![]() 幕末と戦国ばかり繰り返すNHK大河ドラマにみんな不満はないのか? |
鳥の寿命長すぎワロタ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1529039276/
1 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:07:56.16 ID:AMedtUhq0.net

2 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:08:33.22 ID:4X6+5GoA0.net
白鳥そんなに生きるのか
3 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:08:40.41 ID:AMedtUhq0.net
フクロウとか白鳥ってもはや人と変わらんやん
24 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:12:30.81 ID:KPanD280d.net
コンドルとかほぼ人やろこんなん
5 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:08:54.09 ID:Kmiinu9ga.net
鳥の中で一番年寄りっぽいイメージのあるフクロウが実際寿命長いのは面白い
6 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:09:43.83 ID:Kmiinu9ga.net
オウムは飼い主によくなつくし寿命も長いから素晴らしいペットやな
22 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:12:19.39 ID:hmosoouH0.net
今飼ったら死ぬまで面倒見れない可能性があるのか
7 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:09:47.22 ID:2FXZu4eUa.net
中高年はオウム飼ったらアカンで
11 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:10:36.09 ID:JJwxMjBM0.net
鳥買えば最後看取ってくれるのか
31 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:13:37.99 ID:Cb4JGEIb0.net
そのへんに飛んどる鳩がワイよりは年上の可能性が?
8 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:10:06.10 ID:AMedtUhq0.net
スズメの40歳とか俺より年上のおっさんやんけ
9 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:10:11.73 ID:/OJpLn9Y0.net
スズメ小さいくせに長生きやな
21 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:11:56.57 ID:cedGCPXv0.net
カラス書いてない
32 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:14:10.92 ID:AMedtUhq0.net
>>21
約10年から15年
10 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:10:32.40 ID:xw8XoFVa0.net
ワシ(55)
13 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:10:43.94 ID:hmosoouH0.net
鷲さんあのかっこよさでそこまで生きるのか…
12 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:10:42.51 ID:AMedtUhq0.net
でもツルはちょっと短すぎるかな
14 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:10:45.69 ID:ioCZkyHBd.net
は?ツルは千年ちゃうんか?
ワイはずっと騙されてたんか?😟
20 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:11:41.49 ID:DG3KkdWM0.net
>>14
カメも100年も生きれへんで
17 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:11:23.86 ID:IpuDi6wx0.net
ちな ウニ←200年 ヒェッ…
27 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:12:48.23 ID:AMedtUhq0.net
>>17
大東亜戦争を見てきたウニとかおるんやろうな
関連‐鳥を飼いたいんだが
【画像】やっぱ恐竜ってデカイ鳥だったんだな ←オススメ
オオウミガラスっていう鳥の絶滅理由ひどすぎやろ……
リョコウバトの絶滅の経緯
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1529039276/
1 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:07:56.16 ID:AMedtUhq0.net

2 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:08:33.22 ID:4X6+5GoA0.net
白鳥そんなに生きるのか
3 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:08:40.41 ID:AMedtUhq0.net
フクロウとか白鳥ってもはや人と変わらんやん
24 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:12:30.81 ID:KPanD280d.net
コンドルとかほぼ人やろこんなん
5 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:08:54.09 ID:Kmiinu9ga.net
鳥の中で一番年寄りっぽいイメージのあるフクロウが実際寿命長いのは面白い
6 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:09:43.83 ID:Kmiinu9ga.net
オウムは飼い主によくなつくし寿命も長いから素晴らしいペットやな
22 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:12:19.39 ID:hmosoouH0.net
今飼ったら死ぬまで面倒見れない可能性があるのか
7 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:09:47.22 ID:2FXZu4eUa.net
中高年はオウム飼ったらアカンで
11 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:10:36.09 ID:JJwxMjBM0.net
鳥買えば最後看取ってくれるのか
31 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:13:37.99 ID:Cb4JGEIb0.net
そのへんに飛んどる鳩がワイよりは年上の可能性が?
8 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:10:06.10 ID:AMedtUhq0.net
スズメの40歳とか俺より年上のおっさんやんけ
9 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:10:11.73 ID:/OJpLn9Y0.net
スズメ小さいくせに長生きやな
21 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:11:56.57 ID:cedGCPXv0.net
カラス書いてない
32 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:14:10.92 ID:AMedtUhq0.net
>>21
約10年から15年
10 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:10:32.40 ID:xw8XoFVa0.net
ワシ(55)
13 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:10:43.94 ID:hmosoouH0.net
鷲さんあのかっこよさでそこまで生きるのか…
12 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:10:42.51 ID:AMedtUhq0.net
でもツルはちょっと短すぎるかな
14 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:10:45.69 ID:ioCZkyHBd.net
は?ツルは千年ちゃうんか?
ワイはずっと騙されてたんか?😟
20 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:11:41.49 ID:DG3KkdWM0.net
>>14
カメも100年も生きれへんで
17 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:11:23.86 ID:IpuDi6wx0.net
ちな ウニ←200年 ヒェッ…
27 :風吹けば名無し:2018/06/15(金) 14:12:48.23 ID:AMedtUhq0.net
>>17
大東亜戦争を見てきたウニとかおるんやろうな
関連‐鳥を飼いたいんだが
【画像】やっぱ恐竜ってデカイ鳥だったんだな ←オススメ
オオウミガラスっていう鳥の絶滅理由ひどすぎやろ……
リョコウバトの絶滅の経緯
身近な鳥のすごい事典 (イースト新書Q)
posted with amazlet at 18.06.15
細川博昭
イースト・プレス (2018-01-11)
売り上げランキング: 67,425
イースト・プレス (2018-01-11)
売り上げランキング: 67,425
- 関連記事
-
-
セックスの第一挿入時、膣に入れたチンコは5秒は動かさない事 2016/08/03
-
文庫本の上部(天)がデコボコしてて揃ってないのは意図的なもの 2013/03/14
-
「火災の鎮圧」←鎮圧じゃなくて鎮火ちゃうかwww 2018/07/10
-
不採用通知豆知識 2010/05/26
-
ゾウアザラシは実力を持つオスがハーレムを形成し全てのメスを独占する 2019/04/16
-
眼帯している女の子がいたら 2010/12/03
-
戦国の世では獣の肉って食ってたのかな? 2019/07/12
-
童貞ってのは気質じゃないだろうか 2016/08/20
-
どうでもいいけど刀ってなんで片方にしか刃がないんだ 2012/11/12
-
エロ動画、画像をいれるフォルダはこうしとけ(Macの場合) 2011/07/23
-
![]() 道民がジンギスカンの食べ方で火花を散らす漫画www 【都道府県別】日本のアニメの舞台が一目でわかる地図 ビタミンD不足するとほんとに鬱になるの? 女子がちょっとヤンチャな男に惹かれる理由 |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
278202:名も無き修羅:2018/06/16(土) 09:14
なお、現実は厳冬即寿命な模様。
278203:名も無き修羅:2018/06/16(土) 09:23
ゾウガメは200年くらい生きる
278204:名も無き修羅:2018/06/16(土) 09:34
ウニ飼うのがよさそうだな
ペットデスショック症候群にならなさそう
ペットデスショック症候群にならなさそう
278205:名も無き修羅:2018/06/16(土) 09:35
ヒトラーの飼ってたオウムってまだ生きてるんだよな確か
カメと鳥は飼い始める時の自分の年齢考えなあかんな
カメと鳥は飼い始める時の自分の年齢考えなあかんな
278207:名も無き修羅:2018/06/16(土) 10:02
どんな動物も幸せで長生きして欲しいよね
278209:名も無き修羅:2018/06/16(土) 10:12
スズメの最高寿命40年もだけど平均寿命20年ってのもなんかおかしい
入力したセルがズレてるとかいうオチじゃないか?
それとも飼育環境下の分だけ集計した結果か?
入力したセルがズレてるとかいうオチじゃないか?
それとも飼育環境下の分だけ集計した結果か?
278210:名も無き修羅:2018/06/16(土) 10:39
飼育環境下のデータだろうな。生態学的寿命ではないだろう。
278211:名も無き修羅:2018/06/16(土) 10:47
渡り鳥を飼育できんのか?
278212: :2018/06/16(土) 10:52
俺が生まれる前から家で飼っていたパナマボウシインコ、最低でも60年は生きている。
278213:名も無き修羅:2018/06/16(土) 11:14
大きさとか筋力とか餌とか関係なく
長寿だったり短命立ったりするのが面白いな
長寿だったり短命立ったりするのが面白いな
278214:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2018/06/16(土) 11:21
人間だったら平均80で最高162になるな(;´Д`)
278233:名も無き修羅:2018/06/16(土) 16:37
いつもの浮浪者のおっさん(60歳)と先日メールくれた汚れ好きの土方のにいちゃん
(45歳)とワシ(53歳)
(45歳)とワシ(53歳)
278234:名も無き修羅:2018/06/16(土) 16:41
猛禽類って意外と長生きなんだなぁ
278246:名も無き修羅:2018/06/17(日) 00:25
鳩は基本的には死なないからな
278268:名も無き修羅:2018/06/17(日) 11:12
アオカケスが
アホボケカスに見えた
アホボケカスに見えた
278373:名も無き修羅:2018/06/18(月) 17:12
スズメの飼育下での記録は最長で15年以上と言われているが…
スズメの欄に関しては誤りか入力ミスだろう
スズメの欄に関しては誤りか入力ミスだろう