![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
漫画原作者とかいう絵が描けない奴
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1512876086/

1 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:21:26.06 ID:KbZWsDTi0.net
あいつら絵が描けないくせになんなん?
2 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:22:03.96 ID:WCW/AKGvd.net
絵は描けるけど話おもんないやつもおるし
4 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:22:26.13 ID:KbZWsDTi0.net
>>2
絵が描けない奴の方がアカン
3 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:22:05.20 ID:KbZWsDTi0.net
漫画の功績は90%絵や
原作()
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1512876086/

1 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:21:26.06 ID:KbZWsDTi0.net
あいつら絵が描けないくせになんなん?
2 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:22:03.96 ID:WCW/AKGvd.net
絵は描けるけど話おもんないやつもおるし
4 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:22:26.13 ID:KbZWsDTi0.net
>>2
絵が描けない奴の方がアカン
3 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:22:05.20 ID:KbZWsDTi0.net
漫画の功績は90%絵や
原作()
7 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:23:38.58 ID:KbZWsDTi0.net
絵書きが下みたいな扱いもなぞやわ
8 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:24:27.87 ID:KbZWsDTi0.net
漫画は絵ありきやん
漫画原作者()はラノベいけや
9 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:24:33.81 ID:AqWJGYtX0.net
ぬ~べ~の原作は元々1人でやってたぞ
11 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:25:12.45 ID:KbZWsDTi0.net
画力は才能やで
12 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:25:15.66 ID:+0kZ79u2r.net
てか最近の漫画家ってほとんど二人組じゃね?
17 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:26:09.71 ID:KbZWsDTi0.net
>>12
そんなことはない
22 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:28:33.03 ID:4HZvTR2V0.net
>>12
出版社の担当とな
13 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:25:19.83 ID:vYPBjPA+M.net
分業の方が効率的ですよ
15 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:26:05.99 ID:OyVtFA5L0.net
絵描きが下なんてことはないが絵だけうまくて話がうんこな奴は漫画には向いてないだろ
16 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:26:06.33 ID:wgB86vYZ0.net
世界一うまい仕事だよなあ
20 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:27:27.07 ID:KbZWsDTi0.net
絵に乗っかって売れてるの自覚すべきやわ
21 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:28:25.30 ID:P8FnPwg70.net
愛上陸とかいう両方絵を描ける二人組
23 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:28:45.89 ID:23O4MUK30.net
ああいう原作と作画別の漫画って違いが互いの話や絵に介入出来たりすんの?
25 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:29:01.69 ID:OyVtFA5L0.net
キバヤシ作品でキバヤシと離れたら大体微妙になるやつばっかだし
26 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:29:19.51 ID:KbZWsDTi0.net
原作者がオレ様主義だと面倒くさそうよな
35 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:31:21.56 ID:lRI6Tj+Gd.net
>>26
一字一句でも変えたら半殺しだった原作者にアレンジ認めさせた
あしたのジョーとかいう名作
27 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:29:43.81 ID:BhEv81OK0.net
でもブリーチやヒロアカよりヒカ碁やデスノの方が面白いしな
原作と作画の両方が高レベルならかなり質が高い漫画になる
29 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:30:10.46 ID:ZPE3rGazK.net
テラフォは原作倒れたから休載やぞ
30 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:30:26.71 ID:VVNN02P70.net
ワンパンマンのコンビは仲いいというか互いへのリスペクトがすごいが
oneのファンがとにかくone至上主義やしオリジナル展開を村田の暴走とか言ってリプライで直接文句送ったりしてて笑えるわ
31 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:30:40.48 ID:D/LJ9oQea.net
脚本家とかいう演技ができない奴 設計士とかいう施工ができないやつ
とか言うんか
32 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:30:48.12 ID:7zZ9ujRV0.net
95割話しの内容やぞ
絵のうまいやつはいくらでもいる
33 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:31:06.83 ID:w35ppnjhM.net
絵が描けないんやなくて絵が下手なんやないの?
前のガンガンでパクリ大賞だかとったやつが画力が云々で原作者扱いされそうとか言ってたやん
34 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:31:13.70 ID:CWkaX1FAd.net
梶原一騎以外に有名なのおんのか?
36 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:31:34.83 ID:an3xN3yG0.net
>>34
武論尊、雁屋哲、牛次郎
42 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:33:35.10 ID:OyVtFA5L0.net
>>34
近年の漫画だとキバヤシが大正義すぎる
38 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:32:13.34 ID:KbZWsDTi0.net
原作者つきなのに絵が下手な漫画とかあるよな
大概売れない
40 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:33:02.82 ID:tr0puJxX0.net
格闘漫画の格闘シーンは作家ほとんど自分で考えてかいてるからな
北斗の拳とか武論尊はこのシーンは戦いってだけ原稿に書いてたらしいし
46 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:34:48.87 ID:TLuj4hiQ0.net
正直作画の方が大変そうだなぁとは思う
39 :風吹けば名無し:2017/12/10(日) 12:32:16.97 ID:BhEv81OK0.net
今ジャンプで一番面白いDrストーンも原作付きやろ?
そもそも一人で全部やるのがおかしくてこれからは分かれて漫画作った方が確実に質が上がるやろ
関連‐キン肉マンの作者の自伝本www ←オススメ
【実写化トラブル】いっぺん原作者の誰かが裁判起こして、TV業界に思い知らせた方がいいな
北斗の拳ってラオウを倒して終わりで良かったよな
「テコンダー朴」原作者・白正男とかいう抗日戦士
漫画原作者は一体「何」を書いているのか
posted with amazlet at 17.12.10
賽の目記ブックス (2015-12-06)
売り上げランキング: 12,866
売り上げランキング: 12,866
- 関連記事
-
-
植田まさしYES/NOチャート 2022/10/28
-
「新保さんも笑った」のコピペを漫画化するとこうなる 2016/04/13
-
家臣「領主として城にお帰りください若殿!お願いでございます」 2019/03/22
-
【レッドスプライト】最強の駆逐戦艦エクスキャリバー号の前にひれ伏せ 2017/06/25
-
【名探偵コナン】江戸川 コナン作画の変遷 2018/04/21
-
【画像】原哲夫先生が描いた冴羽リョウwwwwww 2023/08/09
-
平安時代初期のスイーツwww 2022/07/06
-
後輩OL「(先輩OLに対して)そんなの食べたら太りますよ?」 2019/02/21
-
【悲報】「ムエタイ」が強い格闘漫画、存在しない 2023/09/05
-
バトル漫画で萎える展開 2023/03/22
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
264766:名も無き修羅:2017/12/10(日) 16:19
新人原作者のために画力高いエロ漫画家引っ張ってきたら売れなくて
普通にその漫画家に一人で描かせた方が売れるという二度手間パターンも最近ありがち
というかエロ漫画家に限らず、
画力高い奴につまらない原作付けるのは本当にもったいないと思う
普通にその漫画家に一人で描かせた方が売れるという二度手間パターンも最近ありがち
というかエロ漫画家に限らず、
画力高い奴につまらない原作付けるのは本当にもったいないと思う
264769:名無しさん@ニュース2ch:2017/12/10(日) 16:34
ハンターハンターやら進撃やらを見れば絵こそが飾りだって分かるだろうに、絵が九割とか言ってる間抜けは何なの、頭沸いてんの?
ラノベとかだって絵はあくまでも手に取って貰うのに必要なだけで、継続して売れるかどうかは話し次第だって言われてんのに
頭が悪いのは結構だが、ならそれを自覚して黙ってるか、それすら出来ないなら大人しく首でも吊ってろよカス
ラノベとかだって絵はあくまでも手に取って貰うのに必要なだけで、継続して売れるかどうかは話し次第だって言われてんのに
頭が悪いのは結構だが、ならそれを自覚して黙ってるか、それすら出来ないなら大人しく首でも吊ってろよカス
264773:名も無き修羅:2017/12/10(日) 17:17
小畑の戦績みれば絵だけうまくても漫画は面白くないってわかるだろーに
264774:名も無き修羅:2017/12/10(日) 17:24
ト書きでもいいから最後までストーリーを完結させとけよ。それすらできてない原作志望が多すぎる
頭の中にある?パクられるのが怖い?
一生仕舞っとけ
頭の中にある?パクられるのが怖い?
一生仕舞っとけ
264776:名も無き修羅:2017/12/10(日) 17:30
作画の力は大きいとは思うけど小畑や村田みたいに
原作あってのパターンもあるからなぁ
原作あってのパターンもあるからなぁ
264777:名も無き修羅:2017/12/10(日) 17:31
漫画家になれるのは
◎ 絵が上手くて話が作れる
絵は下手だが話が作れる
× 絵は上手いが話が作れない
というのは昔からよく聞く。
話が作れない人は原作つけてもうまくいかない事が多いとか。
◎ 絵が上手くて話が作れる

× 絵は上手いが話が作れない
というのは昔からよく聞く。
話が作れない人は原作つけてもうまくいかない事が多いとか。
264778:名も無き修羅:2017/12/10(日) 17:36
原作・作画が別々なのはいいけど
皇国の守護者や信長のシェフみたいに
喧嘩別れはやめてくれ
皇国の守護者や信長のシェフみたいに
喧嘩別れはやめてくれ
264782:名も無き修羅:2017/12/10(日) 17:47
漫画家って求められる物多過ぎるよね。
絵を描く、話を考える、コマ割り演出、そういうのを毎週決められた量こなさなければならないとか
絵を描く、話を考える、コマ割り演出、そういうのを毎週決められた量こなさなければならないとか
264783:名も無き修羅:2017/12/10(日) 17:52
アメコミなんかもっと細かく分業しとるやろ
それ考えても日本の漫画家がすごすぎるというか
ブラックというか
やっぱすごいよね
それ考えても日本の漫画家がすごすぎるというか
ブラックというか
やっぱすごいよね
264789:名も無き修羅:2017/12/10(日) 18:25
つ山口ミコト
はい論破
はい論破
264790:名も無き修羅:2017/12/10(日) 18:28
原作が締め切りブッチすると作画の方にしわ寄せが行くからあれはあれで大変だと思う
たまにケンカ別れするのもそのへんが原因だったりするのもあるかも
たまにケンカ別れするのもそのへんが原因だったりするのもあるかも
264791:名も無き修羅:2017/12/10(日) 18:35
絵が上手くて話がつまらん漫画で面白いのなくね?
逆は腐る程あるけど
逆は腐る程あるけど
264795:名も無き修羅:2017/12/10(日) 18:48
雁屋哲とかいう差欲劇作家
264796:名も無き修羅:2017/12/10(日) 18:49
趣味でも仕事でも絵を描いてるけど話はろくに作れない
話作りって特殊能力だよ
話作りって特殊能力だよ
264797:名も無き修羅:2017/12/10(日) 18:55
今なんて絵描ける奴いっぱいいるんだから面白い話作れる奴のが重宝されるだろ
264801:名も無き修羅:2017/12/10(日) 19:16
絵の描けない奴が漫画家を頼るのは分かるけど、漫画描ける奴が原作者に頼るのはお前は他人のネタを描くために漫画家になったのかと尋ねたくなる
264805:名も無き修羅:2017/12/10(日) 20:29
※264801
面白い話があればそれを表現してみたくなるのも一つの欲求だと思うぞ
面白い話があればそれを表現してみたくなるのも一つの欲求だと思うぞ
264806:名も無き修羅:2017/12/10(日) 20:55
一家言ある奴らばかりで草生える
両方に敬意を払うのが当然だろうに
余程ご立派な方々なんでしょうねえ・・
両方に敬意を払うのが当然だろうに
余程ご立派な方々なんでしょうねえ・・
264807:芸ニューの名無し:2017/12/10(日) 21:08
まったく描けないというのも言いすぎだろ、売れる絵じゃないだけ
ガモウだってラッキーマンの絵でならデスノもバクマンも描ける
ガモウだってラッキーマンの絵でならデスノもバクマンも描ける
264809:名も無き修羅:2017/12/10(日) 21:38
秋田書店系は中堅クラスの漫画家が原作者になるパターン多いね
264814:名も無き修羅:2017/12/10(日) 22:40
本来シリアス風だった雁屋哲の原作に
作画の島本和彦が勝手にギャグ要素を入れまくった
「風の戦士ダン」という名作
当然島本は雁屋に怒られると思ったものの意外に好評で
しまいには原作の段階からギャグを入れてくれるようになったとか
作画の島本和彦が勝手にギャグ要素を入れまくった
「風の戦士ダン」という名作
当然島本は雁屋に怒られると思ったものの意外に好評で
しまいには原作の段階からギャグを入れてくれるようになったとか
264816:名も無き修羅:2017/12/11(月) 01:15
二人とも進化したゆでたまごってやっぱ神だわ
264827:774@本舗:2017/12/11(月) 06:54
原作者はパートナー変えるだけで絵柄の流行りに流されず
ずーっと食べれる高等職やで
ずーっと食べれる高等職やで
264828:名も無き修羅:2017/12/11(月) 07:20
漫画の上手さってのはほぼ「ネームのコマ割り」で分かると思う。
絵の上手さなんて背景の遠近感と人物の判別ができる程度の描き分けが出来れば必要十分。(表情の緻密さとか装飾の華麗さとかは漫画の魅力とはまた別)
コマ割がアレな漫画は全然頭に内容が入って来ない。
キャラがどこにいて、どこからどういう方向に動いてるのか、セリフの配置がデタラメで誰が誰にどこから言ってるのかとかがまるで不明瞭で内容理解以前に読みにくくてダメ。
絵の上手さなんて背景の遠近感と人物の判別ができる程度の描き分けが出来れば必要十分。(表情の緻密さとか装飾の華麗さとかは漫画の魅力とはまた別)
コマ割がアレな漫画は全然頭に内容が入って来ない。
キャラがどこにいて、どこからどういう方向に動いてるのか、セリフの配置がデタラメで誰が誰にどこから言ってるのかとかがまるで不明瞭で内容理解以前に読みにくくてダメ。
264829:名も無き修羅:2017/12/11(月) 07:23
原作つく漫画家は
ストーリーが弱いパターンもあるけど
イラストは上手いけど動きのある絵や構図がからきしパターンもある
原作者でもネーム描いてるやつもいるし。
ストーリーが弱いパターンもあるけど
イラストは上手いけど動きのある絵や構図がからきしパターンもある
原作者でもネーム描いてるやつもいるし。
264836:名も無き修羅:2017/12/11(月) 12:27
ラッキーマン
264837:名も無き修羅:2017/12/11(月) 12:28
漫画原作の本領は
話というよりは画面と話を合わせた構成の方だとおもうんだわ
話というよりは画面と話を合わせた構成の方だとおもうんだわ
264838:名も無き修羅:2017/12/11(月) 12:48
おまえらも働かないほうのゆでを働かないほうとか言うなよな
264875:名も無き修羅:2017/12/11(月) 19:08
漫画は絵の方が重要ってそれ福本作品みてから言えんの?
264898:名も無き修羅:2017/12/12(火) 04:00
※264782
週刊だと毎週っていうのはキツイわな
でも年末進行とかの事情がある時ならともかく毎回のように前回の回想シーンを入れてページ数水増しをするのはクソなやり方だと思う
週刊だと毎週っていうのはキツイわな
でも年末進行とかの事情がある時ならともかく毎回のように前回の回想シーンを入れてページ数水増しをするのはクソなやり方だと思う
264938:名も無き修羅:2017/12/12(火) 22:55
浦沢直樹は原作付きのみ面白い
269936:名も無き修羅:2018/02/25(日) 21:51
マンガって絵の構成やら導線考えたコマ割りやらページ構成やらいろいろな要素があるから、
一枚絵が上手くってもダメなんだよなぁ
それはそうと、テラフォの原作は作画の元アシじゃなかったか?
原作もネームまで描いた後作画に渡してるハズ
一枚絵が上手くってもダメなんだよなぁ
それはそうと、テラフォの原作は作画の元アシじゃなかったか?
原作もネームまで描いた後作画に渡してるハズ
274178:名も無き修羅:2018/04/24(火) 02:56
売れだすと裁判沙汰まで行くから、相当注意しないとねw
原作者がネームまで切って5対5だよねぇ。
原作者がネームまで切って5対5だよねぇ。
275213:名も無き修羅:2018/05/08(火) 19:39
北条司にも原作つけてやってくれ
293838:名も無き修羅:2019/01/04(金) 04:11
テラフォなんか2人して絵ヘタだからな
絵うまい作家は話がつまらんジンクスあるから
絵が上手い奴は良い原作者と組めれば最強だな
絵うまい作家は話がつまらんジンクスあるから
絵が上手い奴は良い原作者と組めれば最強だな
325226:名も無き修羅:2020/01/02(木) 07:19
「本当は漫画家になりたいんだけど自分には絵の才能全然無い
せめて原作者にはなりたいと思って小説書き始めた」
後に銀河英雄伝説アルスラーン戦記で
天下を我がものとした
田中芳樹氏は自身の事をこう語っている
まあこの人は特異例だとは思うが
漫画原作者を馬鹿にするのは低能
絵だけ良くても話が駄目だと
駄作どまりにしかならん
無論絵も重要だけど
二輪馬車の左の車輪が偉いか右の車輪が偉いかみたいな
くだらん物言いは止めろ
両方偉いに決まってる
せめて原作者にはなりたいと思って小説書き始めた」
後に銀河英雄伝説アルスラーン戦記で
天下を我がものとした
田中芳樹氏は自身の事をこう語っている
まあこの人は特異例だとは思うが
漫画原作者を馬鹿にするのは低能
絵だけ良くても話が駄目だと
駄作どまりにしかならん
無論絵も重要だけど
二輪馬車の左の車輪が偉いか右の車輪が偉いかみたいな
くだらん物言いは止めろ
両方偉いに決まってる
325741:名無し:2020/01/08(水) 00:50
>絵が上手い奴は良い原作者と組めれば最強だな
何当たり前の事ドヤ顔で言ってんの? 馬鹿なの? アスペなの?
何当たり前の事ドヤ顔で言ってんの? 馬鹿なの? アスペなの?
338794:名も無き修羅:2020/05/12(火) 07:32
漫画家とイラストレーターの違いを述べよ
はい論破
はい論破
355889:名も無き修羅:2020/10/07(水) 06:56
狩撫麻礼という伝説の原作者に誰も言及してない事に闇を感じる。
377304:名も無き修羅:2021/04/23(金) 06:51
西ゆうじも死んでから何作かそのまま終わったな
383735:名も無き修羅:2021/06/25(金) 07:47
火浦功みたいに、面白い原作は書けるけど漫画化できない(絵にすると面白くなくなる)から小説家に転向しました、なんて変なのもいるよな。
412221:名も無き修羅:2022/03/29(火) 10:38
頻繁に作画を変えてる原作者の作品読んでると脳がバグる