![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
【研究】古代人対巨大ナマケモノ、死闘の様子が化石で判明
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1524796735/
13 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 11:44:41.03 ID:ecIfjlgF0.net

23 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 11:48:53.45 ID:Gw1yjWup0.net
>>13
ちょっとおおおおお
みたいな表情してるな
28 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 11:51:20.24 ID:97mECg9w0.net
>>13
可愛いw
171 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 13:27:42.28 ID:HItwyOJy0.net
>>13
取られた時の口w
94 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 12:29:39.87 ID:/tlfaEHD0.net
>>13
かわいそうだけど可愛いwww
160 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 13:19:47.25 ID:CFGzrBim0.net
>>13
木の上が安全とは限らんよなww
まあ、これで生き残れてるんだから一定の説得力はあるけどさ
この子はエサだからよかったけど、実際は猿の群れとかに襲われたりしてないのかね?
32 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 11:52:34.07 ID:p/1cXrao0.net
>>13
なんでこの種が生き残ってこれたのか不思議すぎる…
295 :名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 00:23:04.94 ID:o79+83Hj0.net
>>13
確かナマケモノの死因1位って餓死なんだよな
17 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 11:46:02.01 ID:kjslfzda0.net
今やこのざま
34 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 11:53:12.75 ID:kOLkrrSC0.net
>>17
おじさんやさしい
39 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 11:55:38.06 ID:VJuv5V6b0.net
>>17
扱いがカマキリと同じだな。
57 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 12:10:17.26 ID:Wavy05hc0.net
>>17
たしかこうやって掴まないと危険なんだよに
72 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 12:19:04.69 ID:YF+fjb8L0.net
>>17
カギヅメがヤバイんだよ
346 :名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 12:41:00.91 ID:4djadjDr0.net
>>17
彼の意識の世界ではワープに近い感覚なのかも
458 :名無しさん@1周年:2018/05/01(火) 08:39:01.42 ID:XkSQSmU30.net
>>17
背中捕まれた瞬間
いっちょまえに「!」みたいな反応するのが笑える
「!」も遅い
459 :名無しさん@1周年:2018/05/01(火) 11:06:27.85 ID:fno1r0eX0.net
>>458
ナマケモノの動画色々見てたら、
どうやら威嚇するときに万歳するようだ
その動きもトロすぎるが…
地面にいる時に威嚇する時は立ち上がるのだが、
その後にこてっと倒れるんだよ…
威嚇した直後に隙見せてどうすんねんwww
377 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 02:13:03.30 ID:7LsG1D6l0.net
>>17
さすが怠けのエキスパート
関連‐ナマケモノの1日の食事量www ←オススメ
【画像あり】古代生物のロマンっぷりは異常
【画像】ウォンバットとかいう動物
ヒグマをも襲う「クズリ(ウルヴァリン)」とかいう謎生物
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1524796735/
13 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 11:44:41.03 ID:ecIfjlgF0.net

23 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 11:48:53.45 ID:Gw1yjWup0.net
>>13
ちょっとおおおおお
みたいな表情してるな
28 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 11:51:20.24 ID:97mECg9w0.net
>>13
可愛いw
171 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 13:27:42.28 ID:HItwyOJy0.net
>>13
取られた時の口w
94 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 12:29:39.87 ID:/tlfaEHD0.net
>>13
かわいそうだけど可愛いwww
160 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 13:19:47.25 ID:CFGzrBim0.net
>>13
木の上が安全とは限らんよなww
まあ、これで生き残れてるんだから一定の説得力はあるけどさ
この子はエサだからよかったけど、実際は猿の群れとかに襲われたりしてないのかね?
32 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 11:52:34.07 ID:p/1cXrao0.net
>>13
なんでこの種が生き残ってこれたのか不思議すぎる…
295 :名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 00:23:04.94 ID:o79+83Hj0.net
>>13
確かナマケモノの死因1位って餓死なんだよな
17 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 11:46:02.01 ID:kjslfzda0.net
今やこのざま
Sloth gets carried across the road, thinks he's flying
34 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 11:53:12.75 ID:kOLkrrSC0.net
>>17
おじさんやさしい
39 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 11:55:38.06 ID:VJuv5V6b0.net
>>17
扱いがカマキリと同じだな。
57 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 12:10:17.26 ID:Wavy05hc0.net
>>17
たしかこうやって掴まないと危険なんだよに
72 :名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 12:19:04.69 ID:YF+fjb8L0.net
>>17
カギヅメがヤバイんだよ
346 :名無しさん@1周年:2018/04/28(土) 12:41:00.91 ID:4djadjDr0.net
>>17
彼の意識の世界ではワープに近い感覚なのかも
458 :名無しさん@1周年:2018/05/01(火) 08:39:01.42 ID:XkSQSmU30.net
>>17
背中捕まれた瞬間
いっちょまえに「!」みたいな反応するのが笑える
「!」も遅い
459 :名無しさん@1周年:2018/05/01(火) 11:06:27.85 ID:fno1r0eX0.net
>>458
ナマケモノの動画色々見てたら、
どうやら威嚇するときに万歳するようだ
その動きもトロすぎるが…
地面にいる時に威嚇する時は立ち上がるのだが、
その後にこてっと倒れるんだよ…
威嚇した直後に隙見せてどうすんねんwww
377 :名無しさん@1周年:2018/04/29(日) 02:13:03.30 ID:7LsG1D6l0.net
>>17
さすが怠けのエキスパート
関連‐ナマケモノの1日の食事量www ←オススメ
【画像あり】古代生物のロマンっぷりは異常
【画像】ウォンバットとかいう動物
ヒグマをも襲う「クズリ(ウルヴァリン)」とかいう謎生物
シュライヒ ワイルドライフ ナマケモノ フィギュア 14793
posted with amazlet at 18.06.15
シュライヒ(Schleich) (2017-07-21)
売り上げランキング: 1,098
売り上げランキング: 1,098
- 関連記事
-
-
【動画】イッヌ、歩道でスヤスヤ寝てたらサイに起こされるwwwwwww 2022/11/22
-
【Gif画像】油圧ショベルのシリンダー部分を注射器で代用して作ったミニチュア空圧ショベル 2015/08/12
-
「何だよ!w」ってなるGIF画像 2019/01/14
-
【おもしろ動画】海外の家族「アシカと記念写真撮ったろw」 2022/07/03
-
【朗報】撮り鉄さん、雄叫びでヒグマの撃退に成功wwwwww 2023/08/04
-
【動画】トルコアイス屋が煽ってきたから無理矢理ぶんどって食ってやった 2023/02/20
-
レスリング金メダル米満達弘のリフトからの投げがかっこよすぎワロタwww 2012/08/13
-
【GIF】これ捕まらないならやってみたいわ 2023/04/07
-
【GIF】本当の正当防衛ってものを見せてあげますよ。 2022/04/21
-
【GIF】猫を簡単に捕獲できる道具www 2023/04/09
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
278171:名も無き修羅:2018/06/15(金) 15:20
なお、肉がめちゃくちゃまずいとのこと。
確かに、人間が食べないってのはそういうこと。
確かに、人間が食べないってのはそういうこと。
278172:名も無き修羅:2018/06/15(金) 15:28
一般的な進化の方向は、競争相手に勝つか、場所を変えるか、なんだけど、食べない方向に進化したのはすごいと思う。
278173:名も無き修羅:2018/06/15(金) 16:39
緑色なのはコケ生えてるからなんだって
天敵の猛禽類対策らしいんだけど
天敵の猛禽類対策らしいんだけど
278174:名も無き修羅:2018/06/15(金) 17:03
動かなさすぎて生えてるのかと思った
立派な戦略なんだな
立派な戦略なんだな
278176:名も無き修羅:2018/06/15(金) 18:40
リアルジャングルで猛禽類に一瞬でさらわれるGIFに比べれば、まだほのぼのとしている
278179:名も無き修羅:2018/06/15(金) 20:21
吸収が間に合わないで食べながら餓死するっての聞いたことある
278182:名無しさん:2018/06/15(金) 21:15
ナマケモノは一日20時間寝るらしい
コアラは一日22時間寝るとのこと、
大事なのは見た目なんだよね。
コアラは一日22時間寝るとのこと、
大事なのは見た目なんだよね。
278183:名も無き修羅:2018/06/15(金) 21:34
ナマケモノって無駄に喜怒哀楽あるよな
278184:名も無き修羅:2018/06/15(金) 21:36
>278172
競争しないというのもメジャーな進化の道だよ。
そうじゃなかったら深海や砂漠に住む生き物なんていない。
競争しないというのもメジャーな進化の道だよ。
そうじゃなかったら深海や砂漠に住む生き物なんていない。
278197:名も無き修羅:2018/06/16(土) 03:05
>278171
嘘乙
アマゾンでは普通に食べられてます。
しかもおいしいらしいです。
嘘乙
アマゾンでは普通に食べられてます。
しかもおいしいらしいです。
278198:名も無き修羅:2018/06/16(土) 05:55
こっちは命がけで怠けてるんだよ!とか思ってるのかな。
278301:名も無き修羅:2018/06/17(日) 17:09
結局古代人対巨大ナマケモノの化石はどうなったんだよ
278454:名も無き修羅:2018/06/19(火) 13:37
>278184
>競争しないというのもメジャーな進化の道だよ。
>そうじゃなかったら深海や砂漠に住む生き物なんていない。
それが「場所を変えるか」じゃね?
>競争しないというのもメジャーな進化の道だよ。
>そうじゃなかったら深海や砂漠に住む生き物なんていない。
それが「場所を変えるか」じゃね?