![]() 【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる? |
グルメ漫画で得た知識を披露するスレ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1508945195/
9 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:28:13 ID:85q
カレーの隠し味にインスタントコーヒー
出典ミスター味っ子

1 :名無しさん@おーぷん:2017/10/26(木)00:26:35 ID:RF5
ギムネマ茶を飲むとしばらく甘味が消える
これのせいで犯人が捕まった
3 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:27:29 ID:Vkb
クイタンか
8 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:28:13 ID:RF5
>>3
せや
2 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:27:17 ID:x9I
ダチョウは優しく殺さないと肉が不味くなる
4 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:27:42 ID:q71
焼き鳥の缶詰で親子丼を作るとうまい
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1508945195/
9 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:28:13 ID:85q
カレーの隠し味にインスタントコーヒー
出典ミスター味っ子

1 :名無しさん@おーぷん:2017/10/26(木)00:26:35 ID:RF5
ギムネマ茶を飲むとしばらく甘味が消える
これのせいで犯人が捕まった
3 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:27:29 ID:Vkb
クイタンか
8 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:28:13 ID:RF5
>>3
せや
2 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:27:17 ID:x9I
ダチョウは優しく殺さないと肉が不味くなる
4 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:27:42 ID:q71
焼き鳥の缶詰で親子丼を作るとうまい
11 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:29:14 ID:Vkb
ステーキを最初強火で焼いたところで肉汁を閉じ込められない
ソースはザシェフ
17 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:33:15 ID:KLk
はちみつは離乳食に最適
18 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:33:58 ID:Wnr
>>17黒歴史はやめて差し上げろ

19 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:34:12 ID:x9I
>>17
屍の製作するのやめろぉ!
21 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:34:49 ID:Vkb
湿気った備長炭を熱すると破裂する
ついでに破裂した後の備長炭は鋭利な武器になる
23 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:35:24 ID:U0C
カレーの定義とは何かね?
そもそもカレーとは何かね?
レスバトルの方法を学んだわ

25 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:36:21 ID:RF5
>>23
食い逃げ定期
24 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:36:08 ID:x9I
サメ肉はアンモニア臭くてとても食えたものじゃない
26 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:38:32 ID:KLk
料理上手な父親はアゴがデカい
27 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:38:41 ID:Vkb
タクシー会社で食堂の砂糖を全部合成甘味料に変えると不注意が多発し事故る
30 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:40:37 ID:0T0
ハンバーガーは味覚音痴のアメリカ人が食べる忌まわしい食べ物

28 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:39:35 ID:Efe
アメリカ人は味覚の野蛮人
29 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:39:42 ID:AQU
毒ガエルの肉がハトの胸肉に似てておいしいから毒殺に最適
31 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:40:56 ID:Vkb
マヨネーズ醤油カツオうまし

32 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:41:15 ID:b3s
ロマノフを作るときはボウルも回す
35 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:42:13 ID:85q
>>32
おは豆銑
33 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:41:49 ID:WWc
山岡の鮎はカス

37 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:44:31 ID:Wnr
>>33
これハゲが地元の鮎出されて懐かしくてひいきで言っただけやで
唐人くんはじめ他の審査員は「甲乙つけがたい」って評価やったんやで
勝負の趣旨がハゲを喜ばせることやったから山岡はんの負けみたいになってるけど
通常勝負やったら引き分けなんやで
39 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:46:50 ID:WWc
>>37
海原雄山「おハゲの気持ち知らずに鮎出すとかざっこwww」
なおのちに正反対の主張をするもよう
43 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)01:04:39 ID:Efe
>>39
まぁその前に京極さんの故郷の食材使った料理出した事があるから山岡さんの詰めが甘かったのは事実やしな
36 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:43:35 ID:CuH
老軍鶏肉は持つと骨が落ちるくらい柔らかい…らしい(現実には定かではない
38 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:45:23 ID:Vkb
中華料理屋の味が落ちたのは日本人も悪いんですよ
41 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:51:53 ID:sAu
有機栽培の野菜は甘くて美味しいから野菜嫌いの子供でも食べれる
42 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)00:52:57 ID:STX
ドライビールはスプーンの味


44 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)01:05:53 ID:2Ro
チャーハン作るときの卵の代わりにマヨ
45 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)01:07:12 ID:TLc
たけのこをコンクリートの上において野ざらしにしとくとえぐみがすっかり抜ける
50 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)01:12:25 ID:Atj
パンをつぶして食べるとうまい
関連‐グルメ漫画「山と食欲と私」は新垣結衣主演でドラマ化したら凄え人気になりそう ←オススメ
『ドカタめし!!!』ってグルメ漫画描こうと思うんだがwww
「おとりよせ王子 飯田好実」って良グルメ漫画だよな
これが飯漫画の元祖らしい
![]() | 美味しんぼ 111 (ビッグコミックス) 雁屋 哲 花咲 アキラ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
- 関連記事
-
-
【食の軍師】朝食バイキングでいっぱい取り過ぎるヤツwww 2020/12/29
-
【登山グルメ漫画】山を煽ってはいけないという教訓 2021/04/13
-
グルメ漫画「女性客を呼ぶ気ゼロのラーメン屋。こんな店来たいと思わないわ」 2019/08/19
-
【ぷしゅ~】ワカコさん、こんにゃくステーキを肴に芋焼酎ロックをキメる 2020/10/02
-
【目玉焼きの黄身いつつぶす?】お前らの住んでる地域の湯豆腐ってどんなの? 2021/04/20
-
グルメ漫画「お客様は神様などではありません。」 2019/01/20
-
グルメ漫画「お天道様の下で白昼堂々と酒が飲める場所・・・それが蕎麦屋だ!!」 2019/08/15
-
めしぬま、インドカレーを食べる 2020/12/01
-
ワカコさん、炙りサーモンといくらの生春巻きを注文してしまう 2022/05/09
-
【酒のほそ道】岩間宗達流 秋刀魚の食し方 2020/12/07
-
![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
262238:名も無き修羅:2017/10/27(金) 16:35
美味しんぼ多いなぁ
262240:名も無き修羅:2017/10/27(金) 16:39
寿司ネタじゃなくタネってところかな
262241:名も無き修羅:2017/10/27(金) 16:44
中華一番の非麺(ひめん)対決の時に意味が分からず、辞書で調べたらヒーメンが処女膜の事だと知って興奮した中1の秋。
262242:名も無き修羅:2017/10/27(金) 17:19
>サメ肉はアンモニア臭くてとても食えたものじゃない
いや、食うだろ。アンモニア臭がキツいのはほんとうだけど。
中国地方の山の中では名物料理にしているところもあるくらいだぞ。
いや、食うだろ。アンモニア臭がキツいのはほんとうだけど。
中国地方の山の中では名物料理にしているところもあるくらいだぞ。
262244:名も無き修羅:2017/10/27(金) 17:41
偽物のイクラはテーブルに叩きつけるとスーパーボールみたいに跳ねる
262246:名も無き修羅:2017/10/27(金) 17:57
雄山のはソクラテス問答やね
262248:774@本舗:2017/10/27(金) 18:08
わさび巻きで寿司屋の腕が測れる。
262250:名も無き修羅:2017/10/27(金) 18:35
パスタ茹でるのには塩入れたほうがいい
これは味や沸点の話じゃなくイタリアの水はカルシウムの入ってる硬水で、でん粉と結合したり植物繊維を引き締める効能があるためアルデンテの状態にしやすく長持ちする
日本の水は軟水なので茹で過ぎるとすぐやわらかくなり過ぎるしアルデンテの状態もすぐ消える
カルシウムやカリウムなどのミネラルが含まれてる天然塩を入れることでイタリアの水に近づけたほうが上手に茹で上げられる
って話だが本当かどうかは知らん
これは味や沸点の話じゃなくイタリアの水はカルシウムの入ってる硬水で、でん粉と結合したり植物繊維を引き締める効能があるためアルデンテの状態にしやすく長持ちする
日本の水は軟水なので茹で過ぎるとすぐやわらかくなり過ぎるしアルデンテの状態もすぐ消える
カルシウムやカリウムなどのミネラルが含まれてる天然塩を入れることでイタリアの水に近づけたほうが上手に茹で上げられる
って話だが本当かどうかは知らん
262251:名も無き修羅:2017/10/27(金) 19:09
※262242
出どころはたぶん美味しんぼだと思うけど、作中でも「いやサメを美味しく食べさせる郷土料理ありますよ」って流れだった
出どころはたぶん美味しんぼだと思うけど、作中でも「いやサメを美味しく食べさせる郷土料理ありますよ」って流れだった
262252:名も無き修羅:2017/10/27(金) 19:14
かき氷は砂糖水の氷で作ると普通の氷で作るよりずっとフワフワして美味くなる
262253:名も無き修羅:2017/10/27(金) 19:48
エビチリは陳建民が干焼蝦仁を日本人に合うようにアレンジさせた料理
262254:名も無き修羅:2017/10/27(金) 19:50
塩漬けされたティラノサウルスの肉は美味い
262255:名も無き修羅:2017/10/27(金) 20:41
牛丼は牛をつまみにビールを飲んでご飯はしょーが茶漬けにして食うのが2倍楽しむ法である
262258:名も無き修羅:2017/10/27(金) 21:38
ブラックカリーで勝負に勝つ
262263:名無しニシパ:2017/10/27(金) 23:19
福島県で被ばくすると鼻血が出る
県民はみんな出ているが言わないだけ
県民はみんな出ているが言わないだけ
262264:名も無き修羅:2017/10/27(金) 23:23
エビチリ=カンシャオシャーレンって荒岩パパに教わったが特に日常で使う機会が無い
262266:名も無き修羅:2017/10/28(土) 00:20
煮物は冷める時に味が染み込むので早目に作って冷ましてから食べる前に再加熱すると良い
なお、エロマンガのメイドさんが言っていた模様
なお、エロマンガのメイドさんが言っていた模様
262268:名も無き修羅:2017/10/28(土) 00:30
土方歳三が最後の戦いの前にカレーを食べた事はゴラク読者にとって常識
262269:名も無き修羅:2017/10/28(土) 04:26
※262254
グルメ漫画?
…格闘マンガだと思っていたそういう時期が俺にもありました
グルメ漫画?
…格闘マンガだと思っていたそういう時期が俺にもありました
262271:名も無き修羅:2017/10/28(土) 06:03
リスの脳味噌は生で食える
262274:名無しニシパ:2017/10/28(土) 08:40
日本は中国に謝罪していない
262277:名も無き修羅:2017/10/28(土) 09:48
グルメ漫画で得た知識は、何の役にも立たない
262288:名も無き修羅:2017/10/28(土) 11:40
監修がついてるのは結構参考になる
たちが悪いのは美味しんぼみたいにさも専門的な事言ってるようで出鱈目言う漫画
たちが悪いのは美味しんぼみたいにさも専門的な事言ってるようで出鱈目言う漫画
262289:名も無き修羅:2017/10/28(土) 11:41
>老軍鶏肉は持つと骨が落ちるくらい柔らかい…らしい(現実には定かではない
多分、ミスター味っ子の一馬とのチキンカレー勝負のやつだろうけど、ちげーよ
味はいいけど、筋張りすぎて固くなった老軍鶏を柔らかく煮込んだ結果が、スプーンでもっただけで骨が取れる鶏肉だよ。
なお、陽一がとったパインの器は実際には不可能な模様。
多分、ミスター味っ子の一馬とのチキンカレー勝負のやつだろうけど、ちげーよ
味はいいけど、筋張りすぎて固くなった老軍鶏を柔らかく煮込んだ結果が、スプーンでもっただけで骨が取れる鶏肉だよ。
なお、陽一がとったパインの器は実際には不可能な模様。
262292:名も無き修羅:2017/10/28(土) 12:30
262289
ヨーグルトに漬け込んだのが一馬の方だったか?あれもとり肉が軟らかくなっていた描写があったし、こどもの頃に読んで一馬の奴の方がうまそうだなと思ったが、詳しい事はよく覚えてません
ヨーグルトに漬け込んだのが一馬の方だったか?あれもとり肉が軟らかくなっていた描写があったし、こどもの頃に読んで一馬の奴の方がうまそうだなと思ったが、詳しい事はよく覚えてません
262293:名も無き修羅:2017/10/28(土) 12:37
食用アリはなるほどザワールドで初めて知ったが食用バエの存在はジャンで知った
262343:名も無き修羅:2017/10/29(日) 11:05
※262292
味っ子あるある
敵方:専門職、手順も見た目も王道の料理
主人公:万能型、奇想天外なアイデアで勝つ!
味っ子あるある
敵方:専門職、手順も見た目も王道の料理
主人公:万能型、奇想天外なアイデアで勝つ!
262393:名も無き修羅:2017/10/29(日) 17:27
美味しんぼもやっぱ初期の頃は面白いな
262534:名も無き修羅:2017/10/31(火) 16:08
初期のクッキングパパには昭和の食文化が垣間見える
268188:名も無き修羅:2018/01/30(火) 22:02
>>23の雄山を是非ともナイルレストランへと連れて行きたい
同じことを言えるかな?
同じことを言えるかな?
269347:名も無き修羅:2018/02/16(金) 19:25
262293
ハエじゃなくてウジだろw
ハエじゃなくてウジだろw
344544:名も無き修羅:2020/07/03(金) 00:21
出典を一緒に書く人は有能
352420:名も無き修羅:2020/09/05(土) 12:48
とんかつの端はソースに漬けてジャンクに食う
447148:名も無き修羅:2023/02/28(火) 03:28
>>262268
英国式の新政府軍と違って幕府軍はフランス式だから怪しいw
英国式の新政府軍と違って幕府軍はフランス式だから怪しいw