやwww

296658:名も無き修羅:2019/02/07(木) 22:57
予言書でディクシアが消える間際
スグルの手を握った状態で消えてったんだよな
アレも、実はカメハメサブミッション+マッスルスパークを受けたディクシアが
オメガ星を救う可能性を死の間際にスグルに見出した、みたいな
そんな解釈もできるな

296660:名も無き修羅:2019/02/07(木) 23:02
※296498
王位の最後でフェニの胸にフェイスフラッシュしてたけど
ひとまず生き返らせただけで病巣そのままなのか
心臓病も完治させたのか微妙なとこだね
薔薇から復活した超人は直後から元気いっぱいなのに対して
フェニは息も絶え絶えって感じだったし

296944:名も無き修羅:2019/02/12(火) 04:11
今更だけど超人預言書読んだらスパイってバレバレだったんじゃないだろうか

297140:名も無き修羅:2019/02/14(木) 20:34
>>296944
予言書はご先祖さまが茶目っけだして暗号で書いたから
実際に事が起こってから「これはこういうことだったのか」ってわかるかんじ
真弓ちゃんとママじゃ解読できん

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top