ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる


最近知ってびっくりしたこと248
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1515312999/


12 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/07(日) 21:58:56.09 ID:6efar5BC.net
自動車のヘッドライト、ハイビーム、ロービームの切り替えが自動でできる奴があるのね
初めて運転したが、対向車のヘッドライトと先行車のテールライトで認識するみたい
便利になったなあ



13 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/07(日) 23:17:33.32 ID:66XIRWLR.net
>>12
Audiのヘッドライトは凄いぞ
YouTubeでマトリクスLEDヘッドライトで検索して見てきてみ



14 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/07(日) 23:20:27.03 ID:rawViOr8.net
>>13
ほんまやぁ!!





15 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/07(日) 23:27:10.62 ID:bMUgI7BC.net
>>13
すごかったびっくりした



18 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/08(月) 00:19:46.01 ID:mzh2GwrF.net
>>14
すっげええ
全メーカー標準装備にしてもらいたい



29 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/08(月) 09:14:16.73 ID:Zl/BHnad.net
>>14
どういう仕組みかわからんけど素晴らしい!
ほとんど軽ワゴン車しか載ったことないけどこの車ほしい!
エンジン音も素敵!



16 :おさかなくわえた名無しさん:2018/01/07(日) 23:38:07.94 ID:tCrVIbK+.net
自動運転技術と言い、アウディスゲーな



関連‐ボルボは跳ねた人用にボンネットエアバックが付いている ←オススメ
    メルセデスやBMWなどを「ドイツでは大衆車」と言う人もいるが
    イギリスの自動車産業が斜陽になった理由
    トヨタは産業スパイ使って日産サニーの設計図を手に入れ、カローラで圧勝した


未来のつくりかた アウディで学んだこと
和田 智
小学館
売り上げランキング: 61,231
関連記事


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2018/01/09(火) 12:58
    すごいなあ

  2. 名も無き修羅 2018/01/09(火) 13:35
    なんかすぐ壊れそう

  3. 名も無き修羅 2018/01/09(火) 14:12
    あまり光の角度コロコロ帰ると、前走ってる車がパッシングされてると勘違いしたりしないのかね

  4. 名も無き修羅 2018/01/09(火) 14:42
    日本人差別企業Audi

    赦さんからな

  5. 名も無き修羅 2018/01/09(火) 15:12
    またトヨタの擁護が吠えてんな
    デザイン貰ったんだから謙虚になれよ
    他社とは違うことをするのがブランディングの第一歩だが、組織がでかいとそれが難しいのは理解してやろう

  6. 名も無き修羅 2018/01/09(火) 15:29
    ヘッドライトの起源はトヨタとか言い出しそうやね君ら

  7. 名も無き修羅 2018/01/09(火) 15:54
    アウディのくせに生意気やね

  8. 名も無き修羅 2018/01/09(火) 16:00
    安全技術はいつもドイツ車先行だしな
    似たようなのがレクサスに装備されるから大丈夫

  9. 名も無き修羅 2018/01/09(火) 16:11
    車も売れなくなっても装備だけはすごくなってくるな

  10. 名も無き修羅 2018/01/09(火) 17:10
    ハンドルに連動するライトってシトロエンのイメージ

  11. 名も無き修羅 2018/01/09(火) 18:13
    日本車は安全技術よりもなによりも低燃費優先ですしお寿司

  12. 名も無き修羅 2018/01/09(火) 19:23
    ハンドル連動じゃなくて自動運転用のセンサーが連動してるんじゃね?

  13. 名も無き修羅 2018/01/09(火) 19:26
    すっげぇ!
    道路にAudiのクルマしか走ってねぇ!

  14. 名も無き修羅 2018/01/09(火) 21:51
    LEDまぶしすぎるんじゃ
    もっと丁寧に設定してくれよ
    それかわざとなのかな

  15. 名も無き修羅 2018/01/09(火) 22:20
    35万円のオプションで60以下では作動しない。
    ド田舎のワインディングでしか役に立たないねぇ。

  16. 名も無き修羅 2018/01/09(火) 23:16
    カーブとか逆に事故りそう

  17. 名も無き修羅 2018/01/10(水) 10:03
    国産車でも同様の技術使ってる車はあるけどね

  18. 名も無き修羅 2018/01/10(水) 10:43
    すげえ 

  19. 名も無き修羅 2018/01/10(水) 21:36
    ここまでタッカーなし
    カーブに追従するライティングでタッカー車を思い出した

  20. 名も無き修羅 2018/02/09(金) 22:46
    マツダにも似たようなシステムなかったっけ

  21. 名も無き修羅 2022/05/25(水) 09:12
    2017年式のボルボ乗ってるけど、これついてるぞ。メルセデスとかもあるんでねーか??知らんが。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top