![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
寄生獣三大名言「だからあまりいじめるな」「頭はからっぽだよ~ん」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1530606647/
74 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 17:52:05.73 ID:JjuauBWO0.net

もっと工夫しろ
人間はこの世で一番賢い動物だろ
144 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:06:44.06 ID:QPXzad8Ha.net

後ろの連中は片づけた いや……ちらかしたと言うべきかな
後藤さんかっこe
125 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:36.17 ID:tX5qgNXta.net
パラサイト合体させまくった最強生物の後藤がその辺に転がってたきったない鉄棒ぶっ刺されて致命傷負うのもすこ
人間罪深い
116 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:00:37.16 ID:NbZJtAAH0.net
後藤って毒や火炎放射使えばわりと人間の特殊部隊で勝てるんじゃね?
128 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:48.03 ID:oOw8AlIV0.net
>>116
速度が人間だと対応できなくない?
121 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:12.46 ID:ugdusoHN0.net
>>116
無理やろ
警察の包囲をあっさり飛び越える脚力あるから火炎放射器なんて当たらない

129 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:56.91 ID:ZmCDbKVL0.net
>>121
あっさり勝てるからこそ人間が一番怖いってオチやろ
135 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:04:25.67 ID:ugdusoHN0.net
>>129
でも特殊部隊じゃ無理やろ
141 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:06:15.07 ID:ZmCDbKVL0.net
>>135
対人のつもりでやったら無理だけど変な話バルサンのデカいの焚いたら死ぬやろ
122 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:26.98 ID:L6p2vA0B0.net
>>116
対策しっかりすれば勝てるやろな
123 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:31.31 ID:iu+WZhJ/M.net
>>116
美術部が苦し紛れで島田に投げた硫酸こそ後藤に効果てきめんだったんじゃないかと何度も思う


関連‐ワイ「寄生獣か…過大評価古典漫画の典型なんやろな」ペラー ←オススメ
【これは寄生獣??】 面白い漫画が発掘されるwwww
寄生獣について質問なんやけど
「寄生獣」の登場人物、広川に関する伏線 これは気づかなかった
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1530606647/
74 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 17:52:05.73 ID:JjuauBWO0.net

もっと工夫しろ
人間はこの世で一番賢い動物だろ
144 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:06:44.06 ID:QPXzad8Ha.net

後ろの連中は片づけた いや……ちらかしたと言うべきかな
後藤さんかっこe
125 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:36.17 ID:tX5qgNXta.net
パラサイト合体させまくった最強生物の後藤がその辺に転がってたきったない鉄棒ぶっ刺されて致命傷負うのもすこ
人間罪深い
116 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:00:37.16 ID:NbZJtAAH0.net
後藤って毒や火炎放射使えばわりと人間の特殊部隊で勝てるんじゃね?
128 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:48.03 ID:oOw8AlIV0.net
>>116
速度が人間だと対応できなくない?
121 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:12.46 ID:ugdusoHN0.net
>>116
無理やろ
警察の包囲をあっさり飛び越える脚力あるから火炎放射器なんて当たらない

129 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:56.91 ID:ZmCDbKVL0.net
>>121
あっさり勝てるからこそ人間が一番怖いってオチやろ
135 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:04:25.67 ID:ugdusoHN0.net
>>129
でも特殊部隊じゃ無理やろ
141 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:06:15.07 ID:ZmCDbKVL0.net
>>135
対人のつもりでやったら無理だけど変な話バルサンのデカいの焚いたら死ぬやろ
122 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:26.98 ID:L6p2vA0B0.net
>>116
対策しっかりすれば勝てるやろな
123 :風吹けば名無し:2018/07/03(火) 18:02:31.31 ID:iu+WZhJ/M.net
>>116
美術部が苦し紛れで島田に投げた硫酸こそ後藤に効果てきめんだったんじゃないかと何度も思う


関連‐ワイ「寄生獣か…過大評価古典漫画の典型なんやろな」ペラー ←オススメ
【これは寄生獣??】 面白い漫画が発掘されるwwww
寄生獣について質問なんやけど
「寄生獣」の登場人物、広川に関する伏線 これは気づかなかった
寄生獣リバーシ(1): アフタヌーン
posted with amazlet at 18.07.05
岩明均 太田モアレ
講談社 (2018-08-08)
売り上げランキング: 10,745
講談社 (2018-08-08)
売り上げランキング: 10,745
- 関連記事
-
-
寄生獣とかいう不朽の名作www 2021/03/13
-
寄生獣アニメいけるやん! 2014/11/29
-
【寄生獣】後藤って毒や火炎放射使えばわりと人間の特殊部隊で勝てるんじゃね? 2018/07/05
-
【寄生獣】パラサイトっぽい顔の俳優一覧 2013/11/22
-
【手描き】アニメ・寄生獣OPを原作タッチで描いてみた 2014/12/15
-
寄生獣って漫画面白い?? 2013/04/21
-
寄生獣って絵以外は完璧な漫画だよな 2012/02/03
-
寄生獣のアニメ面白いやん 2014/11/08
-
【寄生獣】宇田さん&ジョーの強さについての考察 2014/11/20
-
寄生獣っていうほど名作か? 2013/11/03
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
279745:芸ニューの名無し:2018/07/05(木) 16:41
人体部分に効く毒ガスが一番効果的やろな。
279748:名も無き修羅:2018/07/05(木) 17:07
そりゃ勝てるだろ
そもそも増えないんだからそのうち絶滅するし
そもそも増えないんだからそのうち絶滅するし
279749:名も無き修羅:2018/07/05(木) 17:13
勝てるだろうけど環境への影響が。
そこまですると色々反対意見が出そう。
害獣駆除に毒ガスや火炎放射器使った話なんて聞いたことある?
そこまですると色々反対意見が出そう。
害獣駆除に毒ガスや火炎放射器使った話なんて聞いたことある?
279752:名も無き修羅:2018/07/05(木) 17:39
リムーバーじゃね
279753:名も無き修羅:2018/07/05(木) 18:05
そんなん人間でも死ぬわ
279758:名も無き修羅:2018/07/05(木) 19:27
まあ最悪、核で何とかなるよね!
ってハンターハンターが言ってた!
ってハンターハンターが言ってた!
279760:名も無き修羅:2018/07/05(木) 20:03
室内なら催涙ガスが有効なんじゃないかと思うわ
あとは島田戦でやったような遠距離からの狙撃
自衛隊が念には念を入れて
屋上を複数方向から狙えるように狙撃手を配置してたら
市庁舎で後藤は死んでたんじゃね
あとは島田戦でやったような遠距離からの狙撃
自衛隊が念には念を入れて
屋上を複数方向から狙えるように狙撃手を配置してたら
市庁舎で後藤は死んでたんじゃね
279761:名も無き修羅:2018/07/05(木) 20:11
こういう漫画は現代兵器の火力を舐め過ぎてる
銃火器に疎い日本人の限界でもある
銃火器に疎い日本人の限界でもある
279762:セネガル人:2018/07/05(木) 20:42
そりゃ握手だろんこ
279763:名も無き修羅:2018/07/05(木) 21:07
まあ神の視点からならいくらでも思いつくわな
279764:名も無き修羅:2018/07/05(木) 21:19
火攻めは本編でも泉が言及してたし、屋内で火を使う危険性とショットガンへの過信からボツ喰らったけど本編中では「やればいいとこまでいけた」的な描写はあったな
279765:名も無き修羅:2018/07/05(木) 21:21
毒だの酸だの
特殊部隊が通常用意してないだろ
事前に対策立てられるなら
後藤の方だってどうにかするよ
特殊部隊が通常用意してないだろ
事前に対策立てられるなら
後藤の方だってどうにかするよ
279767:名も無き修羅:2018/07/05(木) 21:27
毒矢だったら利きそう
ただしプロテクターの隙間か目や口、肛門等の粘膜質の所を狙わないと毒が体内に入っていかないので難しそうだ
ただしプロテクターの隙間か目や口、肛門等の粘膜質の所を狙わないと毒が体内に入っていかないので難しそうだ
279768:名も無き修羅:2018/07/05(木) 21:28
投網だな。
ランチャー式で。
範馬勇次郎もそれでやられた。
ランチャー式で。
範馬勇次郎もそれでやられた。
279772:名も無き修羅:2018/07/05(木) 21:53
あくまで「考える筋肉」だからな
感電すればひどく痙攣するだろうし
あとアルコールは好かん
感電すればひどく痙攣するだろうし
あとアルコールは好かん
279773:名も無き修羅:2018/07/05(木) 21:53
範馬勇次郎基準なら麻酔銃もいけるかな?
針が刺さればいいけど後藤じゃ無理かも
針が刺さればいいけど後藤じゃ無理かも
279774:名も無き修羅:2018/07/05(木) 22:26
後藤さんならカーズの泡状プロテクター再現できるだろう
ttps://pbs.twimg.com/media/DSrWnt9VQAAlFEs.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DSrWnt9VQAAlFEs.jpg
279775:名も無き修羅:2018/07/05(木) 22:30
小銃弾も正面から受け止めると危険って自分で言ってたから
銃でも死なないってことはないだろう
追い込んで十字砲火を浴びせたりできれば多分死ぬ
で、そういう準備ができる力を人間社会が持ってると知ってるから
ミギーは「あとは人間に任せればいい」って言ったんだろ
銃でも死なないってことはないだろう
追い込んで十字砲火を浴びせたりできれば多分死ぬ
で、そういう準備ができる力を人間社会が持ってると知ってるから
ミギーは「あとは人間に任せればいい」って言ったんだろ
279776:名も無き修羅:2018/07/05(木) 22:42
現代兵器なめてるて
たった一年で弱点まるわかりになる雑魚生物じゃねーか
たった一年で弱点まるわかりになる雑魚生物じゃねーか
279788:名も無き修羅:2018/07/06(金) 07:15
ふと思ったんだけど、トリモチとかどうなんだろう。あれ切断してもくっつくし、毒や火、酸みたいな周辺被害も少ない。
殺傷能力こそないけど、後藤の機動は封じれるような気がする。
殺傷能力こそないけど、後藤の機動は封じれるような気がする。
279790:名も無き修羅:2018/07/06(金) 08:54
効くものはたくさんあるけど、心身が万全に働く状態ならかわすだろ
つまり相応のプレッシャーを与えて判断力を鈍らせる必要があるわけで、
その過程で同胞が死にまくるのに、いくら特殊部隊でも人間が耐えられるのかどうか
つまり相応のプレッシャーを与えて判断力を鈍らせる必要があるわけで、
その過程で同胞が死にまくるのに、いくら特殊部隊でも人間が耐えられるのかどうか
279792:名も無き修羅:2018/07/06(金) 09:58
※279772
普通にテーザー銃とか効きそう
普通にテーザー銃とか効きそう
279796:名も無き修羅:2018/07/06(金) 13:46
そういうのも含めて、その気になれば人間が太刀打ち出来る敵。って設定だから寄生獣は面白いんだろ。
人間が全く争う手段がない敵無双みて何が楽しいん?
逆の主人公無双系で敵側が知恵を駆使して主人公倒す作品が見たいくらいだ。
人間が全く争う手段がない敵無双みて何が楽しいん?
逆の主人公無双系で敵側が知恵を駆使して主人公倒す作品が見たいくらいだ。
279823:名も無き修羅:2018/07/06(金) 19:40
単なる猛獣と違って恐ろしく俊敏かつ、知性があるからなあ
罠に追い込んで不意打ちすればなんとかなるではあろうが、
逃げに徹されたら倒し切るのは難しかろう。
周辺被害を無視して、毒とかナパーム弾とかいっそ核ミサイルでもすれば駆除できるだろうかなあ
遠距離狙撃で、すごい威力で心臓撃ち抜けばイケるかな
一発くらいじゃミギーのように再生してくるかも
罠に追い込んで不意打ちすればなんとかなるではあろうが、
逃げに徹されたら倒し切るのは難しかろう。
周辺被害を無視して、毒とかナパーム弾とかいっそ核ミサイルでもすれば駆除できるだろうかなあ
遠距離狙撃で、すごい威力で心臓撃ち抜けばイケるかな
一発くらいじゃミギーのように再生してくるかも
279834:名も無き修羅:2018/07/06(金) 22:58
※279796
それな
本編でも我々はか弱いって発言あったし、
敵の強さのバランスが良いから面白いんだよな
普通の人間じゃ絶対敵わない敵との戦いはジャンプ漫画に任せとけばいい
それな
本編でも我々はか弱いって発言あったし、
敵の強さのバランスが良いから面白いんだよな
普通の人間じゃ絶対敵わない敵との戦いはジャンプ漫画に任せとけばいい
279852:名も無き修羅:2018/07/07(土) 09:40
りゅうさんのびん(つよい)
279880:名も無き修羅:2018/07/07(土) 16:39
兵器使えばいくらでも倒せるって話だろ元々
279887:名も無き修羅:2018/07/07(土) 18:23
※279790
まさにそこで「火攻めが効く」と言うのをミギーが指摘してる。パラサイトは普段は全体が統一された意思の元で動くけど、火に近付くと表面の細胞が極度に警戒することで全体としての統一意思が乱れる。で、泉はマッチで火をつけるときに右手(ミギー)だと取り落としがちになり左手を使う習慣がついたとか、後藤に対して火攻めをかませば「転ぶかもしれない」とミギーが指摘したり。
まぁ、ぶっちゃけ市役所で後藤に自衛隊が負けたのはイレギュラー過ぎる後藤の情報を自衛隊側が持ってなかったというのが一番大きいんだが。後藤以外のパラサイトに対しては作中の対応でもほぼ殲滅レベルで勝利しつつあったんだし
まさにそこで「火攻めが効く」と言うのをミギーが指摘してる。パラサイトは普段は全体が統一された意思の元で動くけど、火に近付くと表面の細胞が極度に警戒することで全体としての統一意思が乱れる。で、泉はマッチで火をつけるときに右手(ミギー)だと取り落としがちになり左手を使う習慣がついたとか、後藤に対して火攻めをかませば「転ぶかもしれない」とミギーが指摘したり。
まぁ、ぶっちゃけ市役所で後藤に自衛隊が負けたのはイレギュラー過ぎる後藤の情報を自衛隊側が持ってなかったというのが一番大きいんだが。後藤以外のパラサイトに対しては作中の対応でもほぼ殲滅レベルで勝利しつつあったんだし
279896:名も無き修羅:2018/07/07(土) 20:01
極論言えば建物ごと吹き飛ばせば体の方が耐え切れずに死ぬんじゃないの?
280061:芸ニューの名無し:2018/07/09(月) 16:19
寄生獣の作者は銃というか、弾丸の性質を全く理解しないで描いてるっぽいんだよな
小銃弾を正面から受けると危険って、斜めに受けたって危険極まりないわ。あれ、回転してんだぜ。しかも銃身通るときに溝ができてんだ。
受けてる自分の肉体を削り取りながらそれていくんだぞ
何人かに短機関銃でも打ち込まれれば血だらけだよ
小銃弾を正面から受けると危険って、斜めに受けたって危険極まりないわ。あれ、回転してんだぜ。しかも銃身通るときに溝ができてんだ。
受けてる自分の肉体を削り取りながらそれていくんだぞ
何人かに短機関銃でも打ち込まれれば血だらけだよ
349172:名無しマン:2020/08/09(日) 21:16
※279749
自衛隊はトドだかなんか殺すのに機銃掃射しとるし
オーストラリア軍はエミューとガチで戦争して結局効果なくて負けたで
自衛隊はトドだかなんか殺すのに機銃掃射しとるし
オーストラリア軍はエミューとガチで戦争して結局効果なくて負けたで
349193:名も無き修羅:2020/08/10(月) 01:17
※279823
あくまでミギーは腕にいたからできたんじゃない?
普段は頭部で脳の役割してるわけだし、心臓にまで細胞回したら体自体を生かすことができなさそう
あくまでミギーは腕にいたからできたんじゃない?
普段は頭部で脳の役割してるわけだし、心臓にまで細胞回したら体自体を生かすことができなさそう
349202:名も無き修羅:2020/08/10(月) 04:49
ハンタであんなに強かった蟻の王が薔薇の毒でやられるってこれのオマージュなんだろなとふと思った