![]() 母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが |
今じゃ考えられない昭和の生活◆82
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1510723878/
980 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/11(月) 15:52:04.05 ID:eGZZdHsZ.net
官憲の対応が丁寧になったのっていつ頃だろう?
今でも横柄な人はいるだろうけど、昭和40年代は
間違いなくほとんどの官憲(警察官や公務員)は
態度がでかく、政治家も威張っていた記憶がある。
982 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/11(月) 17:49:48.14 ID:r+re5GbQ.net
>>980
なんとなくクリスタルの人が知事になった時、
「行政は住民"サービス"…」といったあたりでそんな風潮(民間人は客・税金は対価という意識)が目立ってきた感じがある。
平成不況が浸透してきて、民間人からの公務員の待遇にやっかみが高まってきたころだとも思う。
昭和のころは、後ろから上役ににらまれ、どんなに頑張っても俸給表で一生の稼ぎが計算できてしまう、といわれ(親も言っていた)、公務員はそんなにあこがれの職業でもなかった。
984 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/11(月) 18:25:17.04 ID:eGZZdHsZ.net
>>982
そう言えば田中康夫が知事として名刺を作って部下に配ったら
「こんなことは前例がない」と知事の目の前で名刺を破り捨てた
おっさんがいたな。あのあたりの世代は思い切り勘違いしてた世代だろうな
995 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/11(月) 21:35:46.93 ID:YsfjyrJN.net
>>984
折ったけど破っちゃいないでしょ。
それに、名刺の端を折るのは「第三者に渡したりはしません」という意味もあるとか。
983 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/11(月) 18:15:17.35 ID:oqsVo49l.net
今じゃ職務質問まで下手に出てくるもんな
たぶん、その方がスムーズに進むってことも分かってきたんだろうけど
990 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/11(月) 19:30:05.82 ID:D7rjl7hp.net
>>983
第一声はめっちゃ丁寧だし、受ける側が協力的でいる限り丁寧に対応してくれるけど
「任意ですよね」
「だが断る」
とか行った途端に態度変わるよw
992 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/11(月) 19:37:41.08 ID:oqsVo49l.net
>>990
当たり前だwww
985 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/11(月) 18:48:11.32 ID:oAgv620M.net
>>980
教習所の教官もどなり散らしていたらしいね
バブルの頃に免許を取りに行ったが
その時は、将来少子化で教習所の経営も危うくなるから
生徒にゴマすりをしろ
って感じで、どなり散らすような人はいなかった
986 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/11(月) 18:51:53.48 ID:eGZZdHsZ.net
>>985
> 教習所の教官もどなり散らしていたらしいね
ワオ!ジェネレーションギャップ!
いまだに怒鳴り散らしてると思ってたわ
ちなみに俺の担当はイヤミだった
987 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/11(月) 18:54:11.05 ID:DW7Bn5EK.net
>>986
> ちなみに俺の担当はイヤミだった
なんで一時停止しないザンス!坂道発進いつになったらできるザンス!運転免許取る気あるんザンスか!!!!
989 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/11(月) 19:06:43.34 ID:eGZZdHsZ.net
>>987
www
関連‐昔の公務員や駅員って威張ってて態度悪いのいたよなあ ←オススメ
昔の国鉄職員のチンピラっぷりは本当に酷かった
客前で店員を怒鳴りつける店主って何なの?
タクシーの運転手ってほんとにずうずうしい奴が多い
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1510723878/
980 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/11(月) 15:52:04.05 ID:eGZZdHsZ.net
官憲の対応が丁寧になったのっていつ頃だろう?
今でも横柄な人はいるだろうけど、昭和40年代は
間違いなくほとんどの官憲(警察官や公務員)は
態度がでかく、政治家も威張っていた記憶がある。
982 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/11(月) 17:49:48.14 ID:r+re5GbQ.net
>>980
なんとなくクリスタルの人が知事になった時、
「行政は住民"サービス"…」といったあたりでそんな風潮(民間人は客・税金は対価という意識)が目立ってきた感じがある。
平成不況が浸透してきて、民間人からの公務員の待遇にやっかみが高まってきたころだとも思う。
昭和のころは、後ろから上役ににらまれ、どんなに頑張っても俸給表で一生の稼ぎが計算できてしまう、といわれ(親も言っていた)、公務員はそんなにあこがれの職業でもなかった。
984 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/11(月) 18:25:17.04 ID:eGZZdHsZ.net
>>982
そう言えば田中康夫が知事として名刺を作って部下に配ったら
「こんなことは前例がない」と知事の目の前で名刺を破り捨てた
おっさんがいたな。あのあたりの世代は思い切り勘違いしてた世代だろうな
995 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/11(月) 21:35:46.93 ID:YsfjyrJN.net
>>984
折ったけど破っちゃいないでしょ。
それに、名刺の端を折るのは「第三者に渡したりはしません」という意味もあるとか。
983 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/11(月) 18:15:17.35 ID:oqsVo49l.net
今じゃ職務質問まで下手に出てくるもんな
たぶん、その方がスムーズに進むってことも分かってきたんだろうけど
990 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/11(月) 19:30:05.82 ID:D7rjl7hp.net
>>983
第一声はめっちゃ丁寧だし、受ける側が協力的でいる限り丁寧に対応してくれるけど
「任意ですよね」
「だが断る」
とか行った途端に態度変わるよw
992 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/11(月) 19:37:41.08 ID:oqsVo49l.net
>>990
当たり前だwww
985 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/11(月) 18:48:11.32 ID:oAgv620M.net
>>980
教習所の教官もどなり散らしていたらしいね
バブルの頃に免許を取りに行ったが
その時は、将来少子化で教習所の経営も危うくなるから
生徒にゴマすりをしろ
って感じで、どなり散らすような人はいなかった
986 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/11(月) 18:51:53.48 ID:eGZZdHsZ.net
>>985
> 教習所の教官もどなり散らしていたらしいね
ワオ!ジェネレーションギャップ!
いまだに怒鳴り散らしてると思ってたわ
ちなみに俺の担当はイヤミだった
987 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/11(月) 18:54:11.05 ID:DW7Bn5EK.net
>>986
> ちなみに俺の担当はイヤミだった
なんで一時停止しないザンス!坂道発進いつになったらできるザンス!運転免許取る気あるんザンスか!!!!
989 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/11(月) 19:06:43.34 ID:eGZZdHsZ.net
>>987
www
関連‐昔の公務員や駅員って威張ってて態度悪いのいたよなあ ←オススメ
昔の国鉄職員のチンピラっぷりは本当に酷かった
客前で店員を怒鳴りつける店主って何なの?
タクシーの運転手ってほんとにずうずうしい奴が多い
ムカつく相手を一発で黙らせるオトナの対話術
posted with amazlet at 17.12.14
CCCメディアハウス (2013-09-19)
売り上げランキング: 87,087
売り上げランキング: 87,087
- 関連記事
-
-
銃にとっての夢の発明 雷管(パーカッションキャップ) 2012/01/07
-
【世界ふしぎ発見】徹子が本気でトップ賞を狙っている理由 2010/07/24
-
なんで侍のことをさんぴんって言うんだろ 2014/09/27
-
産休・育休ってこんなボロクソ言われんのか 2021/01/04
-
ボボボーボ・ボーボボが北九州の辺り?だと、凄い事になるって聞いたことがあるな 2013/04/27
-
台風が来るとクモ膜下出血が増えるらしい 2011/09/07
-
本当は中絶児ってどんなんなの? 2018/08/11
-
日本の児童の登下校←海外では考えられないこと 2015/08/15
-
間違いやすい爆弾 2017/04/15
-
日本人は傘好き 2021/11/07
-
![]() 唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな 【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww 【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん? 【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
265097:名も無き修羅:2017/12/15(金) 12:55
昔の駅員も酷かったわ
学生相手とかだと本当に酷い態度で対応してた
学生相手とかだと本当に酷い態度で対応してた
265098:名も無き修羅:2017/12/15(金) 13:07
西部警察の取り調べのシーンで容疑者ボッコボコに殴ってて怖かった思い出
子供のころはお巡りさん怖くて交番の前は避けて通ってたなぁ
子供のころはお巡りさん怖くて交番の前は避けて通ってたなぁ
265099:名無しさん:2017/12/15(金) 15:16
JRの切符売り場とか
郵便局の窓口とかも
対応がひどかったよ
郵便局の窓口とかも
対応がひどかったよ
265106:名も無き修羅:2017/12/15(金) 17:21
役所で窓口に列が並んでても、12時になると無慈悲に閉められたわ。
265108:名も無き修羅:2017/12/15(金) 17:52
シェーーーー
265110:名も無き修羅:2017/12/15(金) 18:45
今も綺麗な北朝鮮
265112:名も無き修羅:2017/12/15(金) 18:54
大学の職員は今でもひどいな
265139:名も無き修羅:2017/12/15(金) 23:51
我慢せずにクレーム入れる人が増えたってこと
今はネットで晒すこともできるし
いい時代だよ
今はネットで晒すこともできるし
いい時代だよ
265146:名も無き修羅:2017/12/16(土) 04:19
今でも職質はムカつくわ
こいつに取って俺は職質するに足る何らかの怪しさがあったんやな、って思う
こいつに取って俺は職質するに足る何らかの怪しさがあったんやな、って思う
265176:名無しニシパ:2017/12/16(土) 22:57
CV:肝付兼太
265270:名も無き修羅:2017/12/18(月) 14:04
国鉄時代の駅員はとにかく態度が悪くて
定期を買う申請ですら無愛想で面倒くさそうな態度だった。
教習所の教官が態度悪かったのは、
不祥事で警察をクビになったやつの受け入れ先でもあったから。
定期を買う申請ですら無愛想で面倒くさそうな態度だった。
教習所の教官が態度悪かったのは、
不祥事で警察をクビになったやつの受け入れ先でもあったから。
325229:名も無き修羅:2020/01/02(木) 09:30
神奈川県公安委員会(免許書交付)の木っ端役人は、今でも横柄極まりない!
あれ、民間の職場だったら一日も務まらないレベル!
あれ、民間の職場だったら一日も務まらないレベル!
325230:名も無き修羅:2020/01/02(木) 09:35
教師で移動の無い奴は、教師間の嫌われ者らしい。
神奈川県の場合、公立高校の教師は自分で移動願いを申請しない限り、いつまでも同じ高校に居座れる。
自分の出身高校の嫌われ教師二人(英語と体育)、定年まで30年も居座り続けたと聞いて、どんだけ嫌われてたんだよと嗤った。
神奈川県の場合、公立高校の教師は自分で移動願いを申請しない限り、いつまでも同じ高校に居座れる。
自分の出身高校の嫌われ教師二人(英語と体育)、定年まで30年も居座り続けたと聞いて、どんだけ嫌われてたんだよと嗤った。