ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


日曜プライム「西村京太郎サスペンス 鉄道捜査官18」 ★6
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1526219994/


334 :名無しステーション :2018/05/13(日) 23:06:25.09 ID:nvmVX0/70.net
包丁を研ぎに出したいんだけど、研ぎ屋に持っていく時点で職質受けたらどうなるんだろうと思って、
なかなか研ぎに行けない



361 :名無しステーション :2018/05/13(日) 23:08:50.79 ID:UWSluiAm0.net
>>334
お腹にサラシ巻いてそこに入れていくといいよ



378 :名無しステーション :2018/05/13(日) 23:11:15.50 ID:nvmVX0/70.net
>>361
どう見てもカチコミです。本当に(ry



343 :名無しステーション :2018/05/13(日) 23:07:13.83 ID:MwjDC++00.net
>>334
ちゃんと包んで目立たないように持っていくしか



381 :名無しステーション :2018/05/13(日) 23:12:58.69 ID:rlMzmjm60.net
>>334
すぐに取り出して凶器として使える状態でなければいいんだよ
さらしや布でぐるぐる巻きにしたあと、袋やポーチに入れてから
さらにバッグの奥底に入れて運ぶ。

そして研屋さんまでの地図を持ち、研屋さんには事前に持ち込み予約をしておく。

これなら万一職質されても大丈夫w



385 :名無しステーション :2018/05/13(日) 23:14:03.54 ID:IujwkM1vK.net
>>334
年二回購入した刃物屋に研ぎに出してる
刃を鞘に入れ、購入時の箱に入れ、輪ゴムで箱縛ってビニル袋に入れてくけど
刃物屋さんは、さらに紙で厳重に包装して返してくれるw
要するに、すぐに刃を出せないように厳重に包んどけばいいんじゃね
寄り道せずに研ぎ屋に出して領収は保管すること





おまけ
骨董品店で買った錆包丁を18時間手作業で研いだ結果




関連‐十徳ナイフとか持ってるだけで、逮捕されたりするんだな ←オススメ
    警察から職務質問を受けた時、絶対に言ってはいけないこと
    警察の職質マニュアルの「降車させるテクニック」が詐欺まがいでワロタ
    銃刀法にひっかからない護身用具って?


関連記事


    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
285046:名無しさん:2018/09/13(木) 12:19
逆、逆
隠すとやましいことがあるのかって言われる
そのまま見えるように持っていけば、「なんだ包丁か」ってなって変な疑いかからない

285047:名も無き修羅:2018/09/13(木) 12:25
え!それじゃあ、包丁を持った男がにやにやしながらうろついていますって通報されちゃうよ

285049:名も無き修羅:2018/09/13(木) 12:44
研屋には電話で予約して宅配便の集荷サービス使って送れば良いじゃん

285055:名も無き修羅:2018/09/13(木) 14:30
動画おもしろい
見入っちゃった

285059:名も無き修羅:2018/09/13(木) 15:44
動画すげーーーー
めっちゃ面白かった

285068:名も無き修羅:2018/09/13(木) 17:41
包丁砥ぎくらいなら現代じゃYoutubeとかに研ぎ方解説したのとかあるし
自分で砥石買っていつでもやれるけどな
慣れだけどけして力入れる必要ないし(力いれるのは下手な証拠)
女性でも十分できますよ

285073:名も無き修羅:2018/09/13(木) 18:52
その辺の交番でどう持ってったらいいか聞いてみてはどうだ?
教えてくれるだろうし、万一の時にも幾らか話が通るんじゃないかな

285086:名も無き修羅:2018/09/13(木) 22:47
研ぎ屋までついてきてもらって
終わったら家までついてきてもらえば?

285088:名も無き修羅:2018/09/13(木) 23:04
背中に
「私は今、かばんの中に包丁を持ってます。が、研ぎを頼むためで、悪いことをするためではありません。本当です。」
って紙を貼り付けて行けば大丈夫なんじゃないか?
昔、背中に悪口を書いた紙を貼り付けるイタズラしたろ。あれみたいに。見た人も(あー、あの人誰かにイタズラされたんだわクスクス)となって変に通報とかされることはないだろうし。

285089:名も無き修羅:2018/09/13(木) 23:38
俺は購入時の箱に入れて、定形外で郵送してる
中身が見えない外装で包むよ
業者が送り返すときにも、通い箱になって便利

285091:名も無き修羅:2018/09/14(金) 01:15
布と新聞紙で何重にも巻いて持って行ってるよ
警察官に「何をお持ちですか?」って聞かれた時も「研ぎに出す包丁です」って答えて問題なかった

285107:名も無き修羅:2018/09/14(金) 11:07
包丁はこのために買った時の箱を保管してる。
店で買った後に持ち帰るわけだから、箱入りならダメと言われるわけがない。

285120:名も無き修羅:2018/09/14(金) 14:12
鍵付きのアルミケースに入れて持ち歩いてる

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top