![]() 母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが |
生まれつき目の見えない人に空の青さを伝えるにはどうすればいいの?(´・ω・`)
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1468243459/
9 : ジャンピングDDT(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 22:26:27.59 ID:qGDB2ukl0.net
俺の見てる青はお前にとっても同じ青なのか?
16 : 垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 22:28:57.18 ID:LQMnrsUq0.net
>>9
全くだ
燃える様な赤なんて言われるが、俺が見えてる色と同じかどうかわからん
80 : アキレス腱固め(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 23:00:42.78 ID:CkyOKhRq0.net
>>9
なんか素敵
小説のタイトルみたい
307 : 河津掛け(千葉県)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 04:44:59.33 ID:lBhQF0DF0.net
>>9
色はみんな違うように見えてるらしい。光彩が黒い日本人と青い外人では同じ色に見えていない。
104 : 稲妻レッグラリアット(栃木県)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 23:23:42.08 ID:jWavwGkq0.net
>>9
微妙には違うよ。
人種によっても違うので、
我々日本人が欧米の映画を現地の映画館や輸入版DVDで観ると
色合いがやたら暗く感じる。
関連‐鮭は白身魚に分類される←これ
ロッカーキーによるゲイアピール法 ←オススメ
色弱遺伝子の引き継ぎ
千と千尋が赤い理由
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1468243459/
9 : ジャンピングDDT(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 22:26:27.59 ID:qGDB2ukl0.net
俺の見てる青はお前にとっても同じ青なのか?
16 : 垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 22:28:57.18 ID:LQMnrsUq0.net
>>9
全くだ
燃える様な赤なんて言われるが、俺が見えてる色と同じかどうかわからん
80 : アキレス腱固め(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 23:00:42.78 ID:CkyOKhRq0.net
>>9
なんか素敵
小説のタイトルみたい
307 : 河津掛け(千葉県)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 04:44:59.33 ID:lBhQF0DF0.net
>>9
色はみんな違うように見えてるらしい。光彩が黒い日本人と青い外人では同じ色に見えていない。
104 : 稲妻レッグラリアット(栃木県)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 23:23:42.08 ID:jWavwGkq0.net
>>9
微妙には違うよ。
人種によっても違うので、
我々日本人が欧米の映画を現地の映画館や輸入版DVDで観ると
色合いがやたら暗く感じる。
関連‐鮭は白身魚に分類される←これ
ロッカーキーによるゲイアピール法 ←オススメ
色弱遺伝子の引き継ぎ
千と千尋が赤い理由
千と千尋の神隠し [Blu-ray]
posted with amazlet at 18.02.04
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2014-07-16)
売り上げランキング: 969
売り上げランキング: 969
- 関連記事
-
-
十徳ナイフとか持ってるだけで、逮捕されたりするんだな 2013/05/29
-
ノンストップ・扉なしのエレベーターは正直、驚愕した 2011/11/08
-
老眼鏡は度入りの既製品が売ってるのに近視用は全部オーダーメイドなのはなんで? 2019/05/20
-
破傷風はワクチン打っててもまれになる 2019/01/11
-
鼓膜は破れても5~7日で新しいのできるよ 2017/05/10
-
AV女優と関係を持った男性芸能人一覧 2010/10/12
-
ブレスエアーのマットレスは夏になるたび買って良かったと思う 2016/07/06
-
戦後も活躍した旧日本海軍の軍艦 2013/02/18
-
キャンプは焚き火料理が楽でいいよ 2013/04/18
-
【ハンカチコード】ゲイやSMグループで使われるサイン 2021/03/12
-
![]() 唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな 【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww 【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん? 【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
268538:ゆとりある名無し:2018/02/05(月) 10:04
先天的に色盲の人は自分が色盲であるという事に気付けない
268540:名も無き修羅:2018/02/05(月) 10:48
そう言えばタモリも前にテレビで同じことを言っていたなぁ
数人で見ていたが、その意味を理解できる人間と理解できない人間とがいて理解できない奴等はどう説明してもわかってなかった
数人で見ていたが、その意味を理解できる人間と理解できない人間とがいて理解できない奴等はどう説明してもわかってなかった
268541:名も無き修羅:2018/02/05(月) 11:36
目が青い人は夜目が利いて薄暗くても本が読めるって聞いたことがある
本当かどうかは知らない
本当かどうかは知らない
268544:名も無き修羅:2018/02/05(月) 12:43
昆虫みたいな紫外線領域の視覚とかセンサーみたいな赤外線領域の知覚とか欲しい。
視覚にも個人差があるので平均より可視光線外にはみ出してあいる人もいるのだろう。
視覚にも個人差があるので平均より可視光線外にはみ出してあいる人もいるのだろう。
268551:名も無き修羅:2018/02/05(月) 13:20
クオリアってやつ
268582:名も無き修羅:2018/02/05(月) 18:55
虹の色で分かるよな
日本じゃ7色だけどヨーロッパは5色とか聞いたわ
日本じゃ7色だけどヨーロッパは5色とか聞いたわ
268583:名も無き修羅:2018/02/05(月) 19:02
sexやん。
268598:名も無き修羅:2018/02/05(月) 22:43
※268541
逆に強い光に弱いからサングラス掛けてたりもするな。
ただ日本の家庭用電球や蛍光灯が明る過ぎるのも問題で、
日本人が明るさに慣れ過ぎて薄暗さに弱くなってる面も有ると思う。
昔なんて世界中どこでも蝋燭やランプのような火の明かりで暮らしてたわけだしな。
逆に強い光に弱いからサングラス掛けてたりもするな。
ただ日本の家庭用電球や蛍光灯が明る過ぎるのも問題で、
日本人が明るさに慣れ過ぎて薄暗さに弱くなってる面も有ると思う。
昔なんて世界中どこでも蝋燭やランプのような火の明かりで暮らしてたわけだしな。
268605:名も無き修羅:2018/02/05(月) 23:29
「箱庭の箱庭~どこかの世界 part5」
で検索して出てくる動画の、1:00ぐらいからの説明がわかりやすい
俗にいうクオリアというやつ
で検索して出てくる動画の、1:00ぐらいからの説明がわかりやすい
俗にいうクオリアというやつ
268612:名も無き修羅:2018/02/06(火) 00:53
聴覚もな。
268613:名も無き修羅:2018/02/06(火) 01:15
洋ゲーや洋画がやたら暗いのはあっちの人の目が色彩×、明暗○だからって話を聞いたな
色彩に関しては尿液晶気味らしいから我々はガチで黄色く見えてるのかもしれんね
色彩に関しては尿液晶気味らしいから我々はガチで黄色く見えてるのかもしれんね
268614:名も無き修羅:2018/02/06(火) 01:38
欧米の街に行くと、日本と色合いが違って新鮮な気分になる
具体的に言えば薄ぼんやりとしてる
だから欧米人が秋葉原とか行くとショッキングなほどビビッドに見えるんだろうな
具体的に言えば薄ぼんやりとしてる
だから欧米人が秋葉原とか行くとショッキングなほどビビッドに見えるんだろうな
268615:名も無き修羅:2018/02/06(火) 02:32
AIの見る赤は人の見る赤と同じか?
268626:名も無き修羅:2018/02/06(火) 10:31
虹の色の数が国によって違うのは、その国の言語で赤とか青とかの色名が表す範囲が違うから(たとえば青が藍を含んでいたりとか)。
色の見え方の違いではない。
日本で虹を七色としているのはニュートンの説を取り入れたからだ。
色の見え方の違いではない。
日本で虹を七色としているのはニュートンの説を取り入れたからだ。
268629:名無しさん:2018/02/06(火) 10:52
日本人だって視力2.0と0.1じゃ見てるもの違うしな
268928:名も無き修羅:2018/02/11(日) 00:56
ってか左右の目ですら色の見え方違う