fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
神「鳥山明の完全新作、冨樫の休載なし、こち亀復活、どれか一つ選べ」


【悲報】地球に酷似した星、39光年先の宇宙で発見される
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1530701630/


31 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 19:59:20.85 ID:umLLjuiI0.net
インターステラーのめっちゃデカイ津波がある惑星ってホンマにあるんか?


193 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:09:37.46 ID:0Bvl3EXQ0.net
>>31
重力クソデカ惑星やっけ
あそこで時間ガッツリ消費しちゃうの中々に絶望感ヤバくて好き



255 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:12:44.71 ID:eS/mTC450.net
>>193
あんな時間の流れが変わるほどの惑星で普通に活動して普通に脱出できるのか気になった



172 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:08:48.79 ID:9Dz8uSK00.net
>>31
あのシーンの絶望感半端なかったわ
あそこがピークやけど



106 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:04:45.36 ID:6DAM929u0.net
>>31
シューティングスター
アマゾン川の総水量のおよそ10億倍の水を1秒間に噴射する惑星だ。
その上、その水温は18万℃で勢いがマッハ558にも達する


99sh9.jpg


604 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:30:21.64 ID:ysdwA0eAM.net
>>106
ちょっと何いってるかわからない



613 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:30:44.30 ID:kagwqnjDa.net
>>106
小学生の考えた最強の水モンスターやん



696 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:34:49.61 ID:thrjzXpqr.net
>>106
水は100℃こえたら
蒸発するやろ
嘘つくな低学歴



718 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:35:48.41 ID:VeDiFLU00.net
>>696
ファーwwwwwwwwwww



747 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:37:07.14 ID:frHiYDOk0.net
>>696
地球の常識が通用しないのが宇宙やぞ



124 :風吹けば名無し:2018/07/04(水) 20:06:04.63 ID:K+YeyIMBd.net
>>106
俺のウンコで宇宙がヤバいを地でいってるやん




関連‐なんでUFOって中世の絵画とかに描かれてないの?
    映画みたいに、核ミサイルで小惑星を迎撃とか実際は無理ゲーなんだな
    アポロ有人月面着陸を裏付ける客観的・間接的証拠 ←オススメ
    月面に着陸出来なかったアポロ13は映画化されたけど、着陸できた奴は何で映画化されないの?


インターステラー [Blu-ray]
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2015-11-03)
売り上げランキング: 6,252
関連記事


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
279721:芸ニューの名無し:2018/07/05(木) 08:31
あの後脱出して宇宙船に戻ったら仲間がジジイになっとったことの方が絶望的やったわ
「え、まじか」ってなった

279722:名も無き修羅:2018/07/05(木) 08:34
>>106 水は100℃こえたら蒸発するやろ嘘つくな低学歴
※よいブーメランwww

279725:名も無き修羅:2018/07/05(木) 08:48
俺も見たけどとにかくオチが弱いの以外覚えてない
長い前フリの割に感動できなかった

279729:名も無き修羅:2018/07/05(木) 10:46
インターステラーってそんな映画やったんか

21エモンみたいやな

279730:名も無き修羅:2018/07/05(木) 10:49
突然のユリイカとか畑燃やしまくった妹にパパ生きてるで!って抱きつかれてすげえ表情したまま立ってる兄貴とかは覚えてる

279732:名も無き修羅:2018/07/05(木) 12:46
あの津波の星は「水深浅っ!」っていう印象が強い

279733:名も無き修羅:2018/07/05(木) 12:52
主人公とクソ女以外がただの邪魔者で順番に死んでいくんだよね

279739:名も無き修羅:2018/07/05(木) 13:44
パッケージに出てるのも
陸地に見える固まった雲だっけか
ホントに21エモンみたいな宇宙だよな

279747:名も無き修羅:2018/07/05(木) 17:06
ワイ低学歴、何故18万℃になるのかわからない
気圧とかの関係なんか?圧力鍋みたいな

279754:名も無き修羅:2018/07/05(木) 18:43
*279747

蒸気になっても水は無くならないんやで
100万度の鉄の蒸気とかに置き換えれば分かりやすいやろ

279755:名も無き修羅:2018/07/05(木) 18:46
水基準で蒸気と言ったけど、気体が正しいですわ
蒸気は違う意味でした……

279919:名も無き修羅:2018/07/08(日) 09:01
放出するとき強い圧力かかってるからじゃないの?

281410:名も無き修羅:2018/07/27(金) 12:03
アマゾン川の総水量とか言われても何も伝わってこない

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top