![]() 【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる? |
【ドラゴンボール】ラディッツって悟空の兄って設定にする必要あったのかな?
2018年06月04日12:01
ドラゴンボール(鳥山作品)
コメント:26
Tweet



Tweet
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百四十九
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1525505461/

373 :愛蔵版名無しさん :2018/06/02(土) 18:04:24.69 ID:n4sx7V9Z0.net
ラディッツって悟空の兄って設定にする必要あったのかな?
残忍で卑劣な男だし仲間から「よわむし」呼ばわりされてるし・・・・。
まぁ悟空の出生の秘密を伝えるメッセンジャーと肉親でも容赦しないサイヤ人の恐ろしさを
知らしめる役回りとしてそういう設定にしたのかもしれないけど。
374 :愛蔵版名無しさん :2018/06/02(土) 18:38:09.79 ID:jGhjaOtjM.net
下級サイヤ人なのと、悟空宇宙人説を出すのに必要だろ。
ナッパかベジータじゃ、エリートになっちゃうだろ
375 :愛蔵版名無しさん :2018/06/03(日) 17:12:04.15 ID:ICsin21F0.net
悟空側にもベジータ側にもドラゴンボールで生き返してもらえないし不遇なキャラだな
376 :愛蔵版名無しさん :2018/06/03(日) 18:18:28.55 ID:s7PmLpkU0.net
ベジータはラディッツが命乞いしてた、一部始終も聞いてただろうからな。
内心呆れて見限っていたのかも。
377 :愛蔵版名無しさん :2018/06/03(日) 18:45:41.53 ID:SJ71lW5G0.net
後のインフレを前提に考えるから>>373みたいな疑問になるんだよ
17巻時点においての悟空は神様の元で修業をし武道の究極を極め
ライバルであるマジュニアをも倒した絶頂の状態。もはや勝てる奴は居ないだろうと言う感じだった
それが悟空とマジュニアが組んでも殆ど歯が立たないぐらい強いのだからとんでもないインパクトがあったよ
いくら悟空の兄だからってこんなに強くて良いのか? って感じたくらいだったよ
彼もインフレの犠牲者なんだよ・・・
関連‐【画像】「ドラゴンボール超」の打ち上げ、必然的に超大物声優の見本市状態になる ←オススメ
ドラゴンボールで最もかっこいいキャラがセル編の超サイヤ人2悟飯という風潮
ボーボボ作者・澤井啓夫がボーボボノリで熱く描いたドラゴンボールwww
【画像】18号のフィギュアがエッチすぎて買ってしまいそうなんだが
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1525505461/

373 :愛蔵版名無しさん :2018/06/02(土) 18:04:24.69 ID:n4sx7V9Z0.net
ラディッツって悟空の兄って設定にする必要あったのかな?
残忍で卑劣な男だし仲間から「よわむし」呼ばわりされてるし・・・・。
まぁ悟空の出生の秘密を伝えるメッセンジャーと肉親でも容赦しないサイヤ人の恐ろしさを
知らしめる役回りとしてそういう設定にしたのかもしれないけど。
374 :愛蔵版名無しさん :2018/06/02(土) 18:38:09.79 ID:jGhjaOtjM.net
下級サイヤ人なのと、悟空宇宙人説を出すのに必要だろ。
ナッパかベジータじゃ、エリートになっちゃうだろ
375 :愛蔵版名無しさん :2018/06/03(日) 17:12:04.15 ID:ICsin21F0.net
悟空側にもベジータ側にもドラゴンボールで生き返してもらえないし不遇なキャラだな
376 :愛蔵版名無しさん :2018/06/03(日) 18:18:28.55 ID:s7PmLpkU0.net
ベジータはラディッツが命乞いしてた、一部始終も聞いてただろうからな。
内心呆れて見限っていたのかも。
377 :愛蔵版名無しさん :2018/06/03(日) 18:45:41.53 ID:SJ71lW5G0.net
後のインフレを前提に考えるから>>373みたいな疑問になるんだよ
17巻時点においての悟空は神様の元で修業をし武道の究極を極め
ライバルであるマジュニアをも倒した絶頂の状態。もはや勝てる奴は居ないだろうと言う感じだった
それが悟空とマジュニアが組んでも殆ど歯が立たないぐらい強いのだからとんでもないインパクトがあったよ
いくら悟空の兄だからってこんなに強くて良いのか? って感じたくらいだったよ
彼もインフレの犠牲者なんだよ・・・
関連‐【画像】「ドラゴンボール超」の打ち上げ、必然的に超大物声優の見本市状態になる ←オススメ
ドラゴンボールで最もかっこいいキャラがセル編の超サイヤ人2悟飯という風潮
ボーボボ作者・澤井啓夫がボーボボノリで熱く描いたドラゴンボールwww
【画像】18号のフィギュアがエッチすぎて買ってしまいそうなんだが
![]() | ドラゴンボール超 Blu-ray BOX11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
- 関連記事
-
-
ナッパが「この土ならいい栽培マンが育つぜ」と言ってたけど 2012/05/10
-
DRAGON BALLにおけるドラゴンボールの扱いwwww 2013/12/27
-
ドラゴンボールで忘れられがちな事 2013/04/15
-
【ドラゴンボール】終盤でデンデが同族を無残に殺したベジータを「さん付け」で呼んでいたのが理不尽です 2016/12/12
-
ナメック星人って万能だよね 2011/10/13
-
なんでラディッツは悟空に似てないの? 2012/01/20
-
【ドラゴンボール】天下一武道会アナウンサーに関する理不尽な描写 2017/06/04
-
ドラゴンボール×クロスハンター 2011/10/16
-
鳥山明のこだわり 2017/01/01
-
【ドラゴンボール】未来のトランクスが17号、18号のことを説明する時の理不尽な描写 2022/08/09
-
![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
277396:名も無き修羅:2018/06/04(月) 12:14
この後延々パワーゲームが続くとは作者も思ってないし「もうちょっとだけ続くんじゃ」の言葉通り
277397:名も無き修羅:2018/06/04(月) 12:34
あの時はマジで絶望があったから
悟空捨て身でようやく倒せたし
悟空捨て身でようやく倒せたし
277398:名も無き修羅:2018/06/04(月) 13:10
作者が描いたもんに文句言うなバ~カ。
277399:名も無き修羅:2018/06/04(月) 13:16
まぁ、結果論で話せば・・・そうもなるわな。
世界的なゲームシリーズの一つである。タイトル数は合計87作品に及び、最多の作品数を有するRPGシリーズとして2017年にはギネス世界記録に認定された。
「こんなにシリーズが出るならファイナルファンタジーってタイトルにしなきゃ良かったのに」って言ってる様なもん
世界的なゲームシリーズの一つである。タイトル数は合計87作品に及び、最多の作品数を有するRPGシリーズとして2017年にはギネス世界記録に認定された。
「こんなにシリーズが出るならファイナルファンタジーってタイトルにしなきゃ良かったのに」って言ってる様なもん
277401:名も無き修羅:2018/06/04(月) 13:54
ラディッツも人気キャラになってたら後で生き返らせて仲間ルートだったんじゃない
逆にベジータは最初の襲来で使い捨てるキャラだったけど人気が出たから殺せなかったらしいし
逆にベジータは最初の襲来で使い捨てるキャラだったけど人気が出たから殺せなかったらしいし
277407:名も無き修羅:2018/06/04(月) 15:32
肉親じゃないと、
いきなり「お前はサイヤ人だ」って言われても読者的にもイマイチ説得力に欠けるんだよね。
いきなり「お前はサイヤ人だ」って言われても読者的にもイマイチ説得力に欠けるんだよね。
277408:名も無き修羅:2018/06/04(月) 15:42
どっちかと言うと、圧倒的な強さのラディやベジ、そしてフリーザさえも、星の転売という経済システム上で生きてるのに違和感あったけどね。
277442:名も無き修羅:2018/06/04(月) 18:29
設定に意味を求める読者って多いよね
仗助の恩人の件とかもただ単にそういう事があったってだけなのに深読みしたり
仗助の恩人の件とかもただ単にそういう事があったってだけなのに深読みしたり
277444:名も無き修羅:2018/06/04(月) 18:40
戦闘力4000と18000(だっけ?)で苦戦してるところに300程度が顔だして役に立つのか?
277456:名も無き修羅:2018/06/04(月) 19:46
大猿にさせて暴れさせればいい
277459:名も無き修羅:2018/06/04(月) 19:54
ドラゴンボールはインフレが激しい階段方式だから小物扱いも仕方ないが
ラディッツは主人公が絶対に組むはずの無いライバルと組んでも歯が立たず、道連れにする形でしか倒せなかった前代未聞の相手なんだけど・・・
ピッコロ編からサイヤ人編に移行させる最初の相手として悟空の兄設定は必須でしょ
ラディッツは主人公が絶対に組むはずの無いライバルと組んでも歯が立たず、道連れにする形でしか倒せなかった前代未聞の相手なんだけど・・・
ピッコロ編からサイヤ人編に移行させる最初の相手として悟空の兄設定は必須でしょ
277460:名も無き修羅:2018/06/04(月) 20:01
大猿になれると思ってたんじゃない?
尻尾なくなったゴクウ見て怒ってたし
苦戦と言っても数が多いとか凄い兵器があるとかで
人数もう一人いたらうまく行く作戦実行できるけどサイヤ人だけでやりたい→カカロットそういえば生きてるみたいだし迎えに行くか
どうせ後付け満載やしその辺何とでもなるだろう
尻尾なくなったゴクウ見て怒ってたし
苦戦と言っても数が多いとか凄い兵器があるとかで
人数もう一人いたらうまく行く作戦実行できるけどサイヤ人だけでやりたい→カカロットそういえば生きてるみたいだし迎えに行くか
どうせ後付け満載やしその辺何とでもなるだろう
277463:名も無き修羅:2018/06/04(月) 20:21
兄弟だから出来る展開全部やって退場、必要性大ありだったじゃん
それをやらずにやられたなら兄貴の必要あったの?っていうのも分かるけどさ
まさか戦闘力だけで考えてるんかこのイッチは
それをやらずにやられたなら兄貴の必要あったの?っていうのも分かるけどさ
まさか戦闘力だけで考えてるんかこのイッチは
277473:名も無き修羅:2018/06/04(月) 21:42
当時、光線系の技はとっておきで、当てれば大ダメージかとどめだった。
なのにピッコロとラディッツの初遭遇時にピッコロが打った技が全く効かなかった。ほこりをたてるだけの技か?だったけな。かなり衝撃を受けたよ。
なのにピッコロとラディッツの初遭遇時にピッコロが打った技が全く効かなかった。ほこりをたてるだけの技か?だったけな。かなり衝撃を受けたよ。
277478:名も無き修羅:2018/06/04(月) 22:40
鳥山明?
ああ、ドラゴンボールを終わらせた人ね
ああ、ドラゴンボールを終わらせた人ね
277480:名も無き修羅:2018/06/04(月) 22:59
普段「強ぇやつをみっとワクワクすっぞ!」と言ってるやつに
「今度ばかりはワクワクしねぇ、ガクガクしてる」と言わせた点はもっと評価すべき
「今度ばかりはワクワクしねぇ、ガクガクしてる」と言わせた点はもっと評価すべき
277482:名も無き修羅:2018/06/04(月) 23:08
言うて必要なんは戦闘力やなくて人員じゃねえの?
フリーザ様ならサイヤ人の仕事はサイヤ人だけで何とかしろって言いそうだし、戦うよりも占領後の人員が必要だったんでない?
フリーザ様ならサイヤ人の仕事はサイヤ人だけで何とかしろって言いそうだし、戦うよりも占領後の人員が必要だったんでない?
277487:名も無き修羅:2018/06/05(火) 00:20
ラディッツ戦の絶望感だいすきなんだけどなあ
悟空が勝つために必死なのってここまでだった気がする
悟空が勝つために必死なのってここまでだった気がする
277493:名も無き修羅:2018/06/05(火) 02:18
悟空が単独でどうにもならなかったのってラディッツ戦だけだったし、リアルタイムで見てたときは戦慄したもんだ
277495:名も無き修羅:2018/06/05(火) 07:35
ベジータ相手も単独じゃ勝ててないぞ
277496:名も無き修羅:2018/06/05(火) 08:32
ラディッツバカにするなら
超サイヤ伝説でレベル1でラディッツ戦突破してからにしてね
超サイヤ伝説でレベル1でラディッツ戦突破してからにしてね
277535:名も無き修羅:2018/06/05(火) 19:05
舞台が地球から宇宙へ変わった入口だったよな
277551:名無しさん:2018/06/05(火) 21:52
米277478
何言ってんだこの馬鹿
作者なんだから始めるのも終わらせるのも勝手だろ馬鹿
何言ってんだこの馬鹿
作者なんだから始めるのも終わらせるのも勝手だろ馬鹿
277553:名も無き修羅:2018/06/05(火) 22:06
ラディッツ戦からフリーザまでが悟空が緊張感もって戦ってた最後だったな(直前のマジュニア戦はワクワクモードだった)
セル以降は超含めてどこか気が抜けた戦いしかしてない
セル以降は超含めてどこか気が抜けた戦いしかしてない
277556:名も無き修羅:2018/06/05(火) 22:17
>277478:名無しニシパ:2018/06/04(月) 22:40
>鳥山明?
>ああ、ドラゴンボールを終わらせた人ね
哲学かな?
>鳥山明?
>ああ、ドラゴンボールを終わらせた人ね
哲学かな?
277750:名も無き修羅:2018/06/09(土) 10:45
ラディッツを悟空の兄って設定にしないと
そもそも悟空に会いに行く理由がなくなる。
つまり地球にきてから悟空と巡り合うまでの話を
ある程度、描かなければいけないし
そうなると作中で三下でしかないラディッツが
強く見えるようになってしまい
逆に真打のベジータ、ナッパが弱体化する
だから構成を考えたうえでの決断だと思う
そもそも悟空に会いに行く理由がなくなる。
つまり地球にきてから悟空と巡り合うまでの話を
ある程度、描かなければいけないし
そうなると作中で三下でしかないラディッツが
強く見えるようになってしまい
逆に真打のベジータ、ナッパが弱体化する
だから構成を考えたうえでの決断だと思う