ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
飲食店で過去に最悪だった出来事教えて


後味の悪い話 その171
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1497962885/


99um15.jpg


707 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ :2017/09/22(金) 01:46:19.75 ID:w47Cdhyz0.net
地元ローカル局で「新五捕物帳」って古い時代劇やってて、
いわゆる岡っ引きものなんだけど「めでたしめでたし」で終わらないことが多く、
良くいえばリアリティがあるわけだがとにかく後味悪い。
この間見てひどいなと思った話

ある大店が強盗に襲われ皆殺しに遭い、一人だけ助かった老人の従業員が下手人として捕まってしまう。
老人は正直で働き者だと近所の皆が知っているし、本人も
「当日は店のつかいで離れた所に行っていた。途中別の大店の入り婿とすれ違った。
彼が顔を見ているはずだから証言してもらってくれ」と主張するが
岡っ引きと役人たちは聞き入れず、激しい拷問がくり返される。

ただ一人老人の証言を信じた新五がその入り婿のところに聞き込みに行くが、
「そんな人とは会ってないし、第一その日はそんなところへは行っていない」という。
じつは入り婿には結婚前からの愛人がいて、店になにかと理由をつけては
いまだにその女の家に通っていて、その日老人とすれ違ったのもそこへ行った帰りだった。



708 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ :2017/09/22(金) 01:46:36.85 ID:w47Cdhyz0.net
間もなく新五はそれをつきとめ、入り婿と、直接その愛人のところへも出向き
無実の老人のために証言してくれと説得を続ける。
愛人は悪い女ではなく、しだいに老人が拷問を受けていることが心苦しくなってきて
「いっそなにもかも打ち明けてしまいたい、
あなたは店を追われ二人して江戸にはいられなくなるだろうけど、
無実の人を死罪に追いやるよりはまし、無一文でも二人どこかで暮らせばいい」
などと入り婿に言うようになる。

そんなある日(※途中雑談しながら見ていたのでエピソード抜けてるかも)
野放しだった真犯人が、今度は入り婿の店を襲う。
牢にいた老人は嫌疑が晴れ、ボロボロになりつつも解放される。
だが今度は、また愛人のところへ行っていてたまたま難を逃れた入り婿に
嫌疑がかかってしまう。
愛人のところから帰ってこない入り婿に腹を立てた新五が
愛人の家へ駆けつける途中で入り婿とばったり。
「やい、こんどはてめえに容疑がかかってるんだ、
(愛人)さんに証言してもらわねえとてめえが死罪だぞ!」
と怒鳴りつける新五に、ただ泣き崩れる入り婿・・・

じつは、愛人に自首されてなにもかも失うかもしれない恐怖から
入り婿はほんの数分前に、愛人を殺してきたところだった・・・

新五の「てめえ、まさか、まさか・・・」
のセリフを最後にざくっとエンディングへ(笑)
いや上手いっちゃあ上手いんだが、見てるほうは
「えぇ・・・」ってなったまま目の前を出演者名が流れていくのがなんとも。



710 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ :2017/09/22(金) 06:36:02.59 ID:P6CABEtS0.net
>>708
まさしく後味悪いですね
苦いエンディングだ



711 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ :2017/09/22(金) 07:02:33.49 ID:kg7HCMaAH.net
>>708
入り婿は自業自得にしても愛人が気の毒…
老人も無実になってもその年齢でそれまでの拷問があったら長生きできないかもなあ



713 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ :2017/09/22(金) 09:17:16.48 ID:/gZW3ka+0.net
>>708
自己保身しか考えない入り婿がその身勝手さゆえに墓穴を掘る話
と考えればむしろ清々しいかもしれん



714 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ :2017/09/22(金) 09:41:48.51 ID:NE98CnNd0.net
>>713
老人と愛人のことを考えると、
とても清々しいとは思えんな。



712 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ :2017/09/22(金) 07:19:12.29 ID:tzl+ah58K.net
>>708
これ後味悪いけど面白いな




関連‐時代劇とよぶだけの価値がある作品
    時代劇と言えば時代考証厳密にやるととんでもなくつまらないものになりそうだな ←オススメ
    「鬼の平蔵」とかいう江戸時代の有能警官
    「切腹」という昔の映画がなんとも残酷で後味悪い


「新五捕物帳」杉良太郎セレクション~DVD3枚組BOXセット~
UNIVERSAL MUSIC K.K(P)(D) (2008-03-19)
売り上げランキング: 220,208
関連記事


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 名無し 2017/09/23(土) 17:49
    従業員→手代
    愛人→妾

    新五捕物帖、子供の頃よく見てたけど面白かったわ
    長七郎江戸日記、水戸黄門、大岡越前、遠山の金さん なんかと違って、ご都合主義が無いのが良かった

    個人的には手遅れになってからしか動かない「三匹の侍」の方が余程後味悪いと思うぞ

  2. 名も無き修羅 2017/09/23(土) 17:57
    新五捕物帖は悪い男に騙された女が背中全体にそいつの名前を彫られてる話が
    超後味悪かった
    すげー雑で下手くそな字で大小さまざまに男の名前が、いかにもいたずらで彫りました。みたいになってるの

  3. 名も無き修羅 2017/09/23(土) 18:09
    新伍捕物帖は隠れキリシタンの話なんかも後味悪かったなぁ
    主演杉良さんだよね 杉さんの意向かなぁ 杉さんガチな人だから

  4. 名も無き修羅 2017/09/23(土) 18:24
    それぐらい後味悪い方がいいわ
    時代劇が衰退したのはジジイ受けばっか狙って勧善懲悪の毒にも薬にもならねーショボイ駄作化したからだろ

  5. 名無しさん 2017/09/23(土) 18:29
    後味が悪い話じゃなくて胸糞悪い話じゃないですかー…

  6. 名も無き修羅 2017/09/23(土) 18:47
    話おもろいやんけ
    そしてアニ豚と違って文章が簡潔でよろしい

  7. 名も無き修羅 2017/09/23(土) 18:51
    ※259781
    こういう話を「後味悪い」っていうネット民も爺婆と変わらんよ

    あいつらはハッピーエンドと勧善懲悪と因果応報以外の話は
    全部後味悪いっていいそう

  8. 名も無き修羅 2017/09/23(土) 18:56
    世の中、理不尽な事ばかりだけど明日の唄を唄おう・・・ってヤツですね。
    暗いけど取り合えず立ち回りはカッコイイ!
    マジで投げ飛ばしてるらしいし迫力あるよね


  9. ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´) 2017/09/23(土) 20:56
    ※259781
    勧善懲悪が定番だから時代劇は人気が出たんだよ。
    これは時代劇に限らず戦後の人気テレビ番組の傾向を見てもハッキリと出ている。

  10. 名も無き修羅 2017/09/23(土) 21:11
    そこから何を学び取るかだろ
    ハッピーエンドに学ぶことなど一ミリもないわ
    暇つぶしがしたいなら水戸黄門だけ見てればいいよw

  11. 名も無き修羅 2017/09/23(土) 21:15
    栗塚旭の"俺は用心棒"も良い人が殺されて仕返しするというマカロニウエスタン形式だったし破れ傘 刀舟もそうだった。

  12. 名無しさん 2017/09/23(土) 22:00
    ♪乾いた街の

  13. 名も無き修羅 2017/09/23(土) 23:07
    自分も隠れキリシタンの回を憶えてる。
    やりきれない気持ちになったわ。

  14. 名も無き修羅 2017/09/23(土) 23:22
    真犯人は結局捕まってないのか…

  15. 名も無き修羅 2017/09/23(土) 23:51
    ♪江戸の黒豹

  16. 名も無き修羅 2017/09/24(日) 00:24
    理不尽な話嫌いや
    世にも奇妙なとかも大嫌いで急いでチャンネル変えてた
    トワイライトゾーンを劣化改悪して理不尽に後味悪い話にしてどや顔してるクソ番組

  17. 空缶 2017/09/24(日) 00:40
    母が好きでよく見てたね。
    善人が不条理に殺される等のリカバー不能な悲劇、
    最後は新吾が暴れ狂って悪人を半殺し、だが救いはゼロという
    荒んだトーンで毎週くらい気分になってた。
    何がよかったんだアレ。

  18. 名も無き修羅 2017/09/24(日) 20:38
    まぁあれはあれでよかったんだよ
    なんでもかんでも勧善懲悪・めでたしめでたし
    そんな大映系時代劇に飽きてた人が視てたんだし
    杉良さん自身も桃太郎侍とか嫌いだったんだから

  19. 名も無き修羅 2017/09/24(日) 20:46
    >>259795
    >>259799
    まだ歌うところじゃない!

  20. 名も無き修羅 2017/09/24(日) 22:57
    暴れん坊将軍と続けてみると
    上様の倹約令を
    「倹約令のせいで金細工師が失業」と批判してくれるのがいい

  21. 名も無き修羅 2017/09/25(月) 10:08
    後味が悪いというか救いのない話多いな
    座頭市も好きだわ

  22. 名も無き修羅 2017/09/25(月) 10:21
    御宿かわせみとか、非情のライセンスも、後味悪い話多いで。

  23. 名も無き修羅 2017/09/25(月) 12:43
    ※259866
    非常のライセンスってそもそも主人公が被爆者つーなあ…

  24. 名も無き修羅 2017/10/23(月) 22:50
    愛人はギミックであってキャラクターではないと思えばまあ>>713かなあ

  25. 名も無き修羅 2018/04/12(木) 00:35
    所詮はフィクションなんだし、オールマイティで楽しめよお前ら。
    杉さま繋がりだけど自分は大江戸捜査網も新五も同じぐらい好きだぞ

  26. 7cg3 2018/11/24(土) 18:33
    ああ。杉良の時代劇で金さんじゃないけど捕物のヤツあったよなあと記憶に残ってたの、これだわ。
    隠れキリシタンの話とか、庶民は泣き寝入りの話が多かったわ。

  27. 名も無き修羅 2019/04/15(月) 19:34
    クオリティすごいな

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top