fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


グルメ漫画家「ガスで焼いた鰻は鰻ではない」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1533973104/


148 :風吹けば名無し:2018/08/11(土) 17:05:20.55 ID:atMjOuLR0.net

99sb26.jpg

99sb27.jpg


166 :風吹けば名無し:2018/08/11(土) 17:07:08.52 ID:Zs9hHmMe0.net
>>148
正論すぎてやべえわ
納豆かきまぜないで最初に醤油かけるのはガイジすぎる
さすがトミーや



196 :風吹けば名無し:2018/08/11(土) 17:10:51.38 ID:Djc1UaCAd.net
>>148
海苔はわかるわ
お前もうそれ醤油ご飯やんって奴おるわな



789 :風吹けば名無し:2018/08/11(土) 17:57:50.66 ID:D08NXyS60.net
>>196
醤油ご飯は美味しいぞ



586 :風吹けば名無し:2018/08/11(土) 17:42:28.90 ID:ZsAB4Rqu0.net
>>148
ひたひたにつけた海苔でごはん食べたい時もあるやろ
納豆は醤油入れてからでも同じだけ混ぜたら同じだけネバネバなるで
味も変わらん



546 :風吹けば名無し:2018/08/11(土) 17:40:03.90 ID:wCysApgM0.net
>>148
好きに食わせろ




関連‐「美味しんぼ」の富井副部長とかいうクズ人間 ←オススメ
    【美味しんぼ】栗田ゆう子さん「ラーメンて異常な食べ物だと思うの」
    山岡士郎「日本は1度も韓国に謝罪してない」「天皇は朝鮮人」「福沢諭吉は差別主義者」
    海原雄山「では聞くが、カレーとはなんだ?」


美味しんぼア・ラ・カルト 2018年8月 イカ・タコ (My First Big SPECIAL)
雁屋 哲
小学館 (2018-07-27)
売り上げランキング: 28,300
関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
282798:名も無き修羅:2018/08/13(月) 18:33
食いたいように食わせとけ横から要らんこと突っ込むのはハッキリ言ってガイジやで

282800:名も無き修羅:2018/08/13(月) 18:46
こういうのを見ると山岡は自分が毛嫌いしてる雄山と同じ血が流れてるんだなってのが良く解る

282801:名も無き修羅:2018/08/13(月) 18:50
※282798
一応説明するけどこれは漫画って言うフィクションやで
漫画の登場人物が現実と同じ常識人ばかりで黙ってたら話も盛り上がらないしつまらんのよ

282805:名も無き修羅:2018/08/13(月) 19:01
※282801
真面目か!!

282806:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2018/08/13(月) 19:05
実際に納豆を醤油かけるタイミングで味が違うものなんだろうか?(´・ω・`)

282807:名も無き修羅:2018/08/13(月) 19:08
※282801
だからと言って、この漫画みたいにガイジばかりなのもいかがなものか

282809:名も無き修羅:2018/08/13(月) 19:15
※282798 ※282801
美味しんぼは山岡/雄山っていうマンガ的非常識キャラの難癖がないと話進まんからな
常識人ばかりじゃアカンというのは分かる

ただ難癖じゃなくても成り立つのは
今の枝分かれしたグルメ漫画が証明してるよね
非常識キャラ(主に主人公)がかき回すのは一緒だがww

282810:名も無き修羅:2018/08/13(月) 19:28
このメガネ大嫌い。

282811:名も無き修羅:2018/08/13(月) 19:38
美味しいかどうかじゃなくて
好きかどうかなんだよな

こうしてみたらもっと美味しいかもよと薦めるならともかく
それじゃ美味しくないだろとダメ出しするのは無粋

282812:名も無き修羅:2018/08/13(月) 19:41
確かに醤油先入れと後入れで納豆の味わいは変わると思う
それを知った上で俺は先入れ派

醤油入れずにこねるとどうしても気泡が入り込むから味が薄まるんよ・・・
醤油先に入れると粘りがある程度抑えられて気泡入り難くなるんよな
俺は後者が好き

282813:名も無き修羅:2018/08/13(月) 19:45
この後の流れがわからんとなんとも言えんな
山岡お前人の食い方にケチつけすぎでうぜーぞと他の人達に叩かれる前フリのシーンでワザとクソウザく描いてるのかもしれんし

282816:名も無き修羅:2018/08/13(月) 20:22
握り寿司と海苔を巻いたご飯については醤油のつけすぎはダメだわ。

納豆はどうでもええ。

282817:名も無き修羅:2018/08/13(月) 20:36
よし、パックの納豆に付属してるのは醤油じゃなくタレだから最初に入れてもセーフだな!

282818:名も無き修羅:2018/08/13(月) 20:45
こんな奴横にいたらぶち殺すわ

282820:名も無き修羅:2018/08/13(月) 20:56
この手法が多すぎる漫画

282821:名も無き修羅:2018/08/13(月) 21:05
※282820
ワンパターンだよね
まぁ↑が持ち味でもあったグルメ漫画の祖に
今現在の基準であーだこーだ言うのはナンセンスかもしれんが

282824:名無し@生駒ちゃんねる:2018/08/13(月) 21:43
断言口調に浮かされてハマった時期もあったけど、結局雁屋哲の独自理論に過ぎないとわかってなんか醒めたなあ
科学的根拠どころか料理研究の目線で見ても矛盾するとこあるし

282825:名も無き修羅:2018/08/13(月) 21:44
それより「結構さまさま」とかいう語彙力のなさに驚く

この作者褒めるときはやたら難しい言葉使いたがるけど
逆に辞書で並べたような言葉しか語彙がないのよな

282826:名も無き修羅:2018/08/13(月) 21:51
たぶん俺は日本一の納豆好き
そんな俺は始めから醤油を入れる
好みの問題だけど先入れと後入れじゃ味が全然違うから
俺は先入れが美味いと思う

282828:名も無き修羅:2018/08/13(月) 22:11
そういう漫画だから

282829:名も無き修羅:2018/08/13(月) 22:22
納豆に醤油を先入れすると、豆自体が醤油を吸ってしまって醤油の味がしなくなる。
試しに混ぜてない納豆に醤油を入れて一晩おくといい、醤油の味なんてこれっぽっちもしなくなってしまう。
よく練ってから醤油を入れると、ねばりが醤油とほどよくまざってよくからみ、最後まで醤油の味がする。

282830:名も無き修羅:2018/08/13(月) 22:31
※282826
たぶん俺も日本一の納豆好き
そんな俺は後入れが美味いと思う

282832:名も無き修羅:2018/08/13(月) 22:56
納豆は先に醤油入れたら駄目じゃね?
味しないじゃん。

これは山岡が正論。

というか富井を怒らせるっていう展開の話なのにそれに文句言ってる奴は馬鹿か?

282833:名も無き修羅:2018/08/13(月) 22:58
>それじゃ美味しくないだろとダメ出しするのは無粋


それは普通の人間に対してな
この場合は富井に言ってんだから

お前だって富井を前にしたら色々突っ込みまくるだろうよ

282834:名無しニシパ:2018/08/13(月) 23:00
現実にこんな奴が居たら友達にはなりたくないな

282836:名も無き修羅:2018/08/13(月) 23:21
納豆は先に醤油入れてあまりかき混ぜない方が美味いと思う。

282837:名も無き修羅:2018/08/13(月) 23:34
まぜないで醤油をかけると、単純に醤油がからまない。
醤油は粘りにからむから、粘っていない納豆に醤油をかけてもろくに味がしない。
両方用意して皿の下にたまった醤油の量を見ればすぐわかる。
かけた後に混ぜてもうまく粘らない。ようするに水で薄めてから混ぜてるわけだから。

282838:名無しさん:2018/08/13(月) 23:42
山岡って言いかたがいつも悪い。
相手のやり方の否定からすぐに入る。
自分のやり方を教えて試してもらうだけでいいと思う。

282843:名も無き修羅:2018/08/14(火) 01:30
一緒に飯食うと不味くなるやついるよな

282844:名も無き修羅:2018/08/14(火) 02:02
常に同じ食べ方しかしない奴は逆に味オンチなのでは?

282845:名も無き修羅:2018/08/14(火) 02:22
ラーメンにいきなりスパイスぶっこむババァの漫画も一緒に貼っとけ

282846:名無し黒服:2018/08/14(火) 02:50
>それじゃ美味しくないだろとダメ出しするのは無粋

>自分のやり方を教えて試してもらうだけでいいと思う。

究極の味を知ってる(ことになってる)からそれを広めるのがマスコミでもある山岡の使命(と思い込んでいる)
反論したければ至高のメニューを出すしかない

>山岡って言いかたがいつも悪い。
>相手のやり方の否定からすぐに入る。

現実同様優しい人ばかりの世界なんてないんだよ

282847:名も無き修羅:2018/08/14(火) 02:56
※282825
美味いモノを食った時少ない語彙で直球の感想を言うのが富井のキャラだろ
「結構さまさま」なんていかにも昭和のオッサンらしい表現で良いと思うがな

282849:名も無き修羅:2018/08/14(火) 02:59
スレタイは3巻の話だが3巻が全盛期だと思うわ

282850:名も無き修羅:2018/08/14(火) 03:02
このシーンはジャズのチケットを餌に富井が山岡にメシを奢らせてるシーンだからこれくらいの口煩さは許されるべき

282852:名も無き修羅:2018/08/14(火) 04:15
いやぁ、これは山岡が正しいわ
食事の時になんたるか弁えなきゃ!のエピソードだしな

282853:名も無き修羅:2018/08/14(火) 04:34
しょうゆを先にするか後にするかとかどうでもいい。細かすぎる。そこまで考えて飯食ってない。

282854:名も無き修羅:2018/08/14(火) 05:01
最初のころ究極のメニュー制作担当になったからには普段から食に関して妥協とかは出来ないとか言ってなかったか?

282855:名も無き修羅:2018/08/14(火) 06:06
ごく平凡な人もやってる程度の拘り
食い物に詳しいわけでもなんでもない

282857:名も無き修羅:2018/08/14(火) 06:37
しっとり海苔の美味しさも知らないとはかわいそう

282870:名も無き修羅:2018/08/14(火) 09:09
うぜぇ

282890:名も無き修羅:2018/08/14(火) 12:47
味の濃いのは否定するくせに旨味は強いほうがいいとかね
味の素でも食ってろ

282897:名も無き修羅:2018/08/14(火) 15:06
自分のやり方を変えてでも旨く食いたい人に言えばいい。

変えたくない(好きでやってる)人、他人に言われて変えるのが嫌な人もいる。

282916:名も無き修羅:2018/08/14(火) 19:33
そもそも納豆に醤油なんかかけねえわ

282991:名も無き修羅:2018/08/15(水) 17:53
その醤油は濃い口か淡口か
豆はどこの産地か

こだわる点が毎回毎回、ご都合主義すぎてコッロコロ

283021:名も無き修羅:2018/08/15(水) 23:21
しっとりとした海苔だって磯の香りが出てうまいだろ
おにぎりに巻いといて湿り気を帯びた海苔好きだわ

286261:名も無き修羅:2018/09/30(日) 03:50
この作者のいう事は、話半分で受け取った方が良い。
なんせ、天然の出汁と化調の出汁の違いが分からん馬鹿舌だからなw

295572:名も無き修羅:2019/01/25(金) 23:37
この話は最後、大物画家の家で手料理ごちそうになったトミーが山岡に言われた海苔の食べ方を実践して絶賛されるってオチだから、山岡のダメだし場面は、ねちっこくて説教くさいほど、伏線としては効果的

340308:名も無き修羅:2020/05/26(火) 10:12
最初に醤油(もしくはタレ)入れないと混ぜにくくない?
味が変わるかどうかは知らん

340753:名も無き修羅:2020/05/29(金) 19:09
美味しくなる食べ方を指摘されただけで
チケットを譲るという約束を反故にする屑上司

341098:名も無き修羅:2020/06/01(月) 20:54
山岡、マナー講師の先駆けだな

363026:名無しさん:2020/12/08(火) 21:26
海苔は同意や
醤油は基本付けん
昔は醤油ご飯好きやったからベッチョやった
結局個人の好き好きで一々蘊蓄るのはガイジや

375143:名も無き修羅:2021/03/30(火) 21:24
醤油後は試したけど駄目だったわ
肉の焼き加減に好みがあるように納豆にも好みは出る
俺は先に醤油いれてしかもそこまで混ぜない

410204:( ゚Д゚):2022/03/08(火) 11:00
山岡は食事のマナー以前に対人マナーがなっとらん。

417757:名も無き修羅:2022/05/20(金) 21:32
時に納豆もなるべく糸を引かせず飯に広げ、ほんの数滴だけ醤油を垂らして食うと混ぜたときとはまた違った上品な味と香りがして俺は好きかな。
酒のつまみには、ほんの少し塩を振り掛けただけの混ぜない納豆もいい感じ。
焼き海苔も香りを優先するなら山岡の言う通りかなと思うが、味については湿り気を与えないと出てこないというのは、コンビニのフィルム式おにぎりと母親の手作りおにぎりを考えればね。
ともあれ、それぞれ自分流があるんだからいちいちマニュアル押し付けず好きなように食わせてやれやと言う感じではあるが、常時工業製品を馬鹿にしている山岡がフィルム包装の焼き海苔を擁護するというのも、マウントと揚げ足取りで成立するこの漫画ならではだよな。

452691:名も無き修羅:2023/04/25(火) 09:18
言い方工夫すればトミーも怒らないだろうに

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top