fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい


����「冷えたビールなんて初めてだ!!!」ゴクゴク
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1519875265/


305 :風吹けば名無し:2018/03/01(木) 13:07:07.34 ID:sOYIZBTR0.net
敗北ハゲ

99tg5.jpg

99tg6.jpg

99tg7.jpg



    



99tg8.jpg

99tg9.jpg

99tg10.jpg

99tg11.jpg

99tg12.jpg

99tg13.jpg

99tg14.jpg

99tg15.jpg


321 :風吹けば名無し:2018/03/01(木) 13:09:00.50 ID:Mdzm92yed.net
>>305
名シーン



316 :風吹けば名無し:2018/03/01(木) 13:08:05.61 ID:t5fNMLvv0.net
>>305
やっぱりラーメン発見伝は名作



327 :風吹けば名無し:2018/03/01(木) 13:09:18.06 ID:xzEEbwvn0.net
>>305
ほんと名作
ラストの「俺にラーメンの何たるかを教えてくれたのはハゲだった…」は普通に泣きそうになる



330 :風吹けば名無し:2018/03/01(木) 13:10:02.40 ID:UkWR7uIV0.net
>>305
この後の1センチの餞別最高だったわ
やっぱり飯漫画よりグルメ漫画やね



444 :風吹けば名無し:2018/03/01(木) 13:27:05.24 ID:5MHTHTu90.net
>>305
名作やなあ
多分なんJステマで知った口やけど読んでよかった



346 :風吹けば名無し:2018/03/01(木) 13:12:05.83 ID:Xtb0Vqb+0.net
>>305
発見伝なんJではハゲ回ばっか人気だけどワイは出張編が好き



380 :風吹けば名無し:2018/03/01(木) 13:15:36.64 ID:sOYIZBTR0.net
>>346
青森出張回のラストすき


99tg16.jpg

99tg17.jpg

99tg18.jpg

99tg19.jpg

99tg20.jpg


407 :風吹けば名無し:2018/03/01(木) 13:19:34.40 ID:UkWR7uIV0.net
>>380
スッキリわだかまりなくって感じじゃないのがまたええよな
この漫画結構しょーもない感じで終わること多いよな



401 :風吹けば名無し:2018/03/01(木) 13:18:43.51 ID:Xtb0Vqb+0.net
>>380
ワイは長野出張が好き



390 :風吹けば名無し:2018/03/01(木) 13:17:24.90 ID:t5fNMLvv0.net
>>380
ハゲとのラーメンバトル路線も好きやけど人情系もええよなあ





関連‐グルメ漫画界のキングオブ有能はこいつやと思う ←オススメ
    グルメ漫画界のレジェンド・オブ・有能のお言葉がこちら
    片山晋二とかいうラーメン発見伝随一のクズ
    まさかこの女......「喰える(こっち)側」の人間なのか?


ラーメン発見伝(26) (ビッグコミックス)ラーメン発見伝(26) (ビッグコミックス)
河合単 久部緑郎

ラーメン発見伝(25) (ビッグコミックス) ラーメン発見伝(24) (ビッグコミックス) ラーメン発見伝(22) (ビッグコミックス) ラーメン発見伝(23) (ビッグコミックス) ラーメン発見伝(21) (ビッグコミックス) ラーメン発見伝(20) (ビッグコミックス) ラーメン発見伝(19) (ビッグコミックス) ラーメン発見伝(18) (ビッグコミックス) ラーメン発見伝(17) (ビッグコミックス) ラーメン発見伝(16) (ビッグコミックス)

by G-Tools
関連記事
管理人オススメ記事
お前らこれでも撮り鉄叩ける?・。・?
ワイの作ったオリジナルアメコミヒーローを見てくれ
【グルメ漫画】お前らコロッケをおかずにご飯食べれる?
なぜお前らはラーメン屋で『チャーハン』を食べたがるのか??

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
270335:名も無き修羅:2018/03/02(金) 15:45
辻井さんと富井副部長は生き別れの兄弟かな?

270336:名も無き修羅:2018/03/02(金) 15:57
そんな意図はないんだろうけど藤本君の何か常に口ぽけーっと開けた見下した感の表情なんとか出来んのか

270341:名も無き修羅:2018/03/02(金) 17:27
鮎の旨味を強調したラーメンに鶏油入れるのは確かに違和感あるな

270342:名も無き修羅:2018/03/02(金) 17:52
ライバル役としてはかなりカッコいい負け方だよな
技術とかで負けたわけではない辺りがさ

270343:名も無き修羅:2018/03/02(金) 17:53
ラーメン食ったら
飯を食う人の扱いが・・・

270344:名も無き修羅:2018/03/02(金) 18:18
一センチの礼にしては大袈裟だな、がグッと来た。

270345:名も無き修羅:2018/03/02(金) 18:28
ハゲは主人公してるなぁ

270347:名も無き修羅:2018/03/02(金) 18:31
的確に敗因を悟ってきちんと敗北を認めるあたり、
ホント最後まで有能

270349:名も無き修羅:2018/03/02(金) 18:46
名前で呼ばれないが
あのハゲで理解できる人徳がある

270351:名も無き修羅:2018/03/02(金) 19:22
まあ審査員はそう言うだろうが一般のラーメンジャンキー相手には油浮かせたほうが喜ばれると思うよ

270352:名無しニシパ:2018/03/02(金) 19:29
>俺にラーメンの何たるかを教えてくれたのはハゲだった…

ハゲ言うなやwwwww

270353:名も無き修羅:2018/03/02(金) 19:42
でも結局一般ウケするのはハゲのラーメンのハズなんだよなこの漫画のテーマ的に

270355:名無しニシパ:2018/03/02(金) 20:52
※270336
意図の分からない表情もそうだけど、バストアップ&引きも乱用してるし
正直あんま漫画技術は上手くないと思う
話はグッと来ただけにすごく気になったわ

ここの人らはダブスタ酷い時あるんだよな
嫌いな漫画の時はコマ割りから表情までひたすら角つっついてフルボッコにするくせに

270356:名も無き修羅:2018/03/02(金) 21:08
スープが冷めた日は名作だと思う

270359:名無しさん:2018/03/02(金) 22:07
※270351
その通り。
このハゲも昔は自分の理想のラーメンを客に出してたのにラーメンジャンキー達には理解されず廃業間際に追い込まれ、
腹立ち紛れに『アホみたいに脂ぶちこんだラーメン』を客に出したら大ヒットして有名店にのしあがったって過去があるんだよ。
(脂たっぷりのコッテリを看板商品に、本当に自分が客に食べさせたいラーメンも「アッサリ味」としてメニューに残してある)

そんな過去があればこその勝負展開なんだよなぁ…

270361:名も無き修羅:2018/03/02(金) 22:15
客商売の怖さを知らないから主人公が勝てたってのが良い
芹沢の格が落ちないまとめ方だった

270363:名も無き修羅:2018/03/02(金) 22:17
河合単長い事漫画界渡ってるからそりゃ美味いよ

270364:名も無き修羅:2018/03/02(金) 22:45
※270359
続編の才遊記のラストはこの結末を踏まえた上で見るととても感慨深い。

270365:名も無き修羅:2018/03/02(金) 22:55
コレと続編はグルメ物としてもバトル物としてもビジネス漫画としても最高だと思う。
特に続編の最終回は初代でやり尽くしてからの発展、継承、原点回帰とストーリー面で完璧のデキ。

270366:名も無き修羅:2018/03/02(金) 23:17
*270355
痘痕も笑窪
坊主憎けりゃ袈裟まで憎し

ダブスタでもなんでもない。人間の正直な感情だ。読者は公正な評価を下す為にではなく、楽しむ為に読んでるんだから

270367:名も無き修羅:2018/03/02(金) 23:22
禿のイメージアップには何気に芹沢サンは貢献してるよな

270369:名も無き修羅:2018/03/02(金) 23:48
なんか絵が古くて気持ち悪い

270374:名も無き修羅:2018/03/03(土) 05:01
二郎系の店主がクッソ良いキャラしてた

(あのオヤジ、普段はバカのフリしてんじゃねえだろうな?)

270376:名も無き修羅:2018/03/03(土) 07:14
クライマックスシーン全貼りって、ちょっとやり過ぎじゃない?

270377:名も無き修羅:2018/03/03(土) 07:17
基本的な構図が美味しんぼを踏まえつつ上手に昇華させてるところが良い
ラーメン業界の様相に通ずる感もあるし

270379:名も無き修羅:2018/03/03(土) 07:44
いい店だ
本物のラーメン屋だ

270416:名も無き修羅:2018/03/03(土) 19:07
いい漫画なんだけどちょっとラーメンを持ち上げすぎて気持ち悪い部分もあるんだよな
あと美味しんぼを意識しすぎ

270435:名も無き修羅:2018/03/04(日) 03:27
ラーメンをテーマにした漫画でラーメンを持ち上げなくてどうすんだよ。

270488:名も無き修羅:2018/03/04(日) 22:37
>>270379
続編のラストもいいんだよねぇ

270508:名も無き修羅:2018/03/05(月) 12:15
有名ラーメン店になった方針が敗因という
ハゲを安易に弱体化知能低下させないのがいいよな

270740:名も無き修羅:2018/03/08(木) 18:01
これ一般審査員でも藤本の方が圧勝してるから、マジで時代が変わった感もあるというのがまた

270952:名も無き修羅:2018/03/11(日) 16:40
海原雄山もそうだが、ライバル側の方が遥かに人生経験が
深いんだよな…山あり谷ありで山と谷がデカ過ぎるというか

ラーメン才遊記もう少し読みたかったな
もう少し芹沢さん見たかったよ

271406:名も無き修羅:2018/03/17(土) 18:28
醜態晒してしまったけど、このハゲの負け方は矜持があって立派だと思う。
なかなか、こういう敗北は描けない。

271829:名も無き修羅:2018/03/23(金) 16:25
蒲生社長、ハゲ、どきゅんが経営者三強。
有栖さん、祐介、篠崎が食通三強なのかな。

281020:名も無き修羅:2018/07/21(土) 21:32
鮎の旨味、風味が持ち味の繊細なラーメンに鶏油入れるとか素人か?
料亭のお吸い物にごま油入れるようなもんだろ。

281146:名も無き修羅:2018/07/23(月) 12:24
いいなあ、こんなにいい漫画だったのか
ラーメンっていう題材もまた、この古い漫画らしい画風に馴染んで味があるね。ベテラン作家ってやっぱり磨かれてるんだな

292571:名も無き修羅:2018/12/18(火) 18:52
どうしてオレは「軽油」なんか入れてしまったんだろうな?

296119:名も無き修羅:2019/02/01(金) 10:52
ロジカルかつ熱い男なハゲ
ほんとすき

299575:名も無き修羅:2019/03/15(金) 15:32
そしたら鮎油浮かしたら一体感出てよかったんちゃうんか(適当)

314470:名も無き修羅:2019/09/04(水) 03:56
米270355
いや、バトル漫画じゃないんだから構図なんて地味かつ単調で構わないんだよ。

重要なのは題材にあった演出をおこなうこと。
漫画技術と言うならまさにそれこそが漫画技術だ。

題材も考慮せずに凝ったことをやれば凄いなんて考えてるなら頭悪過ぎる。
鮎の旨味を強調したラーメンに鶏油入れるのと同じ発想だ。

314883:名も無き修羅:2019/09/09(月) 09:44
俺にハゲの何たるかを教えてくれたのはラーメンだった…

317241:名も無き修羅:2019/10/05(土) 19:09
※299575
続編「ラーメン才遊記」ではそれ使って薄利多売のパクリ屋に勝つ話が読める。

321741:名も無き修羅:2019/11/24(日) 14:23
ハゲの敗因実はもう一つ重要なのがある
直前のコピー勝負で自分の非道を認め自ら敗北を認めたつけ麵屋を
ハゲは「自分達に不利益を与えた」という理由で追放
追放されたつけ麺屋は藤本陣営に拾われ
最終勝負のラーメン完成させる為の良い醤油ダレが出来ずに困っていた藤本に
幾つも助言をし生返しまで提供
その生返しが藤本の勝利の鍵になる
ハゲの非情さが結果として裏目に出て敗北要因になってる

323230:名も無き修羅:2019/12/10(火) 18:33
正直絵は上手くない
でも原作でそれを補ってるからこんなに続いたんだろうと思う

全部読んでないけど
特に何何サンてのが気に食わなくてw

324305:名も無き修羅:2019/12/22(日) 02:33
魅惑の砂という、バブル期の忘れてられたマンガもあるんやで

330169:名も無き修羅:2020/02/19(水) 18:33
ハゲ「どうも鈴木京香です」

348694:名も無き修羅:2020/08/05(水) 00:03
「どうして鶏油なんか入れてしまったんだろうな」って自問するのしびれる。

385756:名も無き修羅:2021/07/15(木) 08:27
鶏油は「けいゆ」じゃなく「ちーゆ」な

405471:名も無き修羅:2022/01/21(金) 15:14
「やはり、オレは…客を信じ切れなかった…」

これは大人になると突き刺さる

446563:名も無き修羅:2023/02/21(火) 22:15
実際に作った人によると鶏油をほんの少し入れたほうがラーメンとしては美味いんだよ。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top