![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
����「冷えたビールなんて初めてだ!!!」ゴクゴク
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1519730288/
1 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:18:08.52 ID:S/LM0rEId.net


5 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:18:51.46 ID:phDVnbCb0.net
これすき
6 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:19:27.91 ID:eZ1iC9PY0.net
冷えた🍺飲んだことないとかどこのどいつだよ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1519730288/
1 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:18:08.52 ID:S/LM0rEId.net


5 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:18:51.46 ID:phDVnbCb0.net
これすき
6 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:19:27.91 ID:eZ1iC9PY0.net
冷えた🍺飲んだことないとかどこのどいつだよ
2 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:18:32.94 ID:S/LM0rEId.net


4 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:18:48.79 ID:S/LM0rEId.net

7 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:19:41.32 ID:Ayp6eTRS0.net
これ以外とおもしろくてすこ
12 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:20:13.90 ID:usAU0yLGd.net
うまそう
14 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:20:53.12 ID:NlBAYtvt0.net
テルマエロマエぽくて好き
139 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:38:37.91 ID:Lnfeihh40.net
中世ヨーロッパからタイムスリップしてきたんやろか
15 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:21:06.72 ID:qEq6+upO0.net
ピルスナーだから冷えててうまいんだよ
エールは温くていい
8 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:19:53.13 ID:S/LM0rEId.net



20 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:22:48.67 ID:wnjcG+070.net
なんて漫画や
22 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:23:27.88 ID:jRvOPQ7RM.net
>>20
のぶ
80 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:31:20.42 ID:XIVcsMLId.net
《異世界居酒屋「のぶ」》

古都アイテーリアの裏路地に繋がった、居酒屋「のぶ」。異世界の住民達は、馴染みのない異国風の料理と冷えた「トリアエズナマ」のあまりの美味さに次々と虜になっていくのだが…!?異世界グルメファンタジー開幕!
みんな読むんやで!
156 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:40:19.49 ID:4ZG5sBzD0.net
>>80
なんで異世界イコール中世ファンタジーなんや
もっとないんか
155 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:40:17.54 ID:EOjOPewva.net
テルマエロマエみたいなもんか
101 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:34:34.06 ID:XIVcsMLId.net
今年アニメ化もするんやで!
要チェックや!

115 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:36:12.50 ID:RnBXfNw30.net
>>80
>>101
アニメのキャラデザひどすぎんか…
124 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:37:02.41 ID:O0VI/RIj0.net
>>101
こマ?漫画に対してアニメのキャラデザがゴミすぎるだろ…
24 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:23:46.27 ID:XIVcsMLId.net


65 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:29:28.21 ID:dASEwt+O0.net
>>24
上の一コマ目から孤独のグルメ感
25 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:24:01.46 ID:E8dCeVsI0.net
こいつら金持ってなさそう
37 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:25:46.22 ID:XIVcsMLId.net


53 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:27:48.79 ID:tR77e1Gjd.net
おもろい
52 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:27:42.81 ID:C5DUh6J00.net
むしろビール冷やせへん方が変ちゃうん
63 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:29:22.26 ID:ExxXiwo/p.net
>>52
種類によってちゃうんやで
日本で多く流通するビールが冷やす方がええ奴の奴が多いだけや
ちなこいつらが言ってる奴は一般的には常温のほうがええとされてるやつや
43 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:26:36.98 ID:XIVcsMLId.net


29 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:24:57.63 ID:hDREbPI00.net
絵はそこそこ上手いのになんでこんな内容なんや
50 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:27:32.58 ID:Ayp6eTRS0.net
もとはなろう小説だし多少はね?
54 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:27:53.76 ID:XIVcsMLId.net


66 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:29:58.49 ID:Jl0qpyDq0.net
ちょっとおもしろいやんけ
72 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:30:41.18 ID:hbFoEKDt0.net
これなに?異世界ホルホル?
93 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:32:39.63 ID:BwuNGyRh0.net
こういう異世界モノは顕著やけど普通のメシ漫画も割とホルホルだよな
102 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:34:40.79 ID:mj6VDNitd.net
ホルホルだけどビールの飲み方が美味そう
58 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:29:00.69 ID:XIVcsMLId.net


68 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:30:06.85 ID:ENWUPteUd.net
なんだこの漫画…!
今まで見ていたグルメ漫画は何だったんだ!?
64 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:29:24.47 ID:6G9/pp4g0.net
面白いやんけ
75 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:30:43.94 ID:QzbccdHUr.net
むしろ異世界に迷い込んで奇食楽しむやつのほうが読みたいわ
こむちが普段食ってるもの食わせて反応見る漫画の何が面白いのかわからん
91 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:32:33.96 ID:ExxXiwo/p.net
>>75
昔そんな感じの異世界の孤独のグルメリスペクトのやる夫スレがあったな
まあまあ面白かった
76 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:30:53.50 ID:ecGwXgA2p.net
とりあえず異世界人だからとアタマパーにしてたら通じるの嫌い
82 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:31:37.26 ID:HqXFrart0.net
のぶうまそうだから好き
144 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:39:16.07 ID:vh7qwhUMa.net
異世界に牛丼ガイジとワカコと宗達とラーメンハゲが転移する話ないんか
158 :風吹けば名無し:2018/02/27(火) 20:40:36.55 ID:8OO26XQy0.net
>>144
ラーメンハゲかわいそうすぎるやろ
関連‐「人魚姫のごめんねごはん」とかいう共食いグルメ漫画www ←オススメ
いい女が居酒屋で鮭食う漫画www
最近の飯漫画ラッシュの所為で「おとりよせ王子」が相対的にマシになったという事実
テルマエロマエが丸パクり盗作漫画だったんだがwwwwwww
![]() | 異世界居酒屋「のぶ」(5) (角川コミックス・エース) ヴァージニア二等兵 蝉川 夏哉 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
- 関連記事
-
-
蕎麦屋「蕎麦をラーメンのようなファーストフードと一緒にするな!!」 2021/07/16
-
料理漫画クソガキ「これくらいのラーメンなら20分で50杯は作れなきゃ!!」 2020/08/02
-
牛丼に紅しょうが山盛り←これ 2017/09/30
-
グルメ漫画「水を1滴も使わないカレー? できらぁ!!」 2020/11/10
-
女「あの牛丼屋がちょい呑み始めたんだってね」 2016/10/16
-
漫画主人公「お取り寄せの山うにとうふで焼きおにぎりキタコレ!」 2019/09/10
-
漫画主人公「今日のお取り寄せは壱岐もの屋さんの島茶漬け!」 2019/08/18
-
めしぬま、仙台出張にて厚切り牛タンを食す 2019/08/24
-
居酒屋客「ここの店はテレビ(ナイター中継)ないのけ?」 2019/02/09
-
刑務所(農場受刑者)のメシwww 2019/08/07
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
270140:名も無き修羅:2018/02/28(水) 16:12
面白くなくはないが、結局テルマエ・ロマエの二番煎じ…というよりそのまんまパクりだよな。やってることは同じじゃないか。
270141:名も無き修羅:2018/02/28(水) 16:37
他の汚食事漫画の主人公たちと一緒に突然異世界へ飛ばされるラーメンハゲを想像して大草原や
270142:ゆとりある名無し:2018/02/28(水) 16:39
なお作者は異世界食堂が先にアニメ化した件についてぶちぶち俺の方が先だったのにと呟いていた模様
異世界飯ものなんて別にお前が初めてじゃねーってのに
異世界飯ものなんて別にお前が初めてじゃねーってのに
270143:芸ニューの名無し:2018/02/28(水) 16:46
現代日本の当たり前に、いちいち喜ぶ異邦人・・・
内容ゼロすぎない?
内容ゼロすぎない?
270145:名も無き修羅:2018/02/28(水) 17:14
素直にテルマエロマエ2とかでええのに
270146:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2018/02/28(水) 17:17
テルマエロマエはしょっぱなから言葉の壁にぶち当たって困惑しながらも日本の風呂を学び取ろうと必死になっている描写が良かったが、こっちはいきなり言語ペラペラでただただ珍しがって騒いでいるだけで、話が薄っぺらいな(´・ω・`)
270147:名も無き修羅:2018/02/28(水) 17:30
未開の地の原住民を東京に呼んでカルチャーショックを受けさせるTV番組が昔あったけど
あれを漫画にした感じだな
この手の話はいつの時代もうけがいい
あれを漫画にした感じだな
この手の話はいつの時代もうけがいい
270149:名も無き修羅:2018/02/28(水) 17:40
これいつごろのドイツがベースなんだろうな
電気もガラスも普及しているみたいだけど、服装は中世っぽいし
電気もガラスも普及しているみたいだけど、服装は中世っぽいし
270150:名も無き修羅:2018/02/28(水) 17:53
漫画のほうの女の子はかわいいけどアニメのほうは・・・
270151:名も無き修羅:2018/02/28(水) 18:01
古都のエヘイって誰やねんと思ってしまった
270152:名も無き修羅:2018/02/28(水) 18:04
>>270149
店の正面入口は異世界で裏の勝手口が日本って設定やで
つまり仕入れは日本、客は異世界
電気ガス水道のライフラインも日本ってことさ
店の正面入口は異世界で裏の勝手口が日本って設定やで
つまり仕入れは日本、客は異世界
電気ガス水道のライフラインも日本ってことさ
270153:名も無き修羅:2018/02/28(水) 18:13
そもそも・・・舌の甘みを感じる神経の数が、日本人のとアメリカ人の舌とでは圧倒的に差があり
アメリカ人は「ご飯」に味を感じないのだそう。(普段の食生活も関係しているので日本人の舌機能を落ちてるやつもいるだろうが)
そして中世ヨーロッパ程度の異世界民族の野蛮な舌に、日本料理の「旨味」を感知できるはずもなかろう・・・まぁ、マンガだしな。
アメリカ人は「ご飯」に味を感じないのだそう。(普段の食生活も関係しているので日本人の舌機能を落ちてるやつもいるだろうが)
そして中世ヨーロッパ程度の異世界民族の野蛮な舌に、日本料理の「旨味」を感知できるはずもなかろう・・・まぁ、マンガだしな。
270154:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2018/02/28(水) 18:41
※270153
ないない(ヾノ・∀・`)
そんなもん、慣れの問題で神経の数なんかに差はないよ。
そもそも甘みを感じる神経である味蕾において人種や民族によって差があるなんて言う検証結果も論文もどこにも存在しない。
『日本の〇〇は世界一ィ!』でお馴染みの日本版ウリナラファンタジーだよ。
よく欧米人は口内調味が出来ないとして日本人だけの特殊能力みたいに謳っているけど、あれは単に欧米人の食文化が一皿づつ平らげていくスタイルで口内調味に慣れていないだけで、食べなれれば感覚がついてくる。
ないない(ヾノ・∀・`)
そんなもん、慣れの問題で神経の数なんかに差はないよ。
そもそも甘みを感じる神経である味蕾において人種や民族によって差があるなんて言う検証結果も論文もどこにも存在しない。
『日本の〇〇は世界一ィ!』でお馴染みの日本版ウリナラファンタジーだよ。
よく欧米人は口内調味が出来ないとして日本人だけの特殊能力みたいに謳っているけど、あれは単に欧米人の食文化が一皿づつ平らげていくスタイルで口内調味に慣れていないだけで、食べなれれば感覚がついてくる。
270155:名も無き修羅:2018/02/28(水) 18:48
異世界ホルホルほんときらい
270156:名も無き修羅:2018/02/28(水) 19:20
異世界だって言ってるのにドイツだ中世ヨーロッパだって勝手に決め付けて叩くとか頭どうかしてんじゃねーの
270157:名も無き修羅:2018/02/28(水) 19:30
今でも冷えたビールとかドイツ人はビールを知らん田舎モンだとか言って鼻で笑いよるからなw
あと自販機とかコンビニで酒売ってるの見てビックリしてた。
そのくせ居酒屋の生中は真っ先に注文する面白いドイツ人と仕事一緒にしてる。アイツ絶対冷えたビール気に入ってるだろw
あと自販機とかコンビニで酒売ってるの見てビックリしてた。
そのくせ居酒屋の生中は真っ先に注文する面白いドイツ人と仕事一緒にしてる。アイツ絶対冷えたビール気に入ってるだろw
270158:名も無き修羅:2018/02/28(水) 19:32
この手のやつは飽きた
逆に現代日本人が中世ヨーロッパに行って、この料理を作ったのは誰だ!ってぶち切れる漫画作れ
逆に現代日本人が中世ヨーロッパに行って、この料理を作ったのは誰だ!ってぶち切れる漫画作れ
270160:名も無き修羅:2018/02/28(水) 20:03
※270142
嫉妬心ムクムクムク
まあこっちのがつまんないから妥当だけどね
嫉妬心ムクムクムク
まあこっちのがつまんないから妥当だけどね
270161:名も無き修羅:2018/02/28(水) 20:31
アツアツだのヒエヒエだの過剰を喜ぶのって、激辛や脂マシマシ喜ぶのと同程度にはジャンクだと思うんだけどな
270162:芸ニューの名無し:2018/02/28(水) 20:34
ラガービールと違ってエールビールって本来あまり冷やさないで飲むものらしいな。俺はエールでも冷やした方が好きだが。
270163:名無しニシパ:2018/02/28(水) 20:34
山上たつひこの漫画では
日本の寿司職人がニューギニアのジャングルで迷って首狩り族と友達になって、虫と山芋でにぎり寿司を作っていたっけ
日本の寿司職人がニューギニアのジャングルで迷って首狩り族と友達になって、虫と山芋でにぎり寿司を作っていたっけ
270164:名も無き修羅:2018/02/28(水) 20:37
のぶかと思ったらのぶだった
アニメは酷い事になりそうだな
アニメは酷い事になりそうだな
270165:名も無き修羅:2018/02/28(水) 20:39
※270157
そもそもドイツ、ベルギーなんかのビールの有名所は夏でも最高気温20℃前半ぐらいやからね
日本人だって秋も深まってから真夏みたいなキンキンに冷やしたビールなんて飲まんでしょ
そもそもドイツ、ベルギーなんかのビールの有名所は夏でも最高気温20℃前半ぐらいやからね
日本人だって秋も深まってから真夏みたいなキンキンに冷やしたビールなんて飲まんでしょ
270166:名も無き修羅:2018/02/28(水) 20:56
これ異世界の人じゃなくて単に外国人でも成り立つんよね…異世界の必要性薄いよ。
270167:芸ニューの名無し:2018/02/28(水) 21:01
異世界に現実文化を持ち込むなとは言わん
しかし原材料や機材まで持ち込むな、現地調達で努力してみせろ
しかし原材料や機材まで持ち込むな、現地調達で努力してみせろ
270168:名も無き修羅:2018/02/28(水) 21:03
現実には慣れ親しまない食材や料理はなかなかうまいうまいと食ってはくれないよなぁ。
欧州でジャガイモやトマトは南米から持って来ていきなり普及したわけじゃないし、日本だと初期にコカコーラ飲んだ人は胃腸薬みたいな味がするとか言ったそうだし。
欧州でジャガイモやトマトは南米から持って来ていきなり普及したわけじゃないし、日本だと初期にコカコーラ飲んだ人は胃腸薬みたいな味がするとか言ったそうだし。
270169:名も無き修羅:2018/02/28(水) 21:11
「まっず、ペッペッ!」
これが異文化交流の現実
これが異文化交流の現実
270170:名も無き修羅:2018/02/28(水) 21:13
この手のホルホルほんと嫌い
270172:名も無き修羅:2018/02/28(水) 21:19
この手のネタに現れる自分のうんちく語りマンって
ほんとうざい
ほんとうざい
270173:名も無き修羅:2018/02/28(水) 21:24
日本でビールというとエールじゃなくてラガー
エールは冷やしすぎると香りが立ちにくくなるので
冷やしすぎないほうがいいとされる
冷蔵庫とかがない時代の人がキンキンに冷えたビール飲むと
どういう感想を持つのか気になるところではあるな
エールは冷やしすぎると香りが立ちにくくなるので
冷やしすぎないほうがいいとされる
冷蔵庫とかがない時代の人がキンキンに冷えたビール飲むと
どういう感想を持つのか気になるところではあるな
270175:名も無き修羅:2018/02/28(水) 22:18
まあ作中でもこれはエールじゃなくてラガーじゃないかという疑惑でひと悶着あるんだけどな
270176:名も無き修羅:2018/02/28(水) 22:19
※270172
頭にゼのつく北海道の田舎もんのことかwww
頭にゼのつく北海道の田舎もんのことかwww
270177:名も無き修羅:2018/02/28(水) 22:21
一応最後に現地の貨幣?を受け取っていたけど、換金はどうやってるのかな
現代日本の質屋で貴金属として買い取ってもらってるとかだろうか
現代日本の質屋で貴金属として買い取ってもらってるとかだろうか
270178:名も無き修羅:2018/02/28(水) 22:33
テルマエに例えてるのは何でかと思ったらガラスのビールジョッキだからか
俺に言わせりゃのぶも食堂もぼったくりも大して違わん
俺に言わせりゃのぶも食堂もぼったくりも大して違わん
270181:名も無き修羅:2018/02/28(水) 23:55
日本人が他国の料理食って感銘受ける設定でも同じ展開になりそう
270182:名も無き修羅:2018/02/28(水) 23:58
日本人が普段食べているものの殆どが海を越えてやってきたものだと理解しているのでしょうか?イチゴはこれから韓国のイチゴが世界に進出します
270183: :2018/03/01(木) 00:16
ちゃんと読んだらテルマエとは似てなくもないけど、やっぱり違うぞ
どっちも面白い
どっちも面白い
270185:名も無き修羅:2018/03/01(木) 01:08
ホルホルするのは別にいいんだが、
異世界食堂以上に異世界に行った理由が説明されてなくて凄いモヤモヤする
異世界食堂もそんなに好きじゃないが、あっちが先にアニメ化されるのも納得の出来なんだよな
異世界食堂以上に異世界に行った理由が説明されてなくて凄いモヤモヤする
異世界食堂もそんなに好きじゃないが、あっちが先にアニメ化されるのも納得の出来なんだよな
270186:名も無き修羅:2018/03/01(木) 02:14
ホルホル
270189:名も無き修羅:2018/03/01(木) 06:03
#270177
質屋で貴金属として換金する描写あり
質屋はどうやって換金しているのか謎
ホルホルと言うより、無双とかチートだわな
現代文明の品質管理と調理技術と道具とレシピを中世に持ち込むのは、突進する騎兵に機関砲で掃射加える並みにずっこい
質屋で貴金属として換金する描写あり
質屋はどうやって換金しているのか謎
ホルホルと言うより、無双とかチートだわな
現代文明の品質管理と調理技術と道具とレシピを中世に持ち込むのは、突進する騎兵に機関砲で掃射加える並みにずっこい
270190:名も無き修羅:2018/03/01(木) 07:08
ちょっと調べるだけで、民族ごとの味蕾の差に関する論文や発表がわんさか出てきて笑えるw
相変わらずの平常運転ですな。
まあ味覚に関しては育った環境による影響の方が大きいようだがな。
相変わらずの平常運転ですな。
まあ味覚に関しては育った環境による影響の方が大きいようだがな。
270192:名も無き修羅:2018/03/01(木) 07:24
こういうの見ると信長のシェフのケンってやっぱりすげえわって思う
270193:名も無き修羅:2018/03/01(木) 07:52
普通に金貨銀貨だから質屋が買い取ってるんだろ
金銀が何パーセント入ってるかは知らんがアンティーク的な価値もあるんじゃないの
異世界の通貨をどんどん現世に持ち込むってのが良いか悪いかは置いておいて
金銀が何パーセント入ってるかは知らんがアンティーク的な価値もあるんじゃないの
異世界の通貨をどんどん現世に持ち込むってのが良いか悪いかは置いておいて
270196:名も無き修羅:2018/03/01(木) 08:57
嫌いいながらわざわざコメ書き込みに来るアホども
270200:名も無き修羅:2018/03/01(木) 10:47
ただの異世界無双系じゃん…
270203:名も無き修羅:2018/03/01(木) 11:44
エールが本場のイギリスの常温とラガーが本場の日本の常温が同じ温度なわけなかろうに
270204:名無し:2018/03/01(木) 11:47
これも異世界食堂も最近ぜんぜん更新してない。多分、異世界人が驚く飯の元ネタが尽きたんだろうなあ。
270207:名も無き修羅:2018/03/01(木) 12:56
※270152
ドイツと思ったのは、じゃがいものことをカルトッフェルとドイツ語で言っているからで、電気もガラスも普及しているみたいというのは最後のコマの民家の明るさ、街灯からでは?
蝋燭じゃ無理じゃない?
ドイツと思ったのは、じゃがいものことをカルトッフェルとドイツ語で言っているからで、電気もガラスも普及しているみたいというのは最後のコマの民家の明るさ、街灯からでは?
蝋燭じゃ無理じゃない?
270209:名も無き修羅:2018/03/01(木) 13:37
一言で言えばテルマエのパクリ
270212:名も無き修羅:2018/03/01(木) 13:54
異世界=中世ファンタジーなのは大正義指輪物語が前提にあるからしゃあない
270215:名も無き修羅:2018/03/01(木) 14:25
テルマエのパクリとか言うやつ多いな。
全然違うわw
全然違うわw
270221:名も無き修羅:2018/03/01(木) 15:14
この作品結構面白いぞ
日本食ホルホルかと思ったら異世界での人情劇とかの描写も面白い
というか元々こういうストーリー描きたくて話題になってる料理マンガを盛り込んでるような気もする
日本食ホルホルかと思ったら異世界での人情劇とかの描写も面白い
というか元々こういうストーリー描きたくて話題になってる料理マンガを盛り込んでるような気もする
270234:名も無き修羅:2018/03/01(木) 17:22
こういうアニメアニメした作画じゃなくて、いまやってる「衛宮さんちの今日のごはん」のような作画なら見てみたいんだが。
270239:名も無き修羅:2018/03/01(木) 18:04
そもそも月が2つあるんだが
270302:名も無き修羅:2018/03/02(金) 10:09
深夜食堂の異世界版みたいな感じか
271831:名も無き修羅:2018/03/23(金) 17:22
出された料理がごく一般的な店で出しているものと変わらない商品だとして、実際銀貨一枚で価格的に釣り合っているのだろうか
274097:名無しニシパ:2018/04/23(月) 09:18
※270185
異世界に繋がった理由は一応作中で書かれてる
それと大将が異世界の料理食べ歩いて現地の味の好み研究したり、自分の料理がウケてるのは物珍しさだけなんじゃないかって悩んだりもしてはいるな
異世界に繋がった理由は一応作中で書かれてる
それと大将が異世界の料理食べ歩いて現地の味の好み研究したり、自分の料理がウケてるのは物珍しさだけなんじゃないかって悩んだりもしてはいるな
275608:名無しさん:2018/05/13(日) 15:17
ダンジョン飯のパクリばっかりだな。
276242:名も無き修羅:2018/05/20(日) 21:54
(ホルホルの主語になっていいのは韓国人だけだからな。)
276987:名も無き修羅:2018/05/29(火) 17:14
馬鈴薯を知ってるって事は、近世欧州なのかコレ?
格好は大分古そうだが‥
格好は大分古そうだが‥
277457:名も無き修羅:2018/06/04(月) 19:49
1話読み切りで、最後に”完”
で十分だな
で十分だな
278784:芸ニューの名無し:2018/06/23(土) 22:57
何や、周りの知能下げて無双するのは嫌いやのに、周りの知能下げて美味い美味い言わすのは賛成なんか
試されてるのはお前ら自身のリテラシーやぞ
試されてるのはお前ら自身のリテラシーやぞ
281768:名も無き修羅:2018/07/31(火) 16:33
実際の作品読まずにまとめだけ見て判断してリテラシーとか言われても困る
まあ俺も読んでねえんだけど
まあ俺も読んでねえんだけど
285155:名も無き修羅:2018/09/15(土) 03:19
正直これは小説の方が好き。
挿絵のタッチも優しいしな。
キャラデザも少し違うし、面白いけどね
挿絵のタッチも優しいしな。
キャラデザも少し違うし、面白いけどね
295531:名も無き修羅:2019/01/25(金) 17:09
この作画担当にエロ漫画描いて欲しいなあ(居酒屋漫画をガン無視して行くスタイル)
297351:名も無き修羅:2019/02/17(日) 11:14
東西の無駄遣いやなw
訓練で体が冷えたって言っておいて「冷えたビールが美味い!」からの「おでんで体が温まる」やからな
原作者は池沼やろw
訓練で体が冷えたって言っておいて「冷えたビールが美味い!」からの「おでんで体が温まる」やからな
原作者は池沼やろw
304848:名も無き修羅:2019/05/22(水) 11:23
これは漫画描いてる人がかなり上手いお陰でいい感じになってるけど、原作小説の方は特に面白いわけでもなかったかな。
日本食うめー!って言わせるだけの単調なチートものって感じ。
日本食うめー!って言わせるだけの単調なチートものって感じ。
318812:名も無き修羅:2019/10/23(水) 08:46
こいつらみんな味覚日本人なのか?
328560:名も無き修羅:2020/02/06(木) 07:17
今思うとこれ過大評価だったよな
337407:名も無き修羅:2020/04/28(火) 19:58
クレヨンしんちゃんの戦国大合戦で城の連中にカレー食わせたりビール飲ませて
「うめーなこれ。現代人はこんなもん飲み会してるんか?!」
てとこおもろかったやろ
何も誇れることのないコンプまみれの現代人が途上国に唯一マウントとれる現代日本に住んでいるということを存分に発揮していてウケるわけや
ちな慶応卒
「うめーなこれ。現代人はこんなもん飲み会してるんか?!」
てとこおもろかったやろ
何も誇れることのないコンプまみれの現代人が途上国に唯一マウントとれる現代日本に住んでいるということを存分に発揮していてウケるわけや
ちな慶応卒
357062:名も無き修羅:2020/10/16(金) 23:02
テルマエロマエは同じ地球上の過去と未来を行ったりきたりだが、のぶはあくまで異世界 月が二つある世界に繋がってるだけなんだわ
裏口は現代、表は異世界。
裏口は現代、表は異世界。
357109:名も無き修羅:2020/10/17(土) 16:22
現代日本の風呂を見た古代ローマ人が、古代ローマの知恵と技術でそれを再現しようと奮闘するテルマエ・ロマエと、現代日本の料理を異世界人が食べて「うま~い」と言ってるだけでなんら創意工夫がないものを並べて、テルマエ・ロマエのパクリと言うのは何か違うのでは?
357725:名も無き修羅:2020/10/23(金) 00:17
飲んでる物エールって紹介してるけど普通にラガーだよな
といってもラガーって比較的最近のビールだからこの時代がいつかわからないけど、近代じゃなければラガー自体知らないだろうな
といってもラガーって比較的最近のビールだからこの時代がいつかわからないけど、近代じゃなければラガー自体知らないだろうな
365438:名も無き修羅:2020/12/30(水) 12:27
漫画喫茶で試しに読んだら予想の10倍は面白かった
ここのコメ欄は当てにならんな
ここのコメ欄は当てにならんな
367958:名も無き修羅:2021/01/22(金) 05:32
これ内容ゼロだしご都合主義もいいとこなのに他のなろうとは違うと思ってる読者ばっかり
390854:名も無き修羅:2021/08/31(火) 20:30
わざわざ異世界で飲み屋の料理を出してスゲースゲー言ってるだけの馬鹿漫画にしか見えん
396507:名も無き修羅:2021/10/23(土) 11:33
文句を言ってエラそうにするなろう系コメント無双の人達がいっぱいいるwww
404198:名も無き修羅:2022/01/07(金) 17:37
読んでみたら結構面白いわこれ
大将の異世界との付き合い方の描写や覚悟(もし異世界に取り残されたらどうするか等)とか、世界観にあわせたトラブルとかもしっかり描かれてる
ただ美味いもの食わせてスゲーと言わせるだけの漫画と言う訳では決してない
作品の一部だけ見て貶してる馬鹿共はマジで当てにならんと教えられたわ
まぁ1話2話辺りは連載初期の手探り感があって個人的には微妙に感じたが
大将の異世界との付き合い方の描写や覚悟(もし異世界に取り残されたらどうするか等)とか、世界観にあわせたトラブルとかもしっかり描かれてる
ただ美味いもの食わせてスゲーと言わせるだけの漫画と言う訳では決してない
作品の一部だけ見て貶してる馬鹿共はマジで当てにならんと教えられたわ
まぁ1話2話辺りは連載初期の手探り感があって個人的には微妙に感じたが
409397:名も無き修羅:2022/02/28(月) 01:00
こーゆーの嫌いだわ