fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


グルメ漫画「味噌ラーメンはどんな店でもそこそこ食える」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1545044053/


1 :名無しさん@おーぷん:2018/12/17(月)19:54:13 ID:IUe

99rg43.jpg

99rg44.jpg

99rg45.jpg



    



2 :名無しさん@おーぷん :2018/12/17(月)19:57:30 ID:IUe

99rg46.jpg

99rg47.jpg


11 :名無しさん@おーぷん :2018/12/17(月)20:17:26 ID:oez
これもしかしてあのハゲの作者?


14 :名無しさん@おーぷん :2018/12/17(月)22:29:59 ID:IUe
>>11
せやで



3 :名無しさん@おーぷん :2018/12/17(月)20:01:10 ID:0Nj
え、スープとらなくてもそこそこ食えちゃうのか?


5 :名無しさん@おーぷん :2018/12/17(月)20:03:53 ID:9dl
ていうか具材からだし出てるじゃん


8 :名無しさん@おーぷん :2018/12/17(月)20:13:14 ID:oez
こんだけ食材と味の出るもの入れといて貧弱って


9 :名無しさん@おーぷん :2018/12/17(月)20:13:39 ID:Kpk
この漫画10年以上前のだからだいぶ様変わりしてるでしょ


23 :名無しさん@おーぷん :2018/12/18(火)10:34:59 ID:nfn
スープ薄めるってマジか


10 :名無しさん@おーぷん :2018/12/17(月)20:16:38 ID:0Nj
観光客目当ての店ってどこやろ?
有名なとこなんかな



13 :名無しさん@おーぷん :2018/12/17(月)22:29:42 ID:IUe
>>10
ラーメン横丁かな



15 :名無しさん@おーぷん :2018/12/17(月)22:49:41 ID:M2a
たしかに「味噌汁に入れてマズイ具材」なんてそうそう無いからな
何と合わせても大体ちゃんと合う、というか味噌汁味になる



20 :名無しさん@おーぷん :2018/12/18(火)07:23:44 ID:iRV
そらそうよ
毎日食べてるのが味噌汁やぞ



21 :名無しさん@おーぷん :2018/12/18(火)08:01:57 ID:H6L
でも味噌汁に麺入っても美味しくなさそう


16 :名無しさん@おーぷん :2018/12/17(月)22:50:48 ID:wIw
この漫画の作者ちゃんと自分なりの取材してるから好き


6 :名無しさん@おーぷん :2018/12/17(月)20:04:47 ID:0Nj
北海道の味噌ラーメンはうまいって聞くけどなぁ


22 :名無しさん@おーぷん :2018/12/18(火)08:06:22 ID:vgw
北海道の味噌ラーメンは美味いで
正直他県民の論争スレが理解できんくらい



19 :名無しさん@おーぷん :2018/12/18(火)07:19:14 ID:nfn
昔(20年前位)札幌で食べた味噌ラーメン美味しかったな
今でも忘れられない





関連‐グルメ漫画界のキングオブ有能はこいつやと思う ←オススメ
    「らーめん才遊記」は最後のページ見るために読むものやからな
    【ラーメン発見伝】ラーメンハゲこと芹沢達也が完全敗北した回
    ラーメン屋「ウチの店・・・とにかくおかしなお客さんが多いんです。」


ラーメン発見伝(1) (ビッグコミックス)
小学館 (2013-02-01)
売り上げランキング: 12,500
関連記事
管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
292549:名も無き修羅:2018/12/18(火) 16:24
スープってもともと食材から出たエキスで成り立つものなんだから
別に作り方としてはなにも間違ってない
石のスープって童話知らないか?

292552:名も無き修羅:2018/12/18(火) 16:32
いやそうだけどそういうことを言ってるわけじゃないって分るよね?
トンコツや鶏ガラで出汁を取らずともそこそこおいしいっていう話なんだから

292553:名も無き修羅:2018/12/18(火) 16:33
醤油ラーメン並みに具材の少ない味噌ラーメンならダメだろうけど、大抵のみそラーメンは具材たっぷりだからな
そこから出汁出るからそこそこの味になるやろな

292554:名も無き修羅:2018/12/18(火) 16:51
出汁の無い味噌だけの味噌汁とか飲めたもんじゃない料理下手の代名詞だったのに
この漫画が取り上げられてから味噌だけでも美味いキリッとか言い出す奴増えてワロタ
まさに情報食ってるよな

つーかこんだけ素材入れて味噌だけもクソもねーけど

292555:名も無き修羅:2018/12/18(火) 16:58
味噌ラーメンだからシャーシュー乗せなくていいという暗黙のルール嫌い

292558:名も無き修羅:2018/12/18(火) 17:10
調理を工夫すると辛味噌ラーメンとか別物になりがちだしな
やっぱり味噌にこだわるしかなくなりがちなのは確か

※292554
そういう意味じゃないだろ
出汁入り出汁無しの味噌汁同士での比較ではなく、
出汁無しの味噌汁は美味しくないが、出汁無しのすまし汁に比べれば何とか飲めるという話だよ

なんでも額面通りに受け取るなよ
その件の「キリッ」レスもそういう風に言葉尻だけ捉えちゃってないか?

292559:名も無き修羅:2018/12/18(火) 17:15
いかに具材入れたところで醤油や塩じゃこうはいかねーよって話じゃないの?

292560:名も無き修羅:2018/12/18(火) 17:35
アスペなのか無理矢理反論したいだけなのか

292562:名も無き修羅:2018/12/18(火) 17:46
出汁のない醤油汁や塩汁に比べれば味噌汁はまだ飲めるわな

292563:名も無き修羅:2018/12/18(火) 17:57
クソ寒い外にいたら、暖かいものが美味しくなるに決まっとるわ。しかも油ギトギトスープより、優しめの味、つまり塩っ気少なめの味噌が最強。つまり風土食やろ。コンソメスープのお店出したら、北海道のコンソメスープはうまい!ってなるわ。スープカレーも同じ。

ただし北海道の海鮮はまじでやばぃい

292564:名も無き修羅:2018/12/18(火) 18:00
292558
この漫画の受け売りの言葉使ってる奴はそういう意味で使ってるだろ

292565:名も無き修羅:2018/12/18(火) 18:05
この漫画は味噌だけで美味いなんてことは言ってないんだよなぁ…

292567:名も無き修羅:2018/12/18(火) 18:09
味噌汁の具としてのソーメン
夏に食べきらなかったらゆでておいてやってみよう
(美味しいとは言わない)

292575:名も無き修羅:2018/12/18(火) 19:25
豚ひき肉と野菜たっぷり、香味野菜も十分
それに加えてオイスターソース
これで出汁が出てなかったら詐欺だよ
多分塩だけで味を決めてもそこそこ美味く作れるな
醤油なら確実に美味くつくれる

292576:名も無き修羅:2018/12/18(火) 19:42
こんだけ具材入れてりゃダシはそれなりに出てるだろうな

292577:名も無き修羅:2018/12/18(火) 20:01
中華料理屋の五目そばは大体こういう概念やで

292578:名も無き修羅:2018/12/18(火) 20:02
どうして俺は軽油なんて入れてしまったんだろうな?

292579:名も無き修羅:2018/12/18(火) 20:12
味噌云々はどうでもいいけど
ずーっとバストアップ&解説だな
ダメな漫画の描き方 みたいなののお手本になりそう

292580:名も無き修羅:2018/12/18(火) 20:13
*292578
軽自動車だからやろ

292583:名も無き修羅:2018/12/18(火) 21:19
出汁きいてない味噌汁なんてくえたもんじゃないぞ

292585:名も無き修羅:2018/12/18(火) 21:25
これは正論
王将の味噌ラーメンですら食えるレベル

292586:名も無き修羅:2018/12/18(火) 21:54
この漫画、大手チェーンの社長がいつも使ってる自社のスープに塩溶いただけのラーメンを新商品ですって出されて、不味いラーメンなんか出せるかって一蹴するシーン笑える。
いつもはそのスープだけで客に出してるんちゃうんかw

292587:名も無き修羅:2018/12/18(火) 22:01
※292558
だしのないすまし汁は、ただの塩水ではないか?
塩水とみそ水では、例えとして弱くて不適当だと思う
だからその解釈は腑に落ちない

漫画で言っているダシは、鶏ガラや昆布からとれる限定的な意味で
野菜や豆腐からしみでるものは、この漫画ではダシとは呼ばない
のが個人的解釈

292593:ホタルイカ細井:2018/12/18(火) 22:51
味噌ラーメンが好きなやつは馬鹿ってことだねお前だよ堀切!

292595:名も無き修羅:2018/12/18(火) 23:05
※292586
11巻の楽麺亭の話か?
たとえ塩ラーメンでも普通は「塩ダレ」を使うのに、ただの塩を溶かしたように見えたからその評価したんだぞ
出汁じゃなくて味付けの部分がおかしいとダメ出ししたのよ

292596:名も無き修羅:2018/12/18(火) 23:06
たしかに吉野家や松屋の味噌汁は美味くはないが、ないとちょっと物足りない。
まさにそこそこの味。

292597:名も無き修羅:2018/12/18(火) 23:07
*292578
頭おかしいんかハゲ

292598:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2018/12/18(火) 23:08
味噌はうますぎるって、今どきスーパーで売られているみそがダシ入りだから気づかないけど、そういうだしとか一切入っていない生味噌なんて醤油や塩同様にマズいと思うんだがなあ。
散々指摘されているけど、味噌以前に香料や調味料混ぜて味作ってるだろ(´・ω・`)

292600:名も無き修羅:2018/12/18(火) 23:10
※292575
作中の「味噌太郎」って店と比べての話だからな
これ単品で見てまったく出汁が出てない、とかそういう話じゃないから

292606:名も無き修羅:2018/12/19(水) 00:01
ハゲじゃなくて優秀なラーメンマニア(プロとしてはきつい)の藤本くんが主人公なんです

292607::名無しのチョッパリ:2018/12/19(水) 00:15
>292578
>どうして俺は軽油なんて入れてしまったんだろうな?
>292578
>軽自動車だからやろ

軽自動車が軽油で走ってると思ってるのか…?
適当に放り込んでも上手くいくのは味噌ラーメンだけだぞ

292608:名も無き修羅:2018/12/19(水) 00:16
ありがとうございました!!

292617:名も無き修羅:2018/12/19(水) 06:21
札幌で味噌ラーメンはおいしくないよ。

札幌の地元の人に人気のラーメン店は全て味噌ラーメン以外が売り。

292619:名も無き修羅:2018/12/19(水) 06:26
>292607の最終行
藤本君より優秀

292622:名も無き修羅:2018/12/19(水) 07:20
味噌が強力だからこそ安い化学調味料を使う
普段食べてるようなインスタント食品と同じ味ですら誤魔化せる

292623:名も無き修羅:2018/12/19(水) 07:45
札幌のメインは醤油ってデータ出てるし

>だしを取らずに味噌汁を作ってもそこそこ飲めてしまう

いや不味いだろ

292624:名も無き修羅:2018/12/19(水) 07:52
旭川で評判の味噌を期待して食べたら
旨味も味も薄く言っちゃ悪いがインスタントの方が数倍上
サッポロ一番にすら負ける味でがっかりだったな
どこでもそれなりに食えるのは醤油だと思う

292626:名も無き修羅:2018/12/19(水) 08:03
#292580

だが、
しかし、
やはり俺は
客を(人間だと)
信じ切れなかった…

292627:名無しさん:2018/12/19(水) 08:38
議論の全体を聞かないで、途中から聞き始めた人が何を言っても価値ないだろwww

292630:名も無き修羅:2018/12/19(水) 08:59
なんか勘違いしてる人が複数いるみたいだけど

出汁をとらなくても味噌なら醤油などよりはマシにできることと
チープな食材で簡単に作っても味噌を入れるだけで、丁寧に豚骨などで
出汁をとったラーメンに比肩しうることを混同してる人多くない?

292631:名も無き修羅:2018/12/19(水) 09:57
※292630
完全にこれ
読解力仕事しろ

292634:名も無き修羅:2018/12/19(水) 10:27
不味い味噌ラーメン食った事あるけど、あれはよっぽどだったんかな?w

292635:名も無き修羅:2018/12/19(水) 10:35
他のラーメンの味に0点~100点の幅があるとして、味噌ラーメンは50点~70点くらいの幅におさまっちゃうから工夫するのが難しいって話だろ

292638:名も無き修羅:2018/12/19(水) 11:01
これ出汁は取らないといいつつ
野菜ジュースやスキムミルクとかかなり色んな物入れてるんだよな

292641:名も無き修羅:2018/12/19(水) 11:53
※292638
だから、出汁を取らないとは一言も言ってないと……
本当に文脈を読めない人間が増えたな

292647:名も無き修羅:2018/12/19(水) 12:36
札幌も美味い所は美味い
マズいところは不味い
味の時計台とかは論外
有名なすみれだって地元ラーメン食い者はそんなに行かない

292657:名も無き修羅:2018/12/19(水) 14:28
なんでこいつネクタイ頭に巻いてんの

292673:名も無き修羅:2018/12/19(水) 17:31
昔高校時代に旅行先の札幌で何軒か有名そう(色紙基準)な味噌ラーメン屋で食べたけど全然美味いと思わんかったなあ
その後上京して東京で有名な塩ラーメン食べたら美味さにビビった

292680:名も無き修羅:2018/12/19(水) 19:00
何度も食べたくなるすごくうまい味噌ラーメンだってあるけどなぁ
逆にうまい味噌ラーメンを子供のころよく食べてたせいで、あまり積極的に食べようと思わない醤油や塩ではまだ感動したことがないわ

292685:名も無き修羅:2018/12/19(水) 19:42
※292657
いつもは頭にバンダナ巻いて調理するけど
今回は仕事中でバンダナなんて持ってきてないからネクタイで代用

292692:名無しのかめはめさん:2018/12/19(水) 20:19
サッポロ一番のイメージで北海道=味噌になってるけど
実際の札幌市にあるラーメン屋はほとんどが醤油

292712:名も無き修羅:2018/12/19(水) 23:55
昔、「俺ははじめてのラーメン屋に入ったら味噌ラーメンでその店の実力を見る!味噌ラーメンが美味しかったら合格、そうでなかったら二度といかない」とか豪語していたいい歳したおっさんがいたが「あー、そうですかー!なるほどー流石ですねぇ」といいつつも、内心(なんにもわかってねぇなこのハゲちゃびん)とバカにしていたなぁ。

んなもん一律に味噌じゃなくて、その店の一番自信があるであろう看板メニューで判定するに決まってるだろ。そんなんだから、俺より二十も上のくせに気がついたら俺の部下になってるんだよ。
そしてそれがくやしかったのか、その後すぐやめていったし。今なにしてんだろうなあの人?バッタリあったら味噌ラーメンおごってやってもいいけどな。その代わり、その味噌ラーメンの味の講釈させるけど。

292722:名も無き修羅:2018/12/20(木) 08:06
インスタント界ならサッポロ一番の味噌が王様だと思う。

292726:名も無き修羅:2018/12/20(木) 09:58
もっと材料少なくても大丈夫なんだぜ
味の素入れたら。

マジで
味噌+味の素ベースであとは好きな風味を足せばいいだけ
その辺りの店の味噌ラーメンと変わらん

292780:名も無き修羅:2018/12/20(木) 21:19
札幌の味噌って観光者ぼったくり用だろ
北海道で旨いのは旭川ラーメンかな

292863:名も無き修羅:2018/12/21(金) 23:42
これは昔から思うわ
味噌ラーメンが一番ハズレない

それこそ味噌汁にラーメンを入れた
ぐらいの勘違いをしないと食えない程不味い味噌ラーメンは作れないと思う

293644:名も無き修羅:2019/01/01(火) 02:47
これだけ調味料いっぱい入ってたら美味いだろ

294069:名も無き修羅:2019/01/07(月) 18:13
※293644
美味くするために調味料入れてるんだから当たり前だ
何と比較して美味くしようとしてるのか、このページだけでもちゃんと読めば簡単にわかる問題なんだけどなあ

308302:名も無き修羅:2019/06/25(火) 14:25
これ「貧弱な材料」という部分って
・スープではなく水
・味噌ダレではなくただの味噌
の部分だと思うんだけど、肉・香味野菜を炒めて煮出して、トマト由来のグルタミン酸が多く含まれる野菜ジュースで補強、味噌等の調味料で味噌味に調整してるんだから一般的なラーメンスープじゃないだけでスープを作って使ってるんだよね。この作り方をみて「食えたもんじゃねぇ」とか「ただ味噌を溶いただけ」というのは味に対しての想像力がまるでないし、ラーメンは作りおきのスープにタレで味をつけるものとしか考えていないように見える。

308576:名も無き修羅:2019/06/29(土) 08:56
味噌汁に出汁を別途入れるようになったのなんて19世紀末からやぞ
それまでは味噌とみそ汁の実だけでみんな食ってて韓国でも出汁入れるようになったのは戦後からで中国なんか近年までそうだった

309440:名も無き修羅:2019/07/08(月) 17:10
たっぷりの野菜から旨味が出るの何て
野菜炒めで証明されてんだよね
そこを無視してただの水って言うのはおかしい

309888:ななし:2019/07/14(日) 08:57
本当に旨い味噌なら出汁とらなくても旨いよ
問題はそんなに旨い味噌がそんなにないってことであって

313817:774@本舗:2019/08/27(火) 22:54
たぶんみんなが「不味い」と言ってる昔ながらの札幌味噌ラーメンはもともとけんちん汁から生まれたものでドラム缶スープは煮切ったものに湯を足して作るのが普通だからむしろ湯を足さない店が「今風」なんだよ
そんなわけで昔ながらの札幌ラーメンって絶滅寸前なんだよな

321425:名も無き修羅:2019/11/20(水) 19:06
学生時代に自炊を始めたばかりの頃、横着して出汁を取らずに味噌汁を作ったことあるけど、飲めたもんじゃなかったぞ
それからはちゃんと出汁を取ることにした(煮干しを放り込むだけだったけど)

337567:名も無き修羅:2020/04/29(水) 19:01
今更だが出汁なし味噌の「飲める/飲めない」の比較の対象は
醤油や塩を水に溶かしただけの代物だってことわかってるんかな

364426:名も無き修羅:2020/12/21(月) 02:06
むしろ分かってるんかなと言いたいのは
「出汁をとらずに味噌汁を作ってもそれなりに飲めてしまう」?クソ不味くて飲めるわけねーだろ、味障か?
ってことなんだが

409870:名も無き修羅:2022/03/04(金) 19:46
むしろ味障の方が味噌の味を十分に感じられずにクソ不味くて飲めないという認識になるんじゃないの?

411473:名も無き修羅:2022/03/23(水) 01:32
原作者がスープ至上主義なだけ、ツウ気もするぞ?完成品がウマけりゃ普通の人は問題ないんだから

411475:名も無き修羅:2022/03/23(水) 01:36
野菜炒めが野菜出汁にもなってるのは自明だし、生鮮な野菜は結構な原価割合になるはずだろ。

412772:名も無き修羅:2022/04/04(月) 14:29
411473
例えば70点以上をウマいとして、70点のラーメンと100点のラーメン、どっちも「ウマい」けど普通の人はどちらを食べに行こうと思う?

411475
「味噌」の代わりに「塩」や「醤油」を使っても同じようにそこそこスープとして成立できるのか?というのがポイントやで

416385:名も無き修羅:2022/05/08(日) 17:27
※292712
お前も全然わかってないわw
客は看板メニューしか選ばないわけじゃないんだよ
看板メニューでなかろうがまずいラーメンを店に出す時点でお察しだろ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top