![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
正直「こいつ過大評価だろ」って思う竹細工職人
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1539836471/
1 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 13:21:11.28 ID:bDtwJ9jb0.net
3 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 13:23:09.25 ID:mBROfyaWM.net
草
4 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 13:23:42.39 ID:ZU3aAVsTd.net
竹細工職人ガチ勢とかいるんか
5 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 13:24:19.46 ID:lto4HZUV0.net
昔陶器のガチ勢いたよな
適当に名前言ってるだけかと思いきや実在してたっていう
10 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 13:26:05.76 ID:ZU3aAVsTd.net
しいて言うなら京都のあいつやろなぁ
19 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 13:31:53.36 ID:yGRxoIUKa.net
竹細工職人じゃさすがにスレ伸びんわ
17 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 13:29:13.32 ID:uXl9kc010.net
ニュー速に立ってそう
8 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 13:25:28.37 ID:G5hwiqBjd.net
こういうスレが意外と伝統産業を守るのかもしれない
9 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 13:25:57.65 ID:JB4hQp9jr.net
マニアックすぎて草
関連‐【腹筋注意】両親が虎に食われたワイが復讐を誓いアマゾン川で巨大ワニと戦う話【実話】 ←オススメ
満員電車乗ってるんやがワイのモノが女の子に当たってビンビンや
駅のトイレの小便器に置いてある飴玉ってなんでメロン味とかレモン味ばかりなん?
寿司職人「マグロに触るまで8年修行しろ」ワイ「」
メイツ出版
売り上げランキング: 216,370
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1539836471/
1 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 13:21:11.28 ID:bDtwJ9jb0.net
竹細工職人の技学ぶ 天竜区・梅沢さんの工房 2018年10月10日 いまでは数少ない竹細工職人に学ぼうと、浜松市天竜区春野町川上の梅沢貞夫さん(86)の工房に七、八の両日、県西部や愛知県から二十人余が訪れ、昔ながらの竹細工の生活用具の作り方を教わった。 梅沢さんは十歳の時に大けがで片脚を失い、生活の糧にと独学で竹細工の腕を磨いたキャリア七十五年の大ベテラン。茶業の傍ら町内の竹林で切った破竹を加工し、ざるやかごなどの生活用具を作り、イベント会場で販売している。 梅沢さんの弟子や竹細工に関心がある参加者が、標高六百メートルにある山あいの工房を訪れた。長さ八十センチ、幅五ミリに切りそろえた竹ひごを編み、かごなどを作り、手ほどきを受けた。 ![]() 参加者に竹かごの仕上げをアドバイスする梅沢貞夫さん(中)=浜松市天竜区春野町で http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20181010/CK2018101002000043.html |
3 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 13:23:09.25 ID:mBROfyaWM.net
草
4 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 13:23:42.39 ID:ZU3aAVsTd.net
竹細工職人ガチ勢とかいるんか
5 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 13:24:19.46 ID:lto4HZUV0.net
昔陶器のガチ勢いたよな
適当に名前言ってるだけかと思いきや実在してたっていう
10 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 13:26:05.76 ID:ZU3aAVsTd.net
しいて言うなら京都のあいつやろなぁ
19 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 13:31:53.36 ID:yGRxoIUKa.net
竹細工職人じゃさすがにスレ伸びんわ
17 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 13:29:13.32 ID:uXl9kc010.net
ニュー速に立ってそう
8 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 13:25:28.37 ID:G5hwiqBjd.net
こういうスレが意外と伝統産業を守るのかもしれない
9 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 13:25:57.65 ID:JB4hQp9jr.net
マニアックすぎて草
関連‐【腹筋注意】両親が虎に食われたワイが復讐を誓いアマゾン川で巨大ワニと戦う話【実話】 ←オススメ
満員電車乗ってるんやがワイのモノが女の子に当たってビンビンや
駅のトイレの小便器に置いてある飴玉ってなんでメロン味とかレモン味ばかりなん?
寿司職人「マグロに触るまで8年修行しろ」ワイ「」
かごと器を編む 竹細工 上達のポイント (コツがわかる本!)
posted with amazlet at 18.10.18
メイツ出版
売り上げランキング: 216,370
- 関連記事
-
-
大川隆法さんが今アイ~ンや変なおじさんの練習してると思うと 2020/04/03
-
サザンって言うほどオールスターか? 2013/06/26
-
近年明らかになった縄文時代の人間の一日の生活 2016/10/06
-
最速で1000までいくスレ 2009/09/11
-
imgur(イモーグルー)とかいううpロダ 2016/02/15
-
夢グループの収入源 2022/10/29
-
たまに緑に髪染めてる奴いるけどキッコロみたいだよな 2019/10/17
-
おまえらの走馬灯ってショボそうだよね 2015/04/21
-
マ○コ臭そうな顔してる女挙げてけ 2012/03/26
-
トルコアイス作ってる外人のおっさんが煽ってきたから顔面グーパンしたら気絶してて草 2020/07/10
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2018/10/19(金) 08:13近頃やってる山の中の一軒家に訪問する番組のこの前の放送に出てた若い職人のことかと
- 名無し 2018/10/19(金) 09:18竹細工職人スターシリーズ!
- 名も無き修羅 2018/10/19(金) 09:57何かツボった
- 名も無き修羅 2018/10/19(金) 10:49福井の竹人形は見事だった
- 名も無き修羅 2018/10/19(金) 11:39>>287967
おい竹!どうせ俺に切られて編まれるんだ…
最初から籠状に生えろ!!
でお馴染みの『天竜』梅沢!! - 名も無き修羅 2018/10/19(金) 11:51寧ろ、職人にエンジョイ勢がいるのか?
- 名も無き修羅 2018/10/19(金) 12:08評価されてる職人がさっと思い浮かばないからなあ
- 名無し 2018/10/19(金) 12:14ええ・・・
- 名も無き修羅 2018/10/19(金) 12:59和紙系の作家はガチ
小学生が作るのと何がすごいのかさっぱりわからんのが御大層な評価を受けてる - 名も無き修羅 2018/10/19(金) 13:32俺の従妹が大分県竹田市のなんとかいう竹細工師(竹芸家)に弟子入りしてた。竹田市は竹細工のメッカらしいよ。
- 名も無き修羅 2018/10/19(金) 13:48どこだったか忘れたが、とんねるずの男気じゃんけんで道の駅にある竹細工を持ってきて
木梨「職人が一生懸命作った竹細工、最高の職人技だよ」
全員「おーっ!!いいねぇ!!!」
じゃんけんぽん!
勝った人「よっしゃあ!!」
どーん!
勝った人「いらねぇよこんな竹細工~」
って、失礼だろうがwww気持ちはわかるけども - 名も無き修羅 2018/10/19(金) 14:13ワイやで
- 名も無き修羅 2018/10/19(金) 18:03一人もしらねぇよ
- 名も無き修羅 2018/10/19(金) 21:32久々にスレタイでワロタ
- 名も無き修羅 2018/10/20(土) 00:59さすがに草
- 名も無き修羅 2018/10/20(土) 07:37竹工芸界初の人間国宝、生野祥雲斎や
江戸時代から続く竹工芸家の五代目、早川尚古斎や、現代の名工、勝城蒼鳳
あと今一番売れている藤沼昇 ここ辺りが竹工芸のビッグネームだな。 - 名も無き修羅 2018/10/20(土) 11:25なんでまとめた?
- 名も無き修羅 2018/10/20(土) 22:06こういう昔の単なる雑貨職人って人数少なくなってるだけでさすがに過大評価だよな
おまけに手作りってだけで無駄に高いし需要ないし滅びて良し - 名も無き修羅 2018/10/20(土) 22:16職人がいるかいないかで世の中全体のレベルというのがかわる
カバンを作る人が一人もいないような所だとブランド物をアホみたいな高い値段で買うようになる
手すりとか鍛冶屋がサッとオシャレなものを作れると景色が違う
暮らしが西洋化しているなら西洋系の職人はもっと評価されていい - 名も無き修羅 2018/10/24(水) 15:47江戸時代には弾左衛門配下即ち被差別民だったという