![]() 【GIF】9秒も足を滑らせ人気になったおっさん |
山岡「これは驚いた!スプーンで食べるのと手で食べるのとでは味が違うよ!」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1456953370/
1 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:16:10.68 ID:ZHttLiP6r0303.net

2 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:16:30.97 ID:zmidhoJI00303.net
ガイジかな?
3 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:16:51.11 ID:je83NmQ7a0303.net
ばっちい
4 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:16:57.65 ID:qrcBShw/p0303.net
手で食うのはナンの場合だろ定期
8 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:17:24.82 ID:JJMN+B3J00303.net
これはオーバーアクションやけどおにぎりも手で食べるのと箸で食べるのじゃ違うぞ
11 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:17:32.06 ID:KY4LgrMFr0303.net
驚いた直後に当然のような発言
見栄っ張りのクズ
12 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:17:46.45 ID:FY2LJ8d4a0303.net
フェラチオもそうやしな
口だけとかほぼない手でしごくやん
13 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:17:55.33 ID:KH3sQXuOp0303.net
本格的な店なのかな?と思い手で食べてたら店員が奥から申し訳なさそうにスプーン持ってきた
22 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:18:50.27 ID:91kbjuW100303.net
>>13
このコピペすこ
14 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:17:55.65 ID:qATQHHI600303.net
これはマジやぞ
スプーンと箸でも違う
21 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:18:43.11 ID:y9M3esoWH0303.net
包丁で切ると鉄の味がどうのこうのみたいなのもある
23 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:18:51.85 ID:Z6KIOSkgp0303.net
女はマニキュア塗った手で食ってるのかな?
27 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:18:59.56 ID:q68yJjbOM0303.net
インド行って食ってみたらわかる
本当に違う
47 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:21:09.77 ID:33IM/95200303.net
お前ら北インドでは普通にスプーンやぞ
30 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:19:09.70 ID:BpcmXxbN00303.net
まあこれはそうだろ
一度に口に入る量の差がでかい
33 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:19:44.00 ID:uuPgop6400303.net
だとしてもわいはスプーン使うけどな
35 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:20:10.27 ID:sFKmSfDZ00303.net
スプーンが舌に触れるから手で食うのと金属のスプーンで食うのでは味が違うってのならまだ分かる
触るからってのは分からない
36 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:20:17.34 ID:1zQ/G+kqa0303.net
スプーンだとちょっと冷えちゃう理論やろ
スプーンチンすればほとんど変わらないぞ
46 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:21:07.02 ID:bB+ZcVLI00303.net
いやこれは少し分かる気がする
50 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:21:44.60 ID:bx3mJD9800303.net
というかスプーンの味が悪い
55 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:22:28.21 ID:TvM6t5yw00303.net
スプーンの味ってアサヒスーパードライの味なんやろ
54 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:22:15.34 ID:mzWMMpdP00303.net
ビールもジョッキで飲むのとタンブラーで飲むのでは味が違うよ
56 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:22:32.57 ID:/wuxgHBU00303.net
ハンバーガーが美味しい理由はここにあったのか
57 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:22:39.21 ID:OuYpEy2OK0303.net
でも日本人も悪いからな
関連‐グルメ漫画家「ガスで焼いた鰻は鰻ではない」 ←オススメ
山岡士郎「納豆にいきなり醤油をかけてどうするんです!」
山岡士郎「養殖のアジは脂肪が多過ぎる上に、養殖魚独特の不快な臭気がある」
山岡士郎「海の幸にワインは生臭さを強調させる。合うのは日本酒が第一」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1456953370/
1 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:16:10.68 ID:ZHttLiP6r0303.net

2 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:16:30.97 ID:zmidhoJI00303.net
ガイジかな?
3 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:16:51.11 ID:je83NmQ7a0303.net
ばっちい
4 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:16:57.65 ID:qrcBShw/p0303.net
手で食うのはナンの場合だろ定期
8 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:17:24.82 ID:JJMN+B3J00303.net
これはオーバーアクションやけどおにぎりも手で食べるのと箸で食べるのじゃ違うぞ
11 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:17:32.06 ID:KY4LgrMFr0303.net
驚いた直後に当然のような発言
見栄っ張りのクズ
12 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:17:46.45 ID:FY2LJ8d4a0303.net
フェラチオもそうやしな
口だけとかほぼない手でしごくやん
13 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:17:55.33 ID:KH3sQXuOp0303.net
本格的な店なのかな?と思い手で食べてたら店員が奥から申し訳なさそうにスプーン持ってきた
22 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:18:50.27 ID:91kbjuW100303.net
>>13
このコピペすこ
14 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:17:55.65 ID:qATQHHI600303.net
これはマジやぞ
スプーンと箸でも違う
21 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:18:43.11 ID:y9M3esoWH0303.net
包丁で切ると鉄の味がどうのこうのみたいなのもある
23 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:18:51.85 ID:Z6KIOSkgp0303.net
女はマニキュア塗った手で食ってるのかな?
27 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:18:59.56 ID:q68yJjbOM0303.net
インド行って食ってみたらわかる
本当に違う
47 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:21:09.77 ID:33IM/95200303.net
お前ら北インドでは普通にスプーンやぞ
30 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:19:09.70 ID:BpcmXxbN00303.net
まあこれはそうだろ
一度に口に入る量の差がでかい
33 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:19:44.00 ID:uuPgop6400303.net
だとしてもわいはスプーン使うけどな
35 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:20:10.27 ID:sFKmSfDZ00303.net
スプーンが舌に触れるから手で食うのと金属のスプーンで食うのでは味が違うってのならまだ分かる
触るからってのは分からない
36 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:20:17.34 ID:1zQ/G+kqa0303.net
スプーンだとちょっと冷えちゃう理論やろ
スプーンチンすればほとんど変わらないぞ
46 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:21:07.02 ID:bB+ZcVLI00303.net
いやこれは少し分かる気がする
50 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:21:44.60 ID:bx3mJD9800303.net
というかスプーンの味が悪い
55 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:22:28.21 ID:TvM6t5yw00303.net
スプーンの味ってアサヒスーパードライの味なんやろ
54 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:22:15.34 ID:mzWMMpdP00303.net
ビールもジョッキで飲むのとタンブラーで飲むのでは味が違うよ
56 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:22:32.57 ID:/wuxgHBU00303.net
ハンバーガーが美味しい理由はここにあったのか
57 :風吹けば名無し:2016/03/03(木) 06:22:39.21 ID:OuYpEy2OK0303.net
でも日本人も悪いからな
関連‐グルメ漫画家「ガスで焼いた鰻は鰻ではない」 ←オススメ
山岡士郎「納豆にいきなり醤油をかけてどうするんです!」
山岡士郎「養殖のアジは脂肪が多過ぎる上に、養殖魚独特の不快な臭気がある」
山岡士郎「海の幸にワインは生臭さを強調させる。合うのは日本酒が第一」
美味しんぼ(1) (ビッグコミックス)
posted with amazlet at 18.11.06
小学館 (2013-01-01)
売り上げランキング: 33,301
売り上げランキング: 33,301
- 関連記事
-
-
山岡士郎「これは驚いた!スプーンで食べるのと手で食べるのとでは味が違うよ!」 2018/11/06
-
【美味しんぼ】冬山のペンションに閉じ込められて山岡が小麦粉とネギで作った料理www 2018/07/21
-
美味しんぼ「浮浪者は誰よりも料理屋に詳しい」 2021/10/09
-
【美味しんぼ】初期海原雄山とかいう暴君wwwwww 2023/01/24
-
グルメ漫画さん、アップルパイとアップルティーを盛大にディスる 2021/06/14
-
山岡士郎「カルボナーラの卵は白身ごと使うと、ザラザラした舌ざわりになる」 2020/10/30
-
「美味しんぼ」でフェミさんが発狂しそうな女性蔑視発言 2018/10/31
-
【美味しんぼ】山岡士郎とかいう日本の農家の敵 2020/07/01
-
雄山「士郎、お前は日本人のくせに日本人の好みをわからぬ愚か者だ!」 2022/09/21
-
美味しんぼ山岡の人脈一覧 2019/05/17
-
![]() 【島耕作】これってどっちの意見が正しいの? 買ってよかった物教えて。買う! 【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題 ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
289480:名無しさん:2018/11/06(火) 16:13
本当にこの論理が成立するならあらゆる料理で成立するはず。
次回から全部手づかみを試せ。
次回から全部手づかみを試せ。
289481:名も無き修羅:2018/11/06(火) 16:15
寿司屋「……」
289483:名も無き修羅:2018/11/06(火) 16:24
これは正しいって科学的に立証されているんですが
289484:名も無き修羅:2018/11/06(火) 16:36
インドではカレーを(ナンやチャパティで)手づかみで食べる、を
インドではカレーライスを手づかみで食べる、と解釈したんだろうか
インドではカレーライスを手づかみで食べる、と解釈したんだろうか
289485:名も無き修羅:2018/11/06(火) 16:46
???「見ろ!手が汚れてしまった!」
289486:名も無き修羅:2018/11/06(火) 17:09
味が変わるというかそう感じるのは事実だな
スプーンより美味しいかどうかは個人の感想だろうけど
コップの飲み口の厚さで水の味すら変わるからな
スプーンより美味しいかどうかは個人の感想だろうけど
コップの飲み口の厚さで水の味すら変わるからな
289487:名も無き修羅:2018/11/06(火) 17:13
すまなさそうにインド人ウェイターが
スプーン使って欲しいと言いにくるで
スプーン使って欲しいと言いにくるで
289488:名も無き修羅:2018/11/06(火) 17:17
>スプーンチンすればほとんど変わらないぞ
金属はマイクロ波を反射するからホイルに包んでチンしても中身は温まらない
ましてやスプーンだけチンしても温まりやしねえよ
金属はマイクロ波を反射するからホイルに包んでチンしても中身は温まらない
ましてやスプーンだけチンしても温まりやしねえよ
289489:名も無き修羅:2018/11/06(火) 17:19
エチオピアなどアフリカ諸国でも手食い文化は多いからなあ
289490:名も無き修羅:2018/11/06(火) 17:24
※289484
米のカレーも手で食べるぞ
米のカレーも手で食べるぞ
289491:名も無き修羅:2018/11/06(火) 17:24
この後に
「見ろ手が汚れてしまった!」の流れ
「見ろ手が汚れてしまった!」の流れ
289492:名も無き修羅:2018/11/06(火) 17:33
中華まん食べるとき、(袋越しでも)手でつかんでほかほか具合楽しんで食べると美味いだろ?
皿の上でナイフとフォークで食べても美味しくなさそうだろ?
「指にも食感がありまする」とマリーアントワネットの料理人も言ってたぞ
皿の上でナイフとフォークで食べても美味しくなさそうだろ?
「指にも食感がありまする」とマリーアントワネットの料理人も言ってたぞ
289493:名も無き修羅:2018/11/06(火) 17:35
コーラだか牛乳だかもビンで飲むとよりおいしく感じるらしいな
289494:名も無き修羅:2018/11/06(火) 17:38
「今日の給食カレーです」って朝から楽しみにしてたら余計にウメーだろーよ。「来たー!!」つって。
そゆこと。
そゆこと。
289495:名も無き修羅:2018/11/06(火) 17:44
最期の二コマを士郎じゃない別人が言ってたらなろう系
289496:名も無き修羅:2018/11/06(火) 17:44
そういえば金属のスプーンは使わんな
木のスプーン使ってるわ
木のスプーン使ってるわ
289497:名も無き修羅:2018/11/06(火) 18:10
ヤバイやつは普通にスプーンで食ってるじゃん。
289498:名も無き修羅:2018/11/06(火) 18:17
そもそもインドにライスをカレーに付けて食う文化は無いんだが
289499:名も無き修羅:2018/11/06(火) 18:17
つブラインドテスト
289500:名も無き修羅:2018/11/06(火) 18:21
インド行った時は確かに手で食うのがうまかった
身近にあるものとしてはポテチもな
たまに箸で食う奴居るけど真似したら全然うまくなかった
身近にあるものとしてはポテチもな
たまに箸で食う奴居るけど真似したら全然うまくなかった
289501:名も無き修羅:2018/11/06(火) 18:23
※289498
あるぞ
あるぞ
289503:名も無き修羅:2018/11/06(火) 19:04
※289485
手が汚れるだけならいいが深爪してないとカレーが詰めの中に入って来るだろ
登場人物全員深爪なのか?
手が汚れるだけならいいが深爪してないとカレーが詰めの中に入って来るだろ
登場人物全員深爪なのか?
289505:名無しさん:2018/11/06(火) 19:10
違うってレスしてるガイジいて草々の草w
メクラに両方食べさせて違う言うか?w
メクラに両方食べさせて違う言うか?w
289506:名も無き修羅:2018/11/06(火) 19:18
※289505
現地では手でさらに米にカレーを馴染ませるからそうすれば変わるかもしれない
自分は手にしろスプーンにしろ辛さで味わう余力がなかった
現地では手でさらに米にカレーを馴染ませるからそうすれば変わるかもしれない
自分は手にしろスプーンにしろ辛さで味わう余力がなかった
289508:名も無き修羅:2018/11/06(火) 19:48
少し納得できるわ、おにぎりをハシで食ってもなぁ
289511:名も無き修羅:2018/11/06(火) 19:58
あの後、近城がスプーンやフォークを電気工事の道具呼ばわりし、美味しいものを食べるにふさわしくないとぬかしおった絶許
※289500
うまいうまくないが理由で、ポテチを食うのに箸を使ってると思うのか?
※289500
うまいうまくないが理由で、ポテチを食うのに箸を使ってると思うのか?
289514:名も無き修羅:2018/11/06(火) 20:54
火傷するやん
289515:名も無き修羅:2018/11/06(火) 21:00
意外と批判無いな
でも他人が手掴みだと怒るんだろうなこいつら親子
でも他人が手掴みだと怒るんだろうなこいつら親子
289517:名も無き修羅:2018/11/06(火) 21:33
※289514
実際、慣れないと熱い
インド人は上手に手の上で冷ましてる
実際、慣れないと熱い
インド人は上手に手の上で冷ましてる
289518:名も無き修羅:2018/11/06(火) 21:43
なんでも叩いてるのはガイジだろ
289520:名も無き修羅:2018/11/06(火) 21:54
美味しんぼの事だから食器(とその組み合わせ)の重要性語る回も当然あるよね・・
有名なトマトの奴もそうだけど
ネタ考えててそういう矛盾気にならんのかな??
有名なトマトの奴もそうだけど
ネタ考えててそういう矛盾気にならんのかな??
289522:名も無き修羅:2018/11/06(火) 22:14
基本的に清潔ならいいよ
289523:名も無き修羅:2018/11/06(火) 22:36
擬宝珠って落語があるくらいだからね
289525:名も無き修羅:2018/11/06(火) 23:10
これ味はともかく手で食べられる温度ってだいぶ低いよね?その時点でうまくないと思うんだけど・・・
289526:名も無き修羅:2018/11/07(水) 02:25
※289525
慣れてコツを掴むと程よい温度で食べられる
でも、熱々をハフハフしながら食べたい人には向いてないと思う
ちなみにジャポニカ米の日本式カレーにインド式の手づかみは通用しない
慣れてコツを掴むと程よい温度で食べられる
でも、熱々をハフハフしながら食べたい人には向いてないと思う
ちなみにジャポニカ米の日本式カレーにインド式の手づかみは通用しない
289528:名も無き修羅:2018/11/07(水) 06:19
左手厳禁だから左利きには大変そう
289529:名も無き修羅:2018/11/07(水) 07:16
食器発展の歴史全否定で草
289530:名も無き修羅:2018/11/07(水) 07:48
ポテチを箸で食うと、あれ?なんか違うって感じる。汚れるけど手で食った方が美味いとワイ確信
289531:名も無き修羅:2018/11/07(水) 08:30
左手使うとヤバイ点を説明していない。
289533: :2018/11/07(水) 08:56
手で食べると美味しく感じるってのはまあいいとして、
肝心の勝負で手づかみにしなかったのがおかしいんだよ
同じエピソード内でなかったことにしちゃってる
肝心の勝負で手づかみにしなかったのがおかしいんだよ
同じエピソード内でなかったことにしちゃってる
289534:名無し:2018/11/07(水) 09:05
結局、なんでもスプーンで食べるのが一番おいしいんだよね。
289537:名も無き修羅:2018/11/07(水) 10:29
※289529
>食器発展の歴史全否定で草
そら衛生面の問題からやろ。
おにぎりも寿司も、そしてパン類も手づかみの方が美味しいじゃん。
昔、サンドイッチをナイフフォークで食わされたことがあるけど、
面倒ではないが、なんか味気なかったわ。
>食器発展の歴史全否定で草
そら衛生面の問題からやろ。
おにぎりも寿司も、そしてパン類も手づかみの方が美味しいじゃん。
昔、サンドイッチをナイフフォークで食わされたことがあるけど、
面倒ではないが、なんか味気なかったわ。
289541:名も無き修羅:2018/11/07(水) 13:03
缶ジュースとかペットボトルより瓶の方が美味かったりするもんな
口に触る部分って結構重要だね
口に触る部分って結構重要だね
289543:名も無き修羅:2018/11/07(水) 13:05
トンスルを飲みながら食べると別格だろう
289544:名も無き修羅:2018/11/07(水) 13:15
カルトはこれだから困る
289551:名も無き修羅:2018/11/07(水) 16:31
チョンしんぼはともかく、
おにぎりを箸で食うと美味さが半減するのは判る
おにぎりを箸で食うと美味さが半減するのは判る
291257:名も無き修羅:2018/12/01(土) 13:15
でも馴れない日本人が素手で食えるって事は
相当ぬるい料理なのでは?
嫌だぞぬるい料理なんて
相当ぬるい料理なのでは?
嫌だぞぬるい料理なんて
293744:MAK:2019/01/02(水) 18:55
でも口だけでされるフェラって気持ちいいよ
336604:名も無き修羅:2020/04/21(火) 16:57
これは北大路魯山人のエッセイが元ネタだよ。
まあ、いい寿司を食う時にはホント。
まあ、いい寿司を食う時にはホント。
341750:名も無き修羅:2020/06/08(月) 17:53
手で食べると味が変わるという主張はいい。
なぜその後の勝負で手づかみにしなかったのか。それが問題。
なぜその後の勝負で手づかみにしなかったのか。それが問題。
411271:名も無き修羅:2022/03/20(日) 20:50
>341750
コメ欄だけでもこんなに賛否両論なんだから勝負に持ち込むのはちょっと不利かなーと思ったんじゃねぇの?
コメ欄だけでもこんなに賛否両論なんだから勝負に持ち込むのはちょっと不利かなーと思ったんじゃねぇの?
444119:名も無き修羅:2023/01/30(月) 17:00
ポテチですら袋から直に口に入れるのと手で食うので味違うぞ
459074:名も無き修羅:2023/07/06(木) 01:03
今インド人やネパール人もスマホが汚れるからスプーン使う定期