![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.22
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1542129572/

206: 名無しさん :2018/11/18(日) 17:38:26 ID:aoTij9Fo
一期アニメをyoutubeでたまたま見て、声の良さにはまって
単行本大人買いしてもっとはまって
図書館で坂の上の雲と日露戦争の関連書籍読んで映画の203高地とか観て
熊谷達也の銀狼王読んで、その他のアイヌとマタギの書籍読んで
茨戸の用心棒が、クロサワの用心棒オマージュらしいよと聞いて
クロサワの時代劇観まくって、
今休載でボーっとしてる俺に
オススメの関連コンテンツ教えて物知りなニシパ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1542129572/

206: 名無しさん :2018/11/18(日) 17:38:26 ID:aoTij9Fo
一期アニメをyoutubeでたまたま見て、声の良さにはまって
単行本大人買いしてもっとはまって
図書館で坂の上の雲と日露戦争の関連書籍読んで映画の203高地とか観て
熊谷達也の銀狼王読んで、その他のアイヌとマタギの書籍読んで
茨戸の用心棒が、クロサワの用心棒オマージュらしいよと聞いて
クロサワの時代劇観まくって、
今休載でボーっとしてる俺に
オススメの関連コンテンツ教えて物知りなニシパ
207: 名無しさん :2018/11/18(日) 17:40:49 ID:WSR1IbDI
前作のスピナマラダ必読

スピナマラダ! 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
208: 名無しさん :2018/11/18(日) 17:43:21 ID:aoTij9Fo
>>207
即レスありがとう今アマゾンで全巻買うわ
しかしもう一人くらい物知りニシパの教えを請いたい
209: 名無しさん :2018/11/18(日) 17:48:37 ID:aoTij9Fo
黒澤明の映画とか斜に構えてて観てなかったんだが
めちゃくちゃ格好いいな三船敏郎、白黒なのに
あと作者が谷垣関連で名前出してたジェイソンステイサムの映画を何本か観たが
ハゲでチビなのに恰好良くて痺れた
238: 名無しさん :2018/11/19(月) 00:51:15 ID:MrRRO0RQ
>>206
三船敏郎好きなら「椿三十郎」見た?超かっこいいよ
茨戸好きなら尾形のモデルの「山猫は眠らない」と
樺太スナイパーヴァシリ主演の「スターリングラード」もおすすめ
土方好きなら「燃えよ剣」永倉好きなら「幕末新選組」
全部フィクションだからノンフィクション巡りの後にでも楽しんで
254: 名無しさん :2018/11/20(火) 07:59:59 ID:eF9Om/yo
>>238
椿三十郎観た
七人の侍と蜘蛛巣城とまた違って恰好よかったわ
仲代達也も格好いいけど姫のイメージがちらつくw
210: 名無しさん :2018/11/18(日) 17:50:01 ID:Oih6WkCc
熊谷達也とかは?
211: 名無しさん :2018/11/18(日) 17:57:03 ID:aoTij9Fo
>>210
銀郎王の他、ウェンカムイの森、相克の森と氷結の森と漂泊の牙とか
一気に読んでしまってる状況です
新たな興味の層を発掘した感じです
216: 名無しさん :2018/11/18(日) 18:51:17 ID:2mhKlk0A
>>206
羆の恐ろしさを知るのに吉村昭「羆嵐」

羆嵐 (新潮文庫)
脱獄王の元ネタ同じく吉村昭「破獄」

破獄 (新潮文庫)
もおススメ
217: 名無しさん :2018/11/18(日) 19:05:34 ID:Ngc0GaSI
>>206
犬童の名前のモデルになった有馬四郎助が主人公の明治時代の北海道の監獄を舞台にした山田風太郎「地の果ての獄」

地の果ての獄 上 (角川文庫)
開拓時代の西部みたいな官も民も無茶苦茶な北海道や挿入されるアイヌネタがゴールデンカムイと共通する部分があって面白い
あと時代の動乱に巻き込まれ人生を翻弄された人間たちのドラマという点も
218: 名無しさん :2018/11/18(日) 19:21:53 ID:aoTij9Fo
>>216
吉村昭「羆嵐」は先日読んだところでしたが
「破獄」はまだでした本当にありがとう
>>217
山田風太郎は忍法というカテゴリーでカリスマっていう印象のみで
読んだ事はなかったので「地の果ての獄」読みます
有馬史郎を知りませんでした絶対読みます
中だるみしない展開とか、一球入魂な感じで作者に好感持てるので
このタイミングで知れた喜び感じてます
明治とか意識したことない年代で新鮮なんでありがたいです
212: 名無しさん :2018/11/18(日) 18:02:34 ID:WSR1IbDI
すごいね
ここらで本をおいて博物館めぐりはどうですか
地理的条件で難しいかな
214: 名無しさん :2018/11/18(日) 18:26:40 ID:aoTij9Fo
>>212
この勢いは現地訪問視野に入れた方が良いすかね
作者もオススメ北海道開拓の村って言ってましたもんね
月形や網走刑務所も実物観てみたいすよね
あと熊谷達也の本はウェンカムイの「牙」でしたすみません
熊って本当に怖い生物だ、北海道開の拓者は凄いよ
明治150年ていうイベントあるみたいなんで調べてみます、ありがとう
215: 名無しさん :2018/11/18(日) 18:48:28 ID:hGV9EKvc
聖地巡礼という意味だとファンはどこ回ってるんだろうね?
開拓の村
網走刑務所
夕張とか旭川には何かあんのか
動物みたけりゃクマ牧場、北キツネ牧場、
シマフクロウは旭山動物園、釧路市動物園、
他なんか見たいような動物いたっけ
クズリは上野動物園?
食べ物はどっか大きな都市でジビエ料理の店探した方が早いかもしれんし
あんこう鍋もえごねりも干し柿もそれぞれの郷土料理の店探せ、だね
かねもちあたりは秋田行っても食べられなさそうだ
コラボだとかスタンプラリーとか上手いこと組み合わせてくれたらふっこう割も使って金使いに行くけどなー
219: 名無しさん :2018/11/18(日) 19:22:09 ID:8z..V3b2
聖地巡礼で明治村は外せない
221: 名無しさん :2018/11/18(日) 19:38:44 ID:Kw4TojOs
一つのコンテンツから興味の裾野を広げていける人は賢いというぜ。
明治村いいよ。漫画にでてきたみたいな監獄とか病院とかあるよ。稲妻編の賭場みたいな建物もあるよ。
220: 名無しさん :2018/11/18(日) 19:23:41 ID:ZTkm3hgg
ユー、樺太行っちゃいなYO
222: 名無しさん :2018/11/18(日) 19:52:38 ID:aoTij9Fo
>>221
明治村ありがとうございます、開拓の村と同位で検討します
>>220
ネタにマジレスみたいな感じで嫌なんですけど
JTBの船舶のクルーズツアーで
ビザ要らないコルサコフとかウラジオストクに寄るツアーが存在するみたいです。
そんな時間ないんで、北海道か明治村検討します。
229: 名無しさん :2018/11/18(日) 20:55:17 ID:hGV9EKvc
アイヌ調べて
猟師~マタギ調べて
第七師団調べて
新撰組調べ始めたら長そうだな
228: 名無しさん :2018/11/18(日) 20:41:52 ID:bGlyN3.o
既出だとは思うが
北海道出身のアニメーター安彦良和の「王道の狗」

王道の狗1 (中公文庫)
ピリカメノコが釧路に連れて行かれてお客を取らされ病気持ちで帰された
アル中アイヌが酒に溺れて娘を売ってしまった
怒った怪力アイヌが金貸しニシパを縊り殺してしまい捕まってしまった
放浪の合気柔術の達人武田惣角 ゴルカムでは出てこなかったなちと残念
なかなかに興味深い作品です
248: 名無しさん :2018/11/19(月) 11:33:58 ID:xJOPjmGM
>>228
王道の狗は安彦良和の歴史漫画の中ではよくまとまってる方だったね
あれもアイヌのヒロインなんだよな、主人公じゃなく別キャラの恋人だけど
アイヌの村を飛び出して波乱万丈の人生になるけどあれはあれで逞しいヒロインだったな
253: 名無しさん :2018/11/19(月) 23:44:01 ID:9.cemHzw
>>248
政治囚が二人で脱走して大雪山の峠越えで熊に遭遇
立ち上がる羆に対して肩車して大声張り上げて必死の威嚇
笑えるんだが笑えないシーンが良かったな
アイヌのふりをして逃げる二人に息子を失った婆ちゃんがアットシを着せる
泣けるところも沢山ある
232: 名無しさん :2018/11/18(日) 21:28:41 ID:pxs60hZI
清澄炯一「めしあげ!!」

めしあげ!! ~明治陸軍糧食物語~ (1) (角川コミックス・エース)
コミックの帯で野田先生が推薦してたよ
240: 名無しさん :2018/11/19(月) 02:17:41 ID:pVgQlTsE
北方民族資料館(網走)は樺太編に出てきた色々な衣装や民具が展示してあって楽しそうに思える
249: 名無しさん :2018/11/19(月) 18:56:04 ID:SLeiIPls
白老町のアイヌ民族博物館が唄や舞踊も見られて良かった
今は大規模改修のため長期休館中ですね
リニューアルオープンしたらまた行きたい
241: 名無しさん :2018/11/19(月) 06:17:45 ID:zlKh75yo
この漫画がきっかけでアイヌやましてやアイヌ語を覚えるとは思ってなかった
245: 名無しさん :2018/11/19(月) 10:42:48 ID:EEmQMQUk
この流れ面白いね
読みたい本がたくさん出てきて早速色々ポチったわ。
熊怖い本は興味あれどもレヴェナントでディカプリオが熊に襲われるシーンがトラウマ級に恐ろしかったので手が出せずにいたのだけど勇気を出して読んでみよう

レヴェナント 蘇えりし者 (ハヤカワ文庫NV)
246: 名無しさん :2018/11/19(月) 10:45:46 ID:EEmQMQUk
レヴェナントといえば雪山でアシリパさんと杉元が鹿の腹の中で寒さを凌いだ(肝臓齧ったりしてた)シーンの馬バージョン実写版もあったな
247: 名無しさん :2018/11/19(月) 11:09:40 ID:z3AVgA9U
ヒグマ物なら「シャトゥーン ヒグマの森」は必読

シャトゥーン~ヒグマの森~ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
かつて人に育てられたヒグマが、時を経て育ての親たる主人公たちと再び出会ったことが物語が始まる
人とヒグマの厳しくも激しい触れ合い描写が胸を打つ傑作
254: 名無しさん :2018/11/20(火) 07:59:59 ID:eF9Om/yo
>>206だけど、いろいろ挙げてくれてありがとう
これで休載でも乗り越えられるわ
関連‐【画像】民族衣装を着たアイヌ人女性のケタ外れの魅力 ←オススメ
「ゴールデンカムイ」はオマージュを探していく楽しみもある良作
「ゴールデンカムイ」とアイヌ民具の世界 北海道平取町で開催
【ゴールデンカムイ】やっぱり熊って恐ろしいなぁと思わされるシーン
ゴールデンカムイ 16 (ヤングジャンプコミックス)
posted with amazlet at 18.11.20
野田 サトル
集英社 (2018-12-19)
売り上げランキング: 96
集英社 (2018-12-19)
売り上げランキング: 96
- 関連記事
-
-
ゴールデンカムイの牛山辰馬ってめちゃくちゃカッコいいキャラだったよな 2022/05/01
-
ゴールデンカムイのインカラマッちゃんが好き過ぎるんだけど 2017/08/09
-
【ゴールデンカムイ】この漫画のヒロインは紛れもなくアシリパさんだけど 2017/05/11
-
【ゴールデンカムイ】白石ってこんな酷いこと言うやつだっけ? 2021/03/15
-
アニメ「ゴールデンカムイ」第1弾PV解禁、放送時期は2018年4月に決定 2017/12/14
-
ゴールデンカムイとかいう旅漫画 2018/04/27
-
【ゴールデンカムイ】不死身の杉元、やっぱり不死身 2017/11/04
-
【ゴールデンカムイ】マタギゴハン!クルミ入りカネ餅焼きました!【画像】 2018/01/03
-
ゴールデンカムイの舞台がたった100年前という事実 2017/07/07
-
【ゴールデンカムイ】アイヌ女性の口の周りの刺青&人気投票について 2017/05/07
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2018/11/20(火) 20:30樹るうの「ニャンコロカムイ」と「二つの歌三つの物語」。
- 名も無き修羅 2018/11/20(火) 20:43「アイヌ語アーカイブ 祖父母の物語を子どもたちへ」
ttp://www.ainu-museum.or.jp/takar/
のアーカイブスが面白いよ
ゴールデンカムイ読んだ後だと何やってるか分かるし、アイヌの価値観も知ることができて興味深い - 名も無き修羅 2018/11/20(火) 21:35船戸与一「蝦夷地別件」
- 名も無き修羅 2018/11/20(火) 21:40時代の空気感じたいなら「坂の上の雲」読もう
- 名も無き修羅 2018/11/20(火) 21:49破獄読んで本人のこと調べてから白石見ると元ネタとキャラとの余りのギャップに(いい意味で)驚くし、「このくらい明るい人間だったらもっと楽しく生きられたろうになぁ」という妙な感傷が湧いてくるのでオススメ
- 名無しさん 2018/11/21(水) 00:48ゴールデンカムイのアニメは糞だった
- 名も無き修羅 2018/11/21(水) 00:49金塊を巡っての三つ巴の戦いというストーリープロットは「続・夕陽のガンマン」の影響が強いし
元軍人の杉元のファッションは「続・荒野の用心棒」のジャンゴのオマージュだと思う
盲目のガンマンもマカロニウェスタンの影響だったかな - 名も無き修羅 2018/11/21(水) 01:52御船千鶴子繋がりで小説版のリングか
松岡啓祐の千里眼シリーズ - 名も無き修羅 2018/11/21(水) 03:01290437
CG熊と土方の声がね
でもほかは悪く無いだろ - 名も無き修羅 2018/11/21(水) 08:29むしろアニメが神だったろ
漫画じゃよく分からんかった部分もアニメは完全に表現してたし今は流行するのは腐女子に媚びるかバカみたいなアイドル系しか無い中で硬派にこだわり続けたのは本当に凄い - 名無しさん 2018/11/21(水) 08:37熱心で謙虚でかっこいいな
>時代の空気感じたいなら「坂の上の雲」読もう
こいつ… - 名も無き修羅 2018/11/21(水) 08:43めしあげ!!って旧日本軍のグルメ漫画か
面白そう - 名も無き修羅 2018/11/21(水) 13:28まとめ早いね
自分のレスまとめられてて嬉しい
実はここのゴールデンカムイ関連記事見て読み始めたんだ
面白い漫画教えてくれて管理人さんありがとうね - 名も無き修羅 2018/11/21(水) 14:34まずは開拓の村。
そして小樽。
漫画前半部分の場面建物は殆ど制覇できる。
帰り際にちょこっと札幌植物園によって。
エドガイくんちとレタラが見れるよ。
二泊三日で充分満足な聖地巡礼できます。 - 通りすがり 2018/11/21(水) 18:32イッチの貪りようにワロタ
しかし皆詳しいよネ。そして親切。
優し世界 - 名無し 2018/11/21(水) 18:49「JIN 仁」 の作者 村上もとか氏の昔の作品「聖獣伝説」。
父の仇のヒグマと戦うマタギの少年の話。アイヌの少女との許されぬ恋の話でもある。 - な774 2018/11/21(水) 18:52わいの父親は樺太出身、本家の墓は択捉島なので、いつか北方領土に行ってやるぞ。
アイヌの伝承、伝説なども面白いと思う
マリモの話や摩周湖の中島の話とか色々 - 7cg3 2018/11/21(水) 21:29関西の人なら、万博記念公園にある民族学博物館もいいよ。
順路通りだと、終点手前にアイヌだけじゃなくナナイとかニブヒとかの樺太~沿海州の少数民族の展示があります。 - 名も無き修羅 2018/11/22(木) 01:26アイヌが出てくる作品だったら
「カムイの剣」があるで。
明治維新後だったと思うから時代的にも近いし。
小説もアニメ映画も面白いよ - 名も無き修羅 2018/11/22(木) 05:30前にEテレでやってたETV特集「今よみがえるアイヌの言霊~100枚のレコードに込められた思い~」という番組で、NHKが戦後すぐの頃に北海道各地でレコードに録音したアイヌの人々の歌や語りが解説付きで聴けたよ。
- 名も無き修羅 2018/11/22(木) 09:03トマス ハリスの3部作も教えてあげて欲しい。
- 名無し 2018/11/22(木) 09:43RDR2ってゲームやろうぜ
西部開拓時代末期のギャングゲーだけど、森や山でシカや熊などの動物狩って皮や肉とって生計立てたりできるぞ
ただそれやってもゲームのストーリーは全く進まないけどなw