![]() 寿司漫画「江戸前の旬」屈指のキチガイキャラ |
最近知ってびっくりしたこと262
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1545801258/
828 :おさかなくわえた名無しさん:2019/01/12(土) 15:29:38.27 ID:K0bvrTQ1.net
友達の新車を借りたら、車のわけのわかんない進化にびつくり。
前の車に近づきすぎたらいきなり勝手にブレーキかかるし、右車線から追い抜き車両が来るとミラーに警告でるし、信号待ちしてて前の車が発進してすぐ出ないとピピピッてか警告なるし、
メーターのところに制限速度が出るしガソリン減ると勝手に近くのスタンドをナビが表示するしヘッドライトの上向き下向きは自動だし。
なんつうか、機能ありすぎで余計なお世話じゃね?ってくらいかゆいところに手が届きそうで驚いた。
829 :おさかなくわえた名無しさん:2019/01/12(土) 15:42:34.72 ID:dYVYrefu.net
>>828
慣れれば便利だと思うんだろうけど、制御系の動作は勝手にやられると嫌だな。却って危なそう
830 :おさかなくわえた名無しさん:2019/01/12(土) 15:47:17.78 ID:L4iEKXjS.net
>>828
正常に動作している分にはいいけど、誤作動起こしたらどう対処したらいいのか困ることもあるだろうな
832 :おさかなくわえた名無しさん:2019/01/12(土) 15:47:30.52 ID:3mhkuq7L.net
オートライトになれちゃうと点けるの忘れるからな
近いうちに全車標準装備になるようだし
ハイロー制御はその流れで早くほしいわ
837 :おさかなくわえた名無しさん:2019/01/12(土) 16:07:09.36 ID:HFmSaN9g.net
>>828
分かる
カーシェアリングでたまに車を借りるんだけど、車種によっては、車庫入れでバックしてる間ずっと警告音が鳴りっぱなしになるのな
車止めまで1メートル以上の距離があって、後ろに通行人がいるわけでもないのに、ウザすぎるわ
あんなの、反対に注意力が散漫になる
んじゃないの
846 :おさかなくわえた名無しさん:2019/01/12(土) 17:54:37.03 ID:0sXm8ibU.net
>>828
友達の新車を借りた、ってのがなによりびっくりだわ
855 :おさかなくわえた名無しさん:2019/01/12(土) 19:19:36.58 ID:l8rv19lH.net
>>846
俺もだ
新車じゃなくても人の車を借りたくない
856 :おさかなくわえた名無しさん:2019/01/12(土) 19:24:40.28 ID:J0LOu2NS.net
>>855
それなら新車を友人にも貸したくないな。
841 :おさかなくわえた名無しさん:2019/01/12(土) 16:52:48.52 ID:3mhkuq7L.net
新しくしたノートPCで無意識に印刷したんだが、ドライバーを入れた記憶がない
ネットワーク上にあるプリンタが普通に一覧にあって普通に印刷出来てびっくり
843 :おさかなくわえた名無しさん:2019/01/12(土) 17:34:09.14 ID:giHHCivq.net
>>841
インターネットつながってたら自動でドライバインストールするのやで
847 :おさかなくわえた名無しさん:2019/01/12(土) 18:14:46.23 ID:sQzDlwPZ.net
>>841
私も最近パソコン買い替えてびっくりした。
周辺機器とインターネット接続設定が、スマホのWi-Fi設定程度で全部終わるんだもん。
848 :おさかなくわえた名無しさん:2019/01/12(土) 18:38:49.98 ID:wWvEh1K5.net
>>841
年末に4980円で買ったキャノンプリンターはドライバーインストールしたけど
ワイヤレスでパソコンもスマホもプリント出来るし
スマホで撮ったのを簡単、立派に年賀状印刷してくれたのにはビビッた
852 :おさかなくわえた名無しさん:2019/01/12(土) 18:56:04.07 ID:YmQcQ4zI.net
昔はOS起動時にプリンタ立ち上がってないと使えなかったな
861 :おさかなくわえた名無しさん:2019/01/12(土) 20:12:59.94 ID:miYG8+2g.net
>>847-848
俺はテレビだな
10年ぶりくらいに買い換えて4KテレビにしたらWi-Fiが当たり前のように入ってて
(お店で「このテレビはWi-Fi付いてるんですか?」って聞いたら
「今のテレビは全部付いてますよ」と笑われた)
さらにNetflixやらAmazonやらも普通に入ってるし
いろんなサービスがあって、もうね、大変
関連‐Audiのヘッドライトは凄いぞ ←オススメ
20年以上ナースやってるんだけど、昭和の時代と比べるとすごくいろいろ変わった
10年前の携帯電話wwwwwwwwwwwwwww
今は生理用品の品質が良くなって嬉しい
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1545801258/
828 :おさかなくわえた名無しさん:2019/01/12(土) 15:29:38.27 ID:K0bvrTQ1.net
友達の新車を借りたら、車のわけのわかんない進化にびつくり。
前の車に近づきすぎたらいきなり勝手にブレーキかかるし、右車線から追い抜き車両が来るとミラーに警告でるし、信号待ちしてて前の車が発進してすぐ出ないとピピピッてか警告なるし、
メーターのところに制限速度が出るしガソリン減ると勝手に近くのスタンドをナビが表示するしヘッドライトの上向き下向きは自動だし。
なんつうか、機能ありすぎで余計なお世話じゃね?ってくらいかゆいところに手が届きそうで驚いた。
829 :おさかなくわえた名無しさん:2019/01/12(土) 15:42:34.72 ID:dYVYrefu.net
>>828
慣れれば便利だと思うんだろうけど、制御系の動作は勝手にやられると嫌だな。却って危なそう
830 :おさかなくわえた名無しさん:2019/01/12(土) 15:47:17.78 ID:L4iEKXjS.net
>>828
正常に動作している分にはいいけど、誤作動起こしたらどう対処したらいいのか困ることもあるだろうな
832 :おさかなくわえた名無しさん:2019/01/12(土) 15:47:30.52 ID:3mhkuq7L.net
オートライトになれちゃうと点けるの忘れるからな
近いうちに全車標準装備になるようだし
ハイロー制御はその流れで早くほしいわ
837 :おさかなくわえた名無しさん:2019/01/12(土) 16:07:09.36 ID:HFmSaN9g.net
>>828
分かる
カーシェアリングでたまに車を借りるんだけど、車種によっては、車庫入れでバックしてる間ずっと警告音が鳴りっぱなしになるのな
車止めまで1メートル以上の距離があって、後ろに通行人がいるわけでもないのに、ウザすぎるわ
あんなの、反対に注意力が散漫になる
んじゃないの
846 :おさかなくわえた名無しさん:2019/01/12(土) 17:54:37.03 ID:0sXm8ibU.net
>>828
友達の新車を借りた、ってのがなによりびっくりだわ
855 :おさかなくわえた名無しさん:2019/01/12(土) 19:19:36.58 ID:l8rv19lH.net
>>846
俺もだ
新車じゃなくても人の車を借りたくない
856 :おさかなくわえた名無しさん:2019/01/12(土) 19:24:40.28 ID:J0LOu2NS.net
>>855
それなら新車を友人にも貸したくないな。
841 :おさかなくわえた名無しさん:2019/01/12(土) 16:52:48.52 ID:3mhkuq7L.net
新しくしたノートPCで無意識に印刷したんだが、ドライバーを入れた記憶がない
ネットワーク上にあるプリンタが普通に一覧にあって普通に印刷出来てびっくり
843 :おさかなくわえた名無しさん:2019/01/12(土) 17:34:09.14 ID:giHHCivq.net
>>841
インターネットつながってたら自動でドライバインストールするのやで
847 :おさかなくわえた名無しさん:2019/01/12(土) 18:14:46.23 ID:sQzDlwPZ.net
>>841
私も最近パソコン買い替えてびっくりした。
周辺機器とインターネット接続設定が、スマホのWi-Fi設定程度で全部終わるんだもん。
848 :おさかなくわえた名無しさん:2019/01/12(土) 18:38:49.98 ID:wWvEh1K5.net
>>841
年末に4980円で買ったキャノンプリンターはドライバーインストールしたけど
ワイヤレスでパソコンもスマホもプリント出来るし
スマホで撮ったのを簡単、立派に年賀状印刷してくれたのにはビビッた
852 :おさかなくわえた名無しさん:2019/01/12(土) 18:56:04.07 ID:YmQcQ4zI.net
昔はOS起動時にプリンタ立ち上がってないと使えなかったな
861 :おさかなくわえた名無しさん:2019/01/12(土) 20:12:59.94 ID:miYG8+2g.net
>>847-848
俺はテレビだな
10年ぶりくらいに買い換えて4KテレビにしたらWi-Fiが当たり前のように入ってて
(お店で「このテレビはWi-Fi付いてるんですか?」って聞いたら
「今のテレビは全部付いてますよ」と笑われた)
さらにNetflixやらAmazonやらも普通に入ってるし
いろんなサービスがあって、もうね、大変
関連‐Audiのヘッドライトは凄いぞ ←オススメ
20年以上ナースやってるんだけど、昭和の時代と比べるとすごくいろいろ変わった
10年前の携帯電話wwwwwwwwwwwwwww
今は生理用品の品質が良くなって嬉しい
キヤノン インクジェット複合機TS3130 BLACK PIXUSTS3130BK
posted with amazlet at 19.01.13
キヤノン (2017-09-22)
売り上げランキング: 650
売り上げランキング: 650
- 関連記事
-
-
「シャチハタ不可」←これが良くわからん 2019/07/25
-
リンカーンは大統領になる前はアメリカ屈指の強豪レスラーだった 2015/11/19
-
NTT労組アピール21 支援議員リスト 2012/10/12
-
犬が怖いけどその家に用事がある場合どうすればいい? 2013/07/07
-
マイ箸は飲食店側からすれば迷惑 2011/11/03
-
自民圧勝と言ってる割には改選前から二議席減らしてること 2014/12/16
-
ヤギは砂漠化の一因 2011/08/27
-
無試験で国家資格を取得する裏技 2010/09/22
-
記憶喪失って冬ソナとかドラマだとよくみるけど実際に近くでなった人聞いたことない 2020/07/07
-
【統計】都道府県別ファーストキス平均年齢 2014/05/07
-
![]() 正当防衛の定義ってあるの?なんかガバガバじゃね 戦後の闇市ってこんな感じだったんだな 男「やっと私は民間月旅行計画に参加することができた」 【食の軍師】「ちくわぶ」とかいう評価が真っ二つに分かれるおでんの具 |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
294501:名も無き修羅:2019/01/13(日) 13:31
正月にヤフーショッピングの福袋で買った2万のデスクトップPC
SSD&メモリー16GB
これまでのHDD&4ギガとじゃ雲泥の差がありすぎでワロタw
これでも最新のに比べたらごみという現状っぽいのがヤベエ
SSD&メモリー16GB
これまでのHDD&4ギガとじゃ雲泥の差がありすぎでワロタw
これでも最新のに比べたらごみという現状っぽいのがヤベエ
294503:名も無き修羅:2019/01/13(日) 13:39
年賀状印刷なんかしてるようなやつが使ったらそらビビるだろうよ
294506:名も無き修羅:2019/01/13(日) 16:44
車は機能が増えるごとに制約も増えてくのが鬱陶しい
294522:名も無き修羅:2019/01/13(日) 22:50
こうやってだんだんと人が機械を使うんじゃなくて人が機械に動かされるようになっていくんだろうな。
最近は炊飯器すら、炊き上がったら「ごはんをほぐせ」と命令してくる。
余計なお世話じゃボケ。
最近は炊飯器すら、炊き上がったら「ごはんをほぐせ」と命令してくる。
余計なお世話じゃボケ。
294534:名も無き修羅:2019/01/14(月) 02:35
ドライバーの自動インストールに初めて遭遇した時、便利さよりも知らぬ間に勝手にインストールされる事に物凄く不快だった
294535:名も無き修羅:2019/01/14(月) 03:45
家にパソコンない奴が普通にいるんだもんな
全部スマホかiPadでできちゃう
全部スマホかiPadでできちゃう
294539:名も無き修羅:2019/01/14(月) 07:16
車買い替えるか
294545:名も無き修羅:2019/01/14(月) 10:19
警告が出るのに慣れてしまうと
「警告が出ていないから安全なはず」という思い込みで安全確認がおろそかになる。
慣れた後で警告機能のない車を運転したら危ないし、
自分の車しか運転しないとしても警告機能の調子が悪くなったら危ない。
「警告が出ていないから安全なはず」という思い込みで安全確認がおろそかになる。
慣れた後で警告機能のない車を運転したら危ないし、
自分の車しか運転しないとしても警告機能の調子が悪くなったら危ない。
294549:名も無き修羅:2019/01/14(月) 11:11
車線からはみ出てないのに警告出るとイラっとくる
ぶつからないスピードに減速してるのに自動ブレーキかかってガクガクする
駐車場から出るとき歩道前でちょっとブレーキ踏んだらアイドリングストップかかって出るタイミング逃がす
ここらへんウザすぎる
ぶつからないスピードに減速してるのに自動ブレーキかかってガクガクする
駐車場から出るとき歩道前でちょっとブレーキ踏んだらアイドリングストップかかって出るタイミング逃がす
ここらへんウザすぎる
294592:名も無き修羅:2019/01/14(月) 21:28
車も、前の車に近づきすぎるような奴に
「警告に慣れたら安全運転おろそかになるだろ!余計なお世話だろ!」とか言われたかねーだろうなぁ。
「警告に慣れたら安全運転おろそかになるだろ!余計なお世話だろ!」とか言われたかねーだろうなぁ。