ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる


最近知ってびっくりしたこと249
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1516879507/


221 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 12:41:54.53 ID:kgO9jslY.net
あまり雪が降らない地方ではスタッドレスやタイヤチェーンを装備してないのに
雪の積もった道路に車で出かける人がいること
毎回大渋滞引き起こしたり路肩へ突っ込んだりしているのになんで装備しないのかと


99tm18.jpg


230 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 18:27:48.09 ID:g9Gg/g9x.net
> あまり雪が降らない地方ではスタッドレスやタイヤチェーンを装備してないのに
> 雪の積もった道路に車で出かける人がいること
> 毎回大渋滞引き起こしたり路肩へ突っ込んだりしているのになんで装備しないのかと


雪ふらないトコに住んでるがまったくその通り。

山行ったりするのでチェーンは持ってるが、住んでるトコが降雪したら基本車には乗らない。
自分はちゃんとしてても、99%そのまま走ってるバカばかりなので夏用タイヤで
走ってる車にぶつけられたり立ち往生するのは御免こうむる。



231 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 19:00:24.84 ID:jUt4r4vM.net
>>230
この問題、何かに似てるなあと思ってそのデジャヴの大元を辿ってみた
どうやら登山と非常に酷似している構図だと思う
NGでリンクは張れないがようは自分の身を自分で守れないバカどもが増殖し過ぎたせいでまともな人が登山を楽しめなくなっているという

車も同じ
こんだけ天気予報の精度が高まり、事前に何度も大雪の警告出てるのにこの有様
「私は人助けしないけど、他人が私を助けてくれればいい」としか思えないんだよね
俺もスタッドレス、牽引ロープ、スコップ、防寒着、手袋、三角停止版、スノーヘルパー等々、
自衛のために常に用意していたけど本来の目的で使用されることがないと分かった
大雪の予報の日は運転しないことが最適解と認識した
夏タイヤで雪にはまってる車見ても自業自得なので完全スルーに限る



232 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 19:46:52.63 ID:IJwKJgM3.net
>>231
登山でバカが増えてまともな人が楽しめないのはなぜ?
車みたいに当てられるわけではないでしょうに



233 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 19:52:46.12 ID:jUt4r4vM.net
>>232
リンク貼れないから全文貼るわ


898 :名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:14:13 ID:h4behx8e0
昔、完全装備で一人用のテント持って山歩いたりしたけど今は止めた
ある山で、急に荒天になったんでテント張って様子みているところに、びしょ濡れのおっさんが助けてくれと有無を言わさず入り込んできて、
こっちまで死にそうになったことがあったもんで
着替え提供したり、予備の燃料で暖を取ったりしているうち吹雪も収まって
その時は何とかなったけど、大勢で来られたり天気がなかなか回復しなかったりしたらと思うと、今でも身震いする
もしこちらもギリギリだったら、自分の身を守るために殺すしかなかったかも
山の恐ろしさを知らない人間が平気で山に来る以上、もう山には行けない


234 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 19:53:15.62 ID:jUt4r4vM.net
751 : 水先案名無い人:2009/07/19(日) 14:00:34 ID:9uRPLcDb0
俺は登山は知らんけど山菜取りやキノコ取りでプチ遭難者に何度か出くわしたことがあるな
こっちは登山ほどではないけど可能な限り重装備で行くんだが甘く見てるのが増えてきたようだ

ある雑木林で昼から夕方にかけてキノコを取りさあそろそろ帰ろうかというとき
「お兄ちゃん!助けて!」という声がした
見れば推定60の婆さんで旦那と一緒に来てはぐれて山中を彷徨っていたらしい

以下婆の発言
・車のカギも携帯も着替えも食料も貴重品は全て旦那が持ってる
・飲み物か食い物があったら分けてほしい
・上着があれば貸してほしい
・ついでに一緒に下山して荷物を持ってほしい

もうねどこまで他力本願なのかと
とりあえず少々の飲み物と非常食を与えたが上着は余りがないので却下
「一緒に下山」てのは婆のペースにつきあえという意味だからこれも却下
荷物というのは婆のとった大量のキノコのことだが
「自分で持てないなら捨てろ!命が惜しくないのか!?
身軽な状態で早く歩けば体温まるから日没までには林道に戻れる
どっちでもいいからあんたの好きな方を選べ」と言ってやっと未練たらしくキノコを破棄

手ぶらの婆と獲物満載の俺とでちょうどペースが一致するから林道まで案内することに
山や林というところは目標物はないがおおまかな方角は分かる
俺は林道目指してただ黙々と南を目指して進む
「お兄ちゃん、こんなところの道知ってるの?地図も見ないでスラスラ歩いてるけど大丈夫なの?」
と婆が聞いてきたので俺は面倒くさそうに返した
「だってさ夕日が見える方向が西だからそれを常に右手に見て進めば確実に南下できるでしょ?
 多少遠回りになるかも知れないけど必ず南の林道に着くってーの」

こんな当たり前のことも知らずに山に入るなんて本当に自殺行為
山で迂闊に人助けなんかするもんじゃない


235 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 20:05:51.91 ID:9+OXZCgh.net
>>234
助けてもらうことが当たり前と勘違いしてるのね。



236 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 20:06:48.31 ID:jUt4r4vM.net
759 :おさかなくわえた名無しさん:2017/10/03(火) 15:17:10.27 ID:V+viRzL9.net
昔、登山板あたりで見たスッキリする話
原文は失念してもうた

=========

元自衛隊、今は普通の社会人で登山が趣味というA氏
その日は登頂予定が遅れ、下山する頃にはすっかり薄暗くなっていた
ふもとの駐車場に到着する頃には確実に日が暮れる
そう判断したA氏は体が冷え切らない内に防寒具をまとい、頭にヘッドランプを装着した

万全の体制で登山道を降り、ふと背後を見たら頭悪そうな女子大生4人組が金魚のフンのように着いていた
登山に備えてそれなりの大荷物と重装備のA氏に対し、このバカどもはまるでハイキング
見れば普通のスニーカーにGパン、片手にはスマホ、手ぶらの者もいる
どうやら明かりもないのに夜の下山を覚悟していたところ、
たまたま頼もしそうなA氏を見つけ「この人について行けばいい」となったようだ

A氏は思った
冗談じゃない、自分の身は自分で守るのが登山のルール
こんな汚荷物抱えたところで何のメリットもない

そこでA氏は一時的にペースを上げ、こいつらと距離をおくことにした
自衛隊あがりの脚力とトレッキングシューズが生かされ、差はどんどん開いていく
「え?ウソ?」「待って!」という声が後方から聞こえた気がするが無視
十分に引き離してから普通に徒歩で下山し、無事にふもとの駐車場へ到着

このバカどもがその後どうなったかは知らないが、
「真っ暗闇の山中でもスマホの灯りを頼りに一歩ずつ降りることは不可能ではない
 あの装備とペースなら0時頃には下山できたかも」
との予想だった


237 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 20:31:46.93 ID:U+Pordeg.net
山登りなんてするのは屑しかいないっていう話だな


238 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 20:34:22.29 ID:kgO9jslY.net
>>237
共倒れしろってぇのかよ
お前の方が酷いよw



239 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 20:44:58.48 ID:jUt4r4vM.net
>>237
クズと嘆くだけじゃなくお前みたいな奴が率先して助けに行けばいいと思うよ



240 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 20:48:35.88 ID:dqpWbtWg.net
いや助けなくていいよ
助けなくても法的に責任問われないでしょ



241 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/01(木) 20:49:44.91 ID:ZYDFZe3P.net
法に触れそう



関連‐どのチャンネルにしても東京様の雪、雪、雪 ←オススメ
    山で遭難 → 捜索されたらえらいことになるぞ
    【画像】登山中に雷から身を守る方法
    樹海で遭難する仕組み


トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか (ヤマケイ文庫)
羽根田治 飯田肇 金田正樹 山本正嘉
山と渓谷社
売り上げランキング: 50,308
関連記事


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2018/02/04(日) 16:35
    なんかなかったっけ?海とか山とかで遭難した時、自分の身が危険にさらされるなら身を守るために行動してもいい、みたいな法律
    コピペにもプチ遭難中のアホ女子大生助けたら強姦かなんかでっち上げられた、みたいなのあるし
    取らなくていい責任は取らなくていい、捜索隊出すなりなんなり自分のケツは自分で拭かせればいいよ

  2. 名も無き修羅 2018/02/04(日) 16:56
    毎回同じ人が遭難してるわけじゃないからね
    他人の行動からは学ぶことができない人たちの所業

  3. 名無しニシパ 2018/02/04(日) 17:02
    登山は人助けが自分の命に関わるから、
    そりゃあ、弱者を切って当然だし、
    アホは切られて当然。

  4. 名も無き修羅 2018/02/04(日) 17:17
    なんでこれは嘘松ってたたかれないの?

  5. 名も無き修羅 2018/02/04(日) 17:31
    別に山に行くまでもなく
    吹雪に遭うまでもなく
    どうという事はない日常の中にさえ
    他力本願のクズは蔓延ってるからな

  6. ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´) 2018/02/04(日) 17:45
    自分は正しい装備をしているから自分は遭難しない。
    自分以外は無知で無能なクズの自業自得。
    こんな前提で他者を上から目線で見ていて、自分がクズと見なした者が自分に群がってきたら、自分の見を守るためなら殺しても仕方がない。

    ココまで自分中心で周囲が見えない時点で反吐が出るほどのクズだよ。
    実際はこうやって自分だけがお高く留まって困っている者を蹴落としていたら、困っている者同士が結束して助け合って困難を凌ぎ切ってしまって後になって白い目で見られて逃げたのが真実でしょ。

  7. 名も無き修羅 2018/02/04(日) 17:54
    上級者と初心者っていう2つの目線があって、レスしてる全員が上級者目線で話してるように見えるが
    現実は気を付けながらも色んな人に迷惑かけっぱなしだろ俺ら。

  8. 名も無き修羅 2018/02/04(日) 17:56
    本当に切羽詰っていれば緊急避難が認められるけど余裕が有ったと裁判官が判断すれば保護責任者遺棄になる可能性があるかも。

    保護責任者遺棄は一度保護したのを放置したらなるから最初から関らないようにすれば大丈夫だったはず。

  9. 名も無き修羅 2018/02/04(日) 17:58
    こういう自業自得な窮地に落ちいるような連中に限って「助け合い」「お互い様」って言って、お詫びも何もしないんだよな
    消耗した食事や貸した装備、壊された予定の詫びに、断られても最低でも万札一枚くらいはよこすべきなんだよな

  10. 名も無き修羅 2018/02/04(日) 18:11
    気持ちは判るけどアメリカ人が銃持ってる理由と言ってることが一緒なのが悲しいね

  11. 名も無き修羅 2018/02/04(日) 18:14
    何か訳わかんないのが居るな
    上級者だろうと初心者だろうと関係ないだろ
    毎年何らかの事故が山で起こってることがニュースになってるんだから
    危機感を持つのが当然だと思うけどな
    特に初心者なら事前準備などをしっかりとして無理はしないとかすべきだろう
    何も対策せずにいざ危機に瀕したら助けない奴が悪いってただの我侭だろ

  12. 名も無き修羅 2018/02/04(日) 18:37
    ※268502
    ボクはクズです まで読んだ

  13. ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´) 2018/02/04(日) 18:48
    実際はこうやってお高く留まっているところで別の装備を整えた人が見かけて助けに入って難を凌ぎ出して、自分が悪者になると後になって慌てて助け舟を出しに行って白い目で見られるのがお決まりパターンだろうけどね(´・ω・`)

  14. 名も無き修羅 2018/02/04(日) 19:21
    #268502
    自分以外は無知で無能なクズの自業自得なんて言ってないんやで
    読めばわかると思うけど
    読んでもわからんからそんな的外れなこと言えるのか

  15. 名も無き修羅 2018/02/04(日) 20:35
    #268512
    ま、何事も相対的な問題だな。
    日本に、あるいは日本の特定の何処かに住んでる時点で
    危機意識がないと言われても反論は困難だし。
    ついでに言えばそれは日本に限った話でもない。

  16. 名も無き修羅 2018/02/04(日) 20:40
    山とか雪だけの問題じゃなくね?
    何故危険な行為と判っていたり世間で言われてるのに
    外を歩くのに周囲に気を配らないんだ?
    交差点で車に突っ込まれて死ぬやつが居るのに車道ギリで信号待ちしたりとかもあぶなくね?

  17. 名も無き修羅 2018/02/04(日) 21:00
    確かに雪の日に自動車の運転はしないな…。

  18. 名無しニシパ 2018/02/04(日) 21:00
    ※268515
    別に山とか雪「だけ」とは言ってないだろ
    ↑の類似した二例をもとに君の言うような
    危機感と配慮を色んな状況で持つことが大事だよね、って話してるだけ

    まぁ寺門ジモンみたいにあらゆる場所でサバイバル&生存術
    考えられても周りが困るけどな(汗)

  19. 名も無き修羅 2018/02/04(日) 21:19
    いつもの逆張りくんが話を摩り替えてるみたいだけど必要な装備・知識・体力ぐらいはちゃんと整えておきましょうってだけの話だろ
    それすらもしてないバカはどうしようもないわ

  20. 名も無き修羅 2018/02/04(日) 21:36
    身を守れない馬鹿というか、身の回りの何が危険なのかすら予想出来ない人が増えてると思う、予想出来ないから自分の責任だと認められない、安全過ぎて保証もしっかりした日本に甘え過ぎの平和ボケ、かなり深刻な問題だろ

  21. 名も無き修羅 2018/02/04(日) 22:07
    助け合いってのは差し出せる何かを持ってるもの同士が行うことだっつーの
    何も出来ないおんぶに抱っこの人間抱えて極限状況を乗り越えられるわけ無いだろ

    どんな時も助け合いが~とかお花畑で無恥な阿呆しか吐けない台詞だわ
    無知ならせめて弁えろよ、みっともない

  22. 名も無き修羅 2018/02/04(日) 22:09
    何か親の敵のように見捨てろってしつこいけどつまり死んでくれってことだよな
    オタクの武勇伝みたいな書き方せずに普通にすればいいのに

  23. 名も無き修羅 2018/02/04(日) 22:52
    助け合いの押し付けってまるで年金だな
    一方的な搾取のくせに何が助け合いだよ

  24. 名も無き修羅 2018/02/04(日) 23:09
    阪神淡路大震災の時は何百人も見捨てたな
    こちとら小学生で瓦礫に埋もれた連中なんかどうしようもなかったんだけど
    未練も後悔も微塵もないわw

  25. 名無しニシパ 2018/02/04(日) 23:31
    ※268526
    数十年後にわざわざそれを書き込みしてる時点で
    微塵もないとはとても思えないぞ

    いちおう 責めてる訳じゃない
    自分も東日本大震災でクソほど無力感味わったし
    気持ちは分からんでもないんだ
    でも「見捨てたったわww」って歪んだ書き込みするよりは
    認めた方がこれから楽じゃないかな、と思っただけ

  26. 名も無き修羅 2018/02/05(月) 01:11
    まあ、個人によるリスクマネジメントって事だよね
    それすらできないクズは甘んじて危険に曝されてくださいって事さ

  27. 名も無き修羅 2018/02/05(月) 01:34
    「登山」だからピンと来ないんでしょう
    「真夏のコミケに二足歩行も難しい赤子を連れて行く」に置き換えれば解るのでは?

  28. 名も無き修羅 2018/02/05(月) 01:39
    生き残れるスキルが無い者はふるいにかけられる
    あたり前な自然の摂理だろ

  29. 名も無き修羅 2018/02/05(月) 02:32
    民法上は、一度でも引き受け行為を行うと事務管理が発生するから、引き受け後に杜撰な対応をして相手に損害が発生すると、助けた人が損害賠償を支払うことになる。なので、中途半端に関わると悲惨。

    次に刑法上も、上にも書いてる人いるけど、山道で周囲に他に人がいない中、老年者、怪我人、幼児を一度でも引き受ける行為をしてしまうと、保護義務が発生してしまう。なので、途中でめんどくさくなってそいつを放置した結果、その人の生命身体に危険が生じたら保護責任者遺棄に問われる。

  30. 名も無き修羅 2018/02/05(月) 03:08
    A氏の嘘松感やばい。
    足音もなく背後に沸く4人組とか幽霊だろ。

  31. 名も無き修羅 2018/02/05(月) 03:47
    防寒完全装備なら耳もそれなりに覆われるぞ
    そんな状態だからこそ後ろの物音や振動なんかが無意識レベルで届いて「なんとなく後ろを見る」結果になるんだろ

  32. 名も無き修羅 2018/02/05(月) 12:50
    女子大生見捨ててやったの人は本当は説教して面倒見たけど命の恩人としてイイコトしてもらったんだろーみたいなゲスいこと言われたり甘やかすなと叩かれるのが嫌で話盛ってそう

    冷酷と言われようが困っていようが見捨てるぞ!って強めの言葉で脅して安易な登山を戒めてるのに対して意図も読めずクズだー見捨てるとか自己中心的だーなんて捻りもクソも無いアホみたいな反応してるくせに
    自分はお前らと違った見方ができるぞ的にイキってるのが滑稽だよなゼロハゲ

  33. 名も無き修羅 2018/02/05(月) 13:10
    歩きスマホなんて危機感無しの代表みたいなものだろ。
    まず自分の身は自分で守るのが生物として当たり前のことだよね。

  34. 名も無き修羅 2018/02/05(月) 13:17
    ※268511
    なんで悪く言うための想像ですら別の誰かが善意で助けてくれるぜ!って前提なの?馬鹿なの?
    しかも空気で圧力かけてやる!って報復方法だし
    お人好しがバカども助けたとしても、あーじゃ良かったっすね、自分はおりますで終わると思うんだが
    別に一箇所にとどまってるわけじゃないなら、空気が悪くなろうが軽蔑されようが構わんだろ。初対面で今後も関わらないんやろうし。相手の生命を脅かしても助けてもらおう、助けてもらって当然だって思うのが根性悪いわ

  35. 名も無き修羅 2018/02/05(月) 14:09
    登山自体が危険な趣味だからなあ。
    例えば上級者だって足を捻って動けなくなることもあるだろうけど、その場合でも「自業自得」と割り切れるのだろうか?
    軽装の初心者よりはマシなんだろうけど、自己責任論は回りまわって自分の首を絞めているだけのようにも思える。

  36. 名も無き修羅 2018/02/05(月) 15:59
    カルネアデスの剣

  37. 名も無き修羅 2018/02/05(月) 17:04
    ほんの少しでも街の人間が弱みを見せた瞬間にマウント取りに来る
    田舎者特有の行動は田舎に住んでるけどほんと嫌い

  38. 名も無き修羅 2018/02/05(月) 20:49
    ※268555
    「自業自得」ではなく「仕方ない」だよ
    山だろうが海だろうが街中だろうが、通りすがりの人の助けなんて無いのが当たり前
    もし、たまたま相手に余裕があって助けてくれるなら、それは運がよかったというだけのこと
    それを得られなかったからと言って、誰かを恨むこと自体が筋違いな話

  39. 名無しさん 2018/02/05(月) 22:29
    >>268555
    ここで叩かれてる自己責任って、「碌な準備もせず、事故が起これば経験者が助けるのが義務」って考えの人であって、相応の準備をし、それでもなお事故にあってしまった人は叩きの対象じゃないでしょ
    上級者なら、それなりの応急処置は心得てるだろうし、動けない人間1人を抱え込む危険性を知ってるだろうから、通りすがりの人に救助拒否られても仕方ないになるんじゃない?せいぜい、下山後に救助要請を頼む程度で

  40. 名も無き修羅 2018/02/05(月) 23:58
    そもそも必要も無いのに山に登るな

  41. 名も無き修羅 2018/02/06(火) 00:01
    自分は装備万全だから山を舐めてないから登る資格があるみたいな書き方だけど、どんなに装備を固めていても自然の力の前には時に成すすべも無くて、この人だって救助隊のお世話になる可能性があるんだから、あまり偉そうなことを言うべきではないと思う。

  42. 名も無き修羅 2018/02/11(日) 21:10
    ジャイアン理論の馬鹿が素でいることの怖さよ。
    その上、だって、でも、見捨てるのかという泣き落としで自分の愚かさと落ち度すら見えていない。
    日頃、面と向かって平和ボケとは言わないがそんなのが多すぎ。

    >>268609
    それも助けてくれという奴の理論に近いわ。
    勝手にその条件をつけて、個人の価値観と見方で資格がある言い方をしていると断定し、偉そうにいうなって馬鹿か何かか?w 

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top