fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる?


アホ「ドラえもんの主人公はドラえもん、タイトルにも書いてある」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1517101321/


99tn30.png


1 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:02:01.06 ID:ye3zM/uZ0.net
ならメトロイドの主人公がメトロイドになってまうやん


2 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:02:20.27 ID:/b1egvNHr.net
せやな


3 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:02:49.08 ID:YGJcXywNr.net
一理ある



    



4 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:03:11.49 ID:pZJn4QuH0.net
ターミネーターの主人公はターミネーターじゃないって言ったほうがわかりやすいンゴ


5 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:03:15.16 ID:kSNqhALA0.net
ゼルダが主人公になってまう


8 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:04:37.63 ID:UWY1UVmF0.net
昔リンクをゼルダだと思ってたやついるやろ
ワイやで



9 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:04:40.05 ID:YsvrLSDQa.net
ドラえもんやろ
連載開始前は机から飛び出してきた物体にのび太が驚いてる絵しかなかった
そのとき「主人公が決まってない漫画」ってF自身が言うてるし



12 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:06:09.67 ID:dVmdcv24d.net
>>9
主人公決まってないやん



13 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:06:43.78 ID:HSosfhlRM.net
>>9
主人公ちゃうやんけ



31 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:11:02.07 ID:QKzlio0Cp.net
>>12
>>13
お前ら国語の成績悪かったやろ?
のび太しか登場してないのに、のび太を主人公として考えてる訳ではない、って言うとるんや



36 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:12:13.89 ID:bn79Im0wd.net
>>31
連載開始してからのび太が主人公になったんでしょ(適当)



40 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:12:50.99 ID:6NDQMTWxa.net
>>31
その後のび太を主人公に決めたかもしれんやろ



18 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:09:03.52 ID:948rQQJHM.net
そんなくだらないことで言い争う必要ある?


15 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:07:53.18 ID:HKqPiwAWd.net
はいエンドロールで名前が出てくる順番


14 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:07:23.96 ID:Aqwx59Fj0.net
んじゃバカボンの主人公はバカボンでええんか?


16 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:08:10.04 ID:op/EYBYt0.net
ハルヒの主人公もキョンやしな


17 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:08:38.20 ID:lwnHXqOfa.net
ハローワークもニートが主人公だしな


21 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:09:09.56 ID:1E4OKbFxM.net
>>17
なんやろこの全然うまくないのにしてやったり感



20 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:09:07.68 ID:bn79Im0wd.net
のび太が主役で
ドラえもんが準主役



22 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:09:31.00 ID:8j6MmLTI0.net
ポケモンもそうやな


25 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:09:55.64 ID:VOIuEQ3Ta.net
のび太の成長の物語やぞ


27 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:10:13.22 ID:UWY1UVmF0.net
むしろ主人公がタイトルのアニメって何があるっけ
カービィとか?



30 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:10:53.74 ID:bn79Im0wd.net
>>27
ナルト



35 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:11:50.29 ID:ffOEOn2P0.net
>>27
らんま



28 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:10:22.27 ID:O78I7qOw0.net
ネウロはどっちが主人公や?
シャナはどっちが主人公や?
これは20年くらいずっと悩んでる



33 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:11:14.54 ID:Iz4BXPi70.net
のび太とドラえもんのW主人公でええやん
なにがいけんの?



41 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:13:01.41 ID:1c91Ctys0.net
主人公って一人じゃなきゃいけないわけじゃないぞ


46 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:14:31.47 ID:1c91Ctys0.net
主人公(しゅじんこう)とは、フィクション作品(小説・映画・ドラマ・漫画・アニメ・ゲームなど)のストーリーの中心となり物語を牽引していく登場人物。

Wikipedia



39 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:12:44.92 ID:Vdn3fxwM0.net

99tn31.jpg


48 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:14:41.14 ID:RhEwmdT0d.net
>>39
はぇ~



52 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:15:55.35 ID:F78YUhC50.net
>>39
ドラえもんぶっさ



50 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:15:09.83 ID:ybeatbBZa.net
>>39
だめな男の子と出来損ないポンコツ無能デブタヌキロボでよく面白い話描けたな



49 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:15:01.41 ID:O78I7qOw0.net
ワイはこの問題の答え教えてもらったけどな

主人公には『主人公』と『ヒーロー』がおるんや
受け手から共感性が高く感情移入させるほうが『主人公』
感情移入しづらいし理解し難いけどなんかすげー奴なのが『ヒーロー』
この二つに境界線はないけど両極はある

そういう教えやわかるか?



54 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:16:07.44 ID:IA/34UFh0.net
>>49
単純に視点保持者と主人公って言った方がわかりやすいやろ



53 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:16:02.91 ID:SUGeRH5k0.net
ドラえもんは狂言回し


45 :風吹けば名無し:2018/01/28(日) 10:13:53.97 ID:Y834STvE0.net
まぁでも実際主人公はのび太やんな
のび太がいないと成立しない話





関連‐漫画のタイトルになってる人物が主役じゃない例 ←オススメ
    ドラえもんとかいう煽りカス
    【ドラえもん】こいつらは基本的に過去の人間に対して遠慮がない
    パーマン1号とパー子の関係ってすごく良いよね


ドラえもん バンク
ドラえもん バンク
posted with amazlet at 18.02.01
シャイン (2017-12-02)
売り上げランキング: 778
関連記事
管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
268281:名も無き修羅:2018/02/01(木) 17:08
ドラゴンボール
ワンピース

268283:名も無き修羅:2018/02/01(木) 17:35
※1
いやそういうことじゃないとおもうぞ・・・。
せめてキャラの名前がタイトルになっているのを挙げようよ…

268284:名も無き修羅:2018/02/01(木) 17:38
パタリロ
ラシャーヌ
アスタロト

268285:名も無き修羅:2018/02/01(木) 17:43
だからって「のび太」じゃヒットしとらんやろな

268287:名も無き修羅:2018/02/01(木) 18:05
どっちも主役やろ
それとは別にドラえもんがアイコンなだけや

268288:名も無き修羅:2018/02/01(木) 18:09
タイトルになってる登場人物が
主人公でなけりゃいけない決まりはないからね

Dr.スランプもそうでしょ

268289:名も無き修羅:2018/02/01(木) 18:42
手塚の「どろろ」は主人公がどう見てもどろろではなく百鬼丸なのでアニメ後期は「どろろ」から「どろろと百鬼丸」に改名されたっけな

268290:名無しさん:2018/02/01(木) 18:48
ガンダムはガンダムが主役だし、
やはりタイトルに名前があるのが主役なのでは?

268291:名も無き修羅:2018/02/01(木) 19:14
>>14
バカボンの主人公はバカボンだぜ。
本人よりもパパが人気出た為
パパ中心になっちゃってるけど
バカボンが主人公なんだぜ。

268293:名も無き修羅:2018/02/01(木) 19:26
ドラえもん、のび太の~

268294:名も無き修羅:2018/02/01(木) 19:34
こち亀の主人公はタイトルにあるとおり、
派出所くんやぞ

尚、1ページ目でぶっ壊れたりする模様

268297:名も無き修羅:2018/02/01(木) 20:30
AKIRAが出てないやん…

268298:名も無き修羅:2018/02/01(木) 20:36
ガンダムが主役とか言い出したらそれこそドラゴンボールも主役になるやんけ
あくまでも主人公はパイロットやろ

268299:名も無き修羅:2018/02/01(木) 20:58
うぐいすパンにはうぐいすが入っていない理論

268301:名無しさん:2018/02/01(木) 21:19
小学生まではそう思ってたよ
アンパンマンとか主人公っぽいのがタイトルになってるの多かったし
ちなみにドラゴンボールで気が付いたよ

268303:名も無き修羅:2018/02/01(木) 23:41
うしおととら、有能

268305:名も無き修羅:2018/02/02(金) 00:04
まあ番組タイトルが「アムロ・レイ」とか「碇シンジ」とかやられても困るしなw

268310:名も無き修羅:2018/02/02(金) 01:33
シャーロック・ホームズはワトソン視点ですが何か?

268311:名も無き修羅:2018/02/02(金) 02:04
ドラえもんものび太も主人公

268313:本場のフランス人:2018/02/02(金) 02:57
※1それをお前が思うのは勝手だが、それをここで言うことになんの意義があるのか。
同調してほしいのか、反論してほしいのか、それとも単にかまってほしいのか・・・
何れにせよ自分のことしか考えていない、幼稚な精神性を感じざるを得ないコメントだな。

268314:名も無き修羅:2018/02/02(金) 03:01
キャプテンハーロックは台場正が主人公
アニメは知らんけどマンガにはちゃんとそう書いてある

268315:名も無き修羅:2018/02/02(金) 04:58
※268297
確かにAKIRAの主人公は疑いようもなく金田だからわかりやすいな

268316:シン:2018/02/02(金) 06:30
>はいエンドロールで名前が出てくる順番
・・・・・

268318:名も無き修羅:2018/02/02(金) 09:19
ゆーてあのマンガのタイトルが「のび太」やったら売れそうにないやん

268319:名も無き修羅:2018/02/02(金) 09:20
>はいエンドロールで名前が出てくる順番
藤田まこと「なんやガキ、降板するぞ」

268324:名も無き修羅:2018/02/02(金) 12:26
ガンダムの主人公はガンダムじゃないし
シャーロックホームズシリーズも主人公はワトソンやし
酢豚の主役はパイナップルやんか

268330:名も無き修羅:2018/02/02(金) 13:42
全ての物を同じルールで定義できる訳でも、しなければいけない訳でもないから、そこからはみ出たものを挙げても反論にはならんよ。分かったかねホームズくん。あれは主役はホームズ、ワトソンは読者視点の語り部って分類やろ。

エンドロールの順番というと、たしかZガンダムはトップがシャーさんで二番目がカミーユやな。

268335:名無しさん:2018/02/02(金) 14:22
最近、初めてゼルダの伝説を始めた。
それまでずっとゲームの主人公の男がゼルダだと思ってた。

268351:名も無き修羅:2018/02/02(金) 17:19
ドラえもんの主人公はのび太かもしれないが、
怪物くんやオバQ、ハットリ君のような類似の藤子漫画はそうではないように思えるのはなにが違うんだろう

319159:名も無き修羅:2019/10/27(日) 07:35
こち亀にそんな話があったね

330369:名も無き修羅:2020/02/21(金) 16:56
※268351
色んな作品が例に上がってるように、それぞれでそれぞれの事情があるだけ。
同じ作者の同系列の作品だからといって何から何まで同じなわけじゃない、別の作品なんだから。

376839:名も無き修羅:2021/04/18(日) 22:53

主人公には『主人公』と『ヒーロー』がおるんや
受け手から共感性が高く感情移入させるほうが『主人公』
感情移入しづらいし理解し難いけどなんかすげー奴なのが『ヒーロー』
この二つに境界線はないけど両極はある

そういう教えやわかるか?


54
>>49
単純に視点保持者と主人公って言った方がわかりやすいやろ

コイツ解ってねぇぇぇ!!

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top