![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
「カメラを止めるな!」俺のパクリだ!→支払いバックレて誰も連絡取れないから許諾も取れなかったと判明
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1534814477/
3 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 10:22:23.35 ID:/dX18Hn+0.net
この自分というのは一人称?
15 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 10:30:08.47 ID:AzKEn8ct0.net
>>3
京都弁ではオマエのことを自分と言うんだが
京都人「自分よう車運転しはる?」
俺「あ、はい、たまにですね」
これが全く通用しなくて焦る。
104 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 11:13:01.22 ID:AzKEn8ct0.net
>>15
関東人のために解説しとくと、「よう~しはる」はCan you~?の意味
従ってこの文で京都人が聞きたいのは、
「あなたは運転できますか?」
または文脈によっては
「あなたが(この先)運転してくれますか?」
という意味だよ。
141 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 11:43:50.94 ID:cxyFZauZ0.net
>>104
嘘言うな
よく運転なさるんですか
てだけだわ
よう、、、
でcanの意味になるのは否定の時だけ
よう、、、せんわ
とか
175 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 12:35:07.57 ID:PvwVNKat0.net
>>141
「よく運転されるんですか?」
(するんやったらお前が運転せぇ!なんでお前ごときの為にうちが運転手みたいな事させられなあかんのや)
みたいに発した言葉と思惑に大きな差が京都人にはあるんやろ。
関連‐関西人、特に大阪人は中濃ソースを知らない
九州のやつに煮物作らせると甘いんだよな
東京「マック」 大阪「マクド」 東京「ミッス」 大阪「ミスター」 ←オススメ
大阪女、東北女、名古屋女との方言プレイ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1534814477/
3 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 10:22:23.35 ID:/dX18Hn+0.net
この自分というのは一人称?
15 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 10:30:08.47 ID:AzKEn8ct0.net
>>3
京都弁ではオマエのことを自分と言うんだが
京都人「自分よう車運転しはる?」
俺「あ、はい、たまにですね」
これが全く通用しなくて焦る。
104 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 11:13:01.22 ID:AzKEn8ct0.net
>>15
関東人のために解説しとくと、「よう~しはる」はCan you~?の意味
従ってこの文で京都人が聞きたいのは、
「あなたは運転できますか?」
または文脈によっては
「あなたが(この先)運転してくれますか?」
という意味だよ。
141 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 11:43:50.94 ID:cxyFZauZ0.net
>>104
嘘言うな
よく運転なさるんですか
てだけだわ
よう、、、
でcanの意味になるのは否定の時だけ
よう、、、せんわ
とか
175 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 12:35:07.57 ID:PvwVNKat0.net
>>141
「よく運転されるんですか?」
(するんやったらお前が運転せぇ!なんでお前ごときの為にうちが運転手みたいな事させられなあかんのや)
みたいに発した言葉と思惑に大きな差が京都人にはあるんやろ。
関連‐関西人、特に大阪人は中濃ソースを知らない
九州のやつに煮物作らせると甘いんだよな
東京「マック」 大阪「マクド」 東京「ミッス」 大阪「ミスター」 ←オススメ
大阪女、東北女、名古屋女との方言プレイ
こんなに違う京都人と大阪人と神戸人 (PHP文庫)
posted with amazlet at 18.08.21
丹波 元
PHP研究所
売り上げランキング: 98,916
PHP研究所
売り上げランキング: 98,916
- 関連記事
-
-
何で撮り鉄だけ飛びぬけてマナー悪いの? 2020/09/04
-
クマに出くわしたときに死んだふりすると助かるというのはウソ 2010/09/07
-
オナニー後の小便は実はかなり大事 2011/06/13
-
【Twitter】そうだ、ただ自分が愚痴るだけの副垢を作ろう 2013/09/28
-
埼玉県(笑) 2014/07/08
-
浜田雅功と渡部建の違い 2023/02/18
-
「私は人間です」ってチェックを押させるページに思うこと 2021/09/15
-
湯水の如く金掛けたのに売れなかった歌手 [2020年改訂版] 2020/11/21
-
役で嫌な奴を演じたからって、その俳優に嫌がらせするとか本当にあるのかな? 2012/04/01
-
熟女もので個人的な要望は、汗を出してほしいという事 2018/06/09
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
283532:名も無き修羅:2018/08/22(水) 08:08
京都ネタよく飽きないねえw
283534:名も無き修羅:2018/08/22(水) 08:36
あなたみたいな鈍臭そうな人でも運転出来るんですか?
よっぽど車が走ってない田舎から来たんですね
って意味やぞ
よっぽど車が走ってない田舎から来たんですね
って意味やぞ
283535:名も無き修羅:2018/08/22(水) 08:39
運転下手ですねって意味かと思った
283537:名も無き修羅:2018/08/22(水) 09:05
京都スレはもう定期化するんか
283538:名も無き修羅:2018/08/22(水) 09:08
京都の人間じゃない奴らが見当違いなレスしてんじゃねぇよアホ
運転は上手なんですか?って意味じゃボケ
運転は上手なんですか?って意味じゃボケ
283540:名も無き修羅:2018/08/22(水) 09:43
遠いところから来たのですねって意味やぞ
嘘やぞ
嘘やぞ
283541:名も無き修羅:2018/08/22(水) 10:00
自分用の車は運転するじゃろ
283542:名も無き修羅:2018/08/22(水) 10:14
関西出身者にきいても「よう」は標準語翻訳不能
283543:名も無き修羅:2018/08/22(水) 10:14
「よう」のイントネーションでわかるやろ、にわかばっかで笑えるわ
283544:名も無き修羅:2018/08/22(水) 10:17
普通に質問しないんだな
ちょっとなめてかかった表現するよな
ちょっとなめてかかった表現するよな
283546:名も無き修羅:2018/08/22(水) 10:24
まず、はる?って使う時に相手の事を『自分』呼びする事に凄く違和感がある。ぶっちゃけ自分と相手を混同(対等ではない)もしくはやや下に見ている時の呼び方だぞ『自分』って。関東で言うてめえ(手前)と同じだよ。
「自分よう運転すんの?」ならしっくりくるが「しはんの?」って急に敬語で来られると喧嘩売ってんのか?ってなるぞ。
「自分よう運転すんの?」なら単純に砕けて「よく運転するの?」って訊いているだけだけど、「自分よう運転しはんの?」だと表向きは同じような意味だけど「言うてもどうせサンドラとかその程度やろ」と小馬鹿にする裏の意味が生じる。
「あなた(あんさん)はよう運転しはるんですか?」なら、「あなたはよく運転なさるんですか?」ってまんま丁寧な意味になるけど。上に着ける相手への呼び方と言い方の雰囲気で何ぼでも裏の意味が変わるわ。
表面だけ掬っても本音はわからん。
「自分よう運転すんの?」ならしっくりくるが「しはんの?」って急に敬語で来られると喧嘩売ってんのか?ってなるぞ。
「自分よう運転すんの?」なら単純に砕けて「よく運転するの?」って訊いているだけだけど、「自分よう運転しはんの?」だと表向きは同じような意味だけど「言うてもどうせサンドラとかその程度やろ」と小馬鹿にする裏の意味が生じる。
「あなた(あんさん)はよう運転しはるんですか?」なら、「あなたはよく運転なさるんですか?」ってまんま丁寧な意味になるけど。上に着ける相手への呼び方と言い方の雰囲気で何ぼでも裏の意味が変わるわ。
表面だけ掬っても本音はわからん。
283547:名も無き修羅:2018/08/22(水) 10:26
よう↑ならお前運転できるんか?
よう↓ならよく運転されるんです?
やな
よう↓ならよく運転されるんです?
やな
283548:名も無き修羅:2018/08/22(水) 10:29
言葉使いばかりネタにされるが
本当にヤバいのは性格のクズさな
びっくりする程クズしかいない
本当にヤバいのは性格のクズさな
びっくりする程クズしかいない
283551:名も無き修羅:2018/08/22(水) 11:01
あんさんは口だけは達者ですな
たまには外出されはったらどうどす?
たまには外出されはったらどうどす?
283552:名無しのかめはめさん:2018/08/22(水) 11:04
そうどすぅ
283553:名も無き修羅:2018/08/22(水) 11:26
方言は時代遅れだから全員標準語喋れ。
方言を撲滅せよ!
方言を撲滅せよ!
283556:名も無き修羅:2018/08/22(水) 12:28
それ言ったら京都人は、京都弁以外を方言だと言うだろうな。
283558:名も無き修羅:2018/08/22(水) 12:45
自分が世の中の中心に居ると思い込んでいる連中に、何を言ってもムダ
283559:名も無き修羅:2018/08/22(水) 12:46
話の流れ次第でかなり意味が変わるな
283569:名も無き修羅:2018/08/22(水) 16:57
話の流れを理解できないアスペの類には難しいかもしれない
283570:名も無き修羅:2018/08/22(水) 17:11
言いたいことがあるならわかりやすく普通に言っていただけませんか?w
283576:名も無き修羅:2018/08/22(水) 19:07
京都人なら、答えもらった後に「流石やわぁ。うちは運転下手やさかい、運転ようできる人は羨ましいわぁ。」と続く。
そのあと、無音が続いたらアウツ。
相手は嫌味を言って交代を促したにも関わらず、それが読めなかったオマエは近所に言いふらされる。
正解は、「でしたら変わりましょう。」と続けるコト。
ぶぶ漬け食いなはれ問題っすな。
そのあと、無音が続いたらアウツ。
相手は嫌味を言って交代を促したにも関わらず、それが読めなかったオマエは近所に言いふらされる。
正解は、「でしたら変わりましょう。」と続けるコト。
ぶぶ漬け食いなはれ問題っすな。
283577:名も無き修羅:2018/08/22(水) 19:15
何でイモくさい京都弁なんて理解する必要あるの?
過去の遺産にしがみついてるみっともない連中なんてほっとけよw
過去の遺産にしがみついてるみっともない連中なんてほっとけよw
283586:名も無き修羅:2018/08/22(水) 21:41
>283576
なんで自分で下手くそだと自認してるやつと変わらなあかんのか
自分の車だったなら、「私下手くそだから~」って言うようなやつに運転なんかさせんわ。なんで生贄に捧げんといかんのか
嫌味がわからないの?って言うんだろうけど、そんなその土地の人間にしか通用せんようなローカルルール知らん
でしたら変わりましょうが正解っていうなら、自分の車もってこい。人の車乗っといてその人の運転にケチつけるなガイジが、って思われとるぞ
なんで自分で下手くそだと自認してるやつと変わらなあかんのか
自分の車だったなら、「私下手くそだから~」って言うようなやつに運転なんかさせんわ。なんで生贄に捧げんといかんのか
嫌味がわからないの?って言うんだろうけど、そんなその土地の人間にしか通用せんようなローカルルール知らん
でしたら変わりましょうが正解っていうなら、自分の車もってこい。人の車乗っといてその人の運転にケチつけるなガイジが、って思われとるぞ
283606:名も無き修羅:2018/08/23(木) 04:41
兵庫県民だけど「よく運転されるんですか(あんた運転下手やな)」の意味かと思った。
283610:名も無き修羅:2018/08/23(木) 07:52
ひどいまとめサイトだな
管理人は笑いが止まらんだろうな
管理人は笑いが止まらんだろうな
283614:名も無き修羅:2018/08/23(木) 09:20
これは罠だからな。
直訳すると「あなたは車を運転できますか?」って意味だけど「うん出来るよ!」って返すと「あらあら。田舎では運転しやすいんどすなあ。」って嫌み言われるからな。
京都人の質問にはすべて黙殺して、淡々と事務的に会話する以外に防御法はないよ。
直訳すると「あなたは車を運転できますか?」って意味だけど「うん出来るよ!」って返すと「あらあら。田舎では運転しやすいんどすなあ。」って嫌み言われるからな。
京都人の質問にはすべて黙殺して、淡々と事務的に会話する以外に防御法はないよ。
283641:名も無き修羅:2018/08/23(木) 12:26
この「よう」はたびたび、しょっちゅうという意味。
良くとか上手とか可能という意味じゃないからね。
あと、「よう~せん」という否定表現は、単純に不可能であることを表わす。
古文で習った「え~ず」と同じ。
良くとか上手とか可能という意味じゃないからね。
あと、「よう~せん」という否定表現は、単純に不可能であることを表わす。
古文で習った「え~ず」と同じ。
283647:名無しのチョッパリ:2018/08/23(木) 13:19
京都弁「自分よう車運転しはる?」
↓
標準語「私は良く運転をするのでしょうか?」
↓
標準語「私は良く運転をするのでしょうか?」
283699:名も無き修羅:2018/08/24(金) 00:21
いや伊勢市民の俺でも「よく(訛って”よう”となる)○○する」は可能の意味でも使うぞ。
例えば雨が強い日に会社勤めの親が子供に「お前、今日は一人でよう学校行けるか?」と聞けば「よう行けるで」か「よう行けへんわ」と返ってくるわ。
例えば雨が強い日に会社勤めの親が子供に「お前、今日は一人でよう学校行けるか?」と聞けば「よう行けるで」か「よう行けへんわ」と返ってくるわ。
283700:名も無き修羅:2018/08/24(金) 00:25
ただまあ「行ける」と書いたように「よく○○できる」と後半の動詞にも可能の助動詞をつける方がおおいな。「お前、今日は一人でよう学校行くか?」でもまあ通じるよ。
356035:名も無き修羅:2020/10/08(木) 06:03
自分よう運転しはる?
↓
お前運転したくないんだろ?
or お前運転下手なんじゃないか?
or ここはお前が運転しろ
↓
お前運転したくないんだろ?
or お前運転下手なんじゃないか?
or ここはお前が運転しろ
358462:名も無き修羅:2020/10/29(木) 08:31
>お前運転したくないんだろ?
or お前運転下手なんじゃないか?
or ここはお前が運転しろ
下手だと思うならお前が運転せい!
or お前運転下手なんじゃないか?
or ここはお前が運転しろ
下手だと思うならお前が運転せい!