ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


1990年代とかいう最高に素晴らしい時代wwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1502979531/


1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:18:51.10 ID:vME/vRn30.net
懐古厨と言われてもかまわん

YouTubeで当時のCMとか観てたら今のCMと比べものにならないくらい名作が多かった
音楽も漫画もゲームもテレビもホビーも全て勢いがあった


99ut39.jpg



    



2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:19:03.47 ID:vME/vRn30.net
楽しかった


3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:19:17.25 ID:EDp9GK3hd.net
景気悪かったゾ


4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:19:29.30 ID:vME/vRn30.net
ドラマも名作多すぎ

99ut40.jpg


5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:19:50.26 ID:I4Zj92jx0.net
その世代が2000年代を面白く出来なかったと違うんか?


9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:20:20.19 ID:vME/vRn30.net
>>5
まあな
90年代で燃え尽きた感



6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:20:05.17 ID:HEPi+/T2d.net
それより前の時代を知らないが割とそうやね


7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:20:08.46 ID:aoVJqxBJM.net
電通がまだ株式上場しとらんからね


33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:24:20.94 ID:jJalVd8Xr.net
>>7
あっ



8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:20:10.64 ID:x+WLLNrN0.net
まさに世紀末


10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:20:47.31 ID:X01xKqGCd.net
サリン事件とか阪神淡路とかかなり暗黒なイメージしかないんやが
むしろ2000年代の方が良かった



11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:21:08.13 ID:PKs4SLDt0.net
>>10
はい911



16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:21:52.55 ID:vME/vRn30.net
>>10
1995年なんて暗黒なはずなのになぜかそんな感じしなかったな
特に名曲とか多い年だし



12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:21:09.09 ID:wdpMbMzpd.net
世紀末の雰囲気をまた味わいたい


13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:21:11.73 ID:DoJV5SAod.net
最もホビーやゲームが売れたのが90年代半ば~後半だからな
その時代に子供時代過ごした奴はラッキー



14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:21:11.85 ID:nS+zYyXN0.net
邦楽全盛期ってのはガチ


15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:21:16.31 ID:t2qHp1E20.net
昔のCMが良いのは認めるでほんま


22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:22:29.89 ID:vME/vRn30.net
>>15
ポカリの90年代のCM観たら名作過ぎて泣きそうだった
あの頃のセンスはどこ行った





17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:21:58.64 ID:eo4yk6nQd.net
日本にとってはノストラダムスはあたってたぽいから
中国にとってもマヤの予言はあたってたということになりそう



18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:22:05.23 ID:1vD8YOp00.net
2007くらいまでやな
リーマンショックと311で本当に終わった感ある



26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:23:13.23 ID:A2jwhJxkd.net
>>18
わかる
その頃から急激にヒット曲減って、ジャニーズとかしかCD売れなくなった



28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:23:32.83 ID:X01xKqGCd.net
>>18
日本にとって一番楽しい時代はその前までの辺りやな



21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:22:21.22 ID:Ild4kkeIa.net
クルマも性能良くて一番楽しい時代やな
21世紀になると急に安全性の足枷とクーペ不況でラインナップ退屈になるし



30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:23:56.02 ID:sSIe6PoO0.net
>>21
ガソリンも車も安かったような



35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:24:43.92 ID:hPvKC3cz0.net
>>30
98年辺りは70円台やったんだぞ



23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:22:31.38 ID:YVOpO+8q0.net
2000年代前半までは楽しかった
2005年以降はホンマ糞



24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:22:33.59 ID:zqnriwepp.net
90年代00年代で10年を抜き取るなら1996~2005が最高


25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:22:49.59 ID:pY3xJeh4a.net
ビーイングだの小室だのをありがたがるガイジ


27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:23:18.52 ID:hPvKC3cz0.net
1996-1999が至高


29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:23:49.18 ID:vME/vRn30.net
確かに2000年代前半まではよかったな
サザンのtsunamiも2000年か



31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:23:56.89 ID:oH9lKeRB0.net
38歳ワイ
当時はJpop大嫌いで70年代80年代の洋楽聴いてたで



32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:24:02.83 ID:jVJHONoe0.net
NBAが面白かった


39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:25:13.19 ID:vME/vRn30.net
>>32
確かにあの頃はマイケルジョーダンとかいて日本でもよく取り上げられてた記憶



34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:24:35.20 ID:A2jwhJxkd.net
2010年代とかいう東日本大震災以外特にない時代
音楽とかも終わってるし



36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:24:45.11 ID:zqnriwepp.net
2005年という最後の輝き
06年辺りから流れが変わった希ガス





関連‐【画像】25年前の携帯電話wwwwwwwwwww ←オススメ
    宮沢りえがサンタフェを出した衝撃って今で言うと誰レベル?
    VHSとかいう最強の記録媒体wwwwwww
    1990年から2012年までのAVの歴史を振り返る


オールスター90'sベスト
(V.A.)
ソニー・ミュージックダイレクト (2013-08-21)
売り上げランキング: 2,478
関連記事
管理人オススメ記事
ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www
邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・
お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの?
【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
257204:名も無き修羅:2017/08/18(金) 17:26
そうは言ってもスマホどころかインターネットすら超初期の
あの時代にいざ戻らせてやるって言われたら拒否するんだろうなって

257205:名無しさん:2017/08/18(金) 17:47
結局自分が感性豊かな時期を過ごした時代が一番なんだろう

257206:名も無き修羅:2017/08/18(金) 17:47
戻れるもんなら戻りたいわ
赤ちゃんからでもいいわ
別の人生歩めるならな

257207:名も無き修羅:2017/08/18(金) 17:51
あの厚かましさのまま居座ってるんだよな

257208:名も無き修羅:2017/08/18(金) 18:01
1990年代前半はネオジオのゲームがすんげぇ楽しかった。
1990年代後半はパソコンをネットに繋ぎ、PC-VANにハマった。

257211:名も無き修羅:2017/08/18(金) 19:10
豊丸「イグ~イグ~」

257215:名も無き修羅:2017/08/18(金) 21:33
覚えてないけど、1980年代が一番ちゃうかな。
90年代からはもうオリジナルの少ない使いまわし・バージョンアップだけの時代やと思う。

257216:名も無き修羅:2017/08/18(金) 21:50
娯楽やCMが楽しかったのは認めるけど
まだバブルのノリは続いてるよ!日本はまだまだ行けるよ!ってイキってた
でも実際はどん底だった虚構丸出しの世代だったと思うけどな
(だからこそ娯楽やメディアが活性化したのかもしれんけど)

本スレで終わってるとか言われてる辺りから、むしろ分相応になってきた気がしてならない

257217:名も無き修羅:2017/08/18(金) 21:50
257215
いや80年代はまだ昭和の完全にダサい時代だった
90年代からあか抜けて00年代がそのバージョンアップ

257218:名も無き修羅:2017/08/18(金) 21:56
※257216
災害・事件・経済どれも闇なんだが実際CDその他出せば売れてたから勢いはあったな

2000年代入って小泉・竹中が出てきたせいで非正規雇用の増加と少子高齢で一気にダメージが来た

それが本スレで言われてる05年あたりからの凋落

257219:名も無き修羅:2017/08/18(金) 22:06
おまえらの大嫌いなマスコミの権力が強い時代なんだけどなあw

257220:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2017/08/18(金) 22:16
93年あたりからバブル崩壊の影響が本格的になってきて、銀行は不良債権問題から経営悪化して貸し渋りが始まって会社経営が悪化、そこからリストラブームが起きて、悪化が悪化を呼ぶスパイラルが起きて、日本の勢いが一気に失われていった時代。
そのころの青少年(現在30半ばの自称若者)は当時の団塊世代だった中高年サラリーマンをオヤジと罵っていた。

なんかやたらと90年代を美化しているけど、それは90年代が親から守られていた青少年時代だったからだけのこと。
90年代のサラリーマン川柳で当時のサラリーマンの世相が90年代後半からどんどん暗く下向き、自虐的になって行って、マイナス思考になっていくことからも受け取れる。

『人が減り 給料減って 仕事増え』

96年にノミネートされた一句。
このころから労働者の環境は悪化の一途で、そこから数年も経たないうちに団塊世代のお父さんを笑っていた息子世代の若者が就職難にぶつかり、父の苦労を思い知らされる。

257221:名も無き修羅:2017/08/18(金) 22:26
世紀末特有の閉塞感と今さえ楽しければ良い感があったね

257222:名無し:2017/08/18(金) 23:32
漫画アニメ英ロック

257223:名無し:2017/08/19(土) 00:30
麻薬も今よりずっと高品質で色んな物が簡単に買えた。
雑誌の広告で売り出されてる位だったし変な時代よ。

257224:名も無き修羅:2017/08/19(土) 01:09
チーマーが無法を働いても無敵の少年法に護られて捕まえることすら無理、とか言われてたのは世紀が変わる境目の頃か。

257226:名も無き修羅:2017/08/19(土) 01:54
いや、流石に今見ると古臭いだけで「ダッセェェエエwwwwwwwww」って思うわ
ただの思い出補正

257227:芸ニューの名無し:2017/08/19(土) 02:22
1991バブル崩壊

257229:名も無き修羅:2017/08/19(土) 03:57
物の良し悪しがわからん人は
確かに思い出補正と思い込んどいた方が幸せだろう

257230:名も無き修羅:2017/08/19(土) 04:51
八時だよ全員集合の頃かな
たけちゃんマンはヨウわからんかった。

汗をかいて働く時代が一番よかったよ。

257232:名も無き修羅:2017/08/19(土) 07:28
如何に、小泉が日本をダメにし、安倍がトドメを刺したかが、よく理解できる書き込みが続いているな

257233:名も無き修羅:2017/08/19(土) 08:11
90年代に青春時代を過ごした世代は勝ち組だと思う

257235:  :2017/08/19(土) 09:57
ネットの普及が停滞感を強めている印象
目につく事なんて本来は自分の周りの事だけで良いんだよ

257257:名も無き修羅:2017/08/19(土) 19:59
※257232
理由を説明できない典型的なアベノセイダー
与党じゃなくて世の中呪ってるだけっていうね

※257233
娯楽しか覚えてない(思い出す気もない)本スレ連中見て本当にそう思えるか? 

257281:名も無き修羅:2017/08/20(日) 05:14
#227250
>そのころの青少年(現在30半ばの自称若者)

三十代半ばにもなって若者を自称する阿呆なんか
この国にいるのかよ?普通立派な大人どころか
中年とか言われるトシだろ?そう指摘されて
ガタガタ抜かすようじゃマジで精神がガキのままだ、
幼稚園からやり直せって言いたいね。

257293:  :2017/08/20(日) 10:31
※257281
揚げ足を取るワケじゃあないんだが、会社経営者だとすれば十分に若者だ

257320:名も無き修羅:2017/08/20(日) 13:26
金あった時期だからな

257472:名も無き修羅:2017/08/21(月) 17:38
おっさんの懐古主義でしかない

258936:名も無き修羅:2017/09/11(月) 16:38
※257281
そりゃ江戸時代に元服迎えた少年が、現代の大学生バカにするようなもんだ。
平均寿命も伸びてるんだから。
犬は10歳超えたらおじいちゃんだぞ。

320615:名無しマン:2019/11/12(火) 23:16
在日を殲●すれば楽しい時代に戻るさ
多分

434727:名も無き修羅:2022/10/23(日) 10:33
オタクが一番迫害された時代だったので
俺は嫌い

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top