![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
敵「死ねーーっ!秘術、金しばり剣!!」
2018年12月23日08:01
キン肉マン(ゆで作品)
コメント:23
Tweet



Tweet
敵「死ねーーっ!秘術、金しばり剣!!」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1545464051/
1 :風吹けば名無し:2018/12/22(土) 16:34:11.20 ID:U8v2ysNc0.net


4 :風吹けば名無し:2018/12/22(土) 16:35:40.25 ID:Hy2hD8wXd.net
やったーー!じゃねえよ
6 :風吹けば名無し:2018/12/22(土) 16:37:51.65 ID:y+zhTcFW0.net
えーどういうこと
3 :風吹けば名無し:2018/12/22(土) 16:35:07.46 ID:Rbv44dMS0.net
うーんこの
5 :風吹けば名無し:2018/12/22(土) 16:36:34.07 ID:Tg6a+4P90.net
めっちゃテンポええな
7 :風吹けば名無し:2018/12/22(土) 16:37:56.70 ID:e4OfjrqP0.net
これがゆで理論ですか
8 :風吹けば名無し:2018/12/22(土) 16:38:24.49 ID:Hy2hD8wXd.net
金しばり剣って語感がすき
関連‐【闘将!!拉麺男】サメの中から出てきたダイバーって無名モブのくせにラーメンマンに善戦したよな ←オススメ
「闘将!!拉麺男」の怒雷拳士(詠春)とかいう人間念怒拳の使い手
「闘将!!拉麺男」で子供が惨殺される場面がかなりエグい
闘将!!拉麺男はテンポ良すぎて狂気に片足突っ込んでるよな
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1545464051/
1 :風吹けば名無し:2018/12/22(土) 16:34:11.20 ID:U8v2ysNc0.net


4 :風吹けば名無し:2018/12/22(土) 16:35:40.25 ID:Hy2hD8wXd.net
やったーー!じゃねえよ
6 :風吹けば名無し:2018/12/22(土) 16:37:51.65 ID:y+zhTcFW0.net
えーどういうこと
3 :風吹けば名無し:2018/12/22(土) 16:35:07.46 ID:Rbv44dMS0.net
うーんこの
5 :風吹けば名無し:2018/12/22(土) 16:36:34.07 ID:Tg6a+4P90.net
めっちゃテンポええな
7 :風吹けば名無し:2018/12/22(土) 16:37:56.70 ID:e4OfjrqP0.net
これがゆで理論ですか
8 :風吹けば名無し:2018/12/22(土) 16:38:24.49 ID:Hy2hD8wXd.net
金しばり剣って語感がすき
関連‐【闘将!!拉麺男】サメの中から出てきたダイバーって無名モブのくせにラーメンマンに善戦したよな ←オススメ
「闘将!!拉麺男」の怒雷拳士(詠春)とかいう人間念怒拳の使い手
「闘将!!拉麺男」で子供が惨殺される場面がかなりエグい
闘将!!拉麺男はテンポ良すぎて狂気に片足突っ込んでるよな
![]() | 闘将!! 拉麺男 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) ゆでたまご ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
- 関連記事
-
-
【キン肉マン】サイコ×プラネット決着!&新展開!次戦の始祖・騎士決定!!! 2014/06/16
-
【キン肉マン】ティーパックマンとかいうよく名前を間違えられるマン 2017/08/09
-
【キン肉マン】超一級品のゆで理論が久々に炸裂wwwwwwwww 2014/01/27
-
【キン肉マン】どこもロックしてないのに逃げれない謎の技 地獄の断頭台 2016/01/22
-
【キン肉マン】火事場の大回転!!!逆転のキン肉ドライバーキタ━━━(゚∀゚)━━━!! 2016/10/17
-
キン肉マンが相変わらず斜め上な件 2012/04/09
-
【キン肉マン】アシュラマンに下される審判キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!! 2015/01/19
-
【キン肉マン】ブロがトマホークチョップ出してたがベル赤とどう違うのか? 2013/03/14
-
「闘将!!拉麺男」の怒雷拳士(詠春)とかいう人間念怒拳の使い手 2018/11/07
-
【キン肉マン】257話 反撃の完全変態(メタモルフォーゼ)!!マリキータマンがまさかの姿に!? 2018/08/27
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
292957:名も無き修羅:2018/12/23(日) 08:03
頭上の剣はずっと同じところで浮いてるんですか
292958: :2018/12/23(日) 08:08
キン肉マン以上にカオスだからな、拉麺男って。
292959:名も無き修羅:2018/12/23(日) 08:25
自分が金縛りになってどうすんねんw
少しでも動いたら上の剣意味ないやんw
少しでも動いたら上の剣意味ないやんw
292961:名も無き修羅:2018/12/23(日) 08:54
映画の子連れ狼にほぼ同じ技を使う女が出てきたな
拝一刀は大五郎を肩車して、女が子供を殺すのに躊躇した隙にずんばらりん、
て展開だったと思う
拝一刀は大五郎を肩車して、女が子供を殺すのに躊躇した隙にずんばらりん、
て展開だったと思う
292962:名も無き修羅:2018/12/23(日) 09:46
※292961
マジかよ……ちゃんえげつねぇな……
マジかよ……ちゃんえげつねぇな……
292964:名も無き修羅:2018/12/23(日) 10:41
まさに冥府魔道
292967:名も無き修羅:2018/12/23(日) 10:58
「駿河城御前試合」で黒江の使う飛竜剣みたいな技だな。
手裏剣術で小太刀を投げて、相手が左右にかわそうとする隙をついて斬る技だけど
「同じ二刀流で宮本武蔵と戦ったらどっちが強い?」って勝負したら
武蔵が上に跳んで躱したせいで、無防備に突っ込んだ黒江は頭から斬られた。
手裏剣術で小太刀を投げて、相手が左右にかわそうとする隙をついて斬る技だけど
「同じ二刀流で宮本武蔵と戦ったらどっちが強い?」って勝負したら
武蔵が上に跳んで躱したせいで、無防備に突っ込んだ黒江は頭から斬られた。
292969:名も無き修羅:2018/12/23(日) 11:14
昔の2D格ゲーでこういう攻め方あるよね
292971:名も無き修羅:2018/12/23(日) 11:46
もう何かツッコミ所が多過ぎて逆に突っ込めないなw
292972:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2018/12/23(日) 11:48
もう覚えていないけど、アニメではどうやって攻略したんだっけ?
アニメは原作の無茶過ぎるところや残虐表現を徹底的に取り除いてラーメンマンの鬼畜っぷりをマイルドにさせてたけど、なぜか『塩は氷を解けにくくする』とかいうウソ知識だけは訂正してなかったな(´・ω・`)
アニメは原作の無茶過ぎるところや残虐表現を徹底的に取り除いてラーメンマンの鬼畜っぷりをマイルドにさせてたけど、なぜか『塩は氷を解けにくくする』とかいうウソ知識だけは訂正してなかったな(´・ω・`)
292977:名も無き修羅:2018/12/23(日) 12:55
横に逃げちゃイカン状況なのか?コレ
292982:名も無き修羅:2018/12/23(日) 16:07
闘将のテンポのよさは異常だなw
有無を言わせない強引な展開が読んでて心地良い
有無を言わせない強引な展開が読んでて心地良い
292984:名も無き修羅:2018/12/23(日) 16:48
今更だがカテゴリはキン肉マンなんだ
ラーメンマン単体カテゴリかと思ってた
ラーメンマン単体カテゴリかと思ってた
292985:名も無き修羅:2018/12/23(日) 17:13
※292961
※292962
敵女「お前子供を盾にするとかそれでも親か」
ちゃん「お前、”俺ら”の命を奪うっていうたやん。俺が負けたら今度は大五郎殺すんやろ?」
敵女「うぐぐ確かに」
※292962
敵女「お前子供を盾にするとかそれでも親か」
ちゃん「お前、”俺ら”の命を奪うっていうたやん。俺が負けたら今度は大五郎殺すんやろ?」
敵女「うぐぐ確かに」
292986:名無しのチョッパリ:2018/12/23(日) 17:25
>なぜか『塩は氷を解けにくくする』とかいうウソ知識
塩水は水と違い0度で凍らない
をゆで理論でアレンジしたんだろうな
塩水は水と違い0度で凍らない
をゆで理論でアレンジしたんだろうな
292993:名も無き修羅:2018/12/23(日) 19:55
※292985
じゃあ、毎回大五郎を盾にしながら戦えばいいね。無敵の作戦だよ。
ただ…一回や二回ならまだしも毎回やってたら苦情の葉書やら電話が来まくってしまうだろうけどね。
じゃあ、毎回大五郎を盾にしながら戦えばいいね。無敵の作戦だよ。
ただ…一回や二回ならまだしも毎回やってたら苦情の葉書やら電話が来まくってしまうだろうけどね。
292998:名も無き修羅:2018/12/23(日) 22:23
闘将は瞬殺中心でほんまテンポええからな
個人的には肉と同じレベルの神漫画やと思っておる
個人的には肉と同じレベルの神漫画やと思っておる
293000:名無しニシパ:2018/12/24(月) 01:06
うわーw
293018:名も無き修羅:2018/12/24(月) 10:58
※292967
それ、「腕」版かな?
原作だと宮本武蔵は出てこない。
が、「腕」版だと、
普通に片方の刀で飛んできた刀を撃ち落として、もう片方で斬ってるから、
別の漫画でもあるのかな?
それ、「腕」版かな?
原作だと宮本武蔵は出てこない。
が、「腕」版だと、
普通に片方の刀で飛んできた刀を撃ち落として、もう片方で斬ってるから、
別の漫画でもあるのかな?
293040:名も無き修羅:2018/12/24(月) 15:29
※292993
第2話あたりで大五郎を川に流して助けようとした標的をやっつけてるぞ。
第2話あたりで大五郎を川に流して助けようとした標的をやっつけてるぞ。
293104:名も無き修羅:2018/12/25(火) 09:54
奥行きのない2D格闘ゲームでは有効な手なんだよなw
295491:名も無き修羅:2019/01/25(金) 00:05
同じ技を横山光輝の漫画で見たような気がする
流行った時期があるのかな?
後に下がれば助かると思うが
流行った時期があるのかな?
後に下がれば助かると思うが
299968:ななし:2019/03/20(水) 12:36
#295491
闇の土鬼だね、一の太刀だったかな
上を気にして避けて体制が悪くなるか、前を気にして上から落ちる剣にやられるかって技だったから避けると不利になるって理論
闇の土鬼だね、一の太刀だったかな
上を気にして避けて体制が悪くなるか、前を気にして上から落ちる剣にやられるかって技だったから避けると不利になるって理論