fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる?


今までにあった修羅場を語れ 40話目
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1539309349/


815 :おさかなくわえた名無しさん:2018/12/15(土) 18:19:53.85 ID:vD89FvuW.net
ぶっちゃけキラキラネーム増えてもらって構わないよ
マジで俺にはなんの迷惑もかからないもん
むしろ自分の子供が就職する時とか相対的に評価されそう



816 :おさかなくわえた名無しさん:2018/12/15(土) 21:09:09.85 ID:dWrpK31i.net
>>815
俺も困らない
まともな親御さんかどうか、子供の伴侶の素性や、自社に採用して良いかどうかを見極める判断の一助になるから、DQN親はどんどんキラキラネームをガキに付けて欲しい



817 :おさかなくわえた名無しさん:2018/12/15(土) 21:10:27.61 ID:HdAzlYoc.net
>>816
結局それなんだよな
まともな名前だろうとDQNに育てられたガキであることに変わりはないし
むしろわかりやすい判断基準がなくなるのは不便だ



819 :おさかなくわえた名無しさん:2018/12/15(土) 22:41:21.01 ID:xXwUtJqz.net
>>815
貴方の子供がシワシワネームと馬鹿にされる側になるかも?



820 :おさかなくわえた名無しさん:2018/12/15(土) 23:47:11.28 ID:OfqrWZHs.net
>>819
多分それはないな
何故なら採用する側もキラキラネームを馬鹿にしてる世代だから
変な名前はマイナス材料だけど、古臭い名前で減点される事はない
光宙くん(22)を雇うのは抵抗あっても花子さん(22)を雇うのは何も抵抗無いだろ?



821 :おさかなくわえた名無しさん:2018/12/16(日) 02:24:56.67 ID:93bMynQW.net
キラキラネームって言う言葉はリアルで聞くけど、シワシワネームなんてリアルで言う人見た事ない


822 :おさかなくわえた名無しさん:2018/12/16(日) 07:57:52.11 ID:wS8s6+F8.net
>>821
キラキラネームを馬鹿にされる側が身を守るために生み出した言葉だからな。
なんなら最近は古風な名前の方が増えてる傾向あるよ。
逆に難読だったりするが。



830 :おさかなくわえた名無しさん:2018/12/16(日) 11:42:32.02 ID:ZMw5SeKM.net
>>822
キラキラネームの第一世代が親になる年代になって
自分が名前で苦労したり、周囲で名前で苦労している人達を目の当たりにしてきて
我が子にはそんな苦労をさせたくない、てのと
一周まわって古風な名前の方が目立って格好良い
て考えるのが増えた結果だとか

取引先のネィティヴの人が言っていたが
日本人の親は、子供が国際的に活躍して欲しいからと外国人風な名前を付ける場合
日本人の場合、アルファベット表記はローマ字なので綴りが違ってくるから意味を成さない事が多いし
日本語の語感で命名するから、男名を女児に付けたり女名を男児につけたりとか
職業や階級名を名前にしたりとか
むしろ、国際的に活躍するには支障が出そうな名前が多いって



824 :おさかなくわえた名無しさん:2018/12/16(日) 09:46:07.10 ID:FrKDqu/Q.net
昔TVでいずれアメリカに移住するからって息子にマイケルとかジョージって名付けた親が出てた
その時息子は高校生だったけどちゃんと移住できたのかなぁ



832 :おさかなくわえた名無しさん:2018/12/16(日) 12:01:11.33 ID:/inB4ROq.net
>>824
マイケルってつけた母親が米国人のママ友から「マイケルって日本の名前ですよね?え?マイコゥのこと?」ってネイティブ発音で言われて顔真っ赤、ってのは見た



836 :おさかなくわえた名無しさん:2018/12/16(日) 13:48:31.78 ID:YOkn6H2c.net
>>832
マドンナよりもマダーナの方がいいのかw




関連‐【画像】DQN大家族の子供の名前がスゴすぎる ←オススメ
    「DQNネームは就職に不利」←これ
    子供の名前を「恋梨愛(こりぁ)」に決めました
    潮(うしお)という名前なのだが、かなりの高確率で「牛男」と書かれる


関連記事


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
292644:名無し:2018/12/19(水) 12:17
外国っぽい名前より普通の名前のほうが受けがいいと知り合いの外国人が言っていた
名前の由来とか漢字でどう表記するのか興味あるらしい

292645:名も無き修羅:2018/12/19(水) 12:25
結局みんなキラキラネームにして埋没するわ読み方がわからないから毎回説明しないといけないわでなんの得にもならんのな

292646:名も無き修羅:2018/12/19(水) 12:34
シワシワネームって初めて聞いたw

292648:名も無き修羅:2018/12/19(水) 13:12
※292646
いやさすがにそれは盛りすぎやで
君こんなとこまで嘘松さんする必要もないやろ

292649:名も無き修羅:2018/12/19(水) 13:20
しわしわネームとは言わんけどいまどき〇〇兵衛とか、ウシとかトラとかはもうつけづらくなってるよな。

292650:名も無き修羅:2018/12/19(水) 13:24
外国の名前はどんな法則で付けられるのかな?
日本人だと漢字が大きな意味を持つ事が多いけど、マイケルにもなにか言葉に意味があるのかな?

292652:名も無き修羅:2018/12/19(水) 13:28
※292650
天使の名前だろ普通に
ポールもジョージもレオナルドもみんなキリスト教の聖人からだぞ

292654:名も無き修羅:2018/12/19(水) 14:09
そりゃぁ、学校や病院みたいなとこの先生みたいにキラキッズに関わらないなら他人の子供の名前なんか本当に他人事だからな・・・わざわざぶっちゃける事かね

292655:名も無き修羅:2018/12/19(水) 14:13
キラキラネームは
複雑な表記を採用してる日本語にとって脅威だよ
現在でも既に訓読みは複雑なのに、
更に複雑さをひどくする推進力になる
常用漢字みたいに、一定の制限をかける時が来るんじゃないか

292656:名も無き修羅:2018/12/19(水) 14:16
漢字検定1級の人間でも答えられないマイルールの名前が好ましいとは思いがたい

292658:名も無き修羅:2018/12/19(水) 14:28
熊さん、八つぁんとおんなじだな
どの階層の人間が一目瞭然

292660:名も無き修羅:2018/12/19(水) 15:24
俺なんて20歳なのにしげおって名前つけられて親恨んでるよ。
絶対名前で呼ばれたくない。
まだキラキラのがいい。

292661:名も無き修羅:2018/12/19(水) 15:28
既にいる著名人とカブると面倒くさい感じは理解できる

292662:名も無き修羅:2018/12/19(水) 15:51
※292660

え?しげおいいじゃない!いい名前だと思うけどな
年配の人相手なら「長嶋茂雄と同じ茂雄です」とか、「しげおですが長嶋さんとは違う繁夫です」とかでつかみはオッケーだよ。
俺もあんまり自分の名前は好きではないが、親を恨んだりはしていない。好きになれとは言わないけども、自分の名前をもう少し大事にした方がいいよ。

292663:名も無き修羅:2018/12/19(水) 15:52
※292648
お前が俺の何を知ってんだよ

292674:名も無き修羅:2018/12/19(水) 17:45
名前が「ケン」のワイ、英語表記でもローマ字表記でも国際的。
クラスメートに「ナオミ」もおるで。

292678:名も無き修羅:2018/12/19(水) 18:51
しわしわネームどころかキラキラネーム自体が護身用だからな。
あんなんDQNネームでええねん

292681:名も無き修羅:2018/12/19(水) 19:16
アフィ本もなかなかに香ばしいな

292682:名も無き修羅:2018/12/19(水) 19:17
ケンやナオミもいいけど
明日香みたいなのが敬遠されるようになったらイヤだな
程度問題だ

292683:名も無き修羅:2018/12/19(水) 19:29
理想:Michael
現実:Maikeru

292693:名も無き修羅:2018/12/19(水) 20:20
キラキラネームの奴がオリンピック出たり、プロ野球選手になってるのに、
まーだ「就職で不利」とか言ってるジジイがいるのか。

292695:名も無き修羅:2018/12/19(水) 20:37
※292693
狭いかつ特殊な世界の成功者挙げてドヤ顔されてもねえ
大多数の一般人は苦労/苦悩してるだろうよ

292698:名も無き修羅:2018/12/19(水) 21:01
当て字さえやめてくれれば確かに困らないな

292705:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2018/12/19(水) 22:18
※292693
名前が気に入らないとかで選考で弾く行為そのものが差別もいいところなのに、
それを堂々と妥当であるかのように言うあたり、本当に頭おかしいと思うわ。
人名においては大正時代から西洋を真似た名前なんていくらでも出てくるし、
日本で3人目のノーベル賞受賞者だって江崎玲於奈なんて名前なのにな(´・ω・`)

292707:名も無き修羅:2018/12/19(水) 22:42
自分の息子は「優一」と名付けたい。「優」しくて「優」秀なんて最高の名前じゃないか。

…と、思ったけど我に帰った41歳彼女すらなしの自分には意味のないことだった。

292714:名も無き修羅:2018/12/20(木) 00:53
まわりがキラキラネームDQNネームばっかりだとイライラしない?
俺はするからその点だけでも不都合あるわ

292725:名も無き修羅:2018/12/20(木) 09:33
ケイトは女性の名前なのに男の子に付けたり
女の子なのにルイとかルカとか付けられてるのを見ると
親に教養がないのは罪だなと思う

292735:名も無き修羅:2018/12/20(木) 11:31
適当に名前付けてた昔もオカシイけどな

292779:名も無き修羅:2018/12/20(木) 21:15
※292735
そら元服して名前変えること前提だから

292795:名も無き修羅:2018/12/21(金) 02:17
マイケルはミカエルの事だから
如来とか菩薩とかだよな

292798:名も無き修羅:2018/12/21(金) 05:32
キラキラネームは長生きできない法則

292802:名も無き修羅:2018/12/21(金) 07:27
※292705
子供の教育は親の社会的地位や教育レベルの影響を大いに受ける。就職試験等に名前を判断基準にして何か問題があるか?

353406:名も無き修羅:2020/09/14(月) 18:33
シワシワネームはDQNネームへの反発を遠因とする時代錯誤の名付けで、奇をてらうという本質においては両者とも同じ次元にあると言っていい
端的に言うと歴史上の人物名を付けるケースな

時代錯誤と言うと、現代はDQNネームの時代になったのだと言われそうだが、漢字の読みの一部を並べた夜露苦死ネームや、月をルナと読ませるように漢字本来の読みを無視したナゾナゾネーム、重箱読み湯桶読みをする頭の悪さや、向井理みたいな百姓読みが正統になる事はあり得ん
メジャーになったのではなくバカが多くなったってだけだからな!

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top