ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


ゴールデンムイみて思たけど、今アイヌ料理店ってめちゃくちゃ需要あるんじゃないの?
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1527699046/


1 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 01:50:46.21 ID:U4fN6+SF0.net
シカの脳みそとかアザラシの叩きとかリスの全身粉砕団子とか
どれもどんな味なのか知りたいと思わせるような独自性の強い料理ばかりだし


99wb26.jpg

99wb27.jpg


2 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 01:51:12.87 ID:jnYb4qro0.net
だったらやればええやん


6 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 01:52:13.72 ID:U4fN6+SF0.net
>>2
ワイは気軽に料理を食べたいと思っている側なんやで




    



4 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 01:51:41.96 ID:LqGhnspy0.net
絶対不味い


10 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 01:53:04.27 ID:U4fN6+SF0.net
>>4
いや、これは多分ヒンナだぜー



13 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 01:53:28.99 ID:ajzd3rF70.net
>>4
だいたい旨いんやで



5 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 01:51:42.07 ID:SUlETp9F0.net
全部店舗で出すことは出来ないぞ


11 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 01:53:18.78 ID:U4fN6+SF0.net
>>5
マジで?



12 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 01:53:20.10 ID:tBZ205FQ0.net
役所「ダメです」


7 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 01:52:56.10 ID:p7api6Urd.net
肉の味を倍にさせる草はちょっと興味ある

99wb47_.jpg


17 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 01:54:40.98 ID:/XEjG9S4d.net
ニリンソウと行者ニンニクだけは興味ある

99vv9.jpg

99vv10.jpg

99vv11.jpg


40 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 02:00:51.66 ID:4R3u3d1CM.net
行者にんにくは売ってるしニリンソウはその辺に生えてるやろ


45 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 02:02:55.77 ID:YekhTNym0.net
>>17
アイヌネギを醤油に漬けておいたやつマジでうまい



34 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 01:57:47.19 ID:h/I5LsvF0.net
行者ニンニクはニンニクとニラの中間の強さの香りやな


23 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 01:56:11.97 ID:hMJH1uRGd.net
松前漬けうまいぞ
行者にんにくも餃子にぶちこむ



9 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 01:53:00.24 ID:ajzd3rF70.net
シカの生肉、アザラシが食べたいなら中国いけや


18 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 01:54:47.51 ID:hxye0luz0.net
新大久保にあるけど、結構流行っているよ

参照-アイヌ料理が東京で食べられる!?「ハルコロ」潜入レポ / 【Lets】レッツエンジョイ東京


20 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 01:55:46.50 ID:nSEu5w0G0.net
ラッコ鍋ってほんまにあるんか?

99vx13.jpg

99vx14.jpg

99vx15.jpg


27 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 01:57:10.18 ID:Xc4VvlKc0.net
ラッコ鍋食べると相撲とれるってマジ?


21 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 01:55:56.28 ID:dPjFAoOv0.net
どうやって仕入れるんや


22 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 01:55:58.96 ID:ypTDFLPf0.net
まずはジビエ料理の店でもいってみたらええんちゃう


24 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 01:56:12.34 ID:zE/x6tzFd.net
鹿の脳みそは美味かったよ
捌きたての新鮮なやつ



19 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 01:55:28.19 ID:/XEjG9S4d.net
寄生虫やばそうだから野菜以外はノーサンキュー


35 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 01:57:49.10 ID:2RIGj4fw0.net
生のジビエはあかんやろ


26 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 01:56:49.25 ID:1MKWFrES0.net
実際ジビエの店はきてる
田舎出身のワイ的にはなんで金出して臭い肉食ってんやろと思うけど



28 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 01:57:10.23 ID:TylfwdTt0.net
アニメのコラボカフェとかでそのうち出そう
何か別の品で再現して数千円するぼったくりメニューとして



29 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 01:57:26.57 ID:QNNcoHtm0.net
トイレにオソマって書くんだろどうせ


30 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 01:57:27.32 ID:vrdy5Oqpd.net
なめろう叩く時チタタプチタタプいうぞ


38 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 01:59:44.74 ID:JYwde+j80.net
釣ってきたイワシをチタタプしてお上品なシサムでも食べやすいように鍋にしたらつみれやんけ言われた


3 :風吹けば名無し:2018/05/31(木) 01:51:36.13 ID:B7nRMbsv0.net
ヒンナヒンナって言ってみたい



関連‐「ゴールデンカムイ」のアシリパさんとかいうヒロイン ←オススメ
    「ゴールデンカムイ」って漫画に出てくる飯は下手な飯漫画よりうまそう
    【ゴールデンカムイ】尾形ってアシリパさんから勧められたものはなんでも食べるようになったよな
    【ゴールデンカムイ】マタギゴハン!クルミ入りカネ餅焼きました!【画像】


ゴールデンカムイ 15 アニメDVD同梱版 (マルチメディア商品)ゴールデンカムイ 15 アニメDVD同梱版 (マルチメディア商品)
野田 サトル

【Amazon.co.jp限定】ゴールデンカムイ 第一巻<初回限定版>(『ゴールデンチケット』キャンペーン対象)(1~3巻購入特典:「アニメ描きおろし収納BOX」「キャスト北海道ロケ映像ディスク」引換シリアルコード付き)(早期予約特典:豪華金箔仕様B2番宣ポスター&アシ[リ]パさんランチョンマット付き) [Blu-ray] 【Amazon.co.jp限定】ゴールデンカムイ 第三巻<初回限定版>(獣肉缶詰2缶付き)(『ゴールデンチケット』キャンペーン対象)(1~3巻購入特典:「アニメ描きおろし収納BOX」「キャスト北海道ロケ映像ディスク」引換シリアルコード付き) [Blu-ray] 【Amazon.co.jp限定】ゴールデンカムイ 第二巻<初回限定版>(『ゴールデンチケット』キャンペーン対象)(1~3巻購入特典:「アニメ描きおろし収納BOX」「キャスト北海道ロケ映像ディスク」引換シリアルコード付き) [Blu-ray] ゴールデンカムイ 第一巻<初回限定版>(『ゴールデンチケット』キャンペーン対象) [DVD] ゴールデンカムイ 14 (ヤングジャンプコミックス) ゴールデンカムイ いっしょにごはん! アクリルスタンド BOX商品 1BOX=6個入り、全6種類 TVアニメ ゴールデンカムイ 三十年式歩兵銃 & 尾形百之助 T.W.B.

by G-Tools
関連記事
管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
282028:名も無き修羅:2018/08/02(木) 19:08
カジカのオハウは食べてみたい

282030:名も無き修羅:2018/08/02(木) 19:18
アホな読者に振り回されないいい作品だけど、
編集の交代で一気にテンポが変わりそうなのが怖い。

282032:名も無き修羅:2018/08/02(木) 19:20
鮭のルイベなら普通に売ってるぞ

流石にシャチの竜田揚げは無理だろうけど、食べてみたいかも

282035:名も無き修羅:2018/08/02(木) 19:24
要はジビエだよなぁ
安定供給できないと専門店は無理だろう

282038:名も無き修羅:2018/08/02(木) 19:33
イルカ(小型のクジラ)の竜田揚げが現実的かな。味はシャチと違うかもしれない。

282040:名も無き修羅:2018/08/02(木) 19:49
北海道で食った行者ニンニクは美味かったなあー

282041:名も無き修羅:2018/08/02(木) 20:36
ジビエ料理なら結構店あるんじゃない?
と思ったけど、マタギは見たことあるけどアイヌのは見たことないな

282042:名も無き修羅:2018/08/02(木) 20:52
基本、塩使わず海水煮か昆布粉末での味付けだから味薄いぞ。
ゆえに、塩分不足を補うために肉は血抜きせず食べるし

282043:名も無き修羅:2018/08/02(木) 20:56
ラッコ鍋のくだりはいつ見ても笑うわww

282044:名も無き修羅:2018/08/02(木) 21:00
横浜でリス食べられるってレンタルしたおっさんとリスを食べに行く実録漫画で見たよ

282045:名も無き修羅:2018/08/02(木) 21:01
一度食べてみたいという人は多そうだけど
リピーターは少ないだろうな

282048:名も無き修羅:2018/08/02(木) 21:07
ニリンソウ(キンポウゲ科)は食えるらしいが、植物の基本的な知識として、キンポウゲ科は大なり小なり全部毒草、というのがあるので疑問がわく。

282049:名も無き修羅:2018/08/02(木) 21:10
北海道の郷土料理ってアイヌ料理と融合したり、アイヌ料理が時代と共に形を変えたものも多いからなあ
同じものを用意できず代替したり、現代人に好まれる味付けしたりすると、自然とただの北海道料理になりそう

282052:名も無き修羅:2018/08/02(木) 21:31
ラッコはウニとか食べる害獣らしいから、駆除する大義名分はあるけど、
可愛いという武器があるから難しいだろうなぁ。

282053:名無し:2018/08/02(木) 21:32
野生動物の肉って結構クセがあったり味にブレがあったりで、なかなか一般的に受け入れられそうに無いがな


282055:名も無き修羅:2018/08/02(木) 21:43
味も入荷も安定しないし、獣によっちゃワシントン条約やら鳥獣保護法で獲ることすらできんやろ。

282056:名も無き修羅:2018/08/02(木) 21:48
安定供給出来る食材ちゃうやろ

282057:名も無き修羅:2018/08/02(木) 21:51
道産子だからアイヌネギは食べる頻度が高いかな
アイヌ郷土料理は魚介系しか食べたこと無いや

282058:名も無き修羅:2018/08/02(木) 21:55
中野にあったアイヌ料理屋なくなっちゃったんだよな

282059:名も無き修羅:2018/08/02(木) 21:58
道民ならアイヌネギは普通に食ってるよ。
基本的に春先しか食えんけどね。
爺さん婆さんが山で取ってきたやつを貰うってのが殆どで店とかで買う人は少ないと思う。俺の周りだけかもしれんけど

282060:名も無き修羅:2018/08/02(木) 21:59
脳は調理が難しい上に鮮度に難あり
野生動物は風味が強く人を選ぶ

282062:名も無き修羅:2018/08/02(木) 22:42
料理より相撲に興味あるんだよね…

282063:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2018/08/02(木) 22:48
リスみたいなげっ歯類は野生動物のなかでも特に多くの病原菌を持っているから、生で食べたりなんかしたら本気で死ぬぞ(;´Д`)

282067:名も無き修羅:2018/08/02(木) 23:22
※282059
自衛隊の演習場内の水場・川べりはどこも腐るほど生えているよ。
隊員の半分近くは九州出身なんで初めて食べるという隊員も多いみたい。

282070:名も無き修羅:2018/08/03(金) 00:17
アイヌ料理を食べる事は多分ないだろうから、台所でせいぜい「チタタプチタタプ」いいながら、野菜を細切れにするだけよ

282071:名も無き修羅:2018/08/03(金) 00:31
ニリンソウはトリカブトとそっくりだから自分で採ってくると死ぬ可能性があるぞ

282072:名も無き修羅:2018/08/03(金) 00:48
汁物汁物アンド汁物

282073:名も無き修羅:2018/08/03(金) 01:55
たんぱく質たんぱく質&たんぱく質
なんとかっていう草の澱粉を筒に詰めて蒸した葛餅みたいなのと
カネ餅位しか炭水化物を見た記憶がない

282074:名も無き修羅:2018/08/03(金) 03:49
行者にんにくは全国どこにでも売ってたりする
サービスエリアや観光地の土産物売り場で頻繁に見かけるよ

282076:名も無き修羅:2018/08/03(金) 07:23
調味料が貧弱だから、大してうまくないぞ

282078:名も無き修羅:2018/08/03(金) 07:50
流石に当時の料理を再現したら大してうまくないだろうな
今風にしたアイヌ料理なら食ってみたくはある

282082:名も無き修羅:2018/08/03(金) 08:46
現代風にアレンジしたのならあるよ
「個室で味わう北海道海鮮 海空のハル」
アイヌ伝統的家屋をイメージした特別個室【ハルのチセ】

282097:名も無き修羅:2018/08/03(金) 11:13
少なくとも気軽には無理だろう。

店がシカとかリスとかを飼ってて、注文を受けてからしめて調理。

採算とるにはいくらになるかな。

282115:名も無き修羅:2018/08/03(金) 16:39
>>282070
ギョウザ作るとき娘がチタタプ言ってたわ

282189:名も無き修羅:2018/08/04(土) 13:33
毎年、ギョウシャニンニクと間違えてスイセン食う人いるよね

282743:名も無き修羅:2018/08/13(月) 01:31
ないない。
アニメとか漫画見てるキモオタはすぐこうやって自分の考えが世間一般に通用するって思いこんじゃうキチガイだからなあ

283438:芸ニューの名無し:2018/08/21(火) 00:09
生強要すんの?こいつやべーな

284219:名も無き修羅:2018/08/29(水) 18:50
食ってみりゃわかる
臭すぎてジビエは家畜にゃかなわん
一見さんは来てくれてもリピーターは絶望的とみていい。

284220:名も無き修羅:2018/08/29(水) 18:51
食ってみりゃわかる
臭すぎてジビエは家畜にゃかなわん
一見さんは来てくれてもリピーターは絶望的とみていい。

293392:名も無き修羅:2018/12/28(金) 17:01
インカラマッちゃんのオツパイのほうが美味しそう

293395:名も無き修羅:2018/12/28(金) 18:26
どうせ、
『期間限定ゴールデンカムイカフェ(ガチでアイヌ料理出します!』
みたいなイベントですら
オタクは
「高すぎ」
「まずそう」
「グロ」
「愛護団体に文句言われそう!愛護団体に文句言われそう!カーッ、愛護団体に文句を言われちゃうなぁ~!」
「地方民だからいけません。九州の〇〇県の〇〇市まで来てくれたら行ってやってもいい」
とか文句ばっかりで行かないだろ。

446801:名も無き修羅:2023/02/23(木) 18:16
ネバダでインディアン料理食ったけどクソマズだった
それと同じやろ
味付けの概念なし、塩分は血を飲んで摂る
そもそも塩なんて海沿い地域の特産物
岩塩がある地域ではそれで補えるけどさ
流行らそうとしたら、見た目は同じだけど現代風に味付けした料理にして、希望者にはガチのやつを一口分出すくらいにしないと、普通に1人前食えないと思うよ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top