![]() 【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる? |
【社会】「解約できない」 スポーツジムの契約トラブル増加、国民生活センターが注意呼び掛け
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1539294322/
1 :(?∀?(⊃*⊂) ★:2018/10/12(金) 06:45:22.29 ID:CAP_USER9.net
11 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 06:47:53.95 ID:p8R91/X50.net
最近やたら増えてるよね
民間のスポーツジムチェーン
26 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 06:51:21.29 ID:GYqx4j5e0.net
解約しても「そろそろ再開しませんか!」ってハガキが来まくってる
35 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 06:54:13.80 ID:zkNY1gCy0.net
近しい仕事してるけどジム解約トラブルは結構多いよ
一番多いのがチェーン系列ジム
半年更新とかの契約で多忙や億劫で全く行かなくなったんで解約しようとしたら「解約の場合は必ずお越し下さい、電話やネットでの解約は出来ません」との案内
所が直近の○○店が既に閉店していて、他県とかすげー遠方のジムに足を運ばないと解約出来ない(勝手に更新される)ってケースがめっちゃ多い
新興フィットネスジムって出来たり消えたり割と激しいんだよな
489 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:39:06.75 ID:7C6lPRHS0.net
>>35
なるほどなー
他県てひでーな
郵送で解約可能という風に規制しないとダメじゃね
753 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:18:36.01 ID:KVkNejkg0.net
>>35
スマートフィット100もこれ
入会はネットでできるのに退会は必ず窓口へ。
考えてみたら変
4 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 06:46:31.47 ID:E5fD6uPM0.net
どこのスポーツクラブ?
139 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 07:16:10.42 ID:Ac0LIXd/0.net
こういうのはコナミとかメガロスとかティップネスとかの昔からの大手では無い気がするけとなあ
192 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 07:29:40.52 ID:6pXCyWFG0.net
>>139
ジム、解約できないでググったら、
遠方に引っ越しで解約し忘れて、
本人が通ってたジムに行かないと解約出来ないことになってて困ってる!ってのがあった(>>35にも書かれてるね)
すぐにググって見つけられたのは、
ティップネスがその方式?全国の近隣店舗で可能ならマシだけど。
http://faq.tipness.dga.jp/customer/faq_detail.html?id=10240
413 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:15:22.19 ID:zkNY1gCy0.net
>>192
都内フィットネスクラブに入会してたらいきなり何の告知もなく閉店されて、しかも「フィットネスグループ自体はまだ続いてるから」って毎月の銀行引き落としは継続
解約を申し込むも「直に来て頂けない限り解約出来ません」の一点張り
国内数店舗のジムで一番近い所が広島
クラブ側はとにかく強気で「来ないのなら継続会員扱いです」と退こうとしない
もちろんこんな契約通る訳ないので弁護士立てたり消費者センターに駈け込めば解約可能だけど遡った返金は困難で泣き寝入り多数
695 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 10:30:02.89 ID:8pzO+uUx0.net
>>1
スポーツクラブって店頭まで行かないと解約できないのが物理的にも精神的にも解約阻止圧力になってるよね。
24 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 06:51:13.21 ID:CJVVG0WP0.net
解約できないのが問題じゃなくて、こんな悪徳企業が堂々と
営業できること自体が問題だと思う
157 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 07:21:23.26 ID:I287ttyQ0.net
>>24
うむ。
403 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:12:19.63 ID:dWmtb/PJ0.net
>>24
どんどん企業名公開すべきだと思うんだよな。
もちろん個人が受ける感情の差からくるものもあるだろうが現実にトラブルがあることは事実なんだし公開すべきだろう。
432 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:21:38.54 ID:sDV2RghC0.net
>>24
そう思うわ
前はグレーは表に出てこなかったのに、今は黒で無ければ平気で表に出てくる
というか表にいるはずの大手企業がグレーな事を平気でやってる
性善説の法律もそろそろ方向転換する時かもな
関連‐下腹のたるみがヤバイので筋トレしようと思う。何から始めるべきか。 ←オススメ
ライザップって具体的に何するの?
あるダイエット法で1週間過ごしたら8キロ痩せてた
【画像】自衛隊空挺団の筋肉wwwwww
売り上げランキング: 6,460
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1539294322/
1 :(?∀?(⊃*⊂) ★:2018/10/12(金) 06:45:22.29 ID:CAP_USER9.net
![]() 2018.10.11 「解約ができない」「解約料が高い」などスポーツジムの契約トラブルが増えているとして、国民生活センターが注意を呼び掛けています。全国の消費生活センターなどに寄せられたスポーツジムの相談は、昨年度で3500件を超え、今年度はそれを上回るペースで増えています。 具体的には、「強引な勧誘で契約させられ、解約を申し出たができないと断られた」「1カ月でダイエットの効果が出ない場合は全額返金すると言われていたのに対応してもらえなかった」などというものです。被害額が100万円を超えるケースは5年間で270件以上もあったということです。国民生活センターは「契約内容や解約条件、スポーツジムの店舗での契約では、クーリングオフが適用されないことなどを理解してから契約をするように」と注意を呼び掛けています。 https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000138231.html |
11 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 06:47:53.95 ID:p8R91/X50.net
最近やたら増えてるよね
民間のスポーツジムチェーン
26 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 06:51:21.29 ID:GYqx4j5e0.net
解約しても「そろそろ再開しませんか!」ってハガキが来まくってる
35 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 06:54:13.80 ID:zkNY1gCy0.net
近しい仕事してるけどジム解約トラブルは結構多いよ
一番多いのがチェーン系列ジム
半年更新とかの契約で多忙や億劫で全く行かなくなったんで解約しようとしたら「解約の場合は必ずお越し下さい、電話やネットでの解約は出来ません」との案内
所が直近の○○店が既に閉店していて、他県とかすげー遠方のジムに足を運ばないと解約出来ない(勝手に更新される)ってケースがめっちゃ多い
新興フィットネスジムって出来たり消えたり割と激しいんだよな
489 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:39:06.75 ID:7C6lPRHS0.net
>>35
なるほどなー
他県てひでーな
郵送で解約可能という風に規制しないとダメじゃね
753 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:18:36.01 ID:KVkNejkg0.net
>>35
スマートフィット100もこれ
入会はネットでできるのに退会は必ず窓口へ。
考えてみたら変
4 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 06:46:31.47 ID:E5fD6uPM0.net
どこのスポーツクラブ?
139 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 07:16:10.42 ID:Ac0LIXd/0.net
こういうのはコナミとかメガロスとかティップネスとかの昔からの大手では無い気がするけとなあ
192 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 07:29:40.52 ID:6pXCyWFG0.net
>>139
ジム、解約できないでググったら、
遠方に引っ越しで解約し忘れて、
本人が通ってたジムに行かないと解約出来ないことになってて困ってる!ってのがあった(>>35にも書かれてるね)
すぐにググって見つけられたのは、
ティップネスがその方式?全国の近隣店舗で可能ならマシだけど。
http://faq.tipness.dga.jp/customer/faq_detail.html?id=10240
413 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:15:22.19 ID:zkNY1gCy0.net
>>192
都内フィットネスクラブに入会してたらいきなり何の告知もなく閉店されて、しかも「フィットネスグループ自体はまだ続いてるから」って毎月の銀行引き落としは継続
解約を申し込むも「直に来て頂けない限り解約出来ません」の一点張り
国内数店舗のジムで一番近い所が広島
クラブ側はとにかく強気で「来ないのなら継続会員扱いです」と退こうとしない
もちろんこんな契約通る訳ないので弁護士立てたり消費者センターに駈け込めば解約可能だけど遡った返金は困難で泣き寝入り多数
695 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 10:30:02.89 ID:8pzO+uUx0.net
>>1
スポーツクラブって店頭まで行かないと解約できないのが物理的にも精神的にも解約阻止圧力になってるよね。
24 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 06:51:13.21 ID:CJVVG0WP0.net
解約できないのが問題じゃなくて、こんな悪徳企業が堂々と
営業できること自体が問題だと思う
157 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 07:21:23.26 ID:I287ttyQ0.net
>>24
うむ。
403 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:12:19.63 ID:dWmtb/PJ0.net
>>24
どんどん企業名公開すべきだと思うんだよな。
もちろん個人が受ける感情の差からくるものもあるだろうが現実にトラブルがあることは事実なんだし公開すべきだろう。
432 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:21:38.54 ID:sDV2RghC0.net
>>24
そう思うわ
前はグレーは表に出てこなかったのに、今は黒で無ければ平気で表に出てくる
というか表にいるはずの大手企業がグレーな事を平気でやってる
性善説の法律もそろそろ方向転換する時かもな
関連‐下腹のたるみがヤバイので筋トレしようと思う。何から始めるべきか。 ←オススメ
ライザップって具体的に何するの?
あるダイエット法で1週間過ごしたら8キロ痩せてた
【画像】自衛隊空挺団の筋肉wwwwww
シャツ ハーフパンツ タイツ スポーツ トレーニング セット メンズ gray L
posted with amazlet at 18.10.14
Cool outdoor
売り上げランキング: 1,057
売り上げランキング: 1,057
CARADONA(カラドナ) ボストンバッグ型大容量スポーツバッグ シューズ収納 防水 グレー
posted with amazlet at 18.10.14
売り上げランキング: 6,460
- 関連記事
-
-
クマの戦闘力に関する俺の2ちゃん情報をまとめるとこんな感じ 2016/06/20
-
小便し終わった後の残尿を最後の一滴まで出し切る裏技 2015/05/25
-
【グロ注意】臭い玉(膿栓)の取り除き方 2013/12/05
-
焼肉=韓国料理と誤解された経緯 2019/10/05
-
蚊が寄り付かないようにする6つのテク 2013/07/12
-
【ワキガ】俺が耳寄りな豆知識を教えてやろう 2012/09/13
-
中東各国・組織の対立の構図 2014/12/09
-
日本も空母を持つべきですね(真顔 2017/04/10
-
吉澤ひとみは芸能界に入る前にこれだけ挫折を味わってる 2014/01/06
-
放射能から身を守る方法 2011/03/13
-
![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
287600:名も無き修羅:2018/10/15(月) 08:08
解約を遅らせて得る小金より失う信用のほうが遥かに大きいと思うんだけどやばくなったらさっさと撤退っていう
逃げ前提の企業ってことかな。こういうのを繰り返す経営者にペナルティとか課せないのかね
逃げ前提の企業ってことかな。こういうのを繰り返す経営者にペナルティとか課せないのかね
287601:名も無き修羅:2018/10/15(月) 08:24
クーリングオフって名称が悪いと思うんだよなあ。訪問販売契約再考制度、とかにすべきだと思う。下はウィキペディアから引用ね。
//////
消費者が自宅などに不意の訪問を受けて勧誘されるなど、自らの意思がはっきりしないままに契約の申し込みをしてしまうことがあるため、消費者が頭を冷やし再考する機会を与えるために導入された制度。
通信販売や店頭販売では、原則としてクーリングオフ制度はない
//////
消費者が自宅などに不意の訪問を受けて勧誘されるなど、自らの意思がはっきりしないままに契約の申し込みをしてしまうことがあるため、消費者が頭を冷やし再考する機会を与えるために導入された制度。
通信販売や店頭販売では、原則としてクーリングオフ制度はない
287604:名も無き修羅:2018/10/15(月) 09:14
うちの区はスポーツセンターが2時間300円で使い放題だぞ。
287605:名も無き修羅:2018/10/15(月) 09:22
クーリングオフが適用されないのは仕方がないとしても
解約を申し出てるのにそれを受理しなかったり
謳った内容に虚偽があるのは別の話だろうに
解約を申し出てるのにそれを受理しなかったり
謳った内容に虚偽があるのは別の話だろうに
287606:名も無き修羅:2018/10/15(月) 09:28
店舗消滅はワロタ
287610:名も無き修羅:2018/10/15(月) 11:53
むしろ訪問販売自体禁止して欲しい
ピンポンうざいねん
ピンポンうざいねん
287612:名も無き修羅:2018/10/15(月) 12:31
解約したくてもできないのは問題だけど
そもそも契約しなきゃそんなこと起きないんだよね
そもそも契約しなきゃそんなこと起きないんだよね
287614:名も無き修羅:2018/10/15(月) 12:52
ハイエナ法律事務所はクッソ高い広告ばかり打ってないで
安い案件を数こなせ、汗をかけ手を汚せ
安い案件を数こなせ、汗をかけ手を汚せ
287619:名も無き修羅:2018/10/15(月) 13:08
どこのジムなのか具体的に名前どうぞ
出せないのは実際にはそういう事無いからでしょ?
出せないのは実際にはそういう事無いからでしょ?
287628:名も無き修羅:2018/10/15(月) 14:20
せめてレス読もうや
287635:名無しのにゅうす:2018/10/15(月) 15:43
うーん、確かに引っ越しが絡んだケースは向こうも想定していなかったんじゃないかね。
287662:名も無き修羅:2018/10/15(月) 18:11
行政遅いんだよなこういうのに対応するの
というかこんな契約内容でうっかり契約しちゃう方もどうかと思うが
というかこんな契約内容でうっかり契約しちゃう方もどうかと思うが
287695:名も無き修羅:2018/10/15(月) 22:04
うちの近くのジムに通ってたけど、激混みの中、常連がマシンに居座って使えないことが多々あって退会したよ
どいてくれって言えばどくんだけど、2、3人固まって近くでニヤニヤしながら見てるから気分悪くて通う気にならなかった
解約は楽だったけど、入会金も返せと思ったわ
どいてくれって言えばどくんだけど、2、3人固まって近くでニヤニヤしながら見てるから気分悪くて通う気にならなかった
解約は楽だったけど、入会金も返せと思ったわ
287716:名も無き修羅:2018/10/16(火) 01:48
コナミってどうなん?
287758:名も無き修羅:2018/10/16(火) 17:58
最後ww
グレーのスウェットパーカーとバッグを出すなwwwww
グレーのスウェットパーカーとバッグを出すなwwwww
287806:名も無き修羅:2018/10/17(水) 09:10
「契約書を読みこもう」
ただ、それだけの話
ただ、それだけの話
345534:名も無き修羅:2020/07/09(木) 14:16
>287806
「契約書を読みこもう」
ただ、それだけの話
その手の契約書は小さくわかりにくく書かれている。
逆に勧誘時は加入特典などは大きく書かれている。
「契約書を読みこもう」
ただ、それだけの話
その手の契約書は小さくわかりにくく書かれている。
逆に勧誘時は加入特典などは大きく書かれている。