ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
飲食店で過去に最悪だった出来事教えて


牛丼ガイジことコースケさんお手製「パンがゆ」のつくり方
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1540004055/


1 :名無しさん@おーぷん:2018/10/20(土)11:54:15 ID:yDy

99rq5.jpg

99rq6.jpg

99rq7.jpg

99rq8.jpg


3 :名無しさん@おーぷん :2018/10/20(土)11:58:18 ID:TaC
牛丼がネタ回なんかと思ったらまさか毎回こんなんやっとるんか!?


7 :名無しさん@おーぷん :2018/10/20(土)12:04:15 ID:yB7
>>3
毎回こんなんやで
牛丼回は懐暖かい日やから豪勢やけど基本ビンボーやし
天井のシミ見て1日終わったりする回もあるで



4 :名無しさん@おーぷん :2018/10/20(土)11:58:54 ID:h8a
280円で満腹って言ってるけど、大半は彼女持ち込みのフランスパンやんか


2 :名無しさん@おーぷん :2018/10/20(土)11:56:16 ID:Kf3
こいつ彼女いるんか?!


9 :名無しさん@おーぷん :2018/10/20(土)12:11:46 ID:h8a
こんな底辺でも彼女がいる事実


12 :名無しさん@おーぷん :2018/10/20(土)12:16:18 ID:yDy
>>9
コースケがちゃんと生活できてるか見に来てる施設の職員説もある



16 :名無しさん@おーぷん :2018/10/20(土)12:21:34 ID:TaC
>>12
彼女と思い込んでるだけか
糖質やん



14 :名無しさん@おーぷん :2018/10/20(土)12:21:09 ID:OzC
>>12


実家で読んでた時はまぁまぁええ話だと思ってたわ



15 :名無しさん@おーぷん :2018/10/20(土)12:21:26 ID:9sx
年代的に
作者は反バブル的なスローライフを描きたかったんやろうけど
作者の技量が追いつかず
「他人の物を平気で無断使用するクズがケチな生活を送ってるのに何故か周りから無条件で愛されてる」という
なろう小説のハーレム主人公みたいになってしもたんやで



5 :名無しさん@おーぷん :2018/10/20(土)12:02:22 ID:EVG
いつもの(パンの耳)


6 :名無しさん@おーぷん :2018/10/20(土)12:03:15 ID:yDy
人類史で最もダサい「いつもの」やな



関連‐【牛ガイ】コースケによる「新幹線の三景」がこちらwww ←オススメ
    【牛ガイ】コースケ「大家がハワイから帰ってきた。おみやげはハデなアロハシャツだ」
    三大理想の隣人の特徴「牛丼を2倍楽しめる」「朝飯にアンパン買ってきてくれる」
    牛丼ガイジことコースケがめずらしく人にメシ奢る回


大東京ビンボー生活マニュアル(1) (モーニングコミックス)大東京ビンボー生活マニュアル(1) (モーニングコミックス)
前川つかさ

大東京ビンボー生活マニュアル(2) (モーニングコミックス) 大東京ビンボー生活マニュアル(3) (モーニングコミックス) 大東京ビンボー生活マニュアル(4) (モーニングコミックス) 大東京ビンボー生活マニュアル(5) (モーニングコミックス) ボクの駅弁漂流記 (まんがのほし DIGITAL COMIC) なにもないシアワセ 大東京ビンボー生活マニュアル

by G-Tools
関連記事


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2018/10/20(土) 16:17
    最近はパンの耳をただでくれるパン屋も少なくなりましたね

  2. 名も無き修羅 2018/10/20(土) 16:28
    >>2円は貯金するとして・・・



    牛ガイではじめて笑ったかも

  3. 名も無き修羅 2018/10/20(土) 16:39
    ただで貰う癖にいつもの・・じゃねえよ

  4. 名も無き修羅 2018/10/20(土) 17:28
    票田のトラクター主人公みたいな
    使えるものは何でも利用する!と
    公言する主人公には絵柄がマッチしてたんだが こっちは読者を選ぶよなあ

  5. 名も無き修羅 2018/10/20(土) 17:38
    恥ずかしいからいつものって言って誤魔化してんだろクソガイジ

  6. 名も無き修羅 2018/10/20(土) 17:45
    もしかしておまんら牛丼ガイジのこと大好きになってない?

  7. 名も無き修羅 2018/10/20(土) 18:21
    2円貯金とかガイジ過ぎて草

    ちびまる子の5円貯金の話より酷いな。
    あっちは70年代の小学生だし

  8. 名も無き修羅 2018/10/20(土) 18:44
    バブル嗜好と同時にフリーターなる言葉も出だした時期
    そっちの底辺関連向けのなぐさみ漫画だったよこれって
    しかもフリーター組も将来は全然悲惨な人生にはならないって真剣に思ってたw

  9. 名も無き修羅 2018/10/20(土) 19:15
    実はパンがゆを実際に作ってみたことがある
    マズかった

  10. 名も無き修羅 2018/10/20(土) 21:07
    昔はこんな下宿ごろごろあったんやで
    アッニが住んでたけど普通に隣人の部屋で漫画読んでたわ

  11. 名も無き修羅 2018/10/20(土) 22:00
    80年代のマンガか、当時ならまぁありかな
    しかしこれほど時代劣化する作品は恥ずかしすぎるな

  12. 名も無き修羅 2018/10/20(土) 23:18
    パンがゆは介護食としては現役、今でもたまに作る

  13. 名も無き修羅 2018/10/21(日) 00:09
    タイトル通りのビンボー生活マニュアルっぽさを出そうとしてるな
    (こんな工夫してるぜ賢い生活の知恵だろドヤァ…でも必死こいてるように見られるの嫌だから涼しい顔で自然体でやってるように振る舞っとこ)「いつもの」

  14. 名も無き修羅 2018/10/21(日) 01:03
    意外と物価って変わっていないのかね?
    食パンも牛乳ももう30、40円安いイメージだった

  15. 名無しでごぜーます 2018/10/21(日) 01:59
    >時代劣化する作品は恥ずかしすぎるな

    こーして時代が進むことにより
    日本風俗歴史資料がひとつでき上がった

  16. 名も無き修羅 2018/10/21(日) 12:07
    タダでもらうくせして何が「いつもの」だ、馬鹿が。

  17. 名も無き修羅 2018/10/21(日) 12:17
    こんな奴がタダマンしてるのが不快

  18. 名も無き修羅 2018/10/21(日) 13:12
    こんな常連になりたくないなー
    内心小馬鹿にされてそう

  19. 名も無き修羅 2018/10/21(日) 19:15
    バブルで皆がそこそこ裕福だった頃は物珍しい生活をのぞき見るノリで読めたけど
    みんな実際貧乏になってくるとケッ全然わかってねーよって気になるんだろう

  20. 名も無き修羅 2018/10/21(日) 21:35
    ビンボーっていう割には「いや、そこは削れるやろ」ってところが妙に多いんだよな
    その上で更にいろんな人から施してもらってるから
    ビンボーってタイトルが死んでる

  21. 名無しのチョッパリ 2018/10/22(月) 00:56
    明日うちに来てください。本物の貧乏飯をご覧にいれますよ

  22. 名も無き修羅 2018/10/22(月) 14:00
    彼女職員説笑ったわ

  23. 名も無き修羅 2018/12/28(金) 00:01
    貧乏という通常は尊ばれない性質であっても
    常識を越えれば希少性という価値を生む
    だがそれでも通常は、それを得ればほかの何かを失う

    コースケさんはそんな世俗の法則は超越しておられるけどな

  24. 名無しのかめはめさん 2021/12/03(金) 08:16
    気持ち悪い食い物だな

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top