![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 89
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1515930530/
161 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/02/05(月) 12:30:37.32 ID:Dmt7P43bd.net
ドラえもんが来なかった場合ののび太が結婚して会社経営ができたのが理不尽です
166 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/02/06(火) 08:28:38.85 ID:E5J7PYGs0.net
>>161
よく馬鹿な事をしてニュース等で報道されるDQNでも結婚はできますし会社も6万~10万円ほどで設立できます。
170 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/02/06(火) 21:09:53.92 ID:/i9vZBCX0.net
>>161
のび太はむしろ頭脳は根本的には優秀な部類である描写は結構存在します
それを台無しにするだけの欠点として飽きっぽくてそそっかしい性格があるため、芽が出ないだけです
経営自体はうまくいっても花火で火事にして台無しにしてしまうあたりはまさしくそれを象徴しているのではないでしょうか?

171 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/02/06(火) 22:36:39.00 ID:QGYQxcJP0.net
>>161
マジレスになりますが、初期設定だとのび太の父が社長でそこを継いだという内容でした。
(単行本は本来別の話のドラミのエピソードが組み込まれているなど雑誌連載時と異なる。)
後にその設定がなくなったので会社を興したことにされましたが、上記の流れからすると、
「のび太の父が資金提供などをして建ててやった」ということでいいでしょう。
345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/11/09(木) 13:04:23.47 ID:6X7nD0sH0.net
ドラえもんで、ネッシーやツチノコを実在の生物にしているのが理不尽です。
348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/11/09(木) 14:34:22.51 ID:4ccks/D60.net
ネッシーやツチノコの存在は認めないのに未来から来た猫型ロボットの存在に疑問を持たない>>345の思考が理不尽です
293 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/11/05(日) 11:34:23.42 ID:LhG1LSui0.net
ドラえもんで独裁スイッチで消した人は最初から存在しなかったことにされるのにのび太の親を消した時にのび太が消えなかったのが理不尽です
294 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/11/05(日) 11:48:35.87 ID:qHFGGTcL0.net
押した人には特殊な補正がかかるのです
295 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/11/05(日) 12:21:57.89 ID:+uh/ZE2a0.net
>>293
オチで語られているようにそのような考えは自滅するというのを教えるための道具です。
物理的に相手を消すのではなく押した人間の記憶から対象者の存在を消す道具なんですね。

143 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/02/04(日) 02:10:26.30 ID:d3ynkV5GM.net
ドラえもんではタイムマシンで過去へ行った際たまにタイムマシンが壊れて
未来に帰れなくなったよー!!という事態が起きますけど、

翻訳コンニャクを食べて機械語かプログラミング言語を翻訳できる状態で
タイムマシンに組み込んでるOSを書き換えたら修理か、修理しなくてもタイムスリップできるように改造できて
余裕で現代へ帰れるような気がして理不尽です。
144 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/02/04(日) 04:32:25.20 ID:E2R2BrKb0.net
タイムマシンの故障で一番多い例は反物質生成装置に使われている高電界13連空洞(Mev2)の破損ですが、これは現行技術でも修理可能とはいえ専門能力なしでは無理だと思われます
ソフトウェア的な故障のケースでは、マシンが無反応にはならないため診断は比較的容易です
とはいえ素人が手を出すと危険なので、大人しく非常用航時通信で自動的に要請されるはずのHoTPの到着を待つのがよいでしょう
※稀にこれらが取り外された海賊版タイムマシンを流通させていますが、これらの使用は航時路運送特殊車両法第九十九条の二(不正改造等の禁止)により禁止されています
関連‐ドラえもんの「森は生きている」という回がなんとも切ない ←オススメ
のび太はあまりにもしずかちゃんの裸見すぎているからこうなる
【ドラえもん】こいつらは基本的に過去の人間に対して遠慮がない
【ドラえもん】しずかちゃんのイヤなところ
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1515930530/
161 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/02/05(月) 12:30:37.32 ID:Dmt7P43bd.net
ドラえもんが来なかった場合ののび太が結婚して会社経営ができたのが理不尽です
166 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/02/06(火) 08:28:38.85 ID:E5J7PYGs0.net
>>161
よく馬鹿な事をしてニュース等で報道されるDQNでも結婚はできますし会社も6万~10万円ほどで設立できます。
170 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/02/06(火) 21:09:53.92 ID:/i9vZBCX0.net
>>161
のび太はむしろ頭脳は根本的には優秀な部類である描写は結構存在します
それを台無しにするだけの欠点として飽きっぽくてそそっかしい性格があるため、芽が出ないだけです
経営自体はうまくいっても花火で火事にして台無しにしてしまうあたりはまさしくそれを象徴しているのではないでしょうか?

171 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/02/06(火) 22:36:39.00 ID:QGYQxcJP0.net
>>161
マジレスになりますが、初期設定だとのび太の父が社長でそこを継いだという内容でした。
(単行本は本来別の話のドラミのエピソードが組み込まれているなど雑誌連載時と異なる。)
後にその設定がなくなったので会社を興したことにされましたが、上記の流れからすると、
「のび太の父が資金提供などをして建ててやった」ということでいいでしょう。
345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/11/09(木) 13:04:23.47 ID:6X7nD0sH0.net
ドラえもんで、ネッシーやツチノコを実在の生物にしているのが理不尽です。
348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/11/09(木) 14:34:22.51 ID:4ccks/D60.net
ネッシーやツチノコの存在は認めないのに未来から来た猫型ロボットの存在に疑問を持たない>>345の思考が理不尽です
293 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/11/05(日) 11:34:23.42 ID:LhG1LSui0.net
ドラえもんで独裁スイッチで消した人は最初から存在しなかったことにされるのにのび太の親を消した時にのび太が消えなかったのが理不尽です
294 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/11/05(日) 11:48:35.87 ID:qHFGGTcL0.net
押した人には特殊な補正がかかるのです
295 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/11/05(日) 12:21:57.89 ID:+uh/ZE2a0.net
>>293
オチで語られているようにそのような考えは自滅するというのを教えるための道具です。
物理的に相手を消すのではなく押した人間の記憶から対象者の存在を消す道具なんですね。

143 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/02/04(日) 02:10:26.30 ID:d3ynkV5GM.net
ドラえもんではタイムマシンで過去へ行った際たまにタイムマシンが壊れて
未来に帰れなくなったよー!!という事態が起きますけど、

翻訳コンニャクを食べて機械語かプログラミング言語を翻訳できる状態で
タイムマシンに組み込んでるOSを書き換えたら修理か、修理しなくてもタイムスリップできるように改造できて
余裕で現代へ帰れるような気がして理不尽です。
144 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/02/04(日) 04:32:25.20 ID:E2R2BrKb0.net
タイムマシンの故障で一番多い例は反物質生成装置に使われている高電界13連空洞(Mev2)の破損ですが、これは現行技術でも修理可能とはいえ専門能力なしでは無理だと思われます
ソフトウェア的な故障のケースでは、マシンが無反応にはならないため診断は比較的容易です
とはいえ素人が手を出すと危険なので、大人しく非常用航時通信で自動的に要請されるはずのHoTPの到着を待つのがよいでしょう
※稀にこれらが取り外された海賊版タイムマシンを流通させていますが、これらの使用は航時路運送特殊車両法第九十九条の二(不正改造等の禁止)により禁止されています
関連‐ドラえもんの「森は生きている」という回がなんとも切ない ←オススメ
のび太はあまりにもしずかちゃんの裸見すぎているからこうなる
【ドラえもん】こいつらは基本的に過去の人間に対して遠慮がない
【ドラえもん】しずかちゃんのイヤなところ
つまんでつんでバランスゲーム ドラえもんだらけ
posted with amazlet at 18.02.15
エポック(EPOCH) (2010-02-20)
売り上げランキング: 492
売り上げランキング: 492
- 関連記事
-
-
のび太ってなんで出木杉君と仲良くしないんや? 2022/11/14
-
ドラえもんが青くなった理由www 2021/07/24
-
ドラえもんの「森は生きている」という回がなんとも切ない 2017/08/20
-
スネ夫の自慢話って表現力がすごくて圧倒されるよな 2022/03/29
-
アホ「ドラえもんの主人公はドラえもん、タイトルにも書いてある」 2018/02/01
-
ドラえもんって性欲処理どうしてるの? 2011/08/23
-
キテレツ大百科のコロ助こそ本当の穀潰し 2011/10/18
-
しずかちゃんって仲良くする相手を間違えてるよな 2013/03/25
-
やっぱりドラえもんのものまねっていったら今でものぶ代ベースなんだよな 2018/07/31
-
「ドラえもん」のジャイアンシチューとかいう激ウマ料理www 2019/07/10
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
269239:名も無き修羅:2018/02/15(木) 12:53
『のび太の恐竜』はいくらでも解決案あるからなぁ
タイムふろしき、復元光線でタイムマシン修復
現代に戻るのが目的なら
四次元ポケットに入って現代のスペアポケットへ
タイムベルトで現代のアメリカへ
タイムふろしき、復元光線でタイムマシン修復
現代に戻るのが目的なら
四次元ポケットに入って現代のスペアポケットへ
タイムベルトで現代のアメリカへ
269240:名も無き修羅:2018/02/15(木) 13:01
大人のび太のとこにドラえもん派遣したれよ
269241:名も無き修羅:2018/02/15(木) 13:27
翻訳コンニャクってプログラミング言語まで適用されん気がするんだが…
ちな文系
ちな文系
269243:名も無き修羅:2018/02/15(木) 14:24
初期設定は「就職できないから会社を興す」で合ってるよ
ドラミちゃんが出てくるよりも前に載った、
正真正銘の第一話原稿の記載だよ
ドラミちゃんどころかガチャ子すら居なかった時代の話
ドラミちゃんが出てくるよりも前に載った、
正真正銘の第一話原稿の記載だよ
ドラミちゃんどころかガチャ子すら居なかった時代の話
269245:名も無き修羅:2018/02/15(木) 14:39
のび太の会社云々はジャイアンのスーパーの関連会社だと思ってた
ジャイ子と学生時代あたりから付き合っててジャイアンあたりが就職できないのび太に気を利かせてみたいな
ジャイ子と学生時代あたりから付き合っててジャイアンあたりが就職できないのび太に気を利かせてみたいな
269246:名も無き修羅:2018/02/15(木) 15:13
※269239
四次元ポケットとスペアポケットで時代を超えられる描写なんてあったっけ?
あとドラえもんの道具って未来デパートからレンタルしてるのとか多いし
普段は大して入ってないんでないか?
四次元ポケットとスペアポケットで時代を超えられる描写なんてあったっけ?
あとドラえもんの道具って未来デパートからレンタルしてるのとか多いし
普段は大して入ってないんでないか?
269248:名も無き修羅:2018/02/15(木) 15:34
そもそも修理に使えそうな道具がめいっぱいあるよな
269250:名も無き修羅:2018/02/15(木) 15:45
※269246
「四次元」の意味わかってる?
「四次元」の意味わかってる?
269251:名も無き修羅:2018/02/15(木) 15:52
普段はたいして入ってないは苦しすぎる解釈
定期点検なんかでも大量に道具を出してる様があるし
タイムふろしきなんかはのび太がスネ夫に貸すくらいのもの
定期点検なんかでも大量に道具を出してる様があるし
タイムふろしきなんかはのび太がスネ夫に貸すくらいのもの
269252:名も無き修羅:2018/02/15(木) 16:08
※269250
四次元ポケットの四次元は「中に入ったものの時間の流れがこっちと違うので食品等を入れても腐らない」みたいな機能であって
異なる時空間にあるポケットとスペアポケットを繋げる機能があるわけではないぞ?
四次元ポケットの四次元は「中に入ったものの時間の流れがこっちと違うので食品等を入れても腐らない」みたいな機能であって
異なる時空間にあるポケットとスペアポケットを繋げる機能があるわけではないぞ?
269253:名も無き修羅:2018/02/15(木) 16:10
※269251
原作でも「修理に出した」「レンタル期間が過ぎた」「ドラミに借りてたものでもう返した」
等で使えないというシーンはかなり出てくる
まあ何かしら代用になる道具も出てくるけどな
原作でも「修理に出した」「レンタル期間が過ぎた」「ドラミに借りてたものでもう返した」
等で使えないというシーンはかなり出てくる
まあ何かしら代用になる道具も出てくるけどな
269254:名も無き修羅:2018/02/15(木) 16:13
単純に亜空間とかワームホールって意味なんだよな四次元ポケットの四次元って…
同じ時代のポケットとスペアを繋ぐ事はできるけど
別の時代のスペアと繋がってるわけじゃない
それだと過去現在未来のドラえもんが四次元ポケットを共用してて、過去のが使ってるから未来で道具取り出せないとか変な事が起こることになる
同じ時代のポケットとスペアを繋ぐ事はできるけど
別の時代のスペアと繋がってるわけじゃない
それだと過去現在未来のドラえもんが四次元ポケットを共用してて、過去のが使ってるから未来で道具取り出せないとか変な事が起こることになる
269255:名も無き修羅:2018/02/15(木) 16:18
※269239
タイムマシンは内部機能的にタイムふろしきや復元光線の機能が働かないって解釈でいいんじゃないの?
自身が時間移動機能あるのに他の道具の時間遡行機能の影響受けるとかおかしいでしょ
おかしいというか外部からの勝手な遡行をキャンセルされてしまう恐れが
タイムマシンは内部機能的にタイムふろしきや復元光線の機能が働かないって解釈でいいんじゃないの?
自身が時間移動機能あるのに他の道具の時間遡行機能の影響受けるとかおかしいでしょ
おかしいというか外部からの勝手な遡行をキャンセルされてしまう恐れが
269256:名も無き修羅:2018/02/15(木) 16:20
※269241
多分だけどザンダクロスのコンピュータに翻訳こんにゃくつかって意思疎通したのを勘違いしてるんだと思われ
あれ機械言語(プログラミング言語)を理解できるようにしたんじゃなく
ロボット語(メカトピア語)を通訳しただけなんだよな
多分だけどザンダクロスのコンピュータに翻訳こんにゃくつかって意思疎通したのを勘違いしてるんだと思われ
あれ機械言語(プログラミング言語)を理解できるようにしたんじゃなく
ロボット語(メカトピア語)を通訳しただけなんだよな
269258:名も無き修羅:2018/02/15(木) 16:51
>タイムマシンの故障で一番多い例は反物質生成装置に使われている高電界13連空洞(Mev2)の破損ですが
専門知識持ってる未来人みたいだな
>航時路運送特殊車両法第九十九条の二(不正改造等の禁止)
タイムマシンのある時代ならそんな法律存在してるかもね
専門知識持ってる未来人みたいだな
>航時路運送特殊車両法第九十九条の二(不正改造等の禁止)
タイムマシンのある時代ならそんな法律存在してるかもね
269292:名無しニシパ:2018/02/16(金) 02:40
独裁スイッチは販売名
【指定式対象者不在世界線移動装置】が正式名称とみるべき
つまり『もし○○がいない世界だったら?』という指示のみ使えるもしもボックスということ
それはそれとして
独裁スイッチで独裁者にはなれないね
独裁者は【邪魔したら消す】と言うのをまわりに知らしめて初めて成り立つ
周りの記憶に残らないんじゃ意味が無い
その事に気づかせてしまうこの道具は使った後が怖いな
【指定式対象者不在世界線移動装置】が正式名称とみるべき
つまり『もし○○がいない世界だったら?』という指示のみ使えるもしもボックスということ
それはそれとして
独裁スイッチで独裁者にはなれないね
独裁者は【邪魔したら消す】と言うのをまわりに知らしめて初めて成り立つ
周りの記憶に残らないんじゃ意味が無い
その事に気づかせてしまうこの道具は使った後が怖いな
269300:名無しさん:2018/02/16(金) 07:34
どらえもんはタイムパトロールに逮捕されんのか?
269311:名も無き修羅:2018/02/16(金) 12:16
会社が焼けてから潰れるまで2年あるんだよね
本社が全焼したのに2年持たせたってのはちょっとしたもんだろう
本社が全焼したのに2年持たせたってのはちょっとしたもんだろう
269458:名も無き修羅:2018/02/18(日) 04:37
故障箇所がわかっても治せる機材調達できなきゃいみないだろ
269550:名も無き修羅:2018/02/19(月) 19:38
※269253
「かなり」というのは語弊があるぞ
単行本全45巻において後ろ2つの描写があるのは各1回ずつ
「いざ道具を出したら壊れていた」という場面は複数回あるが、「ドラミに返した」「レンタル期間」の描写はそう多くない
※269255
ワンニャン時空伝(漫画版)において、壊れたタイムマシンをしずかちゃんが「タイムふろしきや復元光線でも直せない?」とドラえもんに尋ねた後、ドラえもんが「そうか!」と気づくシーンがある
その時は結局手持ちにないかなんかで使えなかったんだが、少なくとも「タイムマシンにはタイムふろしきや復元光線の効力がない」という描写はない
まぁ厳密に言えば大長編ドラえもんは南海大冒険以降は藤子f不二雄氏が書いたものじゃないから「原作に準拠している」かどうかはわからないが
「かなり」というのは語弊があるぞ
単行本全45巻において後ろ2つの描写があるのは各1回ずつ
「いざ道具を出したら壊れていた」という場面は複数回あるが、「ドラミに返した」「レンタル期間」の描写はそう多くない
※269255
ワンニャン時空伝(漫画版)において、壊れたタイムマシンをしずかちゃんが「タイムふろしきや復元光線でも直せない?」とドラえもんに尋ねた後、ドラえもんが「そうか!」と気づくシーンがある
その時は結局手持ちにないかなんかで使えなかったんだが、少なくとも「タイムマシンにはタイムふろしきや復元光線の効力がない」という描写はない
まぁ厳密に言えば大長編ドラえもんは南海大冒険以降は藤子f不二雄氏が書いたものじゃないから「原作に準拠している」かどうかはわからないが
269551:名も無き修羅:2018/02/19(月) 19:41
てか原作にない描写をあれこれ勝手にこじつける試みは面白いが、原作にあるものはそれに則って考察するべきなんだよな
原作もろくに読み込んでないやつが勝手にこじつけて反論してくるの見ると怒り通り越して呆れるわ
原作もろくに読み込んでないやつが勝手にこじつけて反論してくるの見ると怒り通り越して呆れるわ
305445:名も無き修羅:2019/05/28(火) 20:21
翻訳こんにゃくの場合プログラム言語よりも機械語をマスターした方が良いと思う。プログラムなんかしなくても直接機械を操作できるからできることも増えるし実行が速くなる