![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
買って、得したな~と思うもの 68品目
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1499100358/

763 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/09/19(火) 20:02:30.46 ID:kjRnnXAU.net
買って良かった物は食洗機だな
767 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/09/20(水) 02:15:58.02 ID:+N+hnAhK.net
>>763
わかる。後最近自分が買ってよかったのはパナソニックの食洗機クリーナー。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004M6VVI8/
長いこと使ってるうちに何だか洗い上がりが悪くなってきたというか、臭いも気になってたんだけど、
クリーニングしたら、新品の頃の食器の洗い上がりが甦ったよ。
770 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/09/20(水) 08:57:53.65 ID:U+3LIz1I.net
自分も食洗機欲しいと思ってるから参考にしたいです
779 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/09/20(水) 11:57:34.39 ID:WRgcfCOt.net
>>770
食洗機買って良かったよ
うちは賃貸だから置き型なんだけど、買う前旦那には絶対邪魔だって手で洗った方が早いってなるってって言われてたけどシカトして買って
結果凄く良かった
置き場所の確保は必要だけどうちは旦那と2人だからプチで丁度良かったし、手洗いより綺麗になるよ
70度だか80度のお湯で洗うから消毒にもなるしね
その間の時間好きに使えるのが嬉しいよ
あと乾燥はしないでも終ったらすぐ開けたままにしとくとすぐ乾く
その方法だとスピーディの時は乾くのに時間かかるけど
796 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/09/20(水) 17:55:31.31 ID:WRgcfCOt.net
場所取れるなら置き型の方が絶対おすすめ
ビルドインは本体の値段高いし工事が必要
賃貸だと無理
開けて乾燥は不可能に近い
買い換える時工事費込みで高い
んだよね
キッチンスッキリしたいって人はビルドイン一択だけど
803 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/09/20(水) 20:25:04.70 ID:t2JKL4hG.net
食洗機使っているひと教えて。
例えば料理している最中、野菜の水切りざるや天ぷらや唐揚げに使うボウル、魚の下ごしらえに使ったお皿なんかは料理しながら洗っていくわけだけど、そういうのも残しておいてまとめて食洗機で洗うわけ?
それとも手洗いと混ぜて使ってる?
私がその便利さを知らないだけなのかも知らないけど、普通に使ったものは洗いながら処理しいていくと、食後4人分くらいの洗い物なんか10分以内で終了すると思うのだけど……
804 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/09/20(水) 20:37:42.04 ID:KrNVTZSv.net
>>803
うちは、ビルトインがある。
料理中に使用したボウルなんかは途中で洗って片付ける。
ざる、穴あきお玉、あくすくい等は食洗機に入れる。
食後、食器を食洗機に入れてスイッチオン、
手では、グラスやお椀を洗い、ガス周辺や調理台流しをきれいに掃除する。
一息入れた後、食洗機が終わるので出して片付ける。
なんといっても、ピカピカに洗いあがる所が好き。
肉汁もついたざるとか、フォークやナイフの柄の複雑な模様とかも
手洗いでは無理なくらいにピカピカになるから。
805 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/09/20(水) 20:38:14.25 ID:4+7EFtyG.net
>>803
君のレスを読むと、要領よく炊事をこなしている感じがして、そこに食洗器を介在させる
必要がない気がするんだよね。やりながら洗い物をするというところが、それほど面倒さ
も感じていないようだし、それも含めて楽したいというのなら、途中で洗い物をせず一気
に食洗器を使うというのがやり方だと思うんだけどね。
まあここにきて料理改革というかイノベーションというか、流れを食洗器を介在させて負担
を軽くしようという目的なら導入する意味は十分にあると思うよ。
812 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/09/20(水) 22:01:40.25 ID:Vn/t+Kkn.net
私もボウルとかバット類は料理しながら洗っていくタイプだけど、食後の食器洗いが本当に嫌いで放置しちゃいがちだから
そのために食洗機欲しいなと思ってるよ。
作業中はいくらでも動けるけど、一旦終わると動きたくなくなっちゃうのよね~。
806 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/09/20(水) 20:59:56.02 ID:WRgcfCOt.net
>>803
そりゃ手で洗った方が早いよ
それを手間だと思わないなら食洗機買う必要ないんじゃないかなあ?
食洗機は食器を洗うのが面倒臭い人たちが使う物だよ
809 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/09/20(水) 21:10:32.20 ID:TpjIOFeD.net
>>806
>>803じゃないけど・・・
そういうザルやバットやらボウルやらを調理の合間に洗わずに
ためといたものと、実際に食事に使ったお皿やお椀を
合わせたら結構な量にならないですか?
全部入るの?
2回に分けてちゃいつまでもシンクが片付かないことになるし・・・
810 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/09/20(水) 21:47:28.45 ID:WRgcfCOt.net
>>809
プチだと入らないよ
2回に分けるか手で洗うやつは手で洗っちゃうかだよね
811 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/09/20(水) 21:56:25.98 ID:WRgcfCOt.net
調理が終わって食洗機で洗う調理器具を突っ込んで食べてる間に洗ってもらって、全部入らなくても食べ終わった食器と共に2回目回すみたいなパターンもあるね
でも家はザルとかボウルとか毎回大量に使ったりしないからそれはあんまりやらない
まな板とセラミック包丁は手洗いだしプチは置き場所も困らないし汚れものがたまるまで待たなくても気兼ねなく回せるのがいいとこだけど、やっぱり収納力は少ないよ
そこはレギュラーサイズかビルドインで解決すると思う
関連‐ペット監視用として買ったベビーモニターがスグレモノすぎるw
「ジェットウォッシャー ドルツ」って口腔洗浄器が歯間汚れが落ちて本当にスッキリする ←オススメ
レンジとシンク掃除用にスチームクリーナーの安いの買ったけどすごくいい
丈夫で簡単、使いやすい!「多機能より温め専門」という使い方ならこの電子レンジがおすすめ
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1499100358/

763 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/09/19(火) 20:02:30.46 ID:kjRnnXAU.net
買って良かった物は食洗機だな
767 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/09/20(水) 02:15:58.02 ID:+N+hnAhK.net
>>763
わかる。後最近自分が買ってよかったのはパナソニックの食洗機クリーナー。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004M6VVI8/
長いこと使ってるうちに何だか洗い上がりが悪くなってきたというか、臭いも気になってたんだけど、
クリーニングしたら、新品の頃の食器の洗い上がりが甦ったよ。
770 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/09/20(水) 08:57:53.65 ID:U+3LIz1I.net
自分も食洗機欲しいと思ってるから参考にしたいです
779 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/09/20(水) 11:57:34.39 ID:WRgcfCOt.net
>>770
食洗機買って良かったよ
うちは賃貸だから置き型なんだけど、買う前旦那には絶対邪魔だって手で洗った方が早いってなるってって言われてたけどシカトして買って
結果凄く良かった
置き場所の確保は必要だけどうちは旦那と2人だからプチで丁度良かったし、手洗いより綺麗になるよ
70度だか80度のお湯で洗うから消毒にもなるしね
その間の時間好きに使えるのが嬉しいよ
あと乾燥はしないでも終ったらすぐ開けたままにしとくとすぐ乾く
その方法だとスピーディの時は乾くのに時間かかるけど
796 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/09/20(水) 17:55:31.31 ID:WRgcfCOt.net
場所取れるなら置き型の方が絶対おすすめ
ビルドインは本体の値段高いし工事が必要
賃貸だと無理
開けて乾燥は不可能に近い
買い換える時工事費込みで高い
んだよね
キッチンスッキリしたいって人はビルドイン一択だけど
803 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/09/20(水) 20:25:04.70 ID:t2JKL4hG.net
食洗機使っているひと教えて。
例えば料理している最中、野菜の水切りざるや天ぷらや唐揚げに使うボウル、魚の下ごしらえに使ったお皿なんかは料理しながら洗っていくわけだけど、そういうのも残しておいてまとめて食洗機で洗うわけ?
それとも手洗いと混ぜて使ってる?
私がその便利さを知らないだけなのかも知らないけど、普通に使ったものは洗いながら処理しいていくと、食後4人分くらいの洗い物なんか10分以内で終了すると思うのだけど……
804 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/09/20(水) 20:37:42.04 ID:KrNVTZSv.net
>>803
うちは、ビルトインがある。
料理中に使用したボウルなんかは途中で洗って片付ける。
ざる、穴あきお玉、あくすくい等は食洗機に入れる。
食後、食器を食洗機に入れてスイッチオン、
手では、グラスやお椀を洗い、ガス周辺や調理台流しをきれいに掃除する。
一息入れた後、食洗機が終わるので出して片付ける。
なんといっても、ピカピカに洗いあがる所が好き。
肉汁もついたざるとか、フォークやナイフの柄の複雑な模様とかも
手洗いでは無理なくらいにピカピカになるから。
805 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/09/20(水) 20:38:14.25 ID:4+7EFtyG.net
>>803
君のレスを読むと、要領よく炊事をこなしている感じがして、そこに食洗器を介在させる
必要がない気がするんだよね。やりながら洗い物をするというところが、それほど面倒さ
も感じていないようだし、それも含めて楽したいというのなら、途中で洗い物をせず一気
に食洗器を使うというのがやり方だと思うんだけどね。
まあここにきて料理改革というかイノベーションというか、流れを食洗器を介在させて負担
を軽くしようという目的なら導入する意味は十分にあると思うよ。
812 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/09/20(水) 22:01:40.25 ID:Vn/t+Kkn.net
私もボウルとかバット類は料理しながら洗っていくタイプだけど、食後の食器洗いが本当に嫌いで放置しちゃいがちだから
そのために食洗機欲しいなと思ってるよ。
作業中はいくらでも動けるけど、一旦終わると動きたくなくなっちゃうのよね~。
806 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/09/20(水) 20:59:56.02 ID:WRgcfCOt.net
>>803
そりゃ手で洗った方が早いよ
それを手間だと思わないなら食洗機買う必要ないんじゃないかなあ?
食洗機は食器を洗うのが面倒臭い人たちが使う物だよ
809 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/09/20(水) 21:10:32.20 ID:TpjIOFeD.net
>>806
>>803じゃないけど・・・
そういうザルやバットやらボウルやらを調理の合間に洗わずに
ためといたものと、実際に食事に使ったお皿やお椀を
合わせたら結構な量にならないですか?
全部入るの?
2回に分けてちゃいつまでもシンクが片付かないことになるし・・・
810 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/09/20(水) 21:47:28.45 ID:WRgcfCOt.net
>>809
プチだと入らないよ
2回に分けるか手で洗うやつは手で洗っちゃうかだよね
811 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/09/20(水) 21:56:25.98 ID:WRgcfCOt.net
調理が終わって食洗機で洗う調理器具を突っ込んで食べてる間に洗ってもらって、全部入らなくても食べ終わった食器と共に2回目回すみたいなパターンもあるね
でも家はザルとかボウルとか毎回大量に使ったりしないからそれはあんまりやらない
まな板とセラミック包丁は手洗いだしプチは置き場所も困らないし汚れものがたまるまで待たなくても気兼ねなく回せるのがいいとこだけど、やっぱり収納力は少ないよ
そこはレギュラーサイズかビルドインで解決すると思う
関連‐ペット監視用として買ったベビーモニターがスグレモノすぎるw
「ジェットウォッシャー ドルツ」って口腔洗浄器が歯間汚れが落ちて本当にスッキリする ←オススメ
レンジとシンク掃除用にスチームクリーナーの安いの買ったけどすごくいい
丈夫で簡単、使いやすい!「多機能より温め専門」という使い方ならこの電子レンジがおすすめ
パナソニック 食器洗い乾燥機ガンコな油汚れをすっきり洗浄「パワフルコース」 (ホワイト) (NPTM9W) ホワイト NP-TM9-W
posted with amazlet at 17.09.23
パナソニック
売り上げランキング: 15,504
売り上げランキング: 15,504
- 関連記事
-
-
中央アジア・イスラム圏の風習カーリムとは 2010/11/10
-
日本人の昆虫好きは異常 2021/09/14
-
スカイツリーの現場で働いている人って 2010/12/14
-
廃戦車はマジで厄介な粗大ごみ 2012/12/15
-
【閲覧注意】フィラリア感染による巨大ふぐりの写真 2011/07/27
-
トマトはイタリア産のトマト缶でいいやん 2011/06/15
-
書店の書籍の売り上げの取り分は約20% 2011/08/06
-
【男性版】残尿が全て放出される裏技(※玉の裏だけに) 2012/05/27
-
バナナの木って収穫したら切り倒すって聞くけどそのあとどうすんの? 2022/12/10
-
嫁って言葉、完全に誤用のほうが市民権得たよな 2013/10/23
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
259806:名も無き修羅:2017/09/24(日) 09:47
食洗器って高いのかな
259809:名も無き修羅:2017/09/24(日) 10:22
※1
5~6万とかするんじゃない?
5~6万とかするんじゃない?
259810:ぬ:2017/09/24(日) 10:34
ビルトインなら20くらい。
なんかこういうスレって上から目線で余計なやついるよね。
なんかこういうスレって上から目線で余計なやついるよね。
259816:名も無き修羅:2017/09/24(日) 12:17
タテ型洗濯機みたいに後から追加できるようにならないかな
259821:名も無き修羅:2017/09/24(日) 13:28
一人暮らしだから食器棚も兼ねてる。
朝はスイッチオンして仕事へ、夜はスイッチオンして寝るパターン。
食べ終わったら一旦水かけて10分程ふやかす。その間にコーヒー飲んだり歯磨き、ラストにメガネや歯磨きコップも同梱してスイッチオンしてるわ。
朝はスイッチオンして仕事へ、夜はスイッチオンして寝るパターン。
食べ終わったら一旦水かけて10分程ふやかす。その間にコーヒー飲んだり歯磨き、ラストにメガネや歯磨きコップも同梱してスイッチオンしてるわ。
259827:名も無き修羅:2017/09/24(日) 14:32
え、メガネや歯ブラシも入れるの…?
持ってないから感覚分からないだけかも知れないけど抵抗あるわ
持ってないから感覚分からないだけかも知れないけど抵抗あるわ
259829:名も無き修羅:2017/09/24(日) 15:17
↑歯ブラシは入れないけどうがいコップとメガネは入れる。吹き飛ばされない様にうがいコップを被せて洗ってるけど高価なメガネはやめといた方が無難かな。
メガネ汚れは脂質&タンパク質だから食器洗剤がクリティカルヒットって事で理屈も合う。
メガネ汚れは脂質&タンパク質だから食器洗剤がクリティカルヒットって事で理屈も合う。
259830:名も無き修羅:2017/09/24(日) 15:45
メガネはレンズもフレームも材質的に熱は本当は良くないらしいんだが
安い奴ならガンガン洗って清潔に使って傷んできたら買い換えるっていうのも有りかもしれん
安い奴ならガンガン洗って清潔に使って傷んできたら買い換えるっていうのも有りかもしれん
259833:名も無き修羅:2017/09/24(日) 17:13
食べ物カスって溜まる場所あんの?
なんか見たらウンザリしそうで怖いわ
なんか見たらウンザリしそうで怖いわ
259840:名も無き修羅:2017/09/24(日) 20:02
画像の皿入れてるところがジャギのヘルメットに見えた
259855:名も無き修羅:2017/09/25(月) 01:08
メガネがそこまで汚れる人間ってどういう生活してるんだよw
259883:名も無き修羅:2017/09/25(月) 13:00
家庭用は知らないけど、拭かなくても乾くっていうのがすごく楽