![]() 「こいつ美人すぎだろ…」と思ったハリウッド女優 |
仙台人の牛タンの食べ方wwwwwwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1493928482/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:08:02.17 ID:u39tLLta00505.net



46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:35:52.34 ID:ZF+c7yfz00505.net
安楽で草
15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:19:49.45 ID:0ePIOQ5n00505.net
何で楽天で例えちゃったんや
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1493928482/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:08:02.17 ID:u39tLLta00505.net



46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:35:52.34 ID:ZF+c7yfz00505.net
安楽で草
15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:19:49.45 ID:0ePIOQ5n00505.net
何で楽天で例えちゃったんや
2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:09:49.04 ID:T3tdCQhrd0505.net
仙台市民は牛タン食わんよ
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:11:14.07 ID:VpuS7DXD00505.net
食べないぞ
6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:11:19.19 ID:LMHs4w9Gd0505.net
名産品(オーストラリア)
25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:23:04.90 ID:BY7IzNc000505.net
>>6
ルーツは米兵が捨ててた部分だから一応セーフ
8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:12:22.56 ID:7sCZBgx800505.net

デーブおって草
9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:13:31.90 ID:p0tMjGjQ00505.net
うーんこの無能采配
40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:30:34.51 ID:DIpIyF0O00505.net
美馬可哀想
11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:16:37.02 ID:OdAqu1Cq00505.net
地元民向けのうまい牛タンどうしてないんやろか
14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:19:27.19 ID:T3tdCQhrd0505.net
>>11
美味くても不味くても仙台市民は食わないよ
この感覚分からんかな
12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:16:40.83 ID:PSpvSLXjM0505.net
付け合せの唐辛子味噌が美味い
むしろ牛タン不要
13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:18:13.26 ID:KdC2dBYcd0505.net
ほぼ輸入やぞ
17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:20:16.44 ID:9HW6kQaB00505.net
わい仙台民は普通に食うけどな
ご馳走みたいな感覚や
18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:20:26.94 ID:EEzMn+7z00505.net
なお米国産の牛タンのもよう
22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:21:49.53 ID:oFy+VnFG00505.net
>>18
オーストラリアやなかったっけ
19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:20:44.13 ID:xSF1fQnt00505.net
あんまうまくないんだよなー
20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:21:11.63 ID:1Vf1H8Il00505.net
仙台産まれ仙台育ちやけど仙台にいた頃は牛タンなんて殆ど食わんかったわ
食い始めたのは仙台離れてからやな
21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:21:16.23 ID:m34vibZQd0505.net
茨城県民やけど納豆もレンコンも殆ど食わんしな
24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:23:01.33 ID:q+X8porM00505.net
ワイ仙台民数年に一度しか食べない
30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:24:58.86 ID:1Vf1H8Il00505.net
>>24
別にソウルフードちゃうからな
笹かまなら餓鬼の頃から腐る程食わされたが
28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:24:39.60 ID:zla7NzveH0505.net
麦飯まずい
白飯がいい
29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:24:51.67 ID:pvst6PJbd0505.net
駅弁好き

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:27:17.75 ID:iNr0aH3M00505.net
昼間利久に並んでるのは観光客
43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:33:21.91 ID:H6YCoSDD00505.net
利久はうまかったが
青葉は糞不味かったわ
同じくらいの値段だったのに
ふたつとも本場仙台!って売りやったのになぁ
26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:23:30.42 ID:kJ+YF5DN00505.net
最近は善治郎か司が人気
32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:25:55.56 ID:QPj+M4iC00505.net
仙台人は食わないんだよなあ
35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:27:02.88 ID:5p5OLsMs00505.net
牛タンより麦とろ飯とテールスープのコンビが好き

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:27:22.28 ID:9HW6kQaB00505.net
食わないは嘘やぞ
いっつも食うようなもんでもないが
一年に一回くらいや
39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:29:08.17 ID:1Vf1H8Il00505.net
>>37
仙台外の親戚や友達が来た時に付き合いでやろ?
その為に牛タン店知識入れとるだけで仙台人だけで殆ど食わんやろ
38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:27:38.83 ID:zla7NzveH0505.net
牛タンとか高級品やからそらそんなしょっちゅうは食えんやろ
47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:36:31.07 ID:N/M/JeTqd0505.net
仙台で食ったタンしゃぶうまかった
45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:34:17.51 ID:VpuS7DXD00505.net
普通の焼肉の方が美味い
関連‐仙台と言えば ←オススメ
【画像】仙台とかいう大都会と大自然が両方楽しめる最強の都市www
宮城県って仙台を除外したら鳥取以下だよな
仙台県(笑)
ご当地グルメコミックエッセイ まんぷく仙台 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
posted with amazlet at 17.10.19
アベナオミ 板元 義和
KADOKAWA/メディアファクトリー
売り上げランキング: 89,844
KADOKAWA/メディアファクトリー
売り上げランキング: 89,844
- 関連記事
-
-
【画像】 アメリカで行われたゾンビのコスプレパーティがクオリティ高すぎて怖い 2011/06/04
-
【サッカー/U-20女子W杯】思慮深く美しきスイス代表、被災地訪問や敗戦後の場内1周 「日本での経験が感動的で素晴らしい瞬間だった」 2012/09/01
-
男子高生「母が不倫してて辛い」フェミニストさん「母に女を封印せよという権利は息子にもない」 2020/03/29
-
イギリス料理がマズくなった5つの理由 2022/01/31
-
AV女優って演技力無さすぎやろ 2015/07/28
-
【海外】米国の人気アイス店「ベン&ジェリーズ」がポ ル ノ会社提訴、店名まねた作品差し止めで 2012/09/07
-
「一休、この橋を渡らずして女子寮に侵入してみよ」 2011/04/17
-
小日向文世とかいう俳優wwwwwwwwwww 2014/12/10
-
亀梨和也の卒アルwwwwwwwwwwwwwwww 2012/02/24
-
茄子の何がおいしいのか理解できない 2013/06/30
-
![]() 【朗報】ブラックジャック、最後のページだけでストーリーを思い出せる 【悲報】韓国転倒事故、日本の責任が大きかった・・・・・ ナイフは接近戦では銃より強い 力道山刺殺事件ってお前ら若いからわからんやろ? |
★オススメリンク
|
Echo Studio (エコースタジオ) Echo史上最高音質のスマートスピーカー with Dolby Atmos & Alexa|グレーシャーホワイト posted with AmaQuick at 2023.01.20 Amazon Amazon (2022-10-20T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
261632:名も無き修羅:2017/10/19(木) 19:54
ネギを牛タンで巻いてニラで結んで焼くんやろ?
261634:名も無き修羅:2017/10/19(木) 20:12
仙台生まれの仙台育ちだが、喰わんね
カルビやハラミの方が上手いもん
カルビやハラミの方が上手いもん
261635:名も無き修羅:2017/10/19(木) 20:14
仙台と縁もゆかりもないけど牛タンうまかったよ。というより毎日毎日牛タン焼いてる料理人の火加減がうまいんだろうな。練度が他と違うんだろう。
261636:名も無き修羅:2017/10/19(木) 20:48
年に1回ぐらい無性に食べたくなる。
喰ってる最中は旨いんだが、いざ喰い終わると普通の肉よりン是か空しくなる。
喰ってる最中は旨いんだが、いざ喰い終わると普通の肉よりン是か空しくなる。
261639:名も無き修羅:2017/10/19(木) 21:00
これ見よがしな地元の名産ってなぜか地元民にはほとんど接点が無かったりするよな
261644: :2017/10/19(木) 21:50
秋田だと古い家だときりたんぽやだまこもちは割りと食べる
稲庭うどんなんて普通の商品にならない「はしっこ」や「かんざし」ならよく食べる
寒天料理も古い家だと割りと出る
県民性なのかしら
稲庭うどんなんて普通の商品にならない「はしっこ」や「かんざし」ならよく食べる
寒天料理も古い家だと割りと出る
県民性なのかしら
261646:ゆとりある名無し:2017/10/19(木) 21:54
30数年前地元情報誌がぶち上げて降って湧いたように現れた食べ物 何の馴染みも無く仙台市民「何それ?」状態
261650:名も無き修羅:2017/10/19(木) 22:30
普通に地元民だけでも食いに行くぞ
頻度は年一とかかもしれんが
そこの差は所得とかの差もありそう
頻度は年一とかかもしれんが
そこの差は所得とかの差もありそう
261653:名も無き修羅:2017/10/19(木) 23:07
弁当高いけど毎回買って帰るぐらい好き
261655:名も無き修羅:2017/10/19(木) 23:31
仙台名物なのにアメリカ産w
以前、アメリカのBSEで輸入が止まった時に牛タン屋が政府に文句を言ってたのは笑ったw
以前、アメリカのBSEで輸入が止まった時に牛タン屋が政府に文句を言ってたのは笑ったw
261658:名も無き修羅:2017/10/20(金) 00:43
昔、仙台にすんでいた頃に他の似たり寄ったりの店とはまったく違う独特の牛タンを出す店があって10日に一度くらいは行っていた。小さな店でマスターの人柄もよく、知る人ぞ知るって店で大好きだった。
俺が仙台を離れてしばらくして友人からマスターが亡くなったとメールが来て店も閉店したことを知り絶句だった。最後にお店に行って実家に帰ると伝えたときにマスターが体にだけは気を付けろといっていたが…マスターはもう会えないとわかって最後に伝えてくれたんだろうな。
すまん、ひとり語りになってしまった。
俺が仙台を離れてしばらくして友人からマスターが亡くなったとメールが来て店も閉店したことを知り絶句だった。最後にお店に行って実家に帰ると伝えたときにマスターが体にだけは気を付けろといっていたが…マスターはもう会えないとわかって最後に伝えてくれたんだろうな。
すまん、ひとり語りになってしまった。
261660:名も無き修羅:2017/10/20(金) 01:43
美味そう美味そう
近いうちねぎしでも行ってくるかな…
近いうちねぎしでも行ってくるかな…
261664:名も無き修羅:2017/10/20(金) 03:24
仙台から車で1時間位の田舎者だけどちょくちょく食うわ
261667:名も無き修羅:2017/10/20(金) 07:50
※261646
30年歴史続いてこれだけ有名になれば大成功なんだよなぁ
30年歴史続いてこれだけ有名になれば大成功なんだよなぁ
261678:名も無き修羅:2017/10/20(金) 10:59
月1くらいで食ってる人多いけど
261684:名も無き修羅:2017/10/20(金) 13:52
旅行で食べてものすごく美味しかった思い出
太助また行きたいなぁ
太助また行きたいなぁ
261699:名も無き修羅:2017/10/20(金) 17:14
食べ方じゃなく焼き方じゃん
262561:名も無き修羅:2017/11/01(水) 00:26
仙台の牛タンが美味いのは、仕込みと職人の腕なんだよな。
首都圏にも出店してきたりしてるけど、直営店と類似店では味に差が出てるよ。
首都圏にも出店してきたりしてるけど、直営店と類似店では味に差が出てるよ。
263046:名も無き修羅:2017/11/09(木) 01:35
名物といっても
普段食うもんじゃないしな
普段食うもんじゃないしな
270861:名も無き修羅:2018/03/10(土) 13:33
店に行って食べたことはないけど
家で焼肉とかBBQの時はスーパーで買ったやつを食べるね。
家で焼肉とかBBQの時はスーパーで買ったやつを食べるね。
366596:名も無き修羅:2021/01/09(土) 17:15
※261650
所得の差でクソワロタ
高くて2000円程度の定食を食う食わないで何いってんだw
2000円だすならもっとうまいものあるんじゃね?って話だろ
所得の差でクソワロタ
高くて2000円程度の定食を食う食わないで何いってんだw
2000円だすならもっとうまいものあるんじゃね?って話だろ
389763:名も無き修羅:2021/08/21(土) 17:33
※261650
仙台で50年生きてきたが
地元で美味いもの食うなら「はらこめし」を食うわw
そうでない日常のソウルフードは「笹かま」だ
「牛タン」は、『よくわからんが観光客がお金を落としていってくれる名物』的な存在で地元民が愛して食べるものではないw
仙台で50年生きてきたが
地元で美味いもの食うなら「はらこめし」を食うわw
そうでない日常のソウルフードは「笹かま」だ
「牛タン」は、『よくわからんが観光客がお金を落としていってくれる名物』的な存在で地元民が愛して食べるものではないw
395800:名も無き修羅:2021/10/15(金) 17:24
牛タン仙台名物(輸入肉)だが、店もそもそも「仙台名産」とは書かずに「仙台名物」にしている。
たまに仙台牛つかった高級店で「仙台名産」うたっているかもしれないが
地元の食材使ってなくても名物の料理(ラーメンなど)はいくつもあるだろう?
たまに仙台牛つかった高級店で「仙台名産」うたっているかもしれないが
地元の食材使ってなくても名物の料理(ラーメンなど)はいくつもあるだろう?