![]() 【衝撃】耳なし芳一の物語の続きwww |
ドキュメント72時間「それでもバイクで走る理由」★1
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1507294742/

257 :公共放送名無しさん:2017/10/06(金) 22:53:02.86 ID:3Mb/XR0O.net
ハーレー乗ってるひとみんな同じファッションなんだよな
343 :公共放送名無しさん:2017/10/06(金) 22:53:42.89 ID:QdKTa4Df.net
>>257
個性的という名の没個性なんで
430 :公共放送名無しさん:2017/10/06(金) 22:54:20.39 ID:KNxZNgIB.net
>>257
そして心の中のBGMはボーントゥービーワイルド
関連‐ハレダビの250ccのモデルが見つかりません。ひょとして400ccからしかないのでしょうか? ←オススメ
ツーリング中にある港でバイクを止めて一服していた時だった
【画像】ランドセルはバイクのサイドバックとしては優秀
ハーレーはハーレーって乗り物だ。バイクじゃない
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1507294742/

257 :公共放送名無しさん:2017/10/06(金) 22:53:02.86 ID:3Mb/XR0O.net
ハーレー乗ってるひとみんな同じファッションなんだよな
343 :公共放送名無しさん:2017/10/06(金) 22:53:42.89 ID:QdKTa4Df.net
>>257
個性的という名の没個性なんで
430 :公共放送名無しさん:2017/10/06(金) 22:54:20.39 ID:KNxZNgIB.net
>>257
そして心の中のBGMはボーントゥービーワイルド
関連‐ハレダビの250ccのモデルが見つかりません。ひょとして400ccからしかないのでしょうか? ←オススメ
ツーリング中にある港でバイクを止めて一服していた時だった
【画像】ランドセルはバイクのサイドバックとしては優秀
ハーレーはハーレーって乗り物だ。バイクじゃない
マイスト Maisto 1/12 ハーレー ダビッドソン Harley Davidson 2014 Sportster IRON 883 ブラック 完成品 32326 スポーツスターアイアン [並行輸入品]
posted with amazlet at 17.10.09
Maisto
売り上げランキング: 3,373
売り上げランキング: 3,373
- 関連記事
-
-
日本ではサルモネラ感染鶏は(あんまり)いない 2011/10/17
-
鳥取県民にしか需要が無いコピペ 2014/06/17
-
Yahoo知恵袋あるある25 2016/09/16
-
【コンビニ】迷惑な客を減らすと、普通の客が増える 2011/11/11
-
既婚者「妻とは離婚するから待ってて」←この言葉 2016/01/09
-
長男より次男のほうが優秀 2010/07/08
-
こんなにDQNネームが批判される時代なのにDQNネームをつけちゃう親ってなんなの 2012/06/17
-
今の絵本に載ってる昔話が軒並みこんな話になってる 2011/06/02
-
抱き枕カバーに女性向けタイプもあること……は別に驚かなかったけど 2016/07/31
-
そっすね 2009/03/25
-
![]() お前らに俺たち「撮り鉄」の気持ちを理解してほしい本当に 黒いマスクつけてる奴って何アピールなの? ベトナム女「ここはベトナムなのです。日本のモノサシを持ち込まないでください」 キャベツおかわり無料の素敵なお店を好き放題けなすクズ |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
261021:名無しマン:2017/10/11(水) 08:43
いつものラーメン 笑顔でハイウェイ
261022:名無しマン:2017/10/11(水) 08:47
バイク乗りと違う種類だからなあれ
今はそうでも無いけど、昔のマッキントッシュマニアみたいな感じ
今はそうでも無いけど、昔のマッキントッシュマニアみたいな感じ
261023:名無しマン:2017/10/11(水) 09:06
女ならみんな峰不二子みたいなぴちぴちのスーツみたいの着るの?
261024:名無しマン:2017/10/11(水) 09:46
ハーレー着つってな
261025:名無しマン:2017/10/11(水) 09:50
確かにお巡りさんや消防士も同じファッションばかりだったね!
特に消防士は銀ピカで悪趣味だな!
特に消防士は銀ピカで悪趣味だな!
261026:名無しマン:2017/10/11(水) 09:54
チャップスの似合わない短足体系多し
261027:名無しマン:2017/10/11(水) 10:16
ハーレー乗るような人はハードボイルドに憧れてみたいな人だろうから、別に個性は求めてないのでは?
ある意味コスプレに近いと思う
ある意味コスプレに近いと思う
261028:名無しマン:2017/10/11(水) 10:25
ハーレーにまたがるオレカッケーな人たちなんだからそっとしといてやれ。
261029:名無しマン:2017/10/11(水) 10:27
そういうコスプレを楽しむバイクだから
レザーライダースをバイク用に運用してる希少種よ
レザーライダースをバイク用に運用してる希少種よ
261030:名無しマン:2017/10/11(水) 10:38
空耳アワーがいるな
261031:名無しマン:2017/10/11(水) 10:41
あのファッション込みでハーレーだろ
261032:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2017/10/11(水) 10:49
※261024
晴ーれーの舞台だからね
晴ーれーの舞台だからね
261033:名無しマン:2017/10/11(水) 11:09
だってバイクもみんな一緒じゃん
261035:名無しマン:2017/10/11(水) 11:38
コミネで乗ったらダサイししゃーない
261037:名無しマン:2017/10/11(水) 11:46
250CCでさえ倒したら起こせないような連中が偉そうにw
261038:名無しマン:2017/10/11(水) 12:08
休日に集団に遭遇するとうるさくてたまらん
良い歳こいて珍車会と何も変わらんわあれ
良い歳こいて珍車会と何も変わらんわあれ
261045:名無しマン:2017/10/11(水) 14:41
※261037
片手逝った状態で250起こすの超大変でした
お試しあれ
片手逝った状態で250起こすの超大変でした
お試しあれ
261048:名無しマン:2017/10/11(水) 15:26
261037
んな事言ってもバイクなんて興味ないしこけたら危ないしブンブン言って怖いしどのバイク見ても同じにしか見えないし仕方がないじゃないか
むしろかっこつけた海外のバイクなんかよりスーパーカブが一番かっこいいよバイクのこと知らんけど
んな事言ってもバイクなんて興味ないしこけたら危ないしブンブン言って怖いしどのバイク見ても同じにしか見えないし仕方がないじゃないか
むしろかっこつけた海外のバイクなんかよりスーパーカブが一番かっこいいよバイクのこと知らんけど
261049:名無しマン:2017/10/11(水) 15:49
親の実家の前の家の人が乗ってたな。
祖父の幼なじみだから70歳過ぎだったはず。20年前の話だけど。
祖父の幼なじみだから70歳過ぎだったはず。20年前の話だけど。
261051:名無しマン:2017/10/11(水) 15:58
ハーレー乗ってるって時点で
バイクもみんな一緒じゃん
バイクもみんな一緒じゃん
261060:名無しマン:2017/10/11(水) 17:27
大人の厨二だよ
オラオラファッションも同じ
オラオラファッションも同じ
261066:名無しマン:2017/10/11(水) 19:53
定年退職したジジイが頑張って夢を叶えたんだ
死ぬほどダサくても見て見ぬふりしてやれ
死ぬほどダサくても見て見ぬふりしてやれ
261071:名無しマン:2017/10/11(水) 21:33
ストリートロッドとかスポーツスター
それにXRなんかだいぶ違うんじゃない?
それにXRなんかだいぶ違うんじゃない?
261075:名無しマン:2017/10/11(水) 22:35
ヨーロッパのバイクスタイルはトライアンフみたいな前かがみになる姿勢が多いから革ジャンの身頃が長い(通称ロンジャン)
アメリカンはチョッパースタイルが多いので前かがみにならないから着丈の短い革ジャンが主流。
知ってたらスマン・・・
アメリカンはチョッパースタイルが多いので前かがみにならないから着丈の短い革ジャンが主流。
知ってたらスマン・・・
261078:名無しマン:2017/10/12(木) 02:40
261075
おもしろいね。
自分は作業服の愛好家でバイクは知らないけど作業服も同じ。
アメリカの昔のジージャンは馬に乗るためのもので丈が短い。ヨーロッパの作業服はだいぶ丈が長い。
日本の作業服といえばハッピだけども60年代の建設現場の映像を見ると着ている人がまだいる。今はアシベの父ちゃんと消防出初式くらい。
その当時の素材で最も機能的に作られているから作業服は面白い。
個性とか言うようになったのは1960年くらいからか?
おもしろいね。
自分は作業服の愛好家でバイクは知らないけど作業服も同じ。
アメリカの昔のジージャンは馬に乗るためのもので丈が短い。ヨーロッパの作業服はだいぶ丈が長い。
日本の作業服といえばハッピだけども60年代の建設現場の映像を見ると着ている人がまだいる。今はアシベの父ちゃんと消防出初式くらい。
その当時の素材で最も機能的に作られているから作業服は面白い。
個性とか言うようになったのは1960年くらいからか?
261082:名無しマン:2017/10/12(木) 06:20
オタクの似たような服装してるだろ、そういうことだ
261092:名無しマン:2017/10/12(木) 12:55
超ラフな格好でSS乗ってる人GTA感あって好きや
261123:名無しマン:2017/10/12(木) 22:57
いいじゃん別にハーレーかっこいいし…。ま、俺はカワサキのが好きだけど
261339:名無しマン:2017/10/15(日) 20:40
ハーレーって20年前は若者に大人気だったけど今はおじさんが多い気がする