![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
ブラックエンジェルズって面白いの?
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1349449511/

1 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 00:05:11.69 0
見た人教えて
9 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 00:10:17.90 0
面白いよ
M計画以降はちょっとだれるかな
14 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 00:14:29.14 0
漫画は最高だけど映画はまー別物だw
12 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 00:12:18.76 0
「ブラックエンジェルズ」は1981年から週刊少年ジャンプに掲載されたアクション漫画。
アクションが無理やりというか破天荒というかめちゃくちゃで面白い。
最初は完全に勧善懲悪もの漫画で主人公が全国を旅しながら
極悪人を自転車のスポークを使って始末するというもの。
後半はそれに加え超能力までついて・・・・と。
少年漫画にありがちな展開ですが、悪人が超がつくほど悪人なので読んで痛快也。
13 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 00:13:13.18 0
>>12
面白そうだな
ワクワクしてきた
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1349449511/

1 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 00:05:11.69 0
見た人教えて
9 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 00:10:17.90 0
面白いよ
M計画以降はちょっとだれるかな
14 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 00:14:29.14 0
漫画は最高だけど映画はまー別物だw
12 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 00:12:18.76 0
「ブラックエンジェルズ」は1981年から週刊少年ジャンプに掲載されたアクション漫画。
アクションが無理やりというか破天荒というかめちゃくちゃで面白い。
最初は完全に勧善懲悪もの漫画で主人公が全国を旅しながら
極悪人を自転車のスポークを使って始末するというもの。
後半はそれに加え超能力までついて・・・・と。
少年漫画にありがちな展開ですが、悪人が超がつくほど悪人なので読んで痛快也。
13 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 00:13:13.18 0
>>12
面白そうだな
ワクワクしてきた
67 :名無し募集中。。。:2010/12/07(火) 17:46:05 0
地獄へ堕ちろ~~~~~~
45 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 00:29:15.92 0
スポークを耳穴に突き刺すのがえぐい


150 :名無し募集中。。。:2010/12/07(火) 18:12:59 0
俺のクラスでは
リコーダーを掃除するための棒でブラックエンジェルズごっこが流行って
かるいいじめに発展したw
16 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 00:15:05.63 0
現代版の仕置き人でしょ?見たいとは思ってるけど手が出ない
22 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 00:20:15.85 0
白人の主要キャラの女の子が雑魚キャラに処女犯されたことしか印象にない
23 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 00:20:30.51 0
レイプシーンがいくつかあるし結構ぬける漫画
26 :名無し募集中。。。:2010/12/07(火) 17:37:12 0
ジュディの「けだもの~」が印象に残ってる
30 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 00:22:43.35 0
酒鬼薔薇のときバラモンの華族ばっかり取り沙汰されたけど
ブラックエンジェルズの薔薇貴も影響を与えてると思う
35 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 00:24:39.80 0
バラモンの華族ってあの時期だったのか
設定はおもしろかったのになあ
68 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 00:39:35.03 0
漫画ではキャラクターそれぞれに決め台詞があるんだよな
43 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 00:27:17.45 0
いんだよ細けぇことは!
67 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 00:39:04.45 0
バズーカの砲弾を素手で受け止められるのは松田さんだけやで
164 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 22:33:12.97 0

165 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 22:42:28.54 0
>>164
松田さんと言えばこのシーン
平松は自分のキャラを汚すなと言いたい
24 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 00:20:40.40 0
男の鑑だからな松田さんは
699 :名無し募集中。。。:2010/12/07(火) 22:18:01 0
ほかのブラックエンジェルズがいろんな技で仇を倒していくのに
たいして、松田さんだけが蹴り、ただ蹴り、ひたすら蹴りのみだったのは、
俺らの絶好のネタだったw
36 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 00:24:51.65 0
ザ・松田で水鵬が復活したらしいぞ
109 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 10:36:16.89 0
>>36
日本代表 松田
中国代表 麗羅
韓国代表 水鵬
80 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 00:53:03.53 0
こないだコンビニで立ち読みしたら
新連載みたいなので松田さんがジャンボジェットを素手でキャッチしてたわ
85 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 00:58:12.88 0
>>80
半分ギャグ漫画の要素も入ってるの?
135 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 12:45:15.21 0

87 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 01:01:48.21 0
頭に銃弾くらってから松田さんちょっとおかしくなったからな
92 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 08:47:03.30 0
多分原作じゃ雪藤より人気のあった松田が、ザ・松田だと別人状態だもんな
144 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 18:25:18.78 0

145 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 18:26:48.57 0

146 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 19:55:07.48 0
>>145
これ欲しいw
160 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 22:26:28.39 0

72 :名無し募集中。。。:2010/12/07(火) 17:48:06 0
我が心すでに空なり
まさかの雪藤の舞空術
161 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 22:26:44.77 O
M計画阻止までの緊張感と悲壮感は素晴らしい
162 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 22:28:35.49 0
色即是空
空即是色
163 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 22:30:56.12 0
フェンシング使いの殺し屋に亜里抄がなんかメッセージ刻まれてたシーンはエグすぎる
169 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 22:48:16.35 0
この…ド外道がぁぁぁぁぁぁっ!!
172 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 22:55:02.97 0
自転車がバックしててピストかとおもた
247 :名無し募集中。。。:2010/12/07(火) 18:52:23 0
一人暮らしの婆さんのアパートがDQNの溜まり場に
↓
見かねた雪藤が警察にチクる
↓
警察が踏み込むも、DQNたちは好青年を装う
↓
DQNたち、婆さんを逆恨み(焼きゴテで虐待)
↓
婆さん、電車に飛び込んで死亡
みたいな話が子供心に痛かった。
174 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 22:58:18.91 0
ブラックエンジェルズの最高傑作はババア虐めの話
あれは中学校の道徳の教科書に掲載すべき
175 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 22:58:19.13 0
パッと見どっちがいいもんチームかわかrなんw
179 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 23:25:45.30 0
細けえことはいいんだよ
191 :名無し募集中。。。:2012/10/07(日) 01:06:31.18 0


192 :名無し募集中。。。:2012/10/07(日) 01:11:02.52 0
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
156 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 22:17:05.42 O
原作はやっぱ面白いよ
確かによく指摘されてる問題点は認めるけど
超能力バトルって観点から見ても
あの硬筆なわりにエロティックな筆致で描写された荒唐無稽なバトルは
今読んでも通用すると思う
159 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 22:22:12.57 0
まあ超能力バトルであって能力バトルじゃないから
いまどきの理屈っぽいお子様には合わないかもしれない
628 :名無し募集中。。。:2010/12/07(火) 21:37:53 0
ホワイトエンジェルス編は人気無いけど好きだったな。
後のジャンプ能力者バトルの先駆けだったと思う。
雪藤が異空間に飛ばされてしばらくいなくなるんだけど、雷とともに帰ってくるのが良かったな
469 :名無し募集中。。。:2010/12/07(火) 20:25:30 0
実は味方だった死んだはずの神父が敵のボスだというのが判明して
関東が天変地異みたいなので壊滅したところで終わっていれば
もっと名作扱いになってたと思う。
惜しい漫画だ。
695 :名無し募集中。。。:2010/12/07(火) 22:16:58 0
鷹沢が切人って・・・んなアホな・・・って思ったよ
17 :名無し募集中。。。:2010/12/07(火) 17:35:52 0
ホワイトエンジェルだっけ?
いきなり世紀末的展開になってからはついていけなくなった。
ジュディが出てくるまでが俺の中でのブラックエンジェルズ。
293 :名無し募集中。。。:2010/12/07(火) 19:13:55 0
神霊士の転落ぶりは異常
美形キャラであそこまで落ちぶれたキャラはいまい
173 :名無し募集中。。。:2010/12/07(火) 18:20:05 0
竜牙会編は最高に面白い。
大地震以後は北斗の拳を多少パクってる。
クソガキはジャンプ誌上でも最凶キャラ
143 :名無し募集中。。。:2010/12/07(火) 18:10:34 0
勇気が改心せずにぶっ殺されたのは流石
55 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 00:35:10.06 0
レイプとバイオレンス殺人しか見どころ無いぞ
309 :名無し募集中。。。:2010/12/07(火) 19:23:30 0
今、考えると凄いよなw
少年誌で思いっきりレイプ描写があんだもん
シャブ漬けにされたりさw
バイオレンスジャックの影響が多々あるね
591 :名無し募集中。。。:2010/12/07(火) 21:20:47 0
雪藤の自転車のハンドルから糸が出てきて、それで相手の首を吊って殺す回があった。
ページの端っこに「今回の殺しの技は○○県の××君から送られてきた
アイディアを参考にしました」みたいなコメントが書いてあった。
あの頃のジャンプはフリーダムだったw
76 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 00:49:29.73 0
連載当時は小学生だったけどウチの学校じゃPTAから禁止書籍に指定されてた
70 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 00:41:40.79 0
今のジャンプじゃブラックエンジェルズなんて絶対に連載できないよな
79 :名無し募集中。。。:2010/12/07(火) 17:49:57 0
懐かしいなぁ。
今考えたらよくジャンプにのってたな、って内容だなw
関連‐ブラック・エンジェルズ松田鏡二伝説 ←オススメ
平松先生の一瞬でも「松田さんなら可能?」と思わせる画力はさすが
ブラックエンジェルズ濡れ場早見表
“矢島舞美”という芸術作品
![]() | ブラック・エンジェルズ1 平松 伸二 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
- 関連記事
-
-
【悲報】山岳救助隊員さん、死んだ登山者を谷底に放り投げる・・・ 2023/09/22
-
母親「え??息子が勇者として異世界に召喚!?」 2022/03/17
-
有名漫画「処女厨は女の子を人間として見てない」 反論できる? 2019/03/28
-
レジ袋有料化はいいけど袋の大きさ大か中かで迷うよな 2021/04/09
-
「試合に勝って勝負に負けた」ってたまに聞くけどどういうこと? 2021/06/30
-
京都人の陰湿カースト漫画www 2017/06/10
-
アンパンマンとかいう闇が深すぎるキャラクター 2015/06/28
-
アニメの主題歌で1作目にいい曲が来ると、大抵後続はそれを超えられない 2023/11/14
-
お前らもなんだかんだでキムチ鍋好きでよく食ってるよな 2023/05/06
-
【漫画】「燃える!お兄さん」ジャンプ回収となった伝説の回 2013/07/17
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2017/11/09(木) 16:23よくジャンプに載ってたなぁというより
ジャンプてそもそもそういう雑誌だったんだよな昔は - 名も無き修羅 2017/11/09(木) 17:25懐かしいな
まぁ興味があるなら読めばいい
今の漫画にはない良さはある - 名も無き修羅 2017/11/09(木) 17:37この間のラジオジャンプ面白かった
平松先生ぶっちゃけすぎ - 名も無き修羅 2017/11/09(木) 17:48ワンピースは幼児向け絵本に思えるぐらいぶっ飛んでる
- 名も無き修羅 2017/11/09(木) 18:20156 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 22:17:05.42 O
原作はやっぱ面白いよ
確かによく指摘されてる問題点は認めるけど
超能力バトルって観点から見ても
あの硬筆なわりにエロティックな筆致で描写された荒唐無稽なバトルは
今読んでも通用すると思う
159 :名無し募集中。。。:2012/10/06(土) 22:22:12.57 0
まあ超能力バトルであって能力バトルじゃないから
いまどきの理屈っぽいお子様には合わないかもしれない
いやあの当時でさえ後半の超能力バトルがひどすぎて人気なくて終わらざるをえなかったんだろう・・・昔に読んでも今読んでも超能力バトルの部分はひどいよ - 名も無き修羅 2017/11/09(木) 18:27ドーベルマン刑事よりもずっとマイルドなんだよなあ。
- 名も無き修羅 2017/11/09(木) 19:07ドーベルマン、リッキーと続いての3作目なんだよね何気に
シスターの扱いに当時小学生には色々と付いていけなかった思い出 - 名も無き修羅 2017/11/09(木) 19:19松田が蹴りだけ、なんて読んでないだろ
貫き手とブーメランも蹴りと同じくらい使ってるじゃないか - 名も無き修羅 2017/11/09(木) 19:27初期の現実にいそうな悪党どもがほんとに怖かった
- 名無しさん 2017/11/09(木) 19:31平松伸二の最高傑作は「どす恋ジゴロ」
異論は認めない - 名も無き修羅 2017/11/09(木) 19:44風呂屋の猪木みたいな親父の話が一番ハッピーエンドだった
- 名も無き修羅 2017/11/09(木) 20:38ここから外道マンになったのか
- 名も無き修羅 2017/11/09(木) 20:45神とガキの魔法合戦がえげつなかったな
神「俺は炎出すからお前氷な」
ガキ「わかった。絶対零度!」
神「極限炎度!(2000度)」
↑これ絶対に温度差で押し切ったろ - 空缶 2017/11/09(木) 20:51これの前身になる「ニートに翔んで」は
ボロボロになるまで切り抜きを読み倒した。
仕置人ネタはたまに見るものだったけど
全員性根が腐ってて、殺害マニアっぽい青年がかろうじて正義という
インモラルで爛れた雰囲気が挑戦的だった。
ブラック..はそっから殺気を特盛にした感じ。 - 名も無き修羅 2017/11/09(木) 20:55必殺仕事人が好きなら好きだろうなー
- 空缶 2017/11/09(木) 21:00ブラックは第一部ラストが好き。
富士山麓のお花畑を、消耗して老人化した強化兵士が徘徊するシーン。
なんとも美しく病的。 - 2017/11/09(木) 21:24超能力戦も本当に面白かったんだけどね
水鵬の能力とか、人形写しとか今読んでもカッコいいし
ただ話の方向性が迷走しまくってしまってたから、一度終わらせて別設定でやればもっと人気でたんじゃないかと思う - 名も無き修羅 2017/11/09(木) 21:56殺人!宿命!十字架!
ってな中二病がイイ意味で炸裂してるよね。
出し惜しみしないのが潔い。 - 名も無き修羅 2017/11/09(木) 22:07普通に仕事人やってた頃のエピソードで、屑野郎が最後に自分の両親を手にかけた所で雪藤に倒されるんだけど、片方の親はまだ息があって息子が殺されたのを悲しみながら死んでいくシーンが印象深い。
- 名も無き修羅 2017/11/09(木) 22:095年前のスレかよ…。
超能力編もまあまあおもしろいけど、勇気とのラストバトルと終わり方がなあ…。
※263109
当時の漫画は何十巻と引き延ばしたりしないから、逆に出し惜しみしてる余裕なんかなかったんよね。 - 名も無き修羅 2017/11/09(木) 22:23M計画阻止の後安堵して麗羅への花摘もうとしたところでゾンビ兵に背後から撃ち殺されちゃうんだよな~松田
その後雪藤が遺品のバイク持ち出して幹部頃しに行くシーンはカッコいい - 名も無き修羅 2017/11/09(木) 23:17昔のジャンプは面白かった
いまのションベンくさいコロコロコミック発展版のような週刊少年誌は どれも ほんとツマラン - 名も無き修羅 2017/11/09(木) 23:39平松、宮下、車田...
ドまぐれ者の集まりみたいなドス黒いパワフルさがあったわな。 - 名も無き修羅 2017/11/10(金) 03:08宮下は実在の高校名出して連載中止になたしな
- 名も無き修羅 2017/11/10(金) 03:29死亡遊戯の五重塔みたいにビル登っていくところをすごく覚えてる。
雪藤が鎧武者の十字槍の上に立つ辺りから先は要らん。 - 名も無き修羅 2017/11/10(金) 05:59こいつは自分の判断で行動できないガイジなの?
- 名も無き修羅 2017/11/10(金) 09:41正直そんなに面白くはないけどね
ネタ的な意味で再評価されてるだけ - 名も無き修羅 2017/11/10(金) 14:01婆さんの話は雪藤が理由作ってから殺ってるみたいで噴いた。
最初から痛めつけて追い出すとか方法あったと思うんだが、殺す殺さないしか選択肢が無いのがブラックエンジェルスw - 名も無き修羅 2017/11/10(金) 20:22あの作者の漫画はドーベルマン刑事が一番面白い ま 原作が武論尊だったんだが
- 名も無き修羅 2017/11/10(金) 21:51オモロイのはキララやで(小声)
- 名も無き修羅 2017/11/10(金) 22:56おっさんわきすぎ
- 名も無き修羅 2017/11/11(土) 15:44冷静に考えると
やっぱいいや。 - あ 2017/11/11(土) 17:22最近グランドジャンプで読みきりが載ってたけど、あれは酷かったな。豊田真由子をモデルにした政治家が天誅みたいに殺されたり、安倍をモデルにした首相が秘書に「忖度しろ~」とかいって殺人を命令したり、完全にパヨに毒されてる内容だった。ネタも完全に現実の事件をパクっただけだった
- 名も無き修羅 2017/11/11(土) 17:32「闇狩人」も読もうぜ!
- 名も無き修羅 2017/11/12(日) 10:55自分のキャラを汚すなっても原作松田はただの松田優作オマージュだからな
没後30年にもなるし平松伸二としては単に人気キャラという以外の思い入れが無くても仕方ないと思うわ - 除鮮 2017/11/13(月) 03:18主人公サイドに金玉握り潰すマンがいたような記憶
のちに「牙を突き立てろ」なのとvsしたりスピンオフ多すぎるだろ - 名も無き修羅 2017/11/13(月) 06:22超能力編も描写がいいのも結構有る。
ただ話がグダグダ。平松伸次は勢いで読ます作家だから、一旦勢いが消えるともう同一作品とは思えない程に失速する。
実際グダグダに終わらなかったのは、読み切り連載の「どす恋ジゴロ」くらい。
一定以上売れた作品が多い割には、名作扱いされているのが少ないのはそういうこと。
だからリメイクで縮小再生産ばっかの作者になった。 - 名も無き修羅 2017/11/13(月) 11:01第一部ラストあたりは、今見てもすごい構成力だね。
ああいう漫画で育つと、どうしても今のジャンプに辛くなるw - 名も無き修羅 2017/11/13(月) 12:37牙に憑依した松田の霊は一体何だったというのか
- 名も無き修羅 2017/11/13(月) 15:38ただ昔も割と、事件は矮小化してた。ただ構成力とかが良かったから気にしなかっただけで。
時事ネタを鋭く切り込むには多少単純な視点かね。
ましてや最近のは居直ってギャグ的に書いてるので余計に事件に対しての視点が単純に見える。
ギャグでもいいけれど、鋭い視点とか政治に一言ないとギャグにすると余計に知識や識見がないのが分かる。
アクションは達者でも、政治ドラマをやるのはちょっとな。 - 名も無き修羅 2017/11/13(月) 16:38宮下あきらにおける男塾みたいなもので、他にもそこそこヒットした作品は多いのに平松といって何が出てくるかといったらだいたいブラックエンジェルズ。
- 名も無き修羅 2017/11/16(木) 07:08昔は普通に
週刊少年ジャンプでレイプシーンとかあったよな
ゴッドサイダーとか - 774@本舗 2017/11/17(金) 08:1840年位前の漫画か
凄い女検事も居た記憶がある - 名も無き修羅 2017/11/17(金) 10:37俺はホワイトエンジェルス編から読み始めたから松田さんのことほとんど知らないw
- 名も無き修羅 2018/01/25(木) 17:49勇気が改心せずに闇堕ちしたまま雪藤に倒されたのはわりと新しいと思うw
- 2018/01/30(火) 00:15
あまり面白くないけど、キャラが立ってる。
龍雅会の殺し屋の一人ひとりでさえ魅力的だ。 - 名も無き修羅 2018/03/28(水) 00:45金玉潰す奴いたね。
相手が女だったらどうすんだろって思った記憶w - 名も無き修羅 2018/04/11(水) 11:03よくみるとデッサン狂いまくりで構図もダメ。スピード線で見落としがちだけど躍動感ない。
初期だけ面白かったな - 名も無き修羅 2018/12/16(日) 19:23同時期作品でターちゃんの前の作品、シェイプアップ蘭でもレイプ描写があったな。
- 名も無き修羅 2020/05/10(日) 22:45仕事人や仕置人のころはよかったけど、政府陰謀や世紀末はつまらなかった。時代に合わせて編集に書かされてたって感じがする
- 名無しさん 2020/06/11(木) 21:23コミックでまとめて読む漫画じゃない週刊で1話1話読む漫画だな
でもM計画の最後はええええ!?ってなったので凄い漫画ではある - 名も無き修羅 2020/06/21(日) 12:02婆さんいじめの話は当時起きた事件をベースにしてるのよね
元ネタの方は婆さんが警察に駆け込んでことなきを得たという - 名も無き修羅 2020/07/11(土) 15:27世代が違うから連載中は読んでなかったが
味方のトップが実は敵だったというので
スパイ大作戦を思い出した - 名も無き修羅 2022/09/26(月) 12:31玉潰すのは羽死夢
丸まって体当たりという技も持ってる
これに比べたら蹴り!蹴り!蹴り!の方がいいと思うんだがw - 名も無き修羅 2022/11/18(金) 09:12第二部序盤まではどうにか
それ以降のオカルトぶりは平松自身照れなのかマジなのか
「忙しすぎてやっつけてただけなのでよく覚えていない」
と言うほどの酷さ