![]() ブラックジャックの「シャチの唄」とかいう切ないエピソードwww |
漫画家さん、お金がなくてキャベツばかり食べる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1545995981/
1 :名無しさん@おーぷん:2018/12/28(金)20:19:41 ID:lvM

23 :名無しさん@おーぷん :2018/12/28(金)21:09:32 ID:NZe
いきなりキャベツかよ
2 :名無しさん@おーぷん :2018/12/28(金)20:20:46 ID:3za
大根もたべてるから
3 :名無しさん@おーぷん :2018/12/28(金)20:21:31 ID:cjp
寺田ヒロオ?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1545995981/
1 :名無しさん@おーぷん:2018/12/28(金)20:19:41 ID:lvM

23 :名無しさん@おーぷん :2018/12/28(金)21:09:32 ID:NZe
いきなりキャベツかよ
2 :名無しさん@おーぷん :2018/12/28(金)20:20:46 ID:3za
大根もたべてるから
3 :名無しさん@おーぷん :2018/12/28(金)20:21:31 ID:cjp
寺田ヒロオ?
4 :名無しさん@おーぷん :2018/12/28(金)20:27:06 ID:lvM



5 :名無しさん@おーぷん :2018/12/28(金)20:28:42 ID:cjp
>>4
そうそう
こっちが思い浮かんだわ
22 :名無しさん@おーぷん :2018/12/28(金)21:09:05 ID:xFs
しかし読ませるな
こう言うのも日常系って言うのかな?
6 :名無しさん@おーぷん :2018/12/28(金)20:33:54 ID:lvM

7 :名無しさん@おーぷん :2018/12/28(金)20:34:20 ID:lvM

8 :名無しさん@おーぷん :2018/12/28(金)20:36:58 ID:cjp
テラさんに今の漫画見せたら発狂するんちゃうか
17 :名無しさん@おーぷん :2018/12/28(金)20:54:11 ID:xFs
雑で下品な漫画が売れていくのが納得出来なかったのか
でも結構、手塚神も嫉妬深いんだよな
9 :名無しさん@おーぷん :2018/12/28(金)20:38:25 ID:cjp
テラさんその後の人生も闇深いよね
10 :名無しさん@おーぷん :2018/12/28(金)20:40:48 ID:lvM
>>9
潔癖症のテラさん、自分の載ってる雑誌に自分の許せないドンパチや斬ったはったの作品が載っていることが我慢できず、次々と連載を降り隠棲。
10年ぶりに藤子A&F、石森、赤塚で寺田宅を訪問すると歓待してくれ、帰りはずっと手を振って見送ってくれた
「なんだかテラさん、最後の別れみたいだなあ」とかいって帰ってきて、次の日に、僕がお礼の電話をかけた。
奥さんに、「いや、昨日はありがとうございました。ごちそうさまでした。楽しかった。
テラさん、ちょっと出してよ」といったら、奥さんが、「寺田は今日限り、いっさい外部の電話に出ないことにしました」って。
すごいでしょ。本当に最後の別れ。
(略)
テラさんとこは豪邸なんですよ。その庭に別棟があって、奥さんと子供さんは、そこに住んでるんです。
テラさん、本宅に引きこもって。奥さんが朝、ご飯を玄関のとこに置いとくんだって。
それが食べてあって、次にお昼を持ってく。食べてある。夜持ってく。食べてある。
奥さんともいっさい顔を合わせない。1年後に、朝食持ってって、昼いったら、まったく手をつけていなかったんだって。
心配になって奥さんが寝室へいったら、テラさん、ベッドで眠るように亡くなっていた。まあ、緩慢なる自殺っていうかね……。
11 :名無しさん@おーぷん :2018/12/28(金)20:42:29 ID:ZHK
何者だったんや…
12 :名無しさん@おーぷん :2018/12/28(金)20:44:45 ID:xFs
でも結婚出来るんだ
14 :名無しさん@おーぷん :2018/12/28(金)20:46:21 ID:lvM

16 :名無しさん@おーぷん :2018/12/28(金)20:53:30 ID:lvM
テラさん、最後にトキワ荘の面子集めて飲み会
↓
藤子Aが翌日お礼の電話を入れる
↓
テラさん嫁「寺田は今後一切外界との接触を絶ちます」
↓
以来、家の離れで家族とも顔を会わせずに生活
↓
ある日運んだ食事がそのままの状態だったのを心配した家族が離れの中に入ると
テラさんは冷たくなっていた
病死って言われてるけど本当の所は家族しか知らない
21 :名無しさん@おーぷん :2018/12/28(金)21:05:38 ID:71G
闇しかない
24 :名無しさん@おーぷん :2018/12/28(金)21:11:42 ID:S8O
こんなに闇深な人とは知らなかった
15 :名無しさん@おーぷん :2018/12/28(金)20:51:17 ID:cjp
後輩達がどんどん売れっ子になっていくのも複雑だったろうな
18 :名無しさん@おーぷん :2018/12/28(金)21:00:06 ID:lvM
>>15





19 :名無しさん@おーぷん :2018/12/28(金)21:00:13 ID:HS6
悲しいなぁ
20 :名無しさん@おーぷん :2018/12/28(金)21:01:19 ID:cjp
>>18
悲しすぎるわ
28 :名無しさん@おーぷん :2018/12/28(金)21:31:15 ID:cjp
面倒見てた後輩達が皆大先生になって
それでもテラさんテラさんと慕ってくれた
そんなテラさんの孤独
25 :名無しさん@おーぷん :2018/12/28(金)21:23:16 ID:lvM
テラさんはトキワ荘関連やまんが道なんかで人物像は語られるが
単行本化作品が僅少でこれといった代表作がないのが辛い。
スポーツ系の金太郎シリーズがあるんだが現在視点から復刊して
リバイバルを狙える水準には達してないし、柔道関連の漫画も
今見ても面白いとは思えないんだよなぁ。
他のトキワ荘のメンバーと比べると2枚も3枚も落ちるというかやっぱり古い。
仮に書き続けたとしても時代についていけず筆を折ってた可能性もあるな。
26 :名無しさん@おーぷん :2018/12/28(金)21:28:06 ID:kE7
「サラリーマン金太郎」は実はタイトルパロディで、元ネタ「スポーツマン金太郎」を描いたのは寺さんのことはあまり知られていない

29 :名無しさん@おーぷん :2018/12/28(金)21:45:26 ID:lvM
テラさんはもともと電電公社(現:NTT)の電報電話局でサラリーマンしてたんだよな。
社会人野球の投手としても活躍して都市対抗野球にも出場した経歴もある。
漫画家なんかにならなきゃ幸せに暮らせたのかな?なんて他人事ながら思うけど
やっぱりテラさんは漫画描いてた頃が一番輝いてたし幸せだったんだろな。
関連‐「マンガ家は短命」っていう説が数年前に出たことあったけど ←オススメ
手塚治虫が褒めたことのある人一覧
赤塚不二夫「二度目だからうまく書けたよ」
底辺のキャベツの食べ方
少年のころの思い出漫画劇場 スポーツマン金太郎 寺田ヒロオの世界
posted with amazlet at 18.12.29
講談社
講談社
売り上げランキング: 240,935
講談社
売り上げランキング: 240,935
- 関連記事
-
-
「地上最強の男、竜」が命を狙われる理由 2015/07/26
-
事前に描く分野の勉強をしてない漫画家の例 2013/04/09
-
「それ行け!天安悶」とかいう風刺漫画www 2016/01/24
-
マミるは現代用語基礎知識に掲載されたと言うのにマベるは無理だったか… 2011/11/18
-
ワイアンパンマンガチ勢、間違ったことを言ってしまうも誰からも気づかれない 2018/11/02
-
【悲報】戦国時代の女性、とんでもない役目を押し付けられていた 2018/09/16
-
「日ペンの美子ちゃん」がまだ続いてることにびっくりした 2019/08/28
-
ドラえもんに勝つ方法 2012/02/28
-
漫 画 に お け る レ イ プ 描 写(男の子用・女の子用) 2012/10/06
-
アニメで、偶然出くわした初対面の訳あり少女の我儘に付き合ってやる男 2016/04/13
-
![]() お前らに俺たち「撮り鉄」の気持ちを理解してほしい本当に 黒いマスクつけてる奴って何アピールなの? ベトナム女「ここはベトナムなのです。日本のモノサシを持ち込まないでください」 キャベツおかわり無料の素敵なお店を好き放題けなすクズ |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
293449:名無しマン:2018/12/29(土) 15:51
テラさんにビンボーマニュアル読ませたい
293450:名無しマン:2018/12/29(土) 16:00
テラさんの精神を受け継いでる作家は確実にいるよね
読者層=子供にこれを教えなきゃイカン、みたいなのが漫画にこもってる感じ。
個人的には、長谷川裕一とか藤田和日郎とか。
※293449
また違う次元の話だと思うけど。
暴力的でもないし、一応青年向けだし
読者層=子供にこれを教えなきゃイカン、みたいなのが漫画にこもってる感じ。
個人的には、長谷川裕一とか藤田和日郎とか。
※293449
また違う次元の話だと思うけど。
暴力的でもないし、一応青年向けだし
293451:名無しマン:2018/12/29(土) 16:07
テラさんは漫画は子供のものと決め付けてその発展性を認めることができなかったからトキワ荘の連中も一緒にやってきた戦友という意識はあっても考え方には同調できなかっただろうね
藤子Aが後に描いた笑うせぇるすまんとかもテラさん的には許せないだろうし
藤子Aが後に描いた笑うせぇるすまんとかもテラさん的には許せないだろうし
293452:名無しマン:2018/12/29(土) 16:13
漫画家なんてヤクザな仕事をするには
真面目で純粋過ぎた
真面目で純粋過ぎた
293453:名無しマン:2018/12/29(土) 16:28
鬱だったんじゃね
293454:名無しマン:2018/12/29(土) 16:29
寺田ってのは知らないけど寺田の1、藤子の2の画像じゃ力量差が歴然すぎる。藤子の絵は異次元だな
293455:名無しマン:2018/12/29(土) 16:31
2じゃなくて4だった。あと絵がきれいとかじゃなくて存在感だな。寺田の絵は数日後には忘れるけど藤子のは忘れようがない
293456:名無しマン:2018/12/29(土) 16:32
※293450
「自分の信条を自分の作品を通して、読者に見せつけてやりたい!!!だから自分の漫画を頑張ってかくぞ!!!」
ってタイプの漫画家はたくさんいる。
「自分の信条に反する漫画はこの世からなくなるべきだ!漫画とはこれこれこういうものであるべきだ!自分好みの漫画以外の存在は認めない!!!こんな漫画を載せる編集長の人間性を疑う!!!!!(激怒)」ってタイプの人間はTwitterにたくさんいる。
「自分の信条を自分の作品を通して、読者に見せつけてやりたい!!!だから自分の漫画を頑張ってかくぞ!!!」
ってタイプの漫画家はたくさんいる。
「自分の信条に反する漫画はこの世からなくなるべきだ!漫画とはこれこれこういうものであるべきだ!自分好みの漫画以外の存在は認めない!!!こんな漫画を載せる編集長の人間性を疑う!!!!!(激怒)」ってタイプの人間はTwitterにたくさんいる。
293457:名無しマン:2018/12/29(土) 16:52
テラさんには有名になった仲間が居たおかげで現在もその存在が語られてるけど
誰にも知られず「そういやそんな漫画家がいたなー」
程度で忘れられてる当時の漫画家は意外と多いよ
彼らを世に出してやれなかった事が心残り
って元編集者の爺さんが言うてた@グループホーム
誰にも知られず「そういやそんな漫画家がいたなー」
程度で忘れられてる当時の漫画家は意外と多いよ
彼らを世に出してやれなかった事が心残り
って元編集者の爺さんが言うてた@グループホーム
293458:※293450:2018/12/29(土) 16:52
※293456
何を言いたいか分からんけど、自分が挙げた人らは
自分の信条の表現以上に教育的な面を考えてる感じ
だからお説教臭い部分あって合わない人もいる
そこがテラさんと似てるなぁと思った訳
あと後者の人そんなにいるんか?
マンガ雑誌一冊で発狂しそうだな
何を言いたいか分からんけど、自分が挙げた人らは
自分の信条の表現以上に教育的な面を考えてる感じ
だからお説教臭い部分あって合わない人もいる
そこがテラさんと似てるなぁと思った訳
あと後者の人そんなにいるんか?
マンガ雑誌一冊で発狂しそうだな
293459:名無しマン:2018/12/29(土) 16:58
293455
描かれた時代も違うでしょ
描かれた時代も違うでしょ
293460:名無しマン:2018/12/29(土) 16:59
>>17
寺田は嫉妬とは全然違うじゃん
寺田は嫉妬とは全然違うじゃん
293461:名無しマン:2018/12/29(土) 17:19
※293458
自分の漫画で表現するのと、
自分が気に入らないから他人の漫画の打ち切りを迫るってのは
全然違う話でしょ…
自分の漫画で表現するのと、
自分が気に入らないから他人の漫画の打ち切りを迫るってのは
全然違う話でしょ…
293462:名無しマン:2018/12/29(土) 17:20
何度見ても漫画家としてだけじゃなく人としておかしいよなあ
293463:※293450:2018/12/29(土) 17:22
※293461
ああ、そういう事か
テラさんの「いい面」と似てるって言いたかったんや
過激すぎる部分はもちろん似ていないよ?
言葉足らずですみません
ああ、そういう事か
テラさんの「いい面」と似てるって言いたかったんや
過激すぎる部分はもちろん似ていないよ?
言葉足らずですみません
293464:名無しマン:2018/12/29(土) 17:24
潔癖症というか基地外やなw
社会生活出来る人間じゃない
社会生活出来る人間じゃない
293465:名無しマン:2018/12/29(土) 17:27
※293460
嫉妬もあったんじゃないのかなぁ
清廉潔白な動機なら、こんなに過激な行為には走らんし
創作も続けてたんじゃないのかね
嫉妬もあったんじゃないのかなぁ
清廉潔白な動機なら、こんなに過激な行為には走らんし
創作も続けてたんじゃないのかね
293467:名無しマン:2018/12/29(土) 18:12
テラさん以外も登場人物ほぼ全員亡くなっているのが悲しい
293468:名無しマン:2018/12/29(土) 18:35
自らを取り巻く環境を変える手段として、他者の作品の連載打ち切りを迫る時点で漫画家として終わってるよなあ
潔癖というより表現者として打たれ弱かったのかなと思う
劇画全盛期に過去の人扱いされても描き続けた手塚との差をどうしても感じてしまうわ
潔癖というより表現者として打たれ弱かったのかなと思う
劇画全盛期に過去の人扱いされても描き続けた手塚との差をどうしても感じてしまうわ
293469:名無しさん:2018/12/29(土) 18:36
行くべきは絵本作家の道だったと思うんだ
293470:名無しマン:2018/12/29(土) 18:36
テラさん、いい人だし悪い人じゃないけど、お友だちとか仕事上のパートナーにするのはちょっと避けたい人だね
いえ、一本線を引いてそれを越えなければいっしょにいてもいいのです…が、同じには厳しいなぁ
いえ、一本線を引いてそれを越えなければいっしょにいてもいいのです…が、同じには厳しいなぁ
293473:名無しマン:2018/12/29(土) 19:17
赤塚不二夫の大恩人エピが広まってから業界でバカにする人がいなくなったんだっけ
293474:名無しマン:2018/12/29(土) 19:59
おじゃる丸のOPの絵コンテはこの人だよ
293475:名無し:2018/12/29(土) 20:22
悲しい人やね
293476:名無しマン:2018/12/29(土) 20:57
この人のことは知らなかったけど見た感じ芸術家肌だったんやろなあ
293478:名無しマン:2018/12/29(土) 21:14
さいとうたかおのように会社起こして自分で雑誌を作ればよかったのに。
293479:名無しマン:2018/12/29(土) 21:29
「こういうものを描きなさい」
と次作を送り付けられた漫画家が
さいとう・たかお先生だと聞いたことがある
と次作を送り付けられた漫画家が
さいとう・たかお先生だと聞いたことがある
293480:芸ニューの名無し:2018/12/29(土) 21:32
本物の貧乏人がキャベツを主食にしているその時
野菜売り場でテレビのインタビューを受けるエセ貧乏人はキャベツが値上がって手が出ない、もう食わないと言ってる
野菜売り場でテレビのインタビューを受けるエセ貧乏人はキャベツが値上がって手が出ない、もう食わないと言ってる
293482:名無しマン:2018/12/29(土) 22:21
米293464
発達障害の本に大抵挙がってる、向いてる職業「漫画家」
発達障害の本に大抵挙がってる、向いてる職業「漫画家」
293486:名無しマン:2018/12/29(土) 23:46
自分の作品こそ至高で他は認めないって
ただの老害やろ
ただの老害やろ
293487:名無しマン:2018/12/30(日) 00:07
※293482
世の天才は基本的に発達障害扱いだからな
実際はそんなことないんだからただの嫉妬
凡人である自分が認められず、天才という「特別」にするだけじゃなく
それをさらに一段階ぶち上げる醜い感情よ
仕事にかける情熱とこだわりを自らに課しているのと
症状としてのこだわりを混同するのは、
そもそも発達障害の人にも失礼だしね
専門医もブチギレるような時代錯誤な話だよ、ホント
世の天才は基本的に発達障害扱いだからな
実際はそんなことないんだからただの嫉妬
凡人である自分が認められず、天才という「特別」にするだけじゃなく
それをさらに一段階ぶち上げる醜い感情よ
仕事にかける情熱とこだわりを自らに課しているのと
症状としてのこだわりを混同するのは、
そもそも発達障害の人にも失礼だしね
専門医もブチギレるような時代錯誤な話だよ、ホント
293488:名無しマン:2018/12/30(日) 00:09
そうかテラさんのキャベツには
そんな悲しい背景があったんか
知らんかったわ
「テラさん」は有名やけど
「テラさんの描いた漫画」は
全く知らんわ
1作ぐらい読んでみたいわ
そんな悲しい背景があったんか
知らんかったわ
「テラさん」は有名やけど
「テラさんの描いた漫画」は
全く知らんわ
1作ぐらい読んでみたいわ
293489:名無しマン:2018/12/30(日) 00:09
しかし、教育的な漫画以外認めない人物像が真実だとすると、
>「サラリーマン金太郎」は実はタイトルパロディで、元ネタ「スポーツマン金太郎」を描いたのは寺さんのことはあまり知られていない
これが本当だとしたら、自分の漫画のタイトルを元にした漫画が、ヤクザや暴力団まがいの(一面を持つ)団体が登場するなんて我慢できんだろうなぁ
>「サラリーマン金太郎」は実はタイトルパロディで、元ネタ「スポーツマン金太郎」を描いたのは寺さんのことはあまり知られていない
これが本当だとしたら、自分の漫画のタイトルを元にした漫画が、ヤクザや暴力団まがいの(一面を持つ)団体が登場するなんて我慢できんだろうなぁ
293490:名無しマン:2018/12/30(日) 00:20
リベラルなトキワ荘メンバーに一人だけ石原慎太郎みたいなファシストが混じってた感じか
293491:名無しマン:2018/12/30(日) 00:33
マンガ道のキャベツのイメージしかなかったが、ジャンプやマガジンではなく、小学何年生の様な雑誌に連載するのが向いていた人なのかな?
293493:名無しマン:2018/12/30(日) 00:56
居なかったら居なかったで偉人が育たなかったって話か?
293494:名無しマン:2018/12/30(日) 00:58
面倒見良いだけで親近感わくんだ…
高尚なことも好きなんだ
高尚なことも好きなんだ
293496:名無しマン:2018/12/30(日) 01:50
当時の漫画と劇画の違い
それとこの時代の激動を考えればこういう考えが生まれても
そんなにおかしい事ではない
今で例えるならこういうのが流行ってるからという理由で
コロコロコミックにウシジマくんが連載始めるような感覚だろ
それとこの時代の激動を考えればこういう考えが生まれても
そんなにおかしい事ではない
今で例えるならこういうのが流行ってるからという理由で
コロコロコミックにウシジマくんが連載始めるような感覚だろ
293498:名無しマン:2018/12/30(日) 02:37
商業雑誌連載の自由な漫画としての黎明期なのに、もう権威主義
まだ若いのに、テーマや手法を固定し他を認めない排他主義
うーん…
まだ若いのに、テーマや手法を固定し他を認めない排他主義
うーん…
293509:名無しマン:2018/12/30(日) 09:52
励ます会も善意100パーなんだろうけど
本人からしたら複雑だったろうね
ドロップアウトした自分を励まそうとするのは
いくら自分を慕っていたと言えども、自分がいなくなった後の漫画史に名を遺した面々なんだもの
心を閉ざすのも分からんでもないわ
本人からしたら複雑だったろうね
ドロップアウトした自分を励まそうとするのは
いくら自分を慕っていたと言えども、自分がいなくなった後の漫画史に名を遺した面々なんだもの
心を閉ざすのも分からんでもないわ
293512:名無しマン:2018/12/30(日) 12:59
>>293480
値段くらい見ようガイジ君
値段くらい見ようガイジ君
293519:名無しマン:2018/12/30(日) 16:11
純粋すぎたんだろうなぁ。
裾野が広がったからこそいろんなジャンルが出てきて
ジャンルごとの特色の違いも大きくなる。
先駆者はその清濁を併せ呑むのが大事…
というのも多様化した時代を当たり前に思ってる今だからこそ普通に出てくるわけで。
裾野が広がったからこそいろんなジャンルが出てきて
ジャンルごとの特色の違いも大きくなる。
先駆者はその清濁を併せ呑むのが大事…
というのも多様化した時代を当たり前に思ってる今だからこそ普通に出てくるわけで。
293521:名無しマン:2018/12/30(日) 16:42
恐怖魔人ゾンビラスは今でもアカンやろ・・・
293523:名無しのチョッパリ:2018/12/30(日) 16:58
>恐怖魔人ゾンビラス
楳図先生っぽい
楳図先生っぽい
293526:名無しマン:2018/12/30(日) 17:11
「こういうのが今の流行りなんか…ならワシも描いたろ!」
ぐらいじゃないとアカンかったんだろうな
今でも言えることなんかもしれんが
ぐらいじゃないとアカンかったんだろうな
今でも言えることなんかもしれんが
293540:名無しマン:2018/12/30(日) 19:23
本音を言えば自分の周りにはいてほしくないタイプだわ
293542:名無しマン:2018/12/30(日) 19:28
※293536
手塚先生はもろそのタイプだよな
俺のがもっとうまく描けるという負けず嫌い
手塚先生はもろそのタイプだよな
俺のがもっとうまく描けるという負けず嫌い
293549:名無しマン:2018/12/30(日) 20:18
※293542
水木しげる人気に嫉妬したのと実際に鬼太郎を読んで衝撃を受けて「お前さんの絵は汚いだけだ!俺の方がいい漫画をかける!!」とご本人に直接吹っ掛けて不仲になってしまったエピソードがあったような?
水木しげる人気に嫉妬したのと実際に鬼太郎を読んで衝撃を受けて「お前さんの絵は汚いだけだ!俺の方がいい漫画をかける!!」とご本人に直接吹っ掛けて不仲になってしまったエピソードがあったような?
293556:名無しマン:2018/12/30(日) 21:22
夢に殉じた人。
それが現実とはかけ離れていっても。
それが現実とはかけ離れていっても。
293567:名無しマン:2018/12/30(日) 23:17
言っちゃなんだが才能無かったんじゃないの
293571:名無しのチョッパリ:2018/12/31(月) 00:03
293526
それしかいないのもどーよ?
誰も彼も異世界行かなきゃいけないのかよ?
それしかいないのもどーよ?
誰も彼も異世界行かなきゃいけないのかよ?
293603:名無しマン:2018/12/31(月) 15:07
ご飯炊けた時のプーッって音好き
293773:名無しマン:2019/01/03(木) 05:04
テラさんのこういう思想は当時としては別に異端ではなかった
実際子供に悪いと悪書追放運動とかもあったし
この時代は漫画=子供のものって考えだったから分からんでもない
でも悪書運動を乗り越えて色んなジャンルの大人も読める漫画が描かれるようになって結局良かった
実際子供に悪いと悪書追放運動とかもあったし
この時代は漫画=子供のものって考えだったから分からんでもない
でも悪書運動を乗り越えて色んなジャンルの大人も読める漫画が描かれるようになって結局良かった
293948:名無しマン:2019/01/05(土) 21:16
今だったら雑誌のカラーで住み分けも出来るんだけどね
当時は今ほど漫画家の数もそろってなかっただろう
当時は今ほど漫画家の数もそろってなかっただろう
297576:名無しマン:2019/02/19(火) 11:37
才能はあったよ 絶頂期は連載10本超えてたらしいし
ただ時代に合わせて何十年も長く漫画家として暮らすという意味では向いてなかったのかも知らんが
ただ時代に合わせて何十年も長く漫画家として暮らすという意味では向いてなかったのかも知らんが
299519:名無しマン:2019/03/15(金) 00:39
漫画を童話みたいに想ってたんだろうな
300269:名無しマン:2019/03/24(日) 19:20
昭和40年代に漫画家辞めて
それでも豪邸に住んで平成の最初まで
生きてたってのが凄いと思った
それでも豪邸に住んで平成の最初まで
生きてたってのが凄いと思った
313605:名無しマン:2019/08/25(日) 18:06
寺田さんは綺麗な方に行き過ぎたんだな
今の時代だと「綺麗事」で罵倒されてしまうタイプ
しかしなあ
今の時代はもう何か
「綺麗なものを否定する方が偉い 醜く他人を貶める方が偉い」みたいな
異常な時代になってしまってる気がするよ
ネットの民度に露骨にそれが現れてる
今の時代だと「綺麗事」で罵倒されてしまうタイプ
しかしなあ
今の時代はもう何か
「綺麗なものを否定する方が偉い 醜く他人を貶める方が偉い」みたいな
異常な時代になってしまってる気がするよ
ネットの民度に露骨にそれが現れてる
318155:名無しマン:2019/10/16(水) 10:16
単に傲慢な人間なだけでは
ポルポトとかこういうタイプだったらしい
ポルポトとかこういうタイプだったらしい
323540:名無しさん:2019/12/14(土) 06:15
フェミに似た何かを感じるんだが